「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や、真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「最近はキャンプ人口も増え、それに伴いいろいろなスタイルでキャンプをされています」
以前に比べて、テントの種類も増えたので、いろいろなスタイルでキャンプがやりやすくなりました。
我が家も、さまざまなスタイルでキャンプを楽しんでいます。
「夏キャンプの一番涼しいテントの張り方は、オープンタープの下に張るカンガルースタイルだと思います」
オープンタープがフライシートの役目を果たすので、テントはインナーテントのみで大丈夫。
フライシートを使わず、インナーテントのみなので、熱がこもらず風通しがよくなります。
「夏涼しいテントの条件は、風通しが良いか悪いかで決まります」
オープンタープの下に張るカンガルースタイルのテントが、夏場は風通しがよく一番涼しいです。
「冬場は、ポリコットンテントをよく張ります」
「寒くなると幕内で、石油ストーブをつけることが多くなります」
冬場は気温が下がるので、どうしても幕内に引きこもることが増えます。
「ポリコットンテントは、幕に厚みがあるので、石油ストーブなど暖房器具で暖めた空気が、外に逃げません」
幕内の暖かい空気が外に逃げにくいので、冬場も暖かく過ごせます。
「我が家は、季節や人数によって、キャンプスタイルを変えています」
それ程たくさんのテントは保有してませんが、ひとつひとつのテントは、とても大事に使用しています。
「テントは、カビや匂いがないようにメンテナンスも不可欠」
雨に濡れたら必ず乾燥させ、汚れなど付着していたらきれいにする必要もあります。
テントを長く使うには、ちょっとした手入や気遣いも大事。
「いろいろある手入れや気遣いのひとつに、テントのボトムの保護があります」
テントの床がダメージになったり痛んでしまうと、最悪雨水がテント内に入ってきます。
ダメージや痛まないように、テントの床部分にはグランドシートが必要。
「グランドシートの役目は、テントの床の痛みやダメージ防止・汚れ防止・水分の染み込み防止などがあります」
テントを長く使用するなら、テントの床を保護するグランドシートは必ず必要。
グランドシートは、テントのサイズに合ったものを購入すれば良いのですが、テントが特殊なサイズだと、そのテントに合ったグランドシートを探すのは、難しくなってきます。
「グランドシートは、ブルーシートやシルバーシートでも代用は可能」
今回は、ブルーシートやシルバーシートのグランドシートの代用について、詳しくブログで紹介したいと思います。
「テントに敷くグランドシートは、同じブランドから発売されている純正のものが、ぴったりと収まるので良いと思います」
ただ、純正のグランドシートは、値段が高いものが多いです。
最近は、純正のグランドシートだけではなく、いろいろなブランドからグランドシートが発売されおり、選択の幅も広がりました。
Eightoutdoor – eight
「グランドシートのサイズも、さまざまあります」
テントによっては、ぴったりとしたサイズのグランドシートがない場合もあります。
例えば、コールマンの2ルームテントなどは、インナーテントのサイズが300×250cmで、ぴったりと収まるグランドシートは、純正ぐらいしかありません。
Coleman
「グランドシートは、ブルーシートやシルバーシートでも代用はできます」
ブルーシートやシルバーシートを使うと、分厚く厚みがあるので、しっかりとテントの床を保護するメリットもあります。
「ブルーシートでもグランドシート代用は作れますが、おすすめはシルバーシート」
「ブルーシートは、我が家もグランドシート代用として使うことがありますが、使い勝手と見た目が、シルバーシートに劣ります」
値段が安く手頃にブルーシートは購入できますが、ハサミで切るとほつれることがあります。ハサミで切ることができなけば、自分好みのサイズにカットできません。
後、見た目が悪いのもブルーシートのデメリット。
「我が家は、シルバーシートをグランドシート代用に、よく使います」
シルバーシートをグランドシート代用として使用するメリットは、自分好みの長さにカットできること。
ハサミで切ってもほつれないのが、シルバーシートを使用する大きなメリット。
「下記のように、ハサミで切ってもほつれることがありません」
「シルバー色なので、どんなテントとも合わせやすいです」
我が家は、割と特殊なサイズのテントをよく使うので、ぴったりしたサイズがなく、いつもシルバーシートをグランドシート代用として使用しています。
シルバーシートは、いろいろなサイズが売っており、ハサミでカット出来るのでおすすめ。
「テントの床に、グランドシートを敷く理由は3つあります」
グランドシートを使う理由は、下記の通り。
①テントのボトム保護
キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません。
砂利や土サイトなどの、コンディションの悪いサイトもあります。
「とがった石や木の根っこなどの上に、グランドシートを使わずに敷いてしまうと、テントの床が痛んだりダメージになるリスクがあります」
グランドシートを敷くことで、テントの床を保護できます。
②テントのボトムの汚れ防止。
地面が土サイトや雨上がりなど、コンディションの悪い地面に、グランドシートを使わず敷いてしまうと、土がついたり汚れます。
グランドシートを敷くことで、テントの床が汚れず、楽に撤収作業ができます。
③地面からの染み込み防止。
設営する時間帯が早いと、夜露などで地面が濡れています。
雨上がりも、地面がびっしょり。
「テントの床にグランドシートを敷くことで、夜露で濡れた地面や雨水が染みてきません」
雨が降ってる時なと、グランドシートを敷いておくと、浸水になるリスクも減ります。
「上記の3つの理由から、グランドシートは必ずテントの床に敷くことをおすすめします」
「我が家はブルーシートより、自分の好みにカットができて分厚い、シルバーシートをグランドシート代用としてよく使っています」
今回は、テントのグランドシートの敷き方、ブルーシートやシルバーシートについて、ブログで紹介しました。
テントを設営する場合、グランドシートは必ず必要です。
テントの床にグランドシートを敷く理由は、3つあります。
キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません。
コンディションの悪い砂利や土サイトもあります。
とんがった石や木の根っこなどが、ある場合もあります。
コンディションの悪い地面の上に、直接テントを敷いてしまうと、テントの床がダメージや痛むリスクがあります。
テントの床が、ダメージや痛まないように、グランドシートが必要です。
地面の湿気や水分の染み込み防止と、汚れない為にもグランドシートは敷くべきです。
グランドシートは、代用としてブルーシートやシルバーシートが使えます。
我が家は、ブルーシートよりシルバーシートの方をおすすめします。
ブルーシートは、種類によってはハサミでカットできない場合があります。
後、見た目もあまりよくありません。
シルバーシートは、自分好みの長さにカットすることが可能。
ハサミで切ってもほつれないのが、シルバーシートを使う大きなメリット。
シルバー色なので、どんなテントにも合わせやすいですね。
我が家は、ブルーシートも使うこともありますが、圧倒的にシルバーシートを使用することがほとんど。
テントのグランドシート代用は、ブルーシートより我が家はシルバーシートの方がおすすめ。
以上、「レビュー!テントのグランドシートはブルーシート?シルバーシート?厚手でカットできるこれを選ぶべき」でした
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!