ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

【5年使ってわかった】トヨトミレインボーストーブは自宅で寒いの?暖かいの?詳しく紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。



 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「年間50泊もキャンプをしていると、ほぼ毎週がキャンプ」

 

キャンプに行く時間が長ければ長い程、快適に過ごしたいと思います。

 

 

 

 

「気温が下がると、部屋を温める暖房器具が必要になります」

 

一般的に室温が15度〜18度になると、暖房器具をつける人が多いとされています。

 

 

 

 

「室内で使う暖房器具は、エアコンやファンヒーターなど、たくさんの種類があります」

 

たくさんの種類の中で、我が家はトヨトミレインボーストーブを使っています。

 

 

 

 

「トヨトミレインボーストーブは、他の石油ストーブと違い燃費が良いのが特徴」

 

 

 

 

今回は、レインボーストーブを自宅や室内で使ってどうなのか?詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 


 

 
*タイトル
【5年使ってわかった】トヨトミレインボーストーブは自宅で寒いの?暖かいの?詳しく紹介

 

 

トヨトミレインボーストーブを自宅で使用するメリット

 

 

 

圧倒的な燃費の良さ

 

「自宅で石油ストーブを使う際、気になるのが燃費」

 

トヨトミレインボーストーブの特徴は、他の石油ストーブと違い圧倒的な燃費の良さがあります。

 

 

 

 

「タンク容量が4.9Lで、約20時間〜40時間の燃焼時間があります」

 

ハイパワーだと20時間使用でき、火力を抑えると40時間も使うことが可能。

 

燃費の良い石油ストーブを探しておられる方は、トヨトミレインボーストーブがおすすめ。

 

 

 

 

 

室内で使うならトヨトミレインボーストーブで十分暖かい

 

「トヨトミレインボーストーブのスペックは、木造なら7畳まで、コンクリートなら9畳まで暖められると記載されています」

 

実際使用しての感想ですが、冬場に12畳のリビングで使ってますが暖かいです。

 



 

「トヨトミレインボーストーブは、対流型の石油ストーブ」

 

対流型のトヨトミレインボーストーブは、熱した空気を上昇させて対流を起こし、部屋全体を暖める効果があります。

 

部屋全体をじっくりと、均一に暖めることが可能。

 



 

「エアコンより、トヨトミレインボーストーブを使った方が暖かいです」

 

暖かくなるスピードは遅いですが、じんわりと体の芯から温めてくれます。

 



 

 

トヨトミレインボーストーブの安全性

 

「トヨトミレインボーストーブは、安全性の高い石油ストーブ」

 

 

 

 

「タンクが2重構造になっている為、本体が倒れても灯油がこぼれにくい構造になっています」

 

 

 

 

「耐震自動消火装置が搭載しており、地震や強い衝撃を受けた際、自動で消火します」

 

転倒などによる火災を防止する役割があります。

 

 

 

 

 

灯油の匂いを軽減

 

「ニオイセーブ消火によって、嫌な匂いを発生させにくい仕組み」

 

火は一気に消火してしまうと、匂いの原因である未燃ガスが発生してしまいます。

 

ニオイセーブ消火があることで、匂いの原因である未燃ガスを燃やし切り、匂いの発生を抑えます。

 

 

 

 

 

アウトドアで持ち運べる

 

「トヨトミレインボーストーブは、安全安心な日本製でしっかりとした作り」

 

灯油を満タンにして車で運んでも、灯油漏れを起こしません。

 

給油口の蓋やパッキンもしっかりとしています。

 

 

 

 

「灯油漏れを起こさないトヨトミレインボーストーブは、キャンプなどのアウトドアで使うことが可能」

 

実際に我が家も、トヨトミレインボーストーブをキャンプで使っています。

 

 
 
 
 

非常にコンパクト

 

「サイズが485.7X388X388mmで、とてもコンパクト」

 

コンパクトな石油ストーブなので、部屋で使っても邪魔になりません。

 



 

 

雰囲気が最高

 

「エアコンとは違い石油ストーブは灯油を燃料に使う為、若干の面倒くささはあります」

 

面倒くささはありますが、そのことを差し引いてもトヨトミレインボーストーブには、最高の雰囲気があります。

 

 

 

 

「トヨトミレインボーストーブは、ガラスに特徴なレインボー加工が施されています」

 

レインボー加工が施されている為、7色に輝く炎を実現。

 

燃焼中は40wの照明があり、周りをふんわりと包み込む明るさがあります。

 

 

 

 

「優しく包み込む明るさと、7色に輝く炎がとても美しく、眺めているだけで癒されます」

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨトミレインボーストーブを暖かくするにはストーブファン

 

 

 

 

「ストーブファンは電池やコンセントを使わず、ストーブの熱を利用して発熱させ、ファンを回転させて空気を循環させる装置」

 

トヨトミレインボーストーブは、暖かい空気が天井付近に溜まりやすいです。

 

ストーブファンを使うことで、暖かい空気を下まで送ることができます。

 

関連リンク

【レビュー】日本製で絶対おすすめストーブファン!カバー付きで首振りもある

 

「ストーブファンは空気の循環も行えて、室内の隅々まで暖かさが伝わり、温度上昇する効果があります」

 

部屋全体を、より暖かくするならストーブファンは必要。

 

 

 

 

「ストーブファンの動力源は、電気ではありません」

 

ストーブの熱を使ってファンが自動で回転するので、電源が不要で省エネ。

 

温度に合わせて、ストーブファンの回転数が変化します。

 

 

 

 

 

フィールドアのストーブファン

 

「フィールドアのストーブファン羽根ガード付きの特徴は、羽根部分にメッシュのガードが付いていること」

 

羽根部分にメッシュのガードが備えつけられている為、小さなお子さんやペットがいても危なくはなく安全で安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フューチャーフォクス

 

「我が家は、FUTURE FOXのFOX-FANを使用」

 

FOX-FANは、見た目がおしゃれでしっかりとした丈夫なつくり。

 

しっかりとつくられているので、痛むことがなく長く使用できます。

 

 

 


 

 

 

 

 

トヨトミレインボーストーブの口コミと評判

 

 

 

 

「トヨトミレインボーストーブの口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●私は自宅にいるときほとんど2階の自室にいるので、電気ストーブをやめて購入。部屋は6畳程度なので朝でもすぐ暖まる。
 
●キャンプ使用で暖かく過ごせました。持ち運びも軽いのでキャンプ・自宅でも使え、灯油4.9Lで20時間位使えます。
 
●エアコンの送風と併用すると、均一に室内が暖まります。特殊コーティングで虹色に炎が発色し、照明の代わりにもなります。
 
●賃貸の一戸建てでエアコン暖房のみのため入浴時の洗面所が寒かったですが、とても暖かくなりました。
 
●リビングでもエアコンと違い空気が温まりサーキュレーターで撹拌するためとても暖かいです。
 
●室内は常に暖かく、快適に過ごせました。炎は綺麗でとても癒されました。
 
●パセコやアルパカ、普通のレインボーストーブとも悩みましたが、室内でも使える、信頼できるメーカーのロングセラー商品。
 
●オシャレなのにしっかりお部屋も暖まります。寒い地域なのでマメに灯油は入れないといけませんが、その不便さを差し引いても、買って良かったとしか思えません。
 
●普通のファンヒーターだと暑過ぎる。反射ストーブだと暑過ぎる。対流式なので、暖まるまで時間がかかるけれどサーキュレーター 使えば、早く暖まります。
 
●明かりがきれい、癒やされます。熱は横には弱く上に上がり対流します。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

トヨトミレインボーストーブのスペックは、木造なら7畳まで、コンクリートなら9畳まで暖められると記載されています。

 

実際使用しての感想ですが、冬場に12畳のリビングで使ってますが暖かいです。

 

トヨトミレインボーストーブは、対流型の石油ストーブ。

 

対流型のトヨトミレインボーストーブは、熱した空気を上昇させて対流を起こし、部屋全体を暖める効果があります。

 

部屋全体をじっくりと、均一に暖めることが可能。

 

エアコンより、トヨトミレインボーストーブを使った方が暖かいです。

 

暖かくなるスピードは遅いですが、じんわりと体の芯から温めてくれます。

 

以上、「【5年使ってわかった】トヨトミレインボーストーブは自宅で寒いの?暖かいの?詳しく紹介」でした。

 

 

 

よくある質問とQ&A

Q1: トヨトミレインボーストーブの特徴は何ですか?
A1: トヨトミレインボーストーブは、燃費が非常に良く、灯油の消費を抑えながら長時間使用できます。タンク容量は4.9Lで、最大40時間の連続燃焼が可能。また、対流型のため、部屋全体を均一に暖めることができます。

 

Q2: トヨトミレインボーストーブはどのくらいの広さの部屋を暖められますか?
A2: トヨトミレインボーストーブは、木造住宅で最大7畳、コンクリート住宅で最大9畳の部屋を暖めることができます。実際の使用感としては、12畳のリビングでも十分に暖かさを感じられます。

 

Q3: トヨトミレインボーストーブの安全性はどうですか?
A3: トヨトミレインボーストーブは、安全性が高く設計されています。タンクは二重構造で、倒れても灯油がこぼれにくいです。また、耐震自動消火装置が搭載されており、地震や強い衝撃を受けた際に自動で消火します。

 

Q4: トヨトミレインボーストーブの匂いは気になりますか?
A4: トヨトミレインボーストーブは、ニオイセーブ消火機能を搭載しており、灯油の燃焼時に発生する嫌な匂いを軽減します。未燃ガスを燃やし切ることで、匂いの発生を抑えます。

 

Q5: トヨトミレインボーストーブはアウトドアでも使えますか?
A5: トヨトミレインボーストーブはアウトドアでも使用可能。コンパクトで持ち運びがしやすく、キャンプなどのアウトドアシーンでも活躍します。灯油漏れの心配もなく、安全に使用できます。

 

Q6: トヨトミレインボーストーブをより暖かくする方法はありますか?
A6: ストーブファンを使用することで、暖かい空気を部屋全体に循環させることができます。ストーブファンは電源不要で、ストーブの熱を利用して自動で回転します。これにより、部屋全体がより効率的に暖まります。

 

Q7: トヨトミレインボーストーブのデザインはどのようなものですか?
A7: トヨトミレインボーストーブは、ガラスにレインボー加工が施されており、燃焼中は7色に輝く炎を楽しむことができます。また、40Wの照明としても機能し、周囲を優しく照らします。インテリアとしても非常に魅力的。

 

Q8: トヨトミレインボーストーブの口コミや評判はどうですか?
A8: トヨトミレインボーストーブは、多くのユーザーから高評価を得ています。特に燃費の良さやデザインの美しさ、安全性の高さが評価されています。自宅での使用はもちろん、キャンプなどのアウトドアシーンでも重宝されています。

 

関連リンク

こちらの記事もおすすめです(^O^)/

【両方使ってわかった】対流型と反射型どっちのストーブがおすすめ?

【3台保有】対流型石油ストーブの燃費・暖かさ・人気を比較!キャンプでおすすめ

【使い倒してわかった】臭わない石油ストーブでおすすめを検証

【使い倒してわかった】コスパ最強の石油ストーブおすすめはどれ?

【3台保有レビュー】冬キャンプで絶対おすすめの石油ストーブを厳選

【4台保有レビュー】石油ストーブを買って後悔した?徹底解説 

【検証】テント内の石油ストーブの換気方法と一酸化炭素中毒の対策

【3台保有】対流型石油ストーブの燃費・暖かさ・人気・おすすめを比較 

【4台保有してわかった】石油ストーブのメリットとデメリットを検証

【4台保有】コンパクト石油ストーブ!キャンプでおすすめは絶対これ

【4台保有】キャンプで使う最強石油ストーブはどれ?おすすめを紹介 

【徹底比較】石油ストーブはコロナかトヨトミどっち?違いも紹介

【使ってわかった】フジカハイペットを家やキャンプで使うと後悔する?