ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

【検証】ワンポールテントが倒れて困っている?立て方のコツも解説

 

 

「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

「ワンポールテントは、シンプルな構造と設営のしやすさから人気があるテントの形」

 

風の強い日や悪天候の中では、倒れやすいという欠点もあります。

 

 

 

今回は、ワンポールテントが倒れるをテーマに、その理由と対策について詳しく解説します。

 

 


 

 
*タイトル
【検証】ワンポールテントが倒れて困っている?立て方のコツも解説

 

 

 

ワンポールテントの特徴は?

 

「ワンポールテントはその名の通り、中心に1本のポールを立てることで、設営が可能なテント」

 

構造がシンプルな故に、設営するのが簡単。

 

初心者からベテランまで、幅広く愛用されています。

 

 

 

 

ワンポールテントのメリットは?

 

 

 

 

設営の簡単さ

 

「中央に一本のポールを立てるだけなので、初めての方でも安心して設営できます」

 

 

 

 

内部の広さ

 

「円錐形やピラミッド形のデザインにより、内部が広く複数人でも使用できます」

 

 

 

 

軽量

 

「構造がシンプルであるため、他のテントと比べて軽量で持ち運びやすくなっています」

 

 

 

 

ワンポールテントが倒れる理由

 

 

 

 

風に弱い

 

「ワンポールテントは、床がないフロアレスが多く、一本のポールで支える構造のため、風に対して弱い傾向があります」

 

強風時にポールが外れたりペグが抜けると、すぐに倒れてしまいます。

 

 

 

 

ペグダウン不足

 

「ペグ選びを間違えると、風や荷重に耐えられずにテントが倒れることがあります」

 

地盤の硬い場所でも、奥までしっかりとペグダウンする必要があります。

 

 

 

 

場所選定のミス

 

「設営場所が適切でない場合も、ワンポールテントが倒れる原因になってしまいます」

 

斜面や風が強い場所などを避けて、設営を行って下さい。

 

 

 

 

ワンポールテントが倒れない対策

 

 

 

 

ペグダウンの強化

 

「ペグダウンをしっかり行うことで、ワンポールテントが倒れるのを防ぎます」

 

しっかりペグがされていないと、ワンポールテントの崩壊に繋がります。

 

 

 

「キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません」

 

砂利や小石がたくさんある地面が硬いサイトなどもあります。

 

 

 

「テントやタープを購入したら、よく付属されているのがアルミ製のペグ」

 

アルミ製のペグは強度に難があり、砂利や石の多いサイトだと、しっかり地面に入っていきません。

 

下記のようにペグの先がとがっていないと、よりペグダウンするのに苦労します。

 

 

 

「しっかりとペグダウンできなければ、ワンポールテントが倒れる原因になってしまいます」

 

特に風の強い日はペグダウンが甘いと、かなりの確率でワンポールテントの崩壊に繋がります。

 

 

 

「しっかりと確実にペグダウンするなら、鍛造ペグを選ぶべき」

 

 

 

「鍛造ペグは、銅などの金属製の材料を高温状態にして、ハンマーなどで叩いて形成します」

 

古くから造られている製法技法で、刃物などにも使われています。

 

固くて粘り強く堅牢なのが特徴。

 

 

 

「鍛造ペグは、かなり強めに叩いても曲がること無く、硬い地面でもグイグイ入っていきます」

 

アルミ製やスチール製のペグに比べて、圧倒的な強度と耐久性があります。

 

チタン製のペグより、手頃な値段で購入できるのも鍛造ペグを使用するメリット。

 

 

 

「砂浜や雪上などの地面以外は、どんなサイトでもパーフェクトに使うことが可能です」

 

我が家も鍛造ペグを30本以上愛用しています。

 

 

 

「我が家のおすすめは、スノーピークから発売されているソリッドステークと、村の鍛冶屋のエリッゼステーク」

 

ソリッドステークとエリッゼステークは、人気があり使用されている方が多いメジャーな鍛造ペグ。

 

 

 

「スノーピークのソリッドステークは、鍛造ペグで最強と言われています」

 

頑丈な硬い地盤でも打ち砕くほどの頑強さがあり、耐久性や強度に優れています。

 

硬い地面でもしっかりと固定できるので安心。

 

 

 

「おすすめはソリッドステーク30で、30㎝の長さがあれば風がある日でも、しっかりと固定ができます」

 

 

 

 

 

 

 

 

「村の鍛冶屋から発売されているエリッゼステークは、スノーピーク製の鍛造ペグより手軽な値段で販売されています」

 

エリッゼステークは、地中に打ち込む軸部分が楕円形になっているのが特徴。

 

楕円形になっている為、回転しにくくなっていてしっかりと地面に固定できます。

 

 

 

「おすすめはエリッゼステーク28cmで、28㎝あれば十分に硬い地面でもペグダウンが可能」

 

 

 

 

 

 

 

 

「我が家はペグとペグハンマーを、トラスコのツールボックスに入れています」

 

鍛造ペグが30本以上とペグハンマーも一緒に入るので便利。

 

 

 

「いろいろなカラーが豊富にあるので、自分好みの色を見つけやすいです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりしたガイロープを選ぶ

 

「ワンポールテントを使用される際は、必ずガイロープを設置しましょう」

 

ガイロープを使うことで、テント全体の強度が増します。

 

 

 

「テントを購入したらガイロープが付属されていますが、中には粗悪品のガイロープもあります」

 

ガイロープは、しっかりとしたものを選んで下さい。

 

 

 

「張り綱にパラコードを使うと、滑りやすいという方もおられます」

 

凹凸が少なくツルッとした素材のパラコードは、自在金具でテンションをかける時に、滑る場合もあります。

 

ただ、自在金具でしっかりとテンションをかけて固定すれば、滑って緩むことがありません。

 

 

 

「我が家は、ガイロープにパラコードを使ってますが、全く不便を感じていません」

 

 

 

 

 

 

 

 

安定した地盤を選ぶ

 

「地盤が安定している場所に設営して下さい」

 

フリーサイトの場合は、場所を選ぶことができるので場所選定は重要。

 

砂地や泥地など、柔らかそうな地面は避けて下さい。

 

 

 

 

傾斜地を避ける

 

「斜面や傾斜地は、ワンポールテントの安定性が低下します」

 

できるだけ平坦な場所を選んで設営して下さい。

 

 

 

 

ワンポールテントの設営方法

 

 

 

平坦で安定した地盤を選び、風の影響を受けにくい場所を選びます

 

 

 

設営する場所が決まったら、テントを広げます

 

風が強い場合は、ペグを仮打ちして下さい。

 

 

 

幕の周りをペグダウンします

 

ペグが抜けないように、しっかりとペグを打ち込みましょう。

 

 

 

中央にポールを立て、テントの頂点に固定

 

ポールがまっすぐに立っているか確認します。少し離れてみると、ポールが傾いていないか、わかりやすいです。

 

 

 

最後にガイロープを設置して、テント全体の安定性を高めます

 

ガイロープの最適な角度は45度。45度にすることで、風の力を分散させて、テントへの負担を軽減させます。

 

 

 

 

おすすめのワンポールテント

 

画像出典・記事参考

ダイヤフォートTCソロテント【公式】 – TOKYO CRAFTS

ヤドカリテント(カーキグレー) DOD(ディーオーディー)

ワンポールテントM(タン)(ディーオーディー)

 

 

 

 

ダイヤフォートTC

 

「一般的にソロキャンプ用のテントといえば、居住空間が狭く背が低いため、窮屈さがありました」

 

ダイヤフォートTCは、"窮屈なソロキャンプをもっと快適に"をコンセプトに開発されました。

 

 

一般的にソロキャンプ用テントといえば、居住空間が狭くテント高も低いため窮屈感が否めません。
「窮屈なソロキャンプをもっと快適に。」
そんな思いからダイヤフォートの開発はスタートしました。

ダイヤフォートTCソロテント(軍幕パップテント) - 東京クラフト【公式】 – TOKYO CRAFTS

 

 

「タープのような解放感をもちつつ、プライベートは確保」

 

立って着替えることができ、デッドスペースのない居住空間。

 

オールシーズン使える機能性があります。

 

 

 

「最大215cmで幅330cmの広々したサイズで、ソロテントとは思えない広さがあります」

 

 

 

「フルオープン・メッシュ・フルクローズに対応でき、スカートも装備してあるのでオールシーズン使うことが可能」

 

幕質はTC素材を採用しているため、通気性と耐久性に優れています。

 

 

 

「ダイヤフォートTCの口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●ソロで圧迫感のないテントが欲しくてダイヤフォートをポチりました。想像以上に張り姿がカッコいい。テント内も十分な広さと高さがあり大変満足してます。キャンプが楽しみてす。
 
●サイズ・幕内スペース・高さ全てにおいてソロに丁度いい幕です。
 
●サイズが程よい大きさで、荷物を多く持ってきてもきっちり収まります。やや背が高く、ガイロープも少なめで風に対して不安だったのですが、案外耐えてくれるところもお気に入りです。
 
●ソロにはちょうどいい広さです!腰痛持ちなのであまり屈まなくて済むのも良いです。
 
●設営も撤収も楽に行え、ソロでキャンプするには快適な空間!まさに最高の一幕でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤドカリテント

 

「DODから発売されているのがヤドカリテント」

 

ヤドカリテントの特徴は、出入り口にサイドウォールがあることで、横風を軽減し雨が入るのを防ぎます。

 

 

 

「出入り口のサイドウォールにポール4本を使い立ち上げると、巨大な前室を作ることが可能」

 

ヤドカリテントを使用する際、タープを張る必要はありません。

 

 

 

「フライシートの裾にスカートが付いているので、気温が下がる季節でも使うことができます」

 

 

 

「インナーテントは出入り口や窓が大きいため、暑い時期でも快適」

 

 

 

「春夏秋冬どの季節でも快適に使えるのが、ヤドカリテントを選ぶメリット」

 

本体サイズが460×460cmで高さが300cmあるヤドカリテントは、4本のポールを使ってサイドウォール立ち上げることで、かなり広く幕内を使うことができます。

 

 

 

「420×290cmで高さが300cmのインナーテントのサイズ」

 

4人家族で使用するには、十分なスペースがあり、圧迫感や窮屈さもありません。

 

 

 

「ヤドカリテントは、ワンポールテントで人気のテント」

 

口コミと評判は、下記のような感じ。

 

 

●大人二人子供二人で使用していますが、とても余裕がありますし室内の高さも申し分ありません。
 
●設営も楽だし中も広々。何よりインナーがTCなので朝の結露がない。
 
●前を立ち上げるとかなり広くて素晴らしい。インナーも広くTC素材なので快適。
 
●設営が簡単で跳ね上げたタープスペースがとっても広くて感激しました!インナー内も大満足の広さと高さ。
 
●家族4人で使用しました。中はかなり広いです。前部屋をリビングスペースで全開にしましたがこちらも余裕がありました。すごく使いやすいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

DODのワンポールテント

 

「DODのワンポールテントは、S・M・Lの3種類のサイズがあり、家族の人数で選ぶことができます」

 

S・M・Lサイズ共に手頃な値段で、コスパが良いワンポールテント。

 

 

 

「素材はポリエステルになっており、しっかりとしたつくり」

 

メッシュのインナーが標準装備されています。

 

安心なブランドで、コスパが良いワンポールテントを探しておられる方におすすめ。

 

 

 

DODのワンポールテントの口コミと評判は、下記のような感じ。

 

 

●テントの強度、防水性は問題なく設置も簡単で良かったです。
 
●思った以上に丈夫で快適。
 
●とても設営しやすく、広くて快適!購入して正解でした。
 
●簡単設営で黒のワンポールにウサギのロゴが可愛い!いつかのタープとの相性も良い感じです。
 
●組み立てやすくてしかも中が広いから余裕。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません。

 

砂利や小石がたくさんある地面が硬いサイトなどもあります。

 

テントやタープを購入したら、よく付属されているのがアルミ製のペグ。

 

アルミ製のペグは強度に難があり、砂利や石の多いサイトだと、しっかり地面に入っていきません。

 

ペグの先がとがっていないと、よりペグダウンするのに苦労します。

 

しっかりとペグダウンできなければ、ワンポールテントが倒れる原因になってしまいます。

 

特に風の強い日はペグダウンが甘いと、かなりの確率でワンポールテントの崩壊に繋がります。

 

しっかりと確実にペグダウンするなら、鍛造ペグを選びましょう

 

以上、「【検証】ワンポールテントが倒れて困っている?立て方のコツも解説」でした。