選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!冬キャンプのテント内レイアウト!敷物+グランドシート!ファミリーにもおすすめ。

 

 

 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」

 

キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。

 

 

 

 

「春や秋のキャンプは寒暖差で、昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」

 

冬キャンプは、1日を通して寒いまま。

 

夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。

 

 

 

 

「その季節にあった寒さ対策をおこなわないと、より快適には過ごせません」

 

特に冬キャンプは気温が下がるので、しっかりとした寒さ対策が必要になります。

 

 

 

 

今回は、冬キャンプに快適なレイアウト・敷物・グランドシートを、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!冬キャンプのテント内レイアウト!敷物+グランドシート!ファミリーにもおすすめ

 

 

 

 

冬キャンプレイアウト

 

 

 

 

冬キャンプ敷物
 

 

「気温が下がると必ず発生するのが、地面からの冷気」

 

地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。

 

 

 

 

「寒い季節、テントに何も敷かず寝転がってみると、冷たく感じるのが冷気」

 

 

 

 

「春や秋も地面からの冷気対策は必要ですが、気温が下がる冬キャンプは、より地面からの冷気対策に気をつけて下さい」

 

我が家は、地面からの冷気対策とクッション性をアップする為に、いろいろとテントの床に敷いています。

 

下記が我が家が敷いている敷物になります。

 

 

シルバーシートテント→オールウェザーブランケット分厚い銀マットエルパソサドルブランケット

 

 

 

シルバーシート
 

 

「我が家はグランドシート代用に、シルバーシートを敷いています」

 

シルバーシートを使うメリットは、純正のグランドシートより、手軽な値段で購入できるから。

 

 

 

 

「キャンプ場のサイトは、コンディションの良い芝サイトだけではありません」

 

コンディションの悪い砂利や、石の混じった土サイトもあります。

 

シルバーシートは分厚いので、地面のゴツゴツ感や硬さを吸収してくれます。

 

 

 

 

「純正のグランドシートよりシルバーシートの方が分厚くてしっかりとしているので、よりテントのフロアを保護してくれます」

 

 

 

 

「シルバーシートは、ハサミで切ってもほつれることがなく、必要な長さにカットできます」

 

 

 

 

 

「自分好みの長さや形にできるので、とても便利」

 



 



 

 

 

オールウェザーブランケット
 

 

「テントの床に、オールウェザーブランケットを敷きます」

 



 

「オールウェザーブランケットは、プラスチックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維、そしてプラスチックフィルムという4層からなる構造」

 

NASAが開発した多目的シートで、軽量・コンパクト・防水・防風・保温性に大変すぐれています。

 

 

 

 

「保温性に優れたオールウェザーブランケットをテントの床に敷くと、とても暖かいです」

 

 

 

 

「2〜3人用のテントならグランドシートになる優れもの」

 

 

 

 

 

「四隅にハトメが付いているので、ペグで固定ができます」

 

 

 

 

「オールウェザーブランケットがあれば、荷物を置くシートとしても使えます」

 

 

 

 

「便利過ぎて我が家は、4枚もオールウェザーブランケットを保有しています」

 

 

 

 

「オールウェザーブランケットがあれば、キャンプでいろいろと使えるので、とても便利」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分厚い銀マット
 

 

「オールウェザーブランケットの上に、分厚い銀マットを敷きます」

 

 

 

 

「分厚い銀マットは、地面からの冷気の遮断と、クッション性をアップさせる為に使用しています」

 

 

 

 

「敷く時は、必ず銀の方を上に敷いて下さい」

 

銀を上にすることで体温を反射し、より暖かくなります。

 

分厚い銀マットを敷くのと敷かないとでは、全く居心地が変わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エルパソサドルブランケット
 

 

「分厚い銀マットの上には、エルパソサドルブランケット」

 



 

「1970年に、アメリカテキサス州で創業のエルパソサドルブランケット社は、50年以上も続く歴史ある企業」

 

エルパソサドルブランケット社のラグが、エルパソサドルブランケット。

 

 

 

 

「一時期人気があり過ぎて購入できないこともありましたが、現在は落ち着いています」

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケットは、キャンプのラグで一番売れていて人気の商品」

 

しっかりとした織りと、固めの素材感でとても丈夫。

 

丈夫でしっかりとつくられているので、痛むことがなく長く使用できます。

 

 

 

 

「見た目がおしゃれで、エルパソサドルブランケットを敷くだけでテントが映えます」

 

いろいろな柄とカラーがあり、自分好みのものを選びやすいです。

 

しっかりとしたつくりでおしゃれなので、おすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホットカーペット

 

 

 

 

「電源サイトを利用される場合、ホットカーペットを敷いて下さい」

 

キャンプで使う最強の暖房機器と言われているのがホットカーペット。

 

 

 

 

「ホットカーペットがあれば、高価なダウンシュラフは必要ありません」

 

真冬のキャンプでも化繊のシュラフで、十分に暖かく快適に就寝ができます。

 

 

 

 

「ホットカーペットのサイズは、メーカーによっても異なります」

 

一辺の長さが違ったり、正方形や長方形など形はさまざま。

 

一般的なホットカーペットのサイズが、下記のような感じ。

 

 

1畳から4畳までのホットカーペットのサイズ

1畳用:88×176cm

1.5畳用:125×180cm

2畳用:176×176cm

3畳用:195×235cm

4畳用:200×310cm

 

 

 

「目安として2〜3人用のテントだと2畳用で、4人用のテントだと3畳用のホットカーペットを選んで下さい」

 

ホットカーペットは、銀マットとラグの間に敷きます。

 

 

 銀マット→ホットカーペット→ラグ

 

 

 

 

 

 

 

 

冬キャンプ寝る時

 

 

 

 

「キャンプで快適に就寝するのにおすすめなのが、インフレーターマット」

 

インフレーターマットをシュラフの下に敷くことで、クッション性がかなり上がります。

 

今のキャンプの主流は、ウレタンマットよりインフレーターマット。

 

 

 

 

「我が家は、WAQのインフレータブル式マットを使用」

 

WAQのインフレータブル式マットは、キャンプで使うインフレーターマットで、一番売れていて人気の商品。

 

WAQのインフレータブル式マットの人気があり売れている理由は、使い勝手と寝心地の良さ。

 

 

 

 

「我が家は夫婦で使用してますが、夫婦共に朝まで快適に就寝しています」

 

 

 

 

「WAQのインフレータブル式マットは、マット部分にひし形ウレタンフォームを採用」

 

ウレタンフォームの真ん中をひし形に打ち抜くことで、程よい寝心地を実現。

 

エアーベッドのような体の浮く感じや、低反発マットのような体が沈み込むことがありません。

 

 

 

 

「厚みが8cmあるので、地面のゴツゴツ感や硬さを吸収」

 

 

 

 

「特大バルブを2つ搭載しており、バルブを開いて3分で設置が可能」

 

バルブを開くと勝手に膨らむので、何もする必要はありません。

 

 

 

 

 

「収納は、バルブを開いて空気を抜きながら丸めていきます」

 

丸め終わったらバルブを閉めて、付属の収納袋にいれたら完了。

 

 

 

 

 

 

 

「裏面は、マットがずれない滑り止め加工」

 

 

 

 

「両サイドには連結用のボタンがあり、複数繋げることも可能」

 

 

 

 

「カラーは、ネイビー・タン・オリーブ・ブラックの中から、自分好みの色をチョイスできます」

 

https://waq-online.com/

 

 

「我が家は年間50泊のキャンプに、WAQのインフレータブル式マットを夫婦で使用しています」

 

夫婦共に、朝まで快適に就寝しています。

 

 

 

 

「WAQのインフレータブル式マットは、年間50泊キャンプに行く我が家にとって、なくてはならないアイテム」

 

とても良いインフレーターマットなので、おすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

今回は、冬キャンプの快適レイアウト・敷物・グランドシートを紹介しました。

 

我が家は敷物に、オールウェザーブランケット→分厚い銀マット→エルパソサドルブランケットの順番で3枚敷物を敷いています。

 

3枚の敷物使うことで、地面からの冷気を完全に遮断し、おしゃれさもアップ。

 

グランドシートは純正を使っておらず、我が家はシルバーシートを敷いています。

 

厚みがあるシルバーシートは、テントのフロアを、より守ってくれます。

 

シルバーシートは、ハサミで切ってもほつれません。

 

ハサミで切ってもほつれないので、自分好みの長さにカットできます。

 

シルバーシートは、グランドシート代用としてかなり重宝します。

 

以上、「レビュー!冬キャンプのテント内レイアウト!敷物+グランドシート!ファミリーにもおすすめ」でした。

 

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!