選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!キャンプでホットカーペット!最強の敷き方と敷く順番!テント内が超快適になる。

 

 

 

「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 



 

「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」

 

我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。

 

キャンプでは、お酒を飲みながらゆったりと過ごしています。

 

 

 

 

「キャンプでゆったりと過ごすなら、快適さがとても大事」

 

春や秋は寒暖の差があり、朝晩が冷え込みます。

 

冬場は一日を通して、気温が下がったまま。

 

 

 

 

「夏キャンプを除く、春・秋・冬のキャンプは、寒さ対策が必要になってきます」

 

 

 

 

「電源サイトを利用される場合、ホットカーペットがおすすめ」

 

ホットカーペットは、最強の暖房器具と言われていて、真冬のキャンプでもホットカーペットを敷くと、高価なダウンシュラフは必要ありません。

 

少し分厚い化繊のシュラフで、真冬のキャンプでも十分に暖かいです。

 

 

 

 

今回は、キャンプで使う暖房器具で最強と言われている、ホットカーペットの敷き方と、敷く順番を詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!キャンプでホットカーペット!最強の敷き方と敷く順番!テント内が超快適になる

 



 

「キャンプで快適に過ごすなら、寒さ対策はとても重要」

 

春や秋のキャンプは、寒暖の差で朝晩が冷え込みます。

 

冬のキャンプは、1日を通して気温が下がったまま。

 

 

 

 

「夏を除く、春・秋・冬キャンプに、寒さ対策は必要です」

 

寒い季節を快適に過ごすなら、暖房器具選びはとても大事。

 

季節に合った暖房器具を選ばないと、寒くて快適には過ごせません。

 

 

 

 

「電源サイトを利用される場合、ホットカーペットを選んで下さい」

 

ホットカーペットは、キャンプで使う最強の暖房器具と言われていて、ホットカーペットがあれば、真冬のキャンプでも高価なダウンシュラフは必要ありません。

 

化繊の少し分厚いシュラフがあれば、真冬のキャンプを快適に暖かく過ごせます。

 



 

「寒くなると必ず発生するのが、地面からの冷気」

 

地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。

 

テントの床に、何も敷かず寝転がってみると、冷たく感じるのが冷気。

 

 

 

 

「テントの床に、ホットカーペットを敷くことで、冷気が遮断できるので、寒い季節の冷気対策は必要ありません」

 

 

 

 

 

ホットカーペットのサイズ
 

 

「テントにホットカーペットを敷くサイズは、2〜3畳用で十分」

 

それ以上のサイズになると、ホットカーペットの値段も高くなり、サイズも大きくなるので、持ち運びに不便。

 



キャンプで使うホットカーペットのサイズは、2〜3畳用がベスト

 

 

 

「ホットカーペットは、メーカーによりサイズもさまざま」

 

メーカーによって1辺の長さが違ったり、形が正方形や長方形の場合もあります。

 

一般的なホットカーペットが、下記のサイズ。

 

 

 

1畳から4畳までのホットカーペットのサイズ

1畳用:88×176cm

1.5畳用:125×180cm

2畳用:176×176cm

3畳用:195×235cm

4畳用:200×310cm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敷き方と敷く順番
 

 

「ホットカーペットの敷き方と敷く順番は、下記の通り」

 

 

 

オールウェザーブランケット→分厚い銀マット→ホットカーペット→ラグ

 

 

 

オールウェザーブランケット
 

 

「テントの床の一番下には、オールウェザーブランケット」

 




「オールウェザーブランケットは、プラスチックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維、そしてプラスチックフィルムという4層からなる構造」

 

NASAが開発した多目的シートで、軽量・コンパクト・防水・防風・保温性に大変すぐれています。

 

 

 

 

「保温性に優れたオールウェザーブランケットを敷くことで、テント内で快適に過ごせます」

 

 

 

 

「テントの床一面に敷くと、テントの床のダメージ防止にもなります」

 

 

 

 

「我が家は、2〜3人用のグランドシートとしても使用しています」

 

 

 

 

 

「ハトメがあるので、ペクで固定ができ便利」

 

 

 

 

「我が家は便利過ぎて、オールウェザーブランケットを4枚保有しています」

 

 

 

 

「オールウェザーブランケットは、年間50泊キャンプに行く我が家にとって、なくてはならないもの」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分厚い銀マット
 

 

「オールウェザーブランケットの上には、分厚い銀マット」

 

分厚い銀マットは、地面からの冷気を遮断し、クッション性をアップさせます。

 

 

 

 

「銀マットを敷く場合、必ず銀の部分を上にして下さい」

 

銀の部分を上にすることで、ホットカーペットの熱を反射させ、より暖かいです。

 

 

 

 

「我が家は、ホットカーペットを敷く場合、インフレーターマットを使いません」

 

ホットカーペット+ラグの上に、直接シュラフを敷きます。

 

 

 

 

「ホットカーペット+ラグの上に、直接シュラフを敷くことで、ダイレクトにホットカーペットの暖かさが伝わってきます」

 

 

 

 

「インフレーターマットを使わないということで、銀マットを分厚くする必要があります」

 

できれば、8mm厚サイズの銀マットを2枚使用されるか、15mm厚サイズの銀マット1枚がおすすめ。

 

銀マットの厚みを上げることで、クッション性をアップさせます。

 

 

 

 

「特に地面が、コンディションの悪い砂利や土サイトの場合、快適に過ごすには銀マットを分厚くする必要があります」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホットカーペット
 

 

「分厚い銀マット上には、ホットカーペット」

 

ホットカーペットは、メーカーによりサイズもさまざま。

 

メーカーによって1辺の長さが違ったり、形が正方形や長方形の場合もあります。

 



 

「一般的なホットカーペットのサイズは、下記の通り」

 

 

 

1畳から4畳までのホットカーペットのサイズ

1畳用:88×176cm

1.5畳用:125×180cm

2畳用:176×176cm

3畳用:195×235cm

4畳用:200×310cm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エルパソサドルブランケット
 

 

「ホットカーペットの上には、エルパソサドルブランケット」

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケット社は、1970創業のアメリカテキサス州のブランド」

 

1970年創業ですから、50年を超える歴史があります。

 

エルパソサドルブランケット社のラグが、エルパソサドルブランケット。

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケットは、しっかりとした織りと固めの素材感で丈夫」

 

生地は分厚くしっかりとしたつくりなので、長く使用できます。

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケットは、テントに敷くラグで、一番人気があり売れている商品」

 

一時期人気があり売れ過ぎて、供給が追いつかず、購入できない時がありましたが、現在は落ち着いています。

 

Amazon・楽天・ヤフーからも、購入ができます。

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケットは、雰囲気がよくおしゃれな見た目」

 

年間50泊キャンプに行く我が家が、おすすめするブランケット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

今回は、テントの中にホットカーペットを敷く順番と敷き方を紹介しました。

 

ホットカーペットの敷く順番と敷き方は、オールウェザーブランケット→分厚い銀マット→ホットカーペット→ラグの順番。

 

ホットカーペットを使う時は、我が家はインフレーターマットを使用していません。

 

インフレーターマットを使用しないことで、ホットカーペットの暖かさがダイレクトに伝わります。

 

気をつけてほしいのが、インフレーターマットを使用しないので、地面が砂利や土サイトの場合、ゴツゴツして硬いです。

 

8mm厚サイズの銀マットを重ねるか、15mmサイズの極厚の銀マットを1枚敷いて、地面の硬さ対策をして下さい。

 

8mm厚銀マット2枚or15mm厚サイズの銀マット1枚を敷くことで、硬くてゴツゴツした地面でも快適に就寝できます。

 

キャンプで使うホットカーペットのサイズは、2〜3畳用がベスト。

 

ホットカーペットは、メーカーによりサイズもさまざま。

 

メーカーによって1辺の長さが違ったり、形が正方形や長方形の場合もあります。

 

ホットカーペット2畳用が、176×176cmで3畳用が195×235cm。

 

ホットカーペットは、テントに合ったサイズで選んでくださいね。

 

以上、「レビュー!キャンプでホットカーペット!最強の敷き方と敷く順番!テント内が超快適になる」でした。

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!