「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあると思います」
我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりキャンプで過ごすこと。
お酒を飲みながらゆったりとキャンプで過ごしています。
「キャンプ行くと、必ずいただくのが日本酒」
最近は、キャンプだけではなく自宅でもよく日本酒を飲んでいます。
「今回、キャンプでいただいた日本酒が、黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸」
名前から想像する通り、見た目と風味のどれをとっても高級感のある日本酒だと思います。
「雑味がなく飲みやすいので、いわゆる水感覚で飲める日本酒」
水感覚でいただけるので、飲み過ぎには注意が必要です。
今回は、高級感が漂う黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸を、詳しくブログで紹介したいと思います。
「黒松白鹿は、辰馬本家酒造の製造する日本酒」
辰馬本家酒造は、兵庫県西宮市にある350年も続く歴史ある酒造ブランド。
「原材米は山田錦などが使われていて、仕込み水は名水百選の宮水」
中程度の硬水でリンが多く鉄分が少ない為、日本酒造りに適しています。
酒造用水として良質で、古くから灘の酒として用いられています。
せんねん灸
「今回、我が家がいただいた黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸も、水にこだわった絶品な日本酒」
見た目と風味の全てに高級感があり、クセが全くないので純粋な日本酒を楽しめます。
「黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸に合うおつまみに我が家が選んだのが、セブンイレブンのししゃも」
黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸は、クセが全くない日本酒なので、どんなおつまみとも合うと思います。
「セブンイレブンで購入してきたししゃもを、レンジではなく網焼きにしてサッと炙ります」
焼き網でサッと炙ることで、より香ばしくしゃもの香りが立ち、外はカリッと中はふっくらとしたししゃもが出来上がります。
「今回使用するのが、簡単手軽に網焼きにできるミニロースター」
ミニロースターがあれば、どんなカセットコンロでも網焼きをすることが可能。
「イワタニのカセットコンロとの相性も最高です」
「イワタニ以外のカセットコンロとも合います」
「シングルバーナーを保有しておられる方は、シングルバーナーにものせられますよ」
「ミニロースターは、アウトドアブランドで有名なユニフレームから発売されている網焼きができるロースター」
カセットコンロの五徳にのせるだけで、簡単手軽に網焼きをすることが可能。
「ユニフレームは、新潟県燕三条に本社を置く、職人気質を感じるブランド」
ユニフレームの手掛ける商品は、どの商品も痛むことがなく丈夫。
痛むことがなく長く使用できるが、ユニフレームが発売する商品の特徴。
「ミニロースターもキャンプや自宅で頻繁に使用してますが、痛むことなく長く使用しています」
「ミニロースターは、上部のメッシュと下部のバーナーパットを取り外すことができるので、収納や持ち運びにコンパクト」
「バーナーパットは、単独でも使用できます」
「取り付けは、焼き網のサイドにある金具に、バーナーパットを取り付けるだけなので簡単」
「我が家はミニロースターで、いろいろな食材を焼いてきました」
「椎茸の一番美味しい食べ方は、網焼きだと我が家は思います」
焼き上がったら醤油を少し垂らしていただきます。
「ししとうを網焼きにすると、ししとう本来の風味を、より楽しむことができます」
醤油と鰹節を振りかけると、とても美味しいですよ。
「ホッケはとても香ばしく、外はカリッと中がふっくらジューシーに焼くことが可能」
「ミニロースターがあれば、焼肉をすることもできます」
「お酒の最強のおつまみ、焼き鳥もミニロースターがあれば、外がカリッと中はふっくらジューシーに焼けます」
「今回、黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸のおつまみに購入したのか、セブンイレブンのししゃも」
セブンイレブンのししゃもは、もうすでに焼き上がった状態なので、サッとミニロースターで炙るだけでOK。
「電子レンジで温めるのとは違い、ミニロースターを使用すると、外はカリッと中はふっくらしたししゃもが出来上がります」
今回は、セブンイレブンのししゃもを使用しましたが、生のししゃも焼くことができますよ。
「焼きたてのししゃもと、黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸の相性は最高で、お酒がかなり進みます」
「今回は、どんなカセットコンロでも使用できるミニロースターを使用して網焼きをしました」
「豪華千年壽純米大吟醸は、純米大吟醸となっており、醸造アルコールは一切使われていません」
精米歩合は大吟醸だけに50%磨かれていて、アルコール度数は15度以上16度未満になっています。
「豪華千年壽純米大吟醸の匂いは、少し甘さが漂い米の良い香りがします」
「名前負けしない高級感がある風味」
ラベルも味も全てに高級感があります。
「雑味が全くなく、いわゆる水みたいにごくごく飲める日本酒」
かなり飲みやすいので、飲み過ぎには注意が必要です。
「少しだけ辛口な感じがあり甘味がないので、日本酒本来の味が楽しめます」
クセが全くないのも、黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸の良い所。
我が家は、とても大好きな日本酒だと感じました。
「日本酒を冷やで飲む時は、必ず津軽びいどろを我が家は使っています」
今回は、黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸を飲んだ感想を詳しくブログで紹介しました。
ラベル味ともに、高級感がある日本酒。
米の香りが強く、日本酒本来の味を楽しめるのも、黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸の良い所。
雑味やクセがないので、いわゆる水みたいにごくごくいける日本酒。
飲みやすいので、飲み過ぎには注意して下さい。
高級感があり米の味を楽しめる黒松白鹿の豪華千年壽純米大吟醸は、我が家の好きな香りと味がありました。
以上、「レビュー!黒松白鹿 豪華千年壽 純米大吟醸はうまい?まずい?詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!