選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!サーカスTCでお座敷スタイル!ラグやマットを詳しくブログで紹介!冬キャンプが超快適。

 

 

 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「年間50泊もしていると、いろいろなスタイルでキャンプを楽しみます」

 

我が家は、キャンプをする人数や季節で、スタイルを変えています。

 

例えば、真夏に一番涼しく過ごせるのが、カンガルースタイルだと思います。

 



 

「カンガルースタイルは、親テント・シェルター・タープの中に、インナーテントを入れるスタイル」

 

フライシートを張らず、オープンタープの下にインナーテントのみを入れることで、風通しがよくなり涼しく過ごせます。

 

オープンタープが、フライシートの役目をしてくれるので、雨が降っても問題ありません。

 

 

 

 

「夏場涼しいテントの条件は、風通しが良いのか悪いのがで決まります」

 

風通しの良いカンガルースタイルは、真夏のキャンプを涼しく快適に過ごすことができます。

 

 

 

 

「我が家が冬のキャンプによくするのが、お座敷スタイル」

 

お座敷スタイルは、テントやシェルターの中に、シートやマット敷く地べたスタイル。

 

シートやマットを敷かなければいけないので、手間がかかりますが、その分ゆったりとくつろげます。

 

 

 

 

「サーカスTCを張る時も、我が家はよくお座敷スタイルをしてゆったりと過ごします」

 

 

 

 

今回は、サーカスTCでお座敷スタイルのやり方を、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!サーカスTCでお座敷スタイル!ラグやマットを詳しくブログで紹介!冬キャンプが超快適

 



 

「お座敷スタイルは、テントやシェルターの中に、シートやマットを敷く地べたスタイル」

 

シートやマットを敷かなければいけないので、手間はかかりますが、その分ゆったりと過ごせます。

 

我が家はサーカスTCも保有してますが、今回はサーカスSTDXでお座敷スタイルをおこないます。

 

 

 

 

「サーカスTCもサーカスSTDXも、サイズは同じなので、わかりやすいと思います」

 

 

 

 

「サーカスTCのサイズは、4,200×4,420なので、2人で使用してちょうど良いサイズ」

 

3人や4人家族で使用すると、狭いと思います。

 



 

「家族でサーカスTCを使用するなら、お座敷スタイルがおすすめ」

 

お座敷スタイルは、イスやコットを使わないので、その分広く幕内を使うことができます。

 

 

 

 

 

お座敷スタイルのやり方

 

 

 

 

グリーンシート
 

 

「我が家は、お座敷スタイルにするグランドシートに、グリーンシートを使用」

 

グランドシートにグリーンシートを選んだ理由は、好みのサイズに調整できるから。

 

 

 

 

「グリーンシートは、ハサミで切ってもほつれることがないので、切り口もきれい」

 

ハサミで切って、必要な長さにできるのでとても便利。

 



 

「我が家は、グリーンシートの2.7×3.6mを使っています」

 

 

 

 

「グリーンシートは、大き目のサイズを使用し、外に折り曲げて下さい」

 

折り曲げることでグリーンシートに厚みができ、砂や雨水の侵入を防ぎます。

 

下記の写真をみてもらうと、折り曲げることで厚みができるのが分かると思います。

 

 

 

 

「降り続く雨だと心配ですが、一時的な雨ぐらいなら浸水は全く問題なし」

 



 

「グリーンシートは、値段が安く手軽に購入できるのも良い所」

 

 

 


 

 

 

 

 

分厚い銀マット
 

 

「グリーンシートの上には、分厚い銀マット」

 

 

 

 

「気温が下がり寒くなると、必ず発生するのが地面からの冷気」

 

地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも必ず冷気が発生します。

 

寒い季節、寝転がってみると冷たく感じるのが冷気。

 



 

「地面からの冷気対策をしないと、快適には過ごせません」

 

 

 

 

「我が家は、地面からの冷気対策に分厚い銀マットを使用」

 

 

 

 

「分厚い銀マットを使用することで冷気を遮断し、銀の部分で体温を反射させるので暖かく過ごせます」

 

クッション性も高めるので、分厚い銀マットを敷くと快適にキャンプがてきます。

 

 

 


 

 

 

 

 

エルパソサドルブランケット
 

 

「分厚い銀マットの上には、エルパソサドルブランケット」

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケットは、エルパソサドルブランケット社のラグ」

 

1970年にアメリカテキサス州で創業したエルパソサドルブランケット社は、50年を超える歴史あるブランド。

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケットは、しっかりとした織りと固めの素材で丈夫なつくり」

 

生地が分厚くしっかりとしているので、痛むことなく長く使用できます。

 



 

「エルパソサドルブランケットは、一時期人気があり過ぎて供給が追いつかず、購入ができない時がありました」

 

現在はだいぶん落ち着いて、Amazon・楽天・ヤフーからも購入できるようになりました。

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケットの人気がある理由は、おしゃれなデザインと丈夫なつくり」

 

 

150×225cmのエルパソサドルブランケットのサイズ

 

 

 

「150×225cmのサイズがあるので、2〜3人用のテントだと1枚、4人用のテントだと2枚敷くとちょうどいい大きさ」

 

我が家は、大きなサイズのテントを使用してますが、中央にエルパソサドルブランケットを1枚敷いています。

 

大型のテントでも、1枚敷いているだけでおしゃれ。

 

 

 

 

「色々な色と柄を選べるのもエルパソサドルブランケットの良さ」

 

画像:楽天市場

 

 

「エルパソサドルブランケットを敷くだけで、おしゃれなサイトになります」

 

 

 


 

 

 

 

 

トレッカーズデザインのペンタゴングランドシート
 

 

「サーカスTCにぴったりと収まるのが、ペンタゴングランドシート」

 

立ち上がりがあるので雨や虫の侵入を防ぎ、幕内に靴などを置くスペースができるのでとても便利。

 

 

 


 

 

 

 

 

「サーカスTCは、ワンポールテントで昔から人気のあるロングヒット商品」

 

ワンポールテントで一番売れているのが、サーカスTC。

 

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

今回は、サーカスTCのお座敷スタイルのやり方を、詳しくブログで紹介しました。

 

最近は、キャンプブームということもあり、いろいろなブランドからグランドシートが発売されています。

 

我が家も、何種類かグランドシートを試してみましたが、グリーンシートが一番使いやすかったです。

 

使いやすいサイズにハサミで切れるというのが、大きなポイント。

 

ハサミでグリーンシートを切っても、ほつれることがないので、必要な長さに切れます。

 

色がグリーンなので、見た目が良いというのもおすすめできるポイントです。

 

値段が安いので、手軽に購入することができます。

 

 

サーカスTCは、イス・テーブル・コットを入れたら、2人までがベストなサイズ。

 

2人以上の人数だと、荷物が入りきりません。

 

お座敷スタイルにすることで、家族で使用することもできます。

 

家族で就寝する場合は、ラグの上にインフレーターマットを敷いて下さいね。

 

以上、「レビュー!サーカスTCでお座敷スタイル!ラグやマットを詳しくブログで紹介!冬キャンプが超快適」でした。

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!