選び方ぶろぐ

日本酒を300日&年間50泊キャンプを楽しんでいます

夏キャンプが暑すぎて辛い・最悪・やめとけと感じたらこの対策



 

「年間50泊ほどキャンプに行く我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、ほぼ毎週キャンプに出かけています。

 

冬の寒い時期より、真夏の暑いキャンプの方が過ごしにくいです。

 

 

 

 

「寒い時は暖房器具で暖めたり、服を着込めばしのげますが、暑い時期に気温を下げるにはクーラーが必要なので、キャンプでは無理」

 

寒さより暑さの方が大変で、特に夜が暑いと寝れないこともあります。

 

我が家は、真夏のキャンプを少しでも、快適に過ごしたいと常に考えています。

 

 

 

 

今回は、真夏のキャンプで我が家が気をつけていることや暑さ対策、必需品を詳しくブログで紹介したと思います。

 

夏キャンプを少しでも快適に過ごす方法なので、ぜひ参考にして下さい。

 

 

 


 

 
 
*タイトル
夏キャンプが暑すぎて辛い・最悪・やめとけと感じたらこの対策

 

 

 

 

夏キャンプを涼しくする為にタトンカタープ1TC
 

 

「最近は、いろいろなブランドからポリコットンタープが発売されています」

 

いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのブランドのポリコットンタープを選んだらいいか迷います。

 

我が家のおすすめはタトンカタープ1TC。

 

 

 

 

「タトンカタープ1TCは、2.8kgと軽量ながら遮光性が高く影が濃いのが特徴」

 

 

 

 

「カラーがシルバーグレー色で、とてもおしゃれなポリコットンタープ」

 

 

 

 

「タトンカタープ1TCは、見た目がよく遮光性があり軽いのでとても使いやすくておすすめ」

 

445×445cmのサイズがあるので、4人家族でも十分すぎる程のスペースを確保できます。

 

 

 


 

 

 

 

 

「285×300cmのタトンカタープ2TC」

 

ソロから2人までなら、タトンカタープ2TCがおすすめ。

 

 

 


 

 

 

 

 

夏キャンプのブランケットにペンドルトンのタオルブランケット
 

 

「1909年にアメリカオレゴン州創業のペンドルトンは、100年以上も続く歴史ある企業」

 

ペンドルトンのタオルブランケットは、キャンプで使うブランケットで1番人気があり売れている商品。

 

一時期人気があり過ぎて、供給が追いつかず購入ができない状態でした。

 

 

 

 

「コットン100%を使用しており、ふんわりと柔らかく織られている為、肌触りが良いのが特徴」

 

触るとふんわり柔らかで、とても気持ちが良いです。

 

 

 

 

「いろいろな柄があるの、自分好みのカラーをチョイスしやすいです」

 

 

 

 

「我が家は、寒い季節毛布代わりにペンドルトンのタオルブランケットをシュラフの中に入れています」

 

 

 

 

「夏場は、タオルケットとして使える優れもの」

 

 

 

 

「夏の暑い時期、シュラフは使わずペンドルトンのタオルブランケットをタオルケットとして使用しています」

 

タオルケットとして使用すると、肌触りがとても良いので気持ちが良いです。

 

 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 

 

 

 

ブラックカラーでおしゃれなリヴェールのタオルケット
 

 

「Amazonで人気のオルテガ柄のタオルケットを発売しているのがリヴェール」

 

リヴェールは、守谷敷物が製造販売する60年以上も続くブランド。

 

60年以上も寝具を発売しているので、安心して購入できます。

 

https://www.instagram.com/reveur__home/

 

 

「素材は、コットン100%の高級エジプト綿を使用」

 

 

 

 

「素材のエジプト綿は、高い吸収性がありいつでも爽やか」

 

サラッとベタつかない質感で、暑い季節でも快適に就寝できます。

 

 

 

 

「しっかりとした質感なので、夏キャンプだけではなく、春や秋キャンプでも使用可能」

 

カシミヤのような優しい風合いと、シルクのような光沢を持つエジプト綿使用のリヴェールのタオルケットは、Amazonで人気の商品。

 

 

 


 

 

 

 

 

氷を入れるのにスタンレーグロウラー
 

 

「スタンレーグロウラーは、キャンプで最強のボトルと言われていて、我が家は氷を入れて使用しています」

 

キャンプ以外は、水筒として使う時もあります。

 

キャンプでは氷を入れ、普段は水筒として使える優れもの。

 

 

 

 

「スタンレーグロウラーは、スタンレー独自の真空断熱構造で長時間冷たさをキープ」

 

保冷力が高いので、真夏でも1泊2日のキャンプなら氷が溶けません。

 

圧倒的な保冷力のあるのがスタンレーグロウラー。

 

 

 

 

「1.9Lの大容量と口径が60mmあり、市販の大きな氷をたっぷり入れることも可能」

 

 

 

 

「掛金付きでしっかりと密封し、冷気を外に漏らさず長時間冷たさをキープ」

 

 

 

 

 

「氷を入れる際、邪魔にならいように蓋が180度開きます」

 

 

 

 

「見た目が無骨でかっこよく、サイトに置いとくだけでインテリアにもなります」

 

使い勝手がよくおしゃれなボトルで、保冷力がかなり高いので夏キャンプにおすすめ。

 

 

 


 

 

 

 

 

手軽な値段のノーザンクーラーアイスボトル
 

 

「ノーザンクーラーアイスボトルは、フィールドアから発売されている氷を持ち運び保存できるボトル」

 

容量が3.8Lあり、市販のロックアイスが2kg入ります。

 

 

 

 

「口部分の内径は直径12cmと広く、大きな氷をそのまま入れることが可能」

 



 

「外気温の影響を受けにくい、保冷に優れた真空二重構造」

 

大きめの水筒としても使用でき、保温としても活躍します。

 

 

 


 

 

 

 

 

おしゃれなアレジアのアイスコンテナジャグ
 

 

「アレジアのアイスコンテナジャグは、氷の持ち運びに便利な真空アイスコンテナボトル」

 

好みの角度で止まる、紛失しない可動式のキャップを採用。

 



 

「広口ボトルなので、氷が取り出しやすくなっています」

 

飲み物を入れて、ウォータージャグとしても使えるので便利。

 

長時間の保冷はもちろん、保温もすることが可能。

 

 

 

 

「容量は1.8Lと3.5Lから選べ、蓋のカラーもブラックとサンドベージュの2種類があります」

 



 

「市販のバラ氷1kg入るのが1.8Lサイズ」

 

3.5Lサイズは、市販のバラ氷が2kg入ります。

 




 

 

 

 

 

冷たいお酒を飲むのにスタンレースタッキング真空パイント
 

 

「キャンプで冷たいお酒が飲みたいと思い購入したのが、スタンレーから発売されているスタンレースタッキング真空パイント」

 

スタンレースタッキング真空パイントは、スタンレー独自の真空断熱構造で、冷たさを長時間キープ。

 

 

 

 

「真夏の暑さでも氷が溶けず、冷たさをいつまでもキープしてくれます」

 

 

 

 

「我が家は便利過ぎて、キャンプや自宅でもスタンレースタッキング真空パイントを使用しています」

 

 

 

 

「口径が85mmあり、大きな氷をたっぷりと入れることが可能」

 

 

 

 

「いろいろなカラーがあるので、自分好みの色をチョイスできます」

 



 

「スタッキングできるので、持ち運びや収納に便利」

 

 

 

 

「見た目がおしゃれで圧倒的な保冷力をもつのが、スタンレースタッキング真空パイント」

 

真夏でも冷たいお酒を飲みたいと思う方におすすめ。

 

 

 


 

 

 

 

 

しっかりしたつくりのサーモタンブラー470
 

 

「スノーピークから発売されているのがサーモタンブラー470」

 

サーモタンブラー470は、エールビールやラガービールといったビールの特徴にあわせて設計されたタンブラー。

 



 

「エールビールの温度変化による香りが楽しめるように、開口部を広げて香りをが立ちやすくなっています」

 



 

「少しずつ味わえるように、飲み口は0.8mmの逆テーパー型」

 



 

「苦味が特徴のエールビールに、サーモタンブラー470は最適」

 

350ml缶にぴったりの容量で、スタッキングが可能。

 

 

 




 

 

 

夏キャンプでビールを飲むならサーモス保冷缶ホルダー
 

 

「気温の高い真夏でも、冷たいお酒が飲みたいと思い購入したのが、サーモス保冷缶ホルダー」

 

 

 

 

「サーモス保冷缶ホルダーは、真空断熱構造で、気温の高い夏場でも長時間冷たさをキープ」

 

 

 

 

「サーモス保冷缶ホルダーが、かなり人気があり売れている理由は、使い勝手がいいから」

 

ビールや酎ハイを入れて保冷缶ホルダーとして使え、飲み口をつければタンブラーとして使用可能。

 

いろいろな使い方ができるので、とても便利。

 

 

 

 

「保温効果もあるので、熱い飲み物も入れられます」

 

 

 

 

「サーモス保冷缶ホルダーは、350ml用・500m L用の2種類のサイズがあります」

 

カラーもサンドベージュ・ミッドナイトブルー・マットブラック・カーキ・ステンレスなどがあり、たくさんあるので自分好みの色をチョイスできます。

 

 

 

 

 

「サーモス保冷缶ホルダーは、我が家が夏キャンプに必ず持っていく、便利で絶対おすすめできるキャンプアイテム」

 

 



 

 

 

 

 

折りたためるコラプズのウォータージャグ
 

 

「キャンプで使うウォータージャグで人気があり売れているのがコラプズのウォータージャグ」

 



 

「コラプズのウォータージャグの人気があり売れている理由は、8Lの容量ながら高さ6cmのコンパクトサイズに折りたためること」

 

高さ6cmなので、かなりコンパクトになります。

 



 

「軽量ながら耐久性を確保する為に、縫い目はゆがみが少なく均一な耐久性になるように電子溶接されています」

 

あらゆる方向からの力にも耐えられるように仕上がっており、とても丈夫でしっかりとつくられたジャグ。

 



 

「スタイリッシュなデザインで、見た目がおしゃれなのもコラプズのウォータージャグの特徴」

 

組み立て式のスタンドも付いており、便利に使用できます。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

寝る時に強力接触冷感Q-MAX0.5
 

 

「夏場は気温が上がり、テントで寝るとどうしても寝苦しくなります」

 

我が家は少しでも快適に就寝する為に、敷きパッドの「強力接触冷感Q-MAX0.5 」を使用しています。

 

 

 

 

「強力接触冷感Q-MAX0.5は、楽天のランキングでも上位で、一般的なクール敷きパッドよりひんやり感が、より得られます」

 

 

 

 

「敷きパッドの強力接触冷感Q-MAX0.5は、マットの上に敷くだけで、真夏のキャンプが快適になります」

 

 

 

 

「強力接触冷感Q-MAX0.5はリバーシブルができ、表はひんやりとした面で、裏は春や秋に使えるふわっと面になっています」

 

抗菌防臭加工で、自宅でも洗濯できるのでとても便利。

 

 

 

 

「使用した感じは、ほんのりと冷たい感じで、夏場のキャンプでも問題なく快適さを得られます」

 

 



 

 

 

 

 

テント内でも使える扇風機クレイモアファンV600+
 

 

「キャンプで使用する扇風機で流行っているのがクレイモアファンV600+」

 

クレイモアファンV600+は、DCモーターを採用しており音が静か。

 

耐久性があるモーターで、力強く長時間使用できます。

 

 

 

 

「専用三脚スタンド以外にも、天井からぶら下げることも可能」

 

 

 

 

「ファンは45度に角度調整可能で、風量は4段階に調整できるのでとても便利」

 

クレイモアファンV600+は、年間50泊キャンプに行く我が家がおすすめする扇風機。

 

 



 

 

 

 

 

ブヨにも効くモンスーン
 

 

「モンスーンは、アース製薬から発売している強力な蚊取り線香」

 

高温多湿な東南アジアで発売された蚊取り線香で、効き目がかなり高いです。

 

 

 

 

「蚊の他、ブヨにも効果があるのでおすすめ」

 

 

 

 

「燃焼時間は、7時間効き目があります」

 

 

 

 

「モンスーンは、ピレロイドを配合」

 

 

ピレロイド

速効性で早く効果があらわれる

忌避効果がある

人に対して毒性が低い

自然界における分解が速く環境に優しい

 

 

 

「モンスーンの煙は、よくある蚊取り線香の匂いと代わりませが、少しお香の香りがします」

 

嫌な香りではないので、長時間つけていても気になりません。

 

 

 

 

「アース製薬のモンスーンは、蚊・ブヨ・アブに効果がある強力な蚊取り線香なので絶対おすすめ」

 




 

 

 

 

 

「モンスーンは、ケースが付属されていません」

 

ケースが必要な方は、別途モンスーン専用のケースが発売されています。

 

モンスーンの専用ケースは、50巻が入るサイズになっています。

 

 

 




 

 

 

ブヨにも効果があるムヒアルファEX
 

 

「夏場は虫が多く刺されることもあるので、虫に刺された時の腫れ・あかみ・かゆみ対策が必要です」

 

 

 

 

「我が家は、ムヒアルファEXを使用しています」

 

ムヒアルファEXはステロイド系の軟膏で、ブヨに刺された時も効くので、ひとつ持っておくと安心。

 

 

 


 

 

 

 

 

ブヨに刺されたらポイズンリムーバー
 

 

「ブヨはハエと同じ仲間で、ハエよりも小さく2ミリ~5ミリ程の大きさで、きれいな川に発生します」

 

ブヨに刺されると強い腫れや痛みが発生し、完全に治るまで1週間~2週間かかることがあります。

 

 

 

 

「我が家も、夏場は清流にあるキャンプ場に行くことがあるので、ブヨに刺されます」

 

数年前にブヨに刺されたのが下記のような感じで、腫れや痛みがでて完全に治るまで、けっこう時間がかかりました。

 

 

 

 

「ブヨに刺されたら、刺された場所をポイズンリムーバーで吸い取り、ムヒを塗って下さい」

 

虫に刺された時の対策で、ポイズンリムーバーとムヒはキャンプに持っていく方が安心です。

 

 

 


 

 

 

 

 

夏キャンプの保冷剤にロゴスの倍速凍結・氷点下パック
 

 

「夏場は気温が高いので、クーラーボックスの保冷に気を使います」

 

肉や魚などクーラーボックスの保冷が効いていないと、食材が傷む原因になるので、クーラーボックスの保冷はかなり大事。

 

 

 

 

「夏場は暑く、冷たいビールやお酒が飲みたくなります」

 

 

 

 

「食材の痛み防止と冷たいビールやジュースを冷やす為に、我が家はロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを使用しています」

 

ロゴスの氷点下パックXLは、マイナス16℃の表面温度で、16時間持続することが可能なので、1泊2日のキャンプなら十分に保冷をしてくれます。

 

 

 

 

「1泊2日のキャンプなら氷点下パックXLを2個、クーラーボックスに入れておくだけで、保冷は全く心配ありません」

 

ホームセンターなどで安く販売されている保冷剤と違い、ロゴスの氷点下パックXLはかなり保冷能力があるので、是非とも使ってもらいたい保冷剤です。

 

 

 


 

 

 

 

 

肉や魚の保存にフィールドアのノーザンクーラーボックス
 

 

「今キャンプで流行っていて売れているのが、フィールドアのノーザンクーラーボックス」

 

ノーザンクーラーボックスのおすすめな理由は、高性能クーラーボックスが手軽な値段で購入できること。

 



 

「高性能クーラーボックスと呼ばれるものは一体成型構造を採用しており、フタやボディに継ぎ目がありません」

 

圧力注入された分厚い断熱材と気密に優れた蓋の裏にあるパッキンで、長時間の保冷を実現。

 



 

「5cmの断熱材が使われているので、かなり分厚さを感じます」

 



 

「高性能クーラーボックスが手軽に購入できるとあって、ノーザンクーラーボックスはかなり売れています」

 

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

梅雨明けから8月末にかけての1ヶ月半の間は、できるだけ平地ではなく涼しい場所を選ばれた方が良いと思います。

 

標高の高いキャンプ場や、山沿いの日が当たりにくい林間サイトが特におすすめ。

 

後、川沿いにテントを張ると、水の冷たい冷気で涼しく過ごせます。

 

サイトの近くに川があると、昼間は川遊びができるというメリットもあります。

 

以上、「夏キャンプが暑すぎて辛い・最悪・やめとけと感じたらこの対策」でした。

 

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!