選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!キャンプでポータブル電源の使い道!夏・冬・ファミリーで活用しできること

 

 

 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「年間50泊もキャンプに行くと、毎週がほぼキャンプ」

 

キャンプに行く回数が増えれば増える程、キャンプで快適に過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

「我が家が利用するキャンプサイトのほとんどが、電源がないサイト」

 

電源サイトを利用するのは、年に数回しかありません。

 

電源がないサイトで活動するのが、ポータブル電源。

 

 

 

 

「ポータブル電源は、電源がないサイトをよく利用する我が家にとってなくてはならないもの」

 

キャンプでポータブル電源の使い道は、たくさんあると思います。

 

例えば、LEDライト・ポータブル冷蔵庫・扇風機・ゲーム・ホットカーペット・プロジェクターなどの充電や使用、他にもいろいろとあります。

 

 

 

 

「いろいろあるポータブル電源の使い道の中で一番は、電気毛布だと思います」

 

実際に我が家は、電源がないサイトで電気毛布が使いたくて、ポータブル電源を購入しました。

 

ポータブル電源を購入するかしないかは、キャンプて電気毛布を使うか使わないかで、決められたら良いと思います。

 

 

 

 

今回は、キャンプでポータブル電源の本当の使い方を、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!キャンプでポータブル電源の使い道!夏・冬・ファミリーで活用しできること

 

 

 

 

「キャンプで、電源がないサイトをよく利用する我が家にとって、ポータブル電源はなくてはならないもの」

 

キャンプでポータブルの使い道は、たくさんあると思います。

 

例えば、LEDライト・ポータブル冷蔵庫・扇風機・ゲーム・ホットカーペット・プロジェクターなどの充電や使用、他にもいろいろとあります。

 

 

 

 

「携帯の充電も使用してますが、ポータブル電源の一番の使い道は、電気毛布だと我が家は思います」

 

電源がないサイトで、電気毛布を使うのか使わないのかで、ポータブル電源を購入するしないは、決められたら良いと思います。

 

実際に我が家は、キャンプで電気毛布が使いたくて、ポータブル電源の購入を決めました。

 

 

 

 

 

扇風機
 

 

「キャンプをしていて、最も過ごしにくいのが夏キャンプ」

 

平地だと昼間は高温で、夜は熱帯夜が続きます。

 

 

 

 

「夏キャンプをするのに、少しでも快適に過ごす為には、扇風機を使うしかありません」

 

我が家は、夏キャンプで暑い時期、自宅で使用する扇風機をキャンプに持っていきます。

 

自宅で使用している扇風機をキャンプで使うと、かなりの涼しさを得るこできます。

 

 

 

 

「扇風機には、ACモーターとDCモーターの2種類があります」

 

楽天市場

 

●ACモーター扇風機

昔から使われている一般的な扇風機

●DCモーター扇風機

直流電流によって羽を動作させるもの

 

 

 

「扇風機の消費電力は、メーカーによっても異なります」

 

一般的な扇風機の消費電力は、下記の通り。

 

 

●ACモーター扇風機

消費電力25〜50w

●DCモーター扇風機

消費電力15〜20w

 

 

 

「ACモーター扇風機と比べて消費電力が小さい為、 DCモーター扇風機はキャンプで使うのに向いています」

 

楽天市場

 

 

 

 

 

 

 

「キャンプで使う扇風機でおすすめなのが、ポータブル扇風機」

 

ポータブル扇風機は小型で、充電をすると単独でも使用できます。ただ、充電がなくなると止まってしまうので、長時間の使用は無理。

 

ポータブル電源&ポータブル扇風機を組み合わることで、ポータブル扇風機を長時間使用することができます。

 

 

 

 

「我が家の使用するルーメナーの扇風機は、消費電力が5wと低いです」

 

小型の扇風機の割には、風量が強いのが特徴。

 

ルーメナーの扇風機は、キャンプで使用するのにおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「クレイモアの扇風機は、キャンプで今流行りの扇風機」

 

手軽に吊り下げることもできますよ。

 

 

CLAYMORE

 

 

 

 

 

 

 

ホットカーペット
 

 

「キャンプで使う最強の暖房器具と言われているのが、ホットカーペット」

 

ホットカーペットがあれば、少し分厚い化繊のシュラフでも、真冬のキャンプで暖かく就寝できます。

 

真冬のキャンプでもホットカーペットがあると、快適に過ごすことが可能。

 

 

 

 

「寒い季節、キャンプでホットカーペットはなくてはならないものですが、電源がないサイトでは使いにくさがあります」

 

ホットカーペットは、消費電力が高い為、ポータブル電源との相性はあまりよくはありません。

 

キャンプでホットカーペットを使用されるなら、電源サイトがおすすめ。

 

 

 

 

「必然的に、電源がないサイトで暖かく過ごせるのは、電気毛布になってきます」

 

消費電力の低い電気毛布は、電源がないサイトで使いやすいです。

 

 

 

 

 

電気毛布の消費電力
 

 

「電気毛布の消費電力は、メーカー・気温・環境・強さで変わってきます」

 

一概には言えませんが、一般的な電気毛布のだいたいの消費電力は下記のようになっています。

 

 

電気毛布の消費電力

●弱15w

●中30w

●強50w

 

 

 

「1泊2日のキャンプで、電気毛布1枚を中の暖かさで7時間使用すると、30w×7時間で210whになります」

 

電気毛布1枚の消費電力は、210whの計算になります。

 

 

●電気毛布1枚を中の温度

7時間使用すると消費電力210wh

●電気毛布2枚を中の温度

7時間使用すると消費電力420wh

●電気毛布3枚を中の温度

7時間使用すると消費電力630wh

●電気毛布4枚を中の温度

7時間使用すると消費電力840wh

 

 

 

 

おすすめポータブル電源

 



 

「電気毛布1枚を中の暖かさで7時間使用すると、消費電力が210wh必要になります」

 

我が家は、ソロキャンプにオーキーのポータブル電源を使用。

 



 

「オーキーのポータブル電源は、バッテリー容量が297whあるので、ソロキャンプで使うのに十分な容量」

 

我が家がオーキーのポータブル電源を購入した理由は、手頃な値段とおしゃれなデザイン。

 

バッテリー容量が297whとそれ程高くない代わりに、値段が3万円で手軽に購入できます。

 



 

「見た目が、コロンとしていてレトロ」

 

見た目が可愛くておしゃれなので、サイトに置いておくだけで、インテリアにもなります。

 

革のハンドルも、すごくおしゃれですよ。

 

 

 

 

「本体にはライトが付いていて、灯りを使いたい時に便利」

 

 

 

 

「購入から2年間の保証があるので、安心して使用できます」

 

 

 

 

「ディスプレイが見やすいので、初めて使う方でも安心」

 

 

 

 

「USBが4つ・ACコンセントが2つなどがあり、最大9台を同時に充電可能」

 

 

 

 

「A4にすっぽりと収まり、手のひらサイズ」

 

 

 

 

 

「重さが3.7kgと、他のポータブル電源より軽いので、持ち運びに便利」

 

 

 

 

「オーキーのポータブル電源は、おしゃれでレトロなデザインなので、置いておくだけでインテリアにもなります」

 

バッテリー容量が300wh程あるので、ソロキャンプでちょうどいいポータブル電源。

 



 

 

 

 

 

 

ジャグリのポータブル電源
 

 

「キャンプで使うポータブル電源で、一番人気があり売れているのがジャグリのポータブル電源」

 

ジャグリのポータブル電源は、世界累計販売台数が200万台を突破する販売実績。

 

サポート体制もしっかりとしているので、購入しやすいです。

 

Jackery

 

 

「他のポータブル電源より軽く、コンパクトなので持ち運びしやすいです」

 

見た目がおしゃれなのも、ジャグリのポータブル電源の良さ。

 

Jackery

 

 

「電気毛布2枚を中の暖かさで7時間使用すると、消費電力が420whになります」

 

ジャグリのポータブル電源400は、消費電力が400whあるので、電気毛布を2枚使用するのにちょうどいい容量。

 

Jackery

 

 

 

 

 

 

「電気毛布3枚を中の暖かさで7時間使用すると、消費電力が630whになります」

 

ジャグリのポータブル電源708は、消費電力が708whあるので、電気毛布を3枚使用するのにちょうどいい容量。

 

Jackery

 

 

 

 

 

 

 

「電気毛布4枚を中の暖かさで7時間使用すると、消費電力が840whになります」

 

ジャグリのポータブル電源1000は、消費電力が1000whあるので、電気毛布を4枚使用するのにちょうどいい容量。

 

Jackery

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 



 

今回は、ポータブル電源の使い道について、詳しくブログで紹介しました。

 

ポータブル電源は、携帯を充電するのにも使用してますが、一番の使い道は電気毛布だと思います。

 

我が家も電源がないサイトで、電気毛布を使用したい為にポータブル電源を購入しました。

 

1年を通して一番過ごしにくいのが夏のキャンプ。

 

平地では昼間は高温になり、夜は熱帯夜になることもあります。

 

扇風機があると、気温が上がる夏キャンプでも、少しは快適に過ごせます。

 

夏のキャンプ、電源がないサイトでもポータブル電源があれば、扇風機か使えるのでとても便利。

 

ポータブル電源があれば、サイトで扇風機や電気毛布が使えるのでとても重宝します。

 

春夏秋冬、キャンプで快適に過ごせるのが、ポータブル電源の力。

 

以上、「レビュー!キャンプでポータブル電源の使い道!夏・冬・ファミリーで活用しできること」でした。

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!