「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。
「春や秋は寒暖差で、昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」
冬キャンプは1日を通して寒いまま。
夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。
「その季節にあった寒さ対策を行わいと、快適には過ごせません」
特に冬キャンプは、しっかりとした寒さ対策が不可欠。
今回は、春、秋、冬のキャンプで、寝る時の寒さ対策について詳しくブログで紹介したいと思います。
インフレーターマット
「キャンプの寝床は、エアーマット、クローズドセルマット、インフレーターマットなど、他にもいろいろとあります」
いろいろある寝床の中で、最近よく使われているのがインフレーターマット。
「インフレーターマットは、空気が自動で入って膨らむアウトドア用のマットレス」
自動で膨らむので簡単手軽に使えて、凹凸や冷気を遮断しクッション性がアップできます。
「キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません」
コンディションの悪い砂利や石ころが混じった土サイトなどもあります。
「インフレーターマットがあれば、砂利や石ころが混じった土サイトでも、ゴツゴツ感や硬さを感じず快適に就寝できます」
「気温が下がると必ず発生するのが、地面からの冷気」
手で地面を触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも発生します。
寒い季節に何も敷かずに寝転がると、冷たく感じるのが冷気。
「インフレーターマットを敷くことで、地面からのゴツゴツ感、硬さ、冷気などをシャットアウトし、快適に就寝することができます」
WAQのインフレータブル式マット
「キャンプで使うインフレーターマットで人気があり売れているのが、WAQのインフレータブル式マット」
累計販売個数17万5千個以上を売り上げている脅威のインフレーターマット。
WAQのインフレータブル式マットの人気があり売れている理由は、寝心地と使い勝手の良さ。
「マット部分には、ひし形ウレタンフォームを採用」
ウレタンフォームの真ん中部分をひし形に打ち抜くことで、程よい沈み込みを実現。
エアーマットのような体の浮く感じや、低反発マットのような体が沈み込む感じがありません。
「8cmの厚みで、地面のゴツゴツ感や硬さなどをシャットアウト」
「WAQのインフレータブル式マットはクッション性が高いので、朝まで快適に就寝できます」
我が家は、WAQのインフレータブル式マットを年間50泊のキャンプに夫婦で快適に使用しています。
「WAQのインフレータブル式マットは、R値が6あるので地面からの冷気を遮断」
「R値はどのくらい熱を逃がさないか、断熱力を評価する指数」
指数が高ければ高いほど、断熱力が高く暖かいマットということになります。
R値
R値が高いほど冷気が伝わりにくく断熱性が高いマット
「春や秋はR値が2.1以上、冬場はR値が3.3以上」
厳冬期ならR値が5以上あれば、快適に過ごせます。
WAQのインフレータブル式マットは、R値が6あるので、真冬の寒い時期でも暖かく就寝することが可能です。
「特大バルブを2つ搭載しているので、3分程で設置が可能」
自動でマットが膨らむので、何もする必要はありません。
「収納はバルブを開いて空気を抜きながら巻いていきます」
巻き終えたらバルブを閉じ、付属の収納袋に入れるだけなので簡単。
「裏面はマットが滑らない滑り止め加工」
「両サイドに連結用のボタンがあり、複数繋げることが可能」
「カラーは、ネイビー、タン、オリーブ、ブラックの4色があるので、自分好みの色をチョイスできます」
「我が家は年間50泊のキャンプに、WAQのインフレータブル式マット使用」
夫婦で朝までぐっすりと、快適にキャンプで就寝しています。
湯たんぽ
「寒い季節、電源がないサイトで活躍するのが湯たんぽ」
湯たんぽがあれば、シュラフが力不足でも暖かく就寝できます。
足元に湯たんぽ入れることで、足元を中心にシュラフ全体が暖かくなります。
「特に女性の方は男性より冷え性の方が多いので、湯たんぽを使うことで足元がポカポカ」
寒い季節に湯たんぽがあると、かなり重宝します。
「湯たんぽは、プラスチック製、ゴム製、陶器製、充電式、金属製など、いろいろな種類があります」
一般的に自宅でよく使用されているのが、プラスチック製の湯たんぽ。
我が家も2個、プラスチック製の湯たんぽを保有しています。
「キャンプではプラスチック製の湯たんぽより、金属製のマルカの湯たんぽ」
金属製のマルカの湯たんぽは、直火することが可能。
「直火ができるマルカの湯たんぽは、本体に水を入れカセットコンロで直接温められます」
ケトルなどで温めて、移しかえる必要がないのでとても楽。
「マルカの湯たんぽの表面は、波形をしています」
波形になっていることで、表面積が広くなり強度もアップします。
「マルカの湯たんぽは内側に支柱が入っていて、温度が下がった時でもへこみにくくなっています」
「湯たんぽは、寒い季節の我が家の防寒対策で必要なギア」
マルカの湯たんぽがあれば、気温が下がる時期に大活躍します。
年間50泊キャンプに行く我が家にとって湯たんぽは、なくてはならない寝る時の必要なギア。
電源サイト
ホットカーペット
「キャンプで使う暖房器具で、最強と言われているのがホットカーペット」
「ホットカーペットがあれば真冬のキャンプでも、高価なダウンシュラフはいりません」
化繊のシュラフでも、暖かく就寝できます。
「ホットカーペットをテントの床に敷くと、かなり暖かくなります」
「ホットカーペットのサイズは、メーカーによっても異なります」
正方形や長方形の形があったり、サイズもさまざま。
下記が一般的なホットカーペットのサイズになります。
1畳から4畳までのホットカーペットのサイズ
1畳用:88×176cm
1.5畳用:125×180cm
2畳用:176×176cm
3畳用:195×235cm
4畳用:200×310cm
ホットカーペットの敷き方
「我が家は銀マットの上にホットカーペットを敷き、その上にラグを敷いています」
銀マット→ホットカーペット→ラグ
「シュラフは、ラグの上に直接敷いて寝ています」
寝る時にインフレーターマットやウレタンマットを敷かないことで、直接ホットカーペットの暖かさがシュラフに伝わってきます。
「我が家はクッション性を高める為に、ホットカーペットの下に分厚い銀マットを2枚重ねで敷いています」
8mm厚の分厚い銀マットを重ねて敷くことで、地面からのゴツゴツ感や硬さを吸収してくれます。
分厚い銀マット2枚重ね→ホットカーペット→ラグ→シュラフ
「分厚い銀マットを2枚重ねにすることで、快適に就寝できます」
我が家は、ユーザーの8mm厚の銀マットを使用。
「ユーザー以外のおすすめ銀マットは、下記のような感じ」
「枚数を減らすなら15mm厚の銀マットでもOKです」
セラミックヒーター
「キャンプでセラミックヒーターを使用するメリットは、クリーンな暖房器具なので換気が必要ないこと」
電気を熱源にしているセラミックヒーターは、一酸化炭素が発生しないので換気をする必要がありません。
換気をせずテント内を締め切って使用できるので、温度が上がりやすいです。
参考リンク
セラミックファンヒーターは石油やガスを使用しないため、一酸化炭素中毒のリスクがなく、基本的には換気の必要もありません。
セラミックファンヒーターの電気代は高い?活用方法から節約術を徹底解説|家電別の電気代|Daigasコラム (osakagas.co.jp)
「セラミックヒーターがあると、とても暖かいです」
「我が家は、ミニセラミックヒーターの2台体制にしています」
ミニセラミックヒーターを2台体制にすることで、より暖かくキャンプができます。
「我が家は年間50泊のキャンプに、WAQのインフレータブル式マット使用」
夫婦で朝までぐっすりと、快適にキャンプで就寝しています。
「マルカの湯たんぽがあれば、気温が下がる時期に大活躍します」
年間50泊キャンプに行く我が家にとって湯たんぽは、無くてはならない寝る時の必要なギア。
まとめ
今回は、キャンプで寝る時の寒さ対策を紹介しました。
気温が下がる季節、寒さ対策はいろいろとあります。
そのいろいろある中から我が家は、WAQのインフレータブル式マット、マルカの湯たんぽ、ホットカーペット、セラミックヒーターを使用しています。
マルカの湯たんぽ、ホットカーペット、セラミックヒーターに限っては、どれか1種類あれば暖かく快適に就寝することができます。
キャンプ場の地面は、コンディションに良い芝サイトだけではありません。
コンディションの悪い砂利や石ころが混じったサイトなどもあります。
WAQのインフレータブル式マットがあれば、地面からの冷気を遮断し、コンディションの悪い地面でも快適に就寝ができます。
以上、「【実際に試して検証】キャンプで寝る時の寒さ対策は絶対これ!」でした。
Q: キャンプの寝床として「インフレーターマット」はどうですか?
A: インフレーターマットは、空気が自動で入って膨らむ便利なマットレスです。地面からの冷気や凹凸を遮断してくれるので、快適に眠ることができます。凹凸や石の多いサイトでも、そのクッション性で地面の硬さを感じにくく、快眠が期待できます。
Q: 「WAQのインフレータブル式マット」の特徴は?
A: WAQのインフレータブル式マットは、累計販売個数17万5千個以上の人気商品です。8cmの厚みとR値6を持つため、冷気をしっかり遮断してくれます。また、特大バルブで約3分で自動膨張し、収納も簡単。滑り止め加工や連結ボタンも付いており、他のマットと連結可能です。寝心地も抜群で、快適に過ごせる品質です。
Q: 寒い時期のキャンプにおすすめの「湯たんぽ」について教えてください。
A: 湯たんぽは寒い季節に非常に重宝するアイテムです。特に、直火が可能な金属製の「マルカの湯たんぽ」はキャンプに最適で、カセットコンロで直接温められるため簡単です。足元に置くだけで、シュラフ全体が暖かくなり、冷え性の方にもおすすめです。
Q: 電源サイトではどんな暖房器具が使えますか?
A: 電源サイトでは「ホットカーペット」が最強と言われています。真冬でもホットカーペットがあれば高価なシュラフが不要になり、化繊シュラフでも十分に暖かいです。キャンプ場の地面に敷けば快適に温かさを保てます。我が家では銀マットを下に敷き、ホットカーペットとラグを重ねて使っています。
Q: セラミックヒーターはキャンプで使用できますか?
A: はい、セラミックヒーターは換気が不要で安全性が高く、キャンプで利用できます。電気を使うので一酸化炭素中毒のリスクがなく、温かさを保つためにテント内を締め切って使用できます。我が家ではミニセラミックヒーターを2台使用し、快適な暖かさを確保しています。
Q: キャンプでの寒さ対策としてまとめると?
A: キャンプでの寒さ対策としては、インフレーターマット、湯たんぽ、ホットカーペット、セラミックヒーターの組み合わせが効果的です。地面の冷気を遮断するインフレーターマットに加え、湯たんぽやホットカーペットでさらに暖かさをプラスできます。また、電源があればセラミックヒーターもおすすめです。