「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、皆さんいろいろあると思います」
我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。
キャンプでは夫婦で、ゆったりとお酒をいただきながら過ごしています。
「お酒を美味しくいただくには、お酒に合う料理やおつまみが不可欠」
今回は、キャンプで日本酒をいただいたので、それに合うおつまみとして、さんまの塩焼きにしました。
「七輪でさんまを焼く際、皮が網にくっついてしまう問題はよくあることです」
今回は、七輪でさんまを焼いて、くっつかない方法を詳しく解説したいと思います。
くっつきを防ぐためには?
「七輪でさんまを焼く際、くっつきを防ぐために、我が家が行っていることは、網にお酢をしっかりと塗ること」
網にしっかりとお酢を塗ることで、さんまがくっつきにくくなります。
お酢は、くっつきを防ぐだけではなく、さんまの香りをより引き立てる効果もあります。
「お酢の香りが心配な方もおられるかもしれませんが、焼いているうちにお酢の匂いは飛んでしまうため、味に影響を与えることはありません」
焦げつきにくくなり、焼き色も均一に付きやすくなります。
「お酢の酸が網に保護幕を作り、くっつきを軽減します」
さんまを美味しく焼くコツ
注意すること
網1本ずつ塗るような感覚で、しっかりとお酢を塗ってコーティングして下さい
お酢は必ず網の裏表塗りましょう
「お酢をしっかり塗り、2分ほど網を温めることで、下記のようにさんまがくっつかず焼けます」
「さんまは、焦げつかないように弱火で焼くため、七輪の空気口は閉じて下さい」
空気口を開けて焼くと、強火になってしまい、さんまがすぐに焦げついてしまいます。
「網は丸型ではなく、四角い網がおすすめ」
四角い網を使うことで、サイズの大きなさんまでも、のせることができます。
関連リンク
さんまを美味しく焼くコツ
しっかりと網の裏表にお酢を塗る
網を2分ほど温める
七輪の空気口は閉じて焼く
さんまの下ごしらえ
「さんまに塩をまんべんなく振り、水分が出てきたらキッチンペーパーで拭き取ります」
塩は水分を引き出し、臭みを取り除く効果があります。
「お酢を網の裏表にしっかりと塗って下さい」
さんまの焼き方
関連リンク
「七輪の炭はしっかりと火を起こしておくことが重要」
炭が下記のように白くなり、熾火になってから焼き始めると、脂が落ちて炎が上がるのを防ぎます。
「さんまを焼く際は、あまりひっくり返さないのがポイント」
頻繁にひっくり返してしまうと、さんまの身が崩れてしまいます。
尾上製作所の火消しつぼになる七輪
「今回、さんまを焼くのに使用したのが、尾上製作所の火消しつぼになる七輪」
関連リンク
「尾上製作所の火消しつぼになる七輪は、七輪と火消し壺の両方使える便利なアイテム」
重量も1.5kgと軽く、持ち運びやすいです。
以前はよくキャンプで、珪藻土の七輪を使用していましたが、最近は尾上製作所の火消しつぼになる七輪ばかり。
「尾上製作所の火消しつぼになる七輪は、Amazonや楽天で人気があり売れている商品」
一時期人気があり過ぎて、購入できない時もありました。
我が家も注文してから自宅に届くまで、3週間ほどかかっています。
「尾上製作所の火消しつぼになる七輪が人気があり売れている理由は、七輪と火消し壺を兼用できること」
七輪で食材を焼いて、そのまま火消し壺として使えます。
「付属の蓋を閉めるだけで、炭が完全鎮火します」
「完全鎮火した炭は、次回のバーベキューに使用できるので経済的」
わざわざ火消し壺に移す必要がないので楽です。
「素材は、亜鉛メッキ鋼板が使われているので、水洗いができます」
我が家は、洗剤と銀たわしを使いゴシゴシ洗っています。
洗剤と銀たわしを使うことで、清潔に保管できます。
「日本製の尾上製作所の商品だからこそ、安心して購入できます」
素材は厚みがあって丈夫。
良い商品だからこそ、自信を持っておすすめできます。
まとめ
七輪でさんまを美味しく焼くためのコツは、網へのくっつきを防ぐのに、お酢を使う、網をしっかり温めるなど工夫が必要。
炭火の温度調整やさんまをひっくり返すタイミングなど、細かなポイントを抑えることも重要です。
いろいろな工夫をすることで、見た目も香ばしく、ふっくらしたさんまが出来上がります。
ぜひ、今回紹介したコツを試して、七輪でのさんまの塩焼きを楽しんでみて下さい。
以上、「【絶対くっつかない】七輪でさんまの焼き方のコツを試した!炭火焼きでも大丈夫」でした。
Q1:さんまが網にくっつかないようにするコツは?
A:最も重要なのは、網へのお酢塗布です。
- お酢を網の裏表にしっかりと塗ることで、くっつきを防げます
- お酢の酸が網に保護膜を作り、くっつきを軽減
- 焼き色も均一につきやすくなります
- お酢の香りは焼いている間に飛ぶので、味への影響はありません
お酢塗布の具体的な手順:
1. お椀や皿にお酢を入れる
2. キッチンペーパーを折りたたみ、お酢を染み込ませる
3. 網の裏表全体に丁寧に塗る(網1本1本を意識して)
4. 網を2分ほど加熱してからさんまを置く
Q2:さんまを美味しく焼くための基本的なポイントは?
A:以下の3点が重要です:
1. 網の準備:
- 裏表にお酢をしっかり塗る
- 2分ほど予熱する
2. 火加減:
- 七輪の空気口は閉じて弱火で
- 強火は焦げの原因になります
3. 網の選択:
- 四角い網がおすすめ
- 大きなさんまも余裕を持って置けます
Q3:さんまの下ごしらえのコツは?
A:塩を使った簡単な下処理が効果的です:
1. さんまに塩を全体的に振る
2. 水分が出てきたらキッチンペーパーで拭き取る
- 塩には水分を引き出し、臭みを取る効果があります
Q4:具体的な焼き方の手順は?
A:以下の手順で焼きます:
1. 炭火の準備
- 炭はしっかりと火を起こし、白く熾火になるまで待つ
2. 火加減の調整
- 空気口を閉じて火を弱める
3. 網の準備
- お酢を塗った網を乗せ、2分予熱
4. 焼き時間
- 片面3~5分を目安に
- あまりひっくり返さないのがコツ
- 頻繁なひっくり返しは身崩れの原因に
Q5:おすすめの七輪は?
A:尾上製作所の火消しつぼになる七輪がおすすめです:
特徴:
- 七輪と火消し壺の両方として使える
- 重量1.5kgで持ち運びやすい
- 亜鉛メッキ鋼板製で水洗い可能
- 日本製で品質が安心
- 付属の蓋で完全鎮火が可能
- 使用済みの炭を再利用できて経済的
### メンテナンス方法:
- 洗剤と銀たわしで洗える
- しっかり洗って清潔に保管可能
これらのポイントを押さえることで、ご家庭でも美味しいさんまの塩焼きを楽しむことができます。
関連リンク
こちらの記事もおすすめです(^O^)/
【使い倒してわかった】これが七輪のメリットとデメリット!徹底検証
【実際に焚き火をして検証】七輪で本当に焚き火はできるの?違いも紹介
【写真多め】七輪で作る絶品ピザ!ピザ窯を超えるおいしい焼き方とは?
【使い倒してわかった】七輪に寿命はあるの?長持ちさせる方法も紹介
七輪の捨て方は?何ゴミ?廃棄の仕方は?実際に問い合わせてみた
【使ってわかった】七輪を雨ざらし、外に置きっぱなしにしても大丈夫?
【重要】七輪の洗い方は?水洗いした時の対処法!愛好家が徹底解説
【実際に使って検証】七輪の掃除方法、片付け方、手入れの仕方を紹介
【実際にやって検証】簡単な七輪の火の起こし方&火の付け方を徹底紹介
【7回使ってわかった】尾上製作所の火消しつぼになる七輪は火消し壺と兼用で超便利