「年間50泊程、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「寒い季節、我が家が気をつけているのが、地面からの冷気」
春や秋キャンプは寒暖差があり、昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます。
冬キャンプは1日を通して、気温が下がったまま。
「気温が下がると気をつけてほしいのが、地面からの冷気」
地面からの冷気は、テントの床部分からも発生します。
「寒い季節、テントの床に寝転がってみると、地面からの冷気で冷たさを感じてしまいます」
テントの床部分の冷気対策をしないと、快適には過ごせません。
今回は、テントの床の冷気による底冷え対策を、詳しくブログで紹介したいと思います。
「寒い季節、必ず発生するのが地面からの冷気」
テントの床部分からも冷気が発生します。
「寒い季節、テントの床に何も敷かず寝転がると、冷気による冷たさを感じてしまいます」
地面の冷気による底冷え対策をしないと、快適には過ごせません。
「我が家は地面の底冷え対策に、分厚い銀マットを使用しています」
分厚い銀マットは、地面からの冷気による底冷えを完全に遮断してくれます。
「分厚い銀マットを使用すると、寒い季節でもじんわりと暖かさを感じます」
「我が家は、分厚い銀マットをメインに、オールウェザーブランケット+ラグを敷いて、テント内で快適に過ごしています」
「テントの床の一番下には、オールウェザーブランケット」
「オールウェザーブランケットは、NASAが開発した多目的シート」
プラスチックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維、そしてプラスチックフィルムという4層からなる構造。
防水・防風・保温性に、大変優れています。
「保温性のあるオールウェザーブランケットを、テントの床部分に敷くと暖かいです」
「オールウェザーブランケットを敷くと、テントの床のダメージや傷防止にもなります」
テントの床部分がダメージや傷がついてしまうと、雨水が染み込んでくるリスクにもなってしまいます。
テントの床にオールウェザーブランケットを敷くことで、ダメージや傷防止にもなるのでおすすめ。
「オールウェザーブランケットは防水性もあり、何かのアクシデントで、テントの床部分から雨水が染み込んできても、オールウェザーブランケットが雨水をシャットアウト」
「1〜2人用のテントだと、グランドシートにもなる優れもの」
「我が家は便利過ぎて、4枚のオールウェザーブランケットを保有しています」
「オールウェザーブランケットは、年間50泊行くキャンプに必ず持っていきます」
「オールウェザーブランケットの上には、分厚い銀マット」
「分厚い銀マットは、地面からの冷気を完全にシャットアウトしてくれます」
地面からの底冷え対策にもなるので、分厚い銀マットはかなりおすすめ。
「分厚い銀マットは、銀の部分を必ず上にして下さい」
銀を上にすることで、体温を反射し保温性を高めてくれます。
「寒い季節、分厚い銀マットに寝転がってみると、じんわりと暖かさが伝わってくるのが、銀マットによる保温効果」
「分厚い銀マットの上には、エルパソサドルブランケットを敷いています」
●本国アメリカでは、ヨガマットとしても使われています。
「エルパソサドルブランケットは、一時期人気があり売れ過ぎて、購入できない時がありました」
「エルパソサドルブランケットの人気がある理由は、メキシカンラグで見た目が良く、かなりおしゃれなこと」
「しっかりとした織りと硬めの素材感で、とても丈夫」
見た目以上に分厚く、触ると厚みを感じます。
「エルパソサドルブランケットをテント内に敷くだけで、見た目がよくおしゃれになります」
テント内でお座敷スタイルにするなら、エルパソサドルブランケットがおすすめ。
「我が家は就寝する時、シュラフの下にWAQのインフレーダブルマットを敷いています」
「WAQのインフレーダブルマットは、楽天のアウトドア寝具ランキングで上位の商品」
たくさんあるインフレーターマットで、一番売れているのがWAQのインフレーダブルマット。
「WAQのインフレーダブルマットが人気があり売れている理由は、寝心地と使い勝手の良さ」
「WAQのインフレーダブルマットは、ひし形ウレタンフォームを採用」
ウレタンフォームの真ん中部分をひし形に打ち抜くことで、エアーベッドのように体が浮く感じや、低反発マットのように体が沈みこむこともありません。
ちょうどいい寝心地を実現してくれるのが、WAQのインフレーダブルマットの良さ。
「8cmの厚みで砂利サイトや土サイトなど、コンディションの悪いサイトでも快適に就寝ができます」
「WAQのインフレーダブルマットは、特大バルブ2つを搭載しており、3分程で設置が可能」
設置は、特大バルブを開くだけででき、他に何もする必要がありません。
簡単スピーディーに設置できるのが、WAQのインフレーダブルマットの良さ。
「収納もとても簡単で、バルブを開き空気を抜きながら丸めていきます」
丸めて付属の収納袋に入れたら完了。
収納も、全く手間がいりません。
「縦190×幅65cmのサイズがあるので、大柄な男性でも大丈夫」
身長175cmで体重67kgが、下記のような感じ。
「WAQのインフレーダブルマットは、年間50泊行くキャンプに必ず持っていきます」
寝心地がかなり良いマットなので、おすすめします。
「我が家は夫婦共に使用しており、夫婦共に気に入っているマット」
寒くなると、必ず発生するのが地面からの冷気。
テントの床部分からも冷気が発生します。
地面からの冷気が、テントの底冷えになっており、テントの底冷え対策をしないと快適には過ごせません。
我が家は、地面の冷気と底冷え対策に、分厚い銀マットを使用。
分厚い銀マットは、地面からの冷気と底冷えを完全に遮断してくれるのでおすすめ。
就寝する時は、WAQのインフレーダブルマットを使用。
WAQのインフレーダブルマットは、楽天のアウトドア寝具ランキングで常に上位の商品。
WAQのインフレーダブルマットがあれば、キャンプで快適に就寝できます。
以上、「レビュー!テントの底冷え対策をすれば真冬のキャンプでも超快適に過ごせる」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!