選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!キャンプで湯たんぽのサイズは?何個必用?冬キャンプに絶対おすすめ。

 

 

 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

1年を通してキャンプに行っていると、過ごしやすい季節と過ごしにくい季節がわかります。

 

 

 

 

「キャンプをしていて過ごしにくい季節は、夏のキャンプ」

 

平地だと高温になり、夜は熱帯夜になることもあり得ます。

 

キャンプをしていて不快と感じる時もあるのが、夏のキャンプです。

 

 

 

 

「キャンプをしていて過ごしやすいのが、春や秋のキャンプ」

 

真夏程気温が上がらず、真冬程寒くならないので、重装備でなくてもキャンプができます。

 

 

 

 

「焚き火でも暖が取れ、焚き火を最も楽しめるのが春や秋のキャンプの特徴」

 

 

 

 

「冬キャンプは、過ごしにくいと思われがちですが、しっかりとした装備をすれば快適に過ごせます」

 

使う装備によって冬キャンプの快適さがかなり変わってくるので、他の季節より装備選びは重要。

 

 

 

 

「寒い季節、電源サイトを利用されるならホットカーペットがおすすめ」

 

ホットカーペットは、キャンプで使う暖房器具で最強と言われていて、真冬のキャンプでも快適に過ごせます。

 

 

 

 

「寒い季節、電源がないサイトで寒さ対策によく使われるのが、湯たんぽだと思います」

 

ポータブル電源&電気毛布も寒さ対策で使われていますが、どちらかというと湯たんぽを使用されている方が多いと思います。

 

我が家もポータブル電源&電気毛布を、寒さ対策に使用することもあります。

 



 

「ただ、湯たんぽの方が暖かいので、ポータブル電源&電気毛布より湯たんぽの方が使用頻度はかなり高いです」

 

 

 

 

そんな寒い季節におすすめな湯たんぽ、今回はおすすめの湯たんぽと、サイズ選び・何個必要かなどを、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!キャンプで湯たんぽのサイズは?何個必用?冬キャンプに絶対おすすめ

 

 

 

 

「寒い時期、電源サイトを利用される場合は、ホットカーペットを選んで下さい」

 

ホットカーペットは、キャンプで使う暖房器具で最強と言われています。

 

 

 

 

「ホットカーペットがあれば、真冬のキャンプでも高価なダウンシュラフは必要ありません」

 

化繊のシュラフでも十分に、暖かく就寝できます。

 

 

 

 

「ホットカーペットは、1辺の長さが違ったり、形が正方形や長方形のものもあります」

 

下記が一般的なホットカーペットのサイズ

 

 

 

1畳から4畳までのホットカーペットのサイズ

1畳用:88×176cm

1.5畳用:125×180cm

2畳用:176×176cm

3畳用:195×235cm

4畳用:200×310cm

 

 

 

「ホットカーペットを選ぶ目安として、2〜3人用のテントだと2畳用、3人用のテントだと3畳用のホットカーペットのサイズを選んで下さい」

 

ホットカーペットがあるのとないのとでは、全く居心地が違います。

 

電源サイトを利用されるなら、ホットカーペットがおすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気毛布か湯たんぽどっち
 

 

「電源がないサイトの寒さ対策は、ポータブル電源&電気毛布、そして湯たんぽの2択になると思います」

 

 

 

 

「我が家もポータブル電源&電気毛布、湯たんぽも寒い季節使用してますが、どちらかというと湯たんぽの方が使用回数が多いです」

 

 

 

 

「湯たんぽの方をよく使う理由は、ポータブル電源&電気毛布より暖かいから」

 

電気毛布は、ポータブル電源の容量との兼ね合いで、どうしても消費電力を少なくする為、暖かさを抑えて使用してしまいます。

 

暖かさを抑えて使用すると、必然的に湯たんぽの方が使用していて暖かいです。

 

 

 

 

 

湯たんぽの種類

 

 

 

 

「キャンプで使える湯たんぽの種類は、何種類かあります」

 

下記が、キャンプで使用できる湯たんぽの種類。

 

 

 

 

 

陶器製湯たんぽ
 

 

「陶器製の湯たんぽは、じんわりと暖かいのですが、陶器製ゆえに重たく、強い衝撃があると割れてしまうリスクがあります」

 

キャンプで持ち運びする場合、丁寧に扱う必要があります。

 

【楽天市場】

 

 

プラスチック製湯たんぽ
 

 

「湯たんぽといえば、プラスチック製が一番に思い当たるというほど主流になっています」

 

我が家も以前、キャンプで使用していましたが素材がプラスチック製の為、保温性が低く朝まで暖かさが続かないことが多かったです。

 

 

 

 

ゴム製の湯たんぽ
 

 

「ゴム製の湯たんぽは、昔からある湯たんぽの種類で、子供の頃に使っていたという方もおられます」

 

形が変わるゴム製なので使い勝手は良いですが、熱湯が入れないのがデメリット。

 

【楽天市場】

 

 

充電式の湯たんぽ
 

 

「充電式の湯たんぽは、水を入れなくて手軽には使用できます」

 

ただ、じんわりと暖かい感じなので、シュラフ全体を温めるのは難しいです。

 

【楽天市場】

 

 

金属製の湯たんぽ
 

 

「キャンプで最も使用されているのが、金属製の湯たんぽ」

 

金属製の湯たんぽが、キャンプでたくさんの方に使われている理由は、使い勝手が良いから。

 

 

 

 

「我が家は、金属製のマルカの湯たんぽを使用」

 

マルカの湯たんぽは、直火が可能なので、カセットコンロで直接温められます。

 

本体に水を入れて、カセットコンロで沸かすだけ。

 

 

 

 

「石油ストーブで、温めることもできますよ」

 

 

 

 

「プラスチック製湯たんぽみたいに、ケトルなどでお湯を沸かす手間がいらないので楽」

 

キャンプで使用されるなら、金属製のマルカの湯たんぽがおすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルカの湯たんぽ
 

 

「マルカ株式会社は、兵庫県尼崎市にある1923年創業の湯たんぽの総合ブランド」

 

100年以上も、湯たんぽを作り続けている実績があるからこそ、安心して購入できます。

 

マルカ株式会社

 

 

「一晩使って朝になっても暖かさが続くのが、マルカの湯たんぽの特徴」

 

我が家は電気毛布より、マルカの湯たんぽをよく使用しています。

 

 

 

 

「マルカの湯たんぽの大きな特徴は、直火ができること」

 

本体に水を入れて、カセットコンロで温めるだけ。

 

 

 

 

 

「石油ストーブでも温めることができますよ」

 

プラスチック製の湯たんぽみたいに、ケトルで沸かして、わざわざ入れ替える必要がないので楽。

 

 

 

 

「底が平らなので、使い勝手がとても良いです」

 

 

 

 

「マルカの湯たんぽの表面は、波形になっています」

 

表面が波形になっているのは、表面積を広くすることで、暖かくなる面積を増やす為。

 

波形にすることで、強度もアップされます。

 

 

 

 

「マルカの湯たんぽの内部には支柱が入っていて、温度が下がった時にヘコみにくくなっています」

 

 

 

 

「いろいろな金属製の湯たんぽがありますが、使い勝手がよく安心して購入できるのがマルカの湯たんぽ」

 

 

 

 

「金属製の湯たんぽを使用するのに、注意することが2つあります」

 

 

 

 

「直火で温める場合は、必ず蓋を外して下さい」

 

蓋を外さず温めると、お湯が吹き出す危険性があります。

 

 

 

 

「湯たんぽの使い始めは、温度が高い為、シュラフに入れる時は肌から少し離して下さい」

 

低温やけどには、気をつける必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルカ湯たんぽのサイズ
 

 

「マルカの湯たんぽは、2.5Lと3.5Lがあります」

 

我が家は両方保有してますが、真冬のキャンプでも2.5Lで、十分に朝まで暖かいです。

 

キャンプでは、コンパクトな方が使い勝手がいいので、3.5Lより2.5Lのマルカの湯たんぽがおすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルカの湯たんぽは何個必用
 

 

「我が家は、奥さんと2人でキャンプに行くので、1人1個湯たんぽを保有しています」

 

家族でキャンプに行かれる場合は、家族分の湯たんぽがあった方が、良いと思います。

 

寒い季節、湯たんぽがあるのとないのとでは、全く快適さが違うので、ぜひ1人1個の湯たんぽを用意して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

今回は、おすすめする湯たんぽ、湯たんぽのサイズや何個必要かを記事にしました。

 

我が家がおすすめするのは、長く愛されているマルカの湯たんぽ。

 

長く使われているロングヒット商品だからこそ、安心して使用できます。

 

我が家は、マルカの湯たんぽを2.5Lと3.5Lの両方を保有しています。

 

両方保有している我が家ですが、使用するのは2.5Lばかり。

 

真冬のキャンプでも、2.5Lあれば朝まで冷めることはありません。

 

寒い季節、キャンプで湯たんぽを使用される場合は、1人1個の湯たんぽをおすすめします。

 

家族で使用される場合は、家族分の湯たんぽを用意して下さい。

 

湯たんぽがあるのとないのとでは、寒い季節にかなり快適さが変わってきます。

 

以上、「レビュー!キャンプで湯たんぽのサイズは?何個必用?冬キャンプに絶対おすすめ」でした。

 

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!