「年間50泊程、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプで最も快適に過ごせるのが、春や秋キャンプ」
真冬程気温が下がらず、真夏程暑くならないので、重装備でなくてもキャンプができます。
「焚き火だけでも暖が取れるのが、春や秋キャンプの特徴」
焚き火が最も楽しめる季節です。
「冬キャンプは、過ごしにくいと思われがちですが、しっかりとした装備を使うと、自宅にいるより快適に過ごせます」
冬キャンプを快適に過ごせるか過ごせないかは、キャンプに持って行くギアで決まります。
今回は、冬キャンプで快適に過ごせる方法を、年間50泊キャンプに行く我が家が、詳しくブログで紹介したいと思います。
- 地面からの冷気対策
- アルミシート
- 分厚い銀マット
- ラグ
- エルパソサドルブランケット
- ユージャック厚手レジャーシート
- ホットカーペット
- 冬キャンプ毛布
- 冬キャンプマット
- 冬キャンプコット
- ポータブル電源
- ジャクリのポータブル電源
- マルカの湯たんぽ
- 陣幕ミニTC
- 冬キャンプ焚き火
- 石油ストーブ
- トヨトミレインボーストーブ
- パセコストーブ
- アルパカストーブ
- コロナ小型対流形石油ストーブ
- フジカハイペット
- グローストーブ
- コロナ対流型石油ストーブ
- トヨトミKS-67H
- 灯油タンク
- ストーブファン
- Sinstekのストーブファン
- Sumeriyのストーブファン
- カセットガスストーブ
- センゴクアラジンのカセットガスストーブ
- イワタニ風暖
- イワタニのデカ暖
- イワタニのマイ暖
- イワタニのマル暖
- ミニセラミックヒーター
- まとめ
画像出典
Amazon、楽天
地面からの冷気対策
「気温が下がると必ず発生するのが、地面からの冷気」
地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。
「寒い季節、テントに何も敷かず寝転がると、冷たく感じるのが冷気」
暖かく快適に就寝するには、地面からの冷気対策が重要です。
アルミシート
「テントの床に断熱シートを敷きます」
「テントの床に断熱シートを敷くことで、地面からの冷気を軽減」
春や秋キャンプは、それ程効果は感じませんが、冬キャンプはかなり暖かいです。
冬キャンプでは、あるのとないのとでは、全く居心地が違います。
分厚い銀マット
「アルミシートの上には、分厚い銀マット」
「寒い季節、必ず発生するのが地面からの冷気」
地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。
「テントに何も敷かず寝転がるってみると、冷たく感じるのが冷気」
寒い時期、テントの床の冷気対策をしないと、冷たくて快適には就寝できません。
「我が家は、地面からの冷気対策に、分厚い銀マットを使用」
分厚い銀マットを敷くと、地面からの冷気を完全に遮断してくれます。
関連リンク
「銀の面が体温を反射してくれるので暖か」
クッション性も高めてくれるのが、分厚い銀マットの良さ。
「分厚い銀マットは、手軽に購入できる割にはかなり暖かいので、コスパに優れています」
我が家は、ユーザーの8mm厚の銀マットを使用。
「ユーザー以外のおすすめ銀マットは、下記のような感じ」
「より快適に過ごすなら、15mm厚の銀マットがおすすめ」
ラグ
「分厚い銀マットの上には、ラグを敷いています」
関連リンク
「おしゃれなラグを選ぶことで、シンプルなテント内を自分好みの空間にアレンジできます」
厚手のラグは、地面の硬さや凹凸を軽減。
地面の冷気を防ぎ、保温効果も高めます。
エルパソサドルブランケット
「エルパソサドルブランケット社は、1970年創業のアメリカテキサス州にある歴史あるブランド」
エルパソサドルブランケット社が発売しているラグが、エルパソサドルブランケット。
キャンプに使うラグで、昔から今も人気があり売れています。
「エルパソサドルブランケットの人気がある理由は、おしゃれなデザインと丈夫な作り」
しっかりとした織りと、固めの素材感でかなり丈夫。
生地は、とても分厚くしっかりとしています。
「敷くだけでテント内が華やかになり、おしゃれになります」
サイズは150×225cmあるので、テントに敷くとちょうどいい大きさ。
「色々な色と柄を選べるのもエルパソサドルブランケットの良さ」
ユージャック厚手レジャーシート
「テントの中やお座敷スタイルで敷くラグで人気があり売れているのが、ユージャックから発売されている厚手レジャーシート」
「表面は肌触りの良いフリース素材でありながら、裏面は防水性の高いPVCを採用」
汚れてしまっても固く絞った雑巾などで拭くと、簡単に汚れが取れます。
「縦横に付いたマジックテープを連結すれば、複数繋げることも可能」
手軽な値段の割には、シートに厚みもあり丈夫。
「サイズは200×150cmで、エジプト柄とナバホ柄の2種類があります」
口コミと評判は、下記のような感じ。
ホットカーペット
「キャンプで使う暖房器具で、最強と言われているのがホットカーペット」
真冬のキャンプでホットカーペットを敷くと、化繊シュラフでも十分暖かく就寝できます。
電源サイトを利用される場合、ホットカーペットを敷かれることをおすすめします。
「我が家も電源サイトを利用する際は、ホットカーペットを使用します」
「ホットカーペットは、メーカーによってサイズが異なります」
一般的なホットカーペットの大きさは、下記の通り。
1畳から4畳までのホットカーペットのサイズ
1畳用:88×176cm
1.5畳用:125×180cm
2畳用:176×176cm
3畳用:195×235cm
4畳用:200×310cm
「2〜3人用のテントだと2畳用で、4人用のテントだと3畳用を目安に敷いて下さい」
真冬のキャンプでホットカーペットを使うと、自宅に居るより快適に過ごせるのでおすすめ。
「ホットカーペットは、銀マットとラグの間に敷くことをおすすめします」
銀マットの銀の部分で熱を反射させるので、かなり暖かいです。
ホットカーペットを敷くと、テント内で快適に過ごせるのでおすすめ。
「ホットカーペットを使用する際は、必ず雨延長コードを使って下さい」
関連リンク
【試した】キャンプの電源サイトで使う防雨延長コードは何メートル?おすすめな使い方も紹介
「防雨延長コードは、防水性に優れているため、雨や湿気から守ります」
10mの長さがあれば、どんなキャンプサイトでも電源ボックスまで届きます。
「ハタヤの防雨延長コードは、3口使えるので、とても便利で使いやすいです」
冬キャンプ毛布
「我が家は毛布の代わりに、ペンドルトンのタオルブランケットを使用」
関連リンク
「ペンドルトンのタオルブランケットは、一時期人気があり過ぎて購入できない時がありました」
現在は落ち着いて、Amazon・楽天・ヤフーからも購入できます。
「ペンドルトンのタオルブランケットの人気がある理由は、おしゃれなデザインと使い勝手の良さ」
生地は、コットン100%を使用しており肌触りがよく、触り心地がとても気持ちが良いです。
「我が家は冬場、シュラフに入れて毛布代わりに使用しています」
「夏場は、タオルケットにもなる優れもの」
「ペンドルトンのタオルブランケットは、春夏秋冬使えるオールマイティなブランケット」
「コットの上に敷いても、とてもおしゃれ」
「カラーと柄が豊富にあるので、自分好みのものを選びやすいです」
冬キャンプマット
「キャンプサイトは、コンディションの良い芝サイトだけではありません」
コンディションの悪い砂利や、地面が硬い土サイトなどもあります。
「サイトのコンディションが悪く、硬い地面でも快適に就寝できるのがインフレーターマット」
インフレーターマットを使うのと使わないのとでは、かなり寝心地が違ってきます。
我が家は、WAQのインフレータブル式マットを使用。
WAQのインフレータブル式マットは、Amazonや楽天で人気があり売れているインフレーターマット。
累計販売個数17万5千個以上を売り上げている脅威のマット。
「WAQのインフレータブル式マットの人気があり売れている理由は、寝心地が良く快適に就寝できるから」
弾力に優れたひし形ウレタンフォームを採用。
ウレタンフォームの真ん中部分をひし形に打ち抜くことで、程よい沈み込みを実現。
「8cmの厚みがあるので、砂利や土サイトのコンディションの悪い地面でも快適に就寝できます」
「WAQのインフレータブル式マットは、R値が6あります。」
R値が6あるので、地面の冷気を遮断し、冬キャンプでも暖かく就寝することができます。
「マットのR値とは、断熱性能を示す数値」
R値が高いほど暖かいマットで、地面からの冷気を遮断する能力が高くなっています。
春や秋ならR値2〜4、冬はR値4〜6、厳冬期なら6以上が推奨されます。
「特大バルブを搭載しているので、3分程で膨らませることが可能」
自動で膨らむので、何もする必要がありません。
「片付けはバルブを開き、空気を抜きながら巻いていきます」
巻き終わったらバルブを閉じ、収納袋に入れるだけ。
簡単手軽に設置と片付けをできるのが、WAQのインフレータブル式マットの良さ。
「裏面は、マットがずれない滑り止め加工」
「両サイドにはボタンがあり、連結することが可能」
「カラーは、ネイビー、タン、オリーブ、ブラックの4色があるので、自分好みの色をチョイスできます」
「WAQのインフレータブル式マットがあれば、キャンプで快適に就寝することができます」
「我が家は年間50泊行くキャンプに、WAQのインフレータブル式マットを使用しています」
冬キャンプコット
「寒くなると必ず発生するのが地面からの冷気」
地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。
我が家は地面からの冷気対策に、コットを使用。
「コットを使用すれば地面から距離ができるので、地面からの冷気を軽減できます」
「シェルターの中にコットを入れると、就寝できるスペースが出来上がるので、別途インナーテントを設置する必要がありません」
インナーテントを設置しなくてもいいので、とても楽になります。
コットは冬キャンプの必需品で、あればとても便利。
「我が家は、WAQの2WAYフォールディングコットを使用」
WAQの2wayフォールディングコットは、累計販売台数12万5千個以上売れている脅威のコット。
WAQの2WAYフォールディングコットの人気がある理由は、寝心地と使い勝手の良さ。
関連リンク
「ベッドシートに600D生地を採用することで、硬すぎず程良い寝心地を実現」
我が家は、WAQの2WAYフォールディングコットを夫婦ともに使用しており、寝心地がよく朝まで快適に就寝しています。
「ポールの塗装処理にこだわり、ギシギシ音を軽減」
超々ジュラルミンをフレームに採用しているので、150kgの重さを支えることが可能。
「レッグポールを使用すると、ハイコットにすることもできます」
「組み立ては簡単で、ベッドのスリーブにフレームを通し、レッグフレームを取り付けるだけ」
我が家はいつも3分ほどで設置しています。
「長さ190cmで横が65cmのサイズがあるので、大柄な方でも大丈夫」
丈夫でしっかりとした作りなので、痛むことなく長く使用できます。
「WAQの2WAYフォールディングコットは、寝心地も良いのでおすすめします」
ポータブル電源
「ポータブル電源を購入されて、キャンプでの一番の使い道は電気毛布だと思います」
電気毛布の消費電力は、メーカー、気温、使用温度によって異なってきます。
一般的な電気毛布の消費電力は、下記の通り。
関連リンク
電気毛布の消費電力
中35wh・強55wh
「キャンプで電気毛布を使用される場合、温度が中でも十分に暖かいです」
電気毛布を中の温度(35wh)で8時間使用したとして、1泊2日の消費電力は240whとなります。
電気毛布1枚中30wh×8時間=240wh。
電気毛布1枚280wh
電気毛布2枚560wh
電気毛布3枚840wh
ジャクリのポータブル電源
「ジャクリのポータブル電源は、キャンプで使うポータブル電源で、人気があり売れている商品」
世界累計販売台数が、400万台を突破。
サポート体制もしっかりとしているので、安心して使用できます。
「見た目がおしゃれなのも、ジャクリのポータブル電源の良さ」
他のポータブル電源より、コンパクトで軽く持ち運びにも便利。
「ジャクリのポータブル電源400は、消費電力が400whあるので、電気毛布を1枚使用するのにちょうどいいバッテリー容量」
「ジャクリのポータブル電源708は、消費電力が708whあるので、電気毛布2枚使用するのにちょうどいいバッテリー容量」
「ジャクリのポータブル電源1000は、消費電力が1000whあるので、電気毛布3枚使用するのにちょうどいいバッテリー容量」
「ポータブル電源があれば、電源がないサイトで、電気毛布を使用することができます」
関連リンク
「シュラフがマミー型の時、電気毛布を入れるのがサイズ的に難しい場合があります」
電気毛布がシュラフの中に入らない場合は、マットとシュラフの間に敷いて下さい。
電気毛布があるのとないのとでは、かなり暖かさが違います。
マルカの湯たんぽ
「電源がないサイトで、暖かく就寝できるのが湯たんぽ」
湯たんぽは、ゴム製、プラスチック製、金属製など他にもいろいろな種類があります。
我が家のおすすめは、マルカの湯たんぽ。
関連リンク
「マルカの湯たんぽは、金属製なので直火で温めることが可能」
ストーブやカセットコンロで、そのまま温めることができるのですごく楽。
ケトルなどでお湯を沸かして移す作業がないので、手軽に使用できます。
「我が家は、マルカの湯たんぽ2.5Lを使用」
2.5Lの容量があれば、夜セットして朝まで暖かく就寝できます。
陣幕ミニTC
「冬場は北風が強く吹くことが多く、より体感的に寒く感じます」
我が家は、冬場に外で過ごしたり焚き火をする場合、風がある日は陣幕ミニTCを張ることが多いです。
陣幕ミニTCは、テンマクデザインから発売されている陣幕。
「陣幕ミニTCを設置することで、風を遮断することができるので温かいです」
ポリコットン素材で出来ているので火の粉に強いのが特殊。
「300×100cmの陣幕ミニTCのサイズ」
高さが100cmなので、ロースタイルのイスに座ると風をシャットアウト。
立ち上がると、外を見渡せることができます。
「100cmの高さが絶妙で、とても使い勝手のよい陣幕」
冬場は北風が強い日があるので、陣幕ミニTCを設置すると、体感的にかなり温かく過ごせます。
冬キャンプ焚き火
「冬キャンプは、昼間日差しがあって寒さがマシになっても、朝晩が冷え込みます」
気温が下がると、焚き火だけで暖を取るのが難しくなってきます。
キャンプグリーブの大型リフレクターがあれば、気温が下がる朝晩でも焚き火だけで暖を取ることが可能。
「キャンプグリーブの大型リフレクターは、人気があり売れている商品」
シリーズ累計販売個数10万個を突破していて、我が家も含めて、かなり多くの方が使用しています。
「キャンプグリーブの大型リフレクターを焚き火台の周囲にセットするだけで、焚き火の炎が全て前方に反射するので、真冬のキャンプでも暑いくらい」
顔を近づけられない程の熱を感じることがあります。
大型リフレクターを設置すると、輻射熱を逃さない他に、薪の長持ち、炎の安定、火の粉ガードなどの役割りもあります。
「付属のOリングで、ベグで固定することも可能」
「付属の収納袋はとても厚手で丈夫、入り口が広く片付けやすいです」
「サイズは40〜70cmまであって、一番人気があり売れているのが、我が家も使用する60cmサイズ」
スノーピークの焚き火台やユニフレームのファイアグリルにもちょうどいい大きさ。
「キャンプグリーブの大型リフレクターを設置するのとしないのとでは、かなり居心地が変わってきます」
真冬のキャンプでも、キャンプグリーブの大型リフレクターがあれば、焚き火だけでも暖かとれるのでおすすめ。
「内側がシルバーで外面がマットブラック塗装してあるキャンプグリーブの大型風防板も販売されています」
石油ストーブ
トヨトミレインボーストーブ
「トヨトミレインボーストーブの特徴は、炎がガラスを通して7色に見えること」
7色に見える炎は、とてもきれいで幻想的。
関連リンク
「燃焼時間は、強で使用しても20時間もあり、1泊2日のキャンプなら給油の必要はありません」
給油のポリタンクが必要ないので、荷物の削減にもなります。
「給油口のパッキンがしっかりとしている為、燃料を満タンにして車で運んでも、灯油漏れを起こしません」
さすがの日本製で、安心してキャンプで使用できます。
「48.6×38.8cmで、高さが38.8cmのコンパクトなサイズなので、持ち運びに便利」
トヨトミレインボーストーブは、真冬のキャンプでこじんまりしたテントなら十分に暖が取れて暖かいです。
暖房出力:2.50kw
タンク容量:4.9L
連続燃焼時間:20時間
高さ474.5×幅388×奥行き388mm
パセコストーブ
「キャンプで使う石油ストーブで、一番人気があり売れているのがパセコストーブ」
「石油ストーブの暖かさを表すのに、暖房出力という数字があります」
「石油ストーブの暖かさを知るのに、暖房出力という数字があります」
暖房出力の高い石油ストーブ程、暖かくなっています。
アルパカストーブが3.0kwの暖房出力に対して、パセコストーブも同じ3.0kw。
「パセコストーブは、アルパカストーブと同じ暖かさで、2万円までで購入できるので、かなりコスパに優れています。
暖房出力:3.00kw
タンク容量:5.3L
連続燃焼時間:18時間
Φ325×441mm
アルパカストーブ
「アルパカストーブは韓国製ですが、PSCマークに加えてJHIAマークも所得しており、日本の石油ストーブと同様に安全で安心」
「暖房出力が3.0kwあるので、冬キャンプでも暖かいです」
暖房出力:3.00kw
タンク容量:3.7L
連続燃焼時間:10時間
高さ420×幅350×奥行き350mm
コロナ小型対流形石油ストーブ
「コロナ小型対流形石油ストーブは、同ブランドのコロナ対流型石油ストーブの一回り小さなサイズ」
高475×幅325×奥行325cmで、持ち運びやすいサイズ感になっています。
形もランタン風になっており、スタイリッシュでおしゃれ。
「暖房出力は3.19kwで、とても暖かくなっています」
赤熱燃焼筒を採用し、全周を高出力でしっかりと暖めることが可能。
「コロナ小型対流形石油ストーブは、とても人気のある石油ストーブ」
燃焼継続時間:12.3時間
暖房出力:3.19kW
寸法:475X325X325(h)
質量(Kg):6.3
フジカハイペット
「フジカハイペットは、燃料タンクに灯油を満タンに入れて10時間〜12時間使用することができます」
高度3000mにおける燃焼が確認済み。
どんな厳しい環境でも使用できる耐久性があります。
関連リンク
「日本の他、中国・韓国・アメリカ・ヨルダン・ブラジルなどで販売されていて、商標登録もされています」
「特別設計の燃焼筒により、点火時や消火時にも炎が大きくなったり、黒い煤が出たりするのが軽減されています」
フジカハイペットが倒れても灯油が漏れにくい特殊構造の燃料タンク。
自動消火装置も搭載されているので、火災のリスクが軽減されます。
「日本製で安心して使えるのがフジカハイペットの良さ」
我が家は、購入して良かったと思っています
暖房出力:2.5kw
タンク容量:3.6L
連続燃焼時間:10時間
高さ432×幅310×奥行き310mm
グローストーブ
「グローストーブは、スノーピークから発売されている人気の石油ストーブ」
天井も含めて側面も暖かく、輻射熱効果が高いのが特徴。
「輻射熱が高いので、近づくと暖かいです」
暖房出力が2.54kwもあるので、冬キャンプでも十分に使える暖かさ。
「カラーのブラック色がカッコ良く、スタイリッシュで見た目がおしゃれな石油ストーブ」
スノーピークのテントを保有している方に特におすすめで、見た目も含めてかなり相性が良いと思います。
暖房出力:2.54kw
タンク容量:4.9L
連続燃焼時間:20時間
高さ474×幅388×奥行き388mm
コロナ対流型石油ストーブ
「コロナ対流型石油ストーブは、我が家も保有している石油ストーブ」
暖房出力が6.59kwと強く、キャンプで使う石油ストーブで最強の暖かさと言われています。
アルパカストーブやパセコストーブの暖房出力が3.0kwなので、コロナ対流型石油ストーブは倍以上の暖房出力と暖かさがあります。
関連リンク
「例えば、大型2ルームテントのランドロックでも、真冬のキャンプにコロナ対流型石油ストーブ1台で暖が取れます」
我が家は、ノルディスクのアルフェイム19.6の大型ワンポールテントに、真冬のキャンプ使用しています。
「サイズが46×46cmで高さ59.8cmと、サイズ的には大きいですが、コロナ対流型石油ストーブ1台で真冬のキャンプでも暖かいので、かなり重宝しています」
暖房出力:6.59kw
タンク容量:7L
連続燃焼時間:10.9時間
高さ598×幅460×奥行き460mm
トヨトミKS-67H
「トヨトミKS-67Hの暖房出力も6.66kwあり、キャンプで使う石油ストーブで最強と言われています」
「真冬のキャンプで大型の2ルームテントのランドロックでも、トヨトミKS-67H1台で十分に暖が取れます」
「62.5×49.8cmで高さ45.4cmとサイズは大きいですが、トヨトミKS-67Hひとつで真冬のキャンプ暖が取れるのでかなり便利」
かなり暖かいので、真冬のキャンプで重宝すると思います。
暖房出力:6.66kw
タンク容量:6.3L
連続燃焼時間:9.7時間
高さ583×幅482×奥行き482mm
「石油ストーブを使うと、一酸化炭素が発生するリスクがあります」
幕内で使用される場合、必ず一酸化炭素警報機を設置して下さい。
灯油タンク
「キャンプで使う灯油タンクで人気があり売れているのが、ヒューナースドルフの燃料タンク」
ヒューナースドルフの燃料タンクの人気があり売れている理由は、ミリタリカラーの見た目とおしゃれなデザイン。
サイトに置いておくだけでもインテリアになります。
関連リンク
「国連の認識を受けたヒューナースドルフ製の燃料タンクは、安全性と信頼性が高いのが特徴」
蓋にチャイルドロック機能が付いており、高い密封性で車で運んでも漏れることがありません。
「ヒューナースドルフの燃料タンクは、5Lと10Lサイズがあります」
「レインボーストーブ、フジカハイペット、パセコストーブ、アルパカストーブ、コロナ小型対流形石油ストーブ、グローストーブなど、小型の石油ストーブには5Lサイズがおすすめ」
「コロナ対流型石油ストーブやトヨトミKS-67Hなど、大型石油ストーブには10Lサイズがおすすめ」
ストーブファン
「石油ストーブや薪ストーブを購入されたら、ぜひ一緒に選んでもらいたいのがストーブファン」
「キャンプでよく使用されているレインボーストーブ、フジカハイペット、パセコストーブ、アルパカストーブ、コロナ対流型石油ストーブ、トヨトミKS-67Hなどの石油ストーブの全ては対流式ストーブ」
対流式ストーブは、ストーブの熱によって発生した暖かい空気を、上昇し対流することで全体を暖めます。
幕内全体をじんわりと暖めるのが、対流式ストーブの特徴。
「対流式ストーブは、天井付近に熱が溜まりやすいので、ストーブファンを使用することで、暖かい空気を下まで送ることが可能」
「ストーブファンは、電池やコンセントを使用せずに、ストーブの熱を利用して発電します」
発電によってファンを回転させて、暖かい空気を循環させます。
ストーブファンを使用することで、幕内の隅々まで暖かい空気が行き渡るので、幕全体が温度上昇します。
「足元も暖かくなるので、ストーブファンはおすすめ」
「我が家は、FUTURE FOXのFOX-FANを使用」
FOX-FANは、日本製のストーブファンで、しっかりとした作りでとても丈夫。
見た目がおしゃれなので、置いておくだけでもインテリアになります。
「我が家は、フィールドアのストーブファンを使用」
フィールドアのストーブファンは、5枚の羽でしっかりと風を送ります。
「ストーブの温度に合わせ高温になるほど、早く回転速度が変わります」
「移動時に便利なハンドルが付いているので、持ち運びに便利」
「フィールドアのストーブファンの一番の特徴は、カバーが付いていること」
カバーが付いているので、安全で安心して使用できます。
「ストーブファンがあるのと無いのとでは、幕内の暖かさがかなり変わってきます」
「冬キャンプで暖かく過ごすには、カバーが付いているフィールドアのストーブファンがおすすめ」
「首振り機能が付いているフィールドアのストーブファンもあります」
Sinstekのストーブファン
「Sinstekのストーブファンは、Amazonで人気のストーブファン」
日本製のモーターを使用しており、長寿命で安定、耐久性も高いです。
6つのプレートがあり、風量も強く静か。
「過熱装置もあり、温度が高すぎると過熱保護プレートが曲がり、TEGとモーターを保護します」
安全性も高くなっています。
Sumeriyのストーブファン
「Sumeriyのストーブファンは、6枚羽根で1450r/min」
最大回転速度が、他のストーブファンより高くなっています。
「基盤の温度が200度に達すると、底部の熱感金属シートが浮かび上がり、ファンが傾くことで長時間の高温に耐えられるようになっています」
本体は、腐食しにくいアルマイト材質で作られており、とても耐久性に優れています。
カセットガスストーブ
「真冬のキャンプで、大型幕にフジカハイペット、アルパカストーブ、パセコストーブなど、小型石油ストーブを使用しても十分に幕内を温めてくれません」
小型石油ストーブで大型幕を暖める場合、カセットガスストーブとの併用がおすすめ。
石油ストーブとカセットガスストーブを併用することで、大型幕でも真冬のキャンプで暖かく過ごせます。
関連リンク
センゴクアラジンのカセットガスストーブ
「センゴクアラジンのカセットガスストーブは、アラジンのブルーフレームを小型化したガスストーブ」
「トルネードバーナーが青い炎を発生させ、周囲をふんわりと暖めます」
青い光がとても幻想的できれい。
4つの安全装置で安全
圧力感知安全装置
不完全燃焼防止装置
転倒時消火装置
立消え安全装置
「32.5×33.5cmで、高さが39cmととてもコンパクト」
燃焼時間はカセットボンベ1本で、1時間40分〜4時間20分ほどあります。
「センゴクアラジンのカセットガスストーブは、見た目がおしゃれで置いておくだけでもインテリアになります」
我が家も便利に使用しており、とても可愛いカセットガスストーブ。
イワタニ風暖
「風暖は、カセットガス式のコードレスファンヒーター」
カセットボンベの燃焼熱を電気エネルギーに変えて、ファンを回します。
自宅で使用されているファンヒーターと同じ要領。
5つの安全装置で安全
不完全燃焼防止装置
立消え安全装置
転倒時消火装置
圧力感知安全装置
温度過昇防止安全装置
「燃焼時間はカセットボンベ1本で、1時間40分〜2時間30分」
かなり暖かいカセットガスストーブで、小さなテントなら風暖ひとつで十分に暖めてくれます。
イワタニのデカ暖
「デカ暖は、熱溜め燃焼筒とステンレス反射板によって、小型石油ストーブに匹敵する暖かさを得られます」
4つの安全装置で安全
不完全燃焼防止装置
立消え安全装置
転倒時消火装置
圧力感知安全装置
「小さなガスの消費量で、暖かい暖房効力を実現」
連続燃焼時間は、カセットボンベ1本で2時間30分あります。
かなり暖かいカセットガスストーブで、真冬のキャンプにあると重宝します。
イワタニのマイ暖
「マイ暖は、カセットガスストーブでよくあるような形と使い勝手」
ガスの消費量を節約できる弱運転切替機能が付いており、カセットボンベ1本で長く使うことも可能。
マイ暖の大きな特徴は、カセットボンベ1本で連続使用時間が3時間20分もあること。
4つの安全装置で安全
不完全燃焼防止装置
立消え安全装置
転倒時消火装置
圧力感知安全装置
「他のカセットガスストーブより値段が安く燃費が良いので、かなりコスパに優れています」
想定外に寒くなった時など、マイ暖があればとても重宝。
春や秋キャンプでも、手軽に使用できます。
イワタニのマル暖
「マル暖の特徴は、カセットガスストーブながら、小型石油ストーブみたいな雰囲気があります」
天板にやかんや鍋を置くことが可能。
石油ストーブみたいな使い方ができ、スタイリッシュな見た目とおしゃれなデザインが特徴。
4つの安全装置で安全
不完全燃焼防止装置
立消え安全装置
転倒時消火装置
圧力感知安全装置
ミニセラミックヒーター
「電源サイトでおすすめなのが、ミニセラミックヒーター」
真冬のキャンプでもこじんまりしたテントなら、ミニセラミックヒーター2台でテント内を暖めてくれます。
「ミニセラミックヒーターの特徴は、一酸化炭素が発生しないこと」
一酸化炭素が発生したいので、テントを締め切ってミニセラミックヒーターをつけっぱなしにできます。
閉めて過ごせるので、思っている以上に暖かいです。
記事参照
石油ストーブ、ガスストーブ、ファンヒーターなどいわゆる開放型暖房器具は、室内の空気(酸素)を使って燃焼し、排気ガスを室内に出す仕組みになっています。換気をしないでこれらの暖房器具を使用し続けると、室内空気が汚染されるだけでなく、室内の酸素濃度が低下してくると不完全燃焼が進み、一酸化炭素が急激に増加し、中毒を引き起こします。
「小さなサイズで、収納と持ち運びをコンパクトにできます」
「こじんまりしたテントなら、セラミックヒーターでも十分に暖かいです」
まとめ
今回は、年間50泊キャンプに行く我が家が、冬キャンプおすすめの必需品・寒さ対策・暖房・装備を紹介しました。
我が家が紹介したアイテムを使用すれば、冬キャンプを快適に過ごせると思います。
しっかりとした装備を使用すれば、冬キャンプを自宅で過ごすより快適になります。
寒い季節は、持っていく装備によって快適さが変わってくるので、ぜひ我が家が紹介したアイテムを試してみて下さいね。
以上、「【試して検証】冬キャンプであったら便利な装備&持ち物&道具」でした。