「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もキャンプをすると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。
「春や秋は寒暖差で、昼間は気温が上がりますが朝晩が冷え込みます」
冬キャンプは、1日を通して寒いまま。
夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。
「特に冬キャンプは気温が下がるので、しっかりとした寒さ対策が必要です」
今回は、冬キャンプで焚き火だけだと寒いのか?詳しくブログで紹介したいと思います。
「冬場でも昼間は比較的気温の下がり具合がマシなので、焚き火だけでも暖が取れると思います」
昼間に関しては、焚き火だけでも暖が取れますが、気温が下がる朝晩は難しいです。
冬キャンプで気温が下がる朝晩に、焚き火だけの暖だとかなり寒いです。
「薪の数を増やしてガンガン燃やしたとしても、焚き火のみで、暖かく快適に過ごすのは無理」
「我が家は、寒い季節にキャンプをする場合、大型のリフレクターを使用しています」
リフレクターで焚き火台を囲むと、風が遮断され炎が安定します。
炎が安定することで、薪の節約にもなります。
「リフレクターを使用する一番のメリットは、焚き火から発生する熱を前方に反射し送り出すことで、より正面が暖かくなること」
「リフレクターを使うことで、焚き火の熱を後方に逃さず前方に反射させ、かなり温度が上がります」
「冬キャンプで朝晩に焚き火をする時や、焚き火だけで寒いと感じたらリフレクターを使用することでかなり暖かくなります」
我が家も焚き火だけで寒いと感じたらリフレクターを使用しているので、ぜひ一度試してみて下さい。
「最近はキャンプブームということで、いろいろなブランドからリフレクターが発売されています」
いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのブランドのリフレクターを選んだらいいか迷います。
我が家のおすすめは、キャンプグリーブの大型風防板。
「キャンプグリーブの大型風防板は、いろいろあるリフレクターで、一番人気があり売れている商品」
我が家は、キャンプグリーブの大型風防板のブラック色とシルバー色の2種類を保有しています。
「キャンプグリーブは、青森県発のアウトドア用品専門店」
自身が冬に焚き火をしていた時に、暖を取ることができないと思い開発したのがキャンプグリーブの大型風防板。
キャンプグリーブとは
自然を愛し、キャンプを愛する全てのキャンパーに向けた商品を販売するキャンプ用品専用ショップです。
当店ではベテランのキャンパーが開発した商品や、お客様のご意見を参考に開発された商品を取り揃え、初心者から上級者まで幅広いキャンパーに高品質で、本当に使える商品をご提供しております。
「我が家は夏以外の季節、春・秋・冬キャンプに、キャンプグリーブの大型風防板を使用しています」
「焚き火に使うリフレクターで、一番売れていて人気のあるのがキャンプグリーブの大型風防板」
楽天のアウトドア焚き火台ランキングで、常に上位の商品。
「キャンプグリーブの大型風防板が売れていて人気があるのは、それだけの理由があります」
シリーズの売り上げが、10万件突破でかなり売れているリフレクター。
「キャンプグリーブの大型風防板をおすすめする一番の理由は、焚き火の反射熱を逃さずとても暖かくなること」
焚き火の熱を後方に逃さず前方に反射させ、かなり周りの温度が上がります。
冬キャンプで寒いと感じたら、キャンプグリーブの大型風防板を使用することをおすすめします。
「キャンプグリーブの大型風防板を使用すると、輻射熱効果で暖かくなる他に、火の粉をガードし、風からの影響をなくすので炎が安定します」
炎が安定することで、薪が長持ちします。
キャンプグリーブの大型風防板のメリット
●付属のOリングでペグダウンすると、より風に強くなる
●専用のOリング14個と、#400耐水ペーパーが付属
●特殊加工により、通常よりも反射率がアップ
●亜鉛メッキの犠牲防食作用で錆びにくい
「収納袋もしっかりしており生地が裂けにくく、厚みがある600Dを採用」
収納ケースの幅が大きいので、本体が入れやすいのが特徴
開閉部分をダブルフェイス生地にすることで、穴が空きにくくなっています。
「30cm・40cm・50cm・60cm・70cmの5種類のサイズがあります」
サイズは120cmと同じですが、高さが変わってきます。
「5種類のサイズで一番人気のあるのが、キャンプグリーブの大型風防板60cm」
120×60cmのキャンプグリーブの大型風防板は、ファイアグリルやスノーピークの焚き火台など、ちょうどいいサイズ。
「サイズ的に使いやすいのが、キャンプグリーブの大型風防板の60cmのサイズだと思います」
「我が家もキャンプグリーブの大型風防板60cmのシルバーとブラック色を使用」
シルバー色のキャンプグリーブの大型風防板は、冬キャンプをメインに使用しています。
「ブラック色のキャンプグリーブの大型風防板は、春や秋メインに使っています」
「Viaggio+の大型風防板の特徴は、裏面が黒色で表面がシルバー色の2色を採用」
背面のマットなブラック塗装がかっこよく、正面はシルバーの亜鉛メッキ加工がされているので暖かいです。
「専用の固定金具とペグ付きで、地面にしっかりと設置し風の強い日でも安心」
「使用時は幅120×高さ60cmで、しっかりと周囲を温めてくれます」
背面がマットブラックで正面が未塗装のシルバー色かとてもかっこいいです。
Viaggio+の大型風防板は、人気があるのでおすすめです。
「薪の量は、焚き火をする時間や炎の強さで変わってきます」
リフレクターを使用することで、風の影響をなくし炎が安定して薪が長持ちします。
焚き火をする場合、温かくて薪の量も減らせるリフレクターがおすすめ。
「我が家は、焚き火を夕方から夜22時ぐらいまでしているので、いつも6kg×3束の18kgをキャンプに持っていきます」
薪の量は、夕方から夜寝るまで楽しむとして、最低3束は必要です。
「薪の量はリフレクターを使用して、ガンガン焚き火台に入れず調整して下さい」
「我が家は、冬場も基本焚き火をしますが、風が強い日や雨の日はやりません」
風の強い日は、火の粉が舞い上がり危険で、体感温度もかなり下がります。
気が進まない時は焚き火をせず、幕内に引きこもって過ごすのもひとつのスタイル。
「我が家も気が進まない時は、焚き火をやらずにテント内でゆったりと過ごします」
「我が家は、キャンプグリーブの大型風防板を使用」
キャンプグリーブの大型風防板は、焚き火で使うリフレクターで、一番売れていて人気の商品。
人気があり売れているのは、やはりそれだけの理由があります。
「使い勝手がよく、使用するとかなり暖かくなるので、我が家はキャンプグリーブの大型風防板をとても気に入っています」
我が家は、シルバー色とブラック色のキャンプグリーブの大型風防板を使っています。
「シルバー色のキャンプグリーブの大型風防板は、冬キャンプをメインに使用」
「ブラック色のキャンプグリーブの大型風防板は、春や秋キャンプをメインに使っています」
今回は、冬キャンプに焚き火だけだと寒いのか?詳しくブログで紹介しました。
昼間はそれ程気温が下がらないので、焚き火だけでも暖が取れると思います。
ただ、気温が下がる朝晩は焚き火のみで暖を取るのは厳しいです。
焚き火をしていて寒いと感じたらリフレクターがおすすめ。
リフレクターを使用する一番のメリットは、焚き火から発生する熱を前方に反射し送り出すことで、より正面が暖かくなります。
リフレクターを使うことで、焚き火の熱を後方に逃さず前方に反射させ、周りの温度が上がります。
我が家は、リフレクターで一番売れていて人気のキャンプグリーブの大型風防板を使用。
キャンプグリーブの大型風防板は、使い勝手がよく使用するとかなり暖かくなるのでおすすめ。
我が家は、シルバー色とブラック色のキャンプグリーブの大型風防板を使っています。
シルバー色のキャンプグリーブの大型風防板は、冬キャンプをメインに使用。
ブラック色のキャンプグリーブの大型風防板は、春や秋キャンプをメインに使っています。
以上、「レビュー!冬キャンプは焚き火しない?焚き火のみだと寒い?薪の量も詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!