ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

【実際に試して検証】七輪で煙が出ない方法と対策はこれしかない!

当ページのリンクには広告が含まれています。

f:id:MAAKATU:20240913125435j:image

 

 

 

「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「我が家がキャンプで、よく使用するのが七輪」

 

七輪を使用することで、焼肉や焼き鳥など、美味しく焼くことが可能。

 

f:id:MAAKATU:20240913133401j:image

 

 

 

「食材を美味しく焼ける七輪ですが、煙が出やすいというデメリットがあります」

 

f:id:MAAKATU:20240913133415j:image

 

今回は、七輪を使って煙が出ない方法を、詳しく解説したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
【実際に試して検証】七輪で煙が出ない方法と対策はこれしかない!

 

f:id:MAAKATU:20240913123449j:image

 

 

七輪で煙が出ない方法

 

「七輪を使用する際に発生する煙を抑える方法は、いくつか存在します」

 

それぞれのポイントを理解し、実践することで、効果的に煙を抑えることができます。

 

f:id:MAAKATU:20240913124136j:image

 

 

 

 

油分の少ない食材を選ぶ

 

「煙が出る一番の原因は、食材から落ちる脂が炭に直接触れること」

 

f:id:MAAKATU:20240913133415j:image

 

 

 

「解決方法として、できるだけ脂分の少ない食材を選んで下さい」

 

焼肉をする場合、霜降りの肉ではなく赤身の多い肉を選んだり、脂が少ない部位を使うのが重要。

 

脂の多いホルモンを焼くのはNG。

 

f:id:MAAKATU:20240911162535j:image

 

 

 

 

オガ炭がおすすめ

 

「煙が出ない対策をする上で、煙が少ないオガ炭を選ぶのが最も効果的」

 

我が家も煙対策として、七輪で食材を焼く時は、オガ炭を使用しています。

 

オガ炭は木材加工の際に発生するおがくずを圧縮し、炭化させて作られる木炭の一種。

 

 

 

 

「オガ炭の一番の特徴は、燃焼時に発生する煙や匂いが少ないこと」

 

特に長時間七輪を使う場合、ホームセンターなどで売っている安価なマングローブなどの炭はおすすめしません。

 

実際に我が家もオガ炭を使用してますが、他の炭より煙が少ないと感じます。

 

 

 

 

「七輪で焼肉や焼き鳥をされるなら、オガ炭がおすすめ」

 

我が家は、松葉備長炭のオガ炭を使用。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

アルミホイルを使う

 

「七輪で煙を減らすためには、焼き方の工夫も必要」

 

脂の多い食材を使用する際は、アルミホイルなどを敷いて下さい。

 

アルミホイルなどを使用することで、食材から落ちる脂が、直接炭に触れません。

 

 

 

 

 

焼き網を定期的に交換する

 

「焼き網を定期的に交換することで、網に付着した油や食材のカスが燃え付き、煙の原因となるのを防ぎます」

 

清潔な網は熱伝導がよく、食材が均一に焼き上がるため、焦げ付きにくくなります。

 

我が家は七輪の網に、セリアの網を使用。

 

関連リンク

【実際に購入して検証】七輪の網でおすすめは100均のセリア

 

 

焼き方

 

「炭が起きて、白くなっている状態が理想」

 

燃えすぎると、煙が出やすくなるので、火力が強い場合は、空気穴を調整して火力を弱めましょう。

 

 

 

 

「食材を頻繁に裏返すことで、焼きムラを防ぎ、短時間で焼き上げることができます」

 

焼き時間を短縮することで、煙の発生を抑えることが可能。

 

f:id:MAAKATU:20240913124648j:image

 

 

 

 

炭の配置

 

「炭の配置も煙を抑えるための重要なポイント」

 

f:id:MAAKATU:20240913131637j:image

 

 

 

「オガ炭を使用される場合は、縦方向に設置して下さい」

 

縦方向に設置することで、煙突効果になり、炭の燃焼がスムーズになります。

 

オガ炭以外の炭は、適度な隙間をあけることで、空気の流れがよくなり、煙の発生を抑えることができます。

 

f:id:MAAKATU:20240913131726j:image

 

 

 

 

風通しの良い場所を選ぶ

 

「風通しの良い場所を選ぶことで、風によって煙が拡散され、特定の場所に煙が滞留するのを防ぎます」

 

自然な換気作用により、煙がこもりません。

 

風がない時は、扇風機を併用すると、風の流れを作り、煙を効果的に拡散させることができます。

 

f:id:MAAKATU:20240913124503j:image

 

 

 

 

着火剤を使わない

 

「着火剤は、燃焼時に多くの煙を出しますが、着火剤を使わないことで、煙の発生を大幅に抑えることができます」

 

キッチンペーパーを丸めたり割り箸を束ねて使うと、着火剤代用として使えます。

 

 

 

 

イワタニの炉ばた焼器炙りやを使う

 

f:id:MAAKATU:20240707173613j:image

 

 

 

「七輪を使って、庭やベランダで焼肉をするのは、やはり気がひけます」

 

対策をしていても、煙が全く出ないということはありません。

 

我が家は自宅の庭などで焼肉をする際、七輪ではなくイワタニの炉ばた焼器炙りやを使うことが多いです。

 

f:id:MAAKATU:20240707173225j:image

 

 

 

「炉ばた焼器炙りやは、しる受けトレーに水を入れることで、匂いと煙を軽減できます」

 

匂いと煙が大量に発生しないので、自宅の庭でバーベキューをしても迷惑にはなりません。

 

庭でバーベキューをしても迷惑にならないので、ご近所からの苦情やトラブルになるリスクも減らせます。

 

f:id:MAAKATU:20240707173212j:image

 

 

 

「我が家は、炉ばた焼器炙りやを使って頻繁に自宅の庭でバーベキューをしていますが、今まで苦情になったことはありません」

 

f:id:MAAKATU:20240805135649j:image

 

 

 

「炉ばた焼器炙りやは、ガス火で輻射熱を熱し、輻射板の熱で肉を焼きます」

 

脂の多い豚バラやホルモン系の肉を焼くと、脂が輻射板の上に落ち、多少の煙は発生します。

 

ただ、炭火で焼くより匂いや煙が少ないので、安心して自宅バーベキューができます。

 

f:id:MAAKATU:20240707173932j:image

 

 

 

「炉ばた焼器炙りやは、カセットボンベ1本で網焼きが手軽にできます」

 

燃料はカセットボンベなので、炭を一切使いません。

 

炭を使わないので、炭起こしや使用後の炭の処分が必要ないのでかなり楽。

 

f:id:MAAKATU:20240707173059j:image

 

 

 

「焼きムラが少ない遠赤外線で焼くので、肉を美味しく焼くことが可能」

 

我が家も炭を使って煙が気になる時は、炉ばた焼器炙りやを使用しています。

 

f:id:MAAKATU:20240707173804j:image

 

 

 

 

 

 

 

七輪で煙が出ない方法

七輪で煙を抑えながら食材を焼くためには、食材選びや炭の使い方、焼き方に工夫が必要です。

脂の少ない食材を選び、適切な炭を使用することで、煙の発生を大幅に減らすことができます。

これからキャンプを計画する際には、ぜひこれらのポイントを試してみてください。

 

 

 

まとめ

 

f:id:MAAKATU:20240913125435j:image

 

 

 

七輪で煙を抑えながら食材を焼くには、炭の選び方や使い方にも工夫が必要。

 

煙が出る一番の原因は、食材から出る脂が炭に直接触れること。

 

脂が少ない食材を選ぶことで、煙を抑えることができます。

 

網にアルミホイルを巻く、風通しをよくする、火力を調整するなどの工夫も必要。

 

こうした対策をすることで、煙の発生を少なくすることが可能。

 

以上、「【実際に試して検証】七輪で煙が出ない方法と対策はこれしかない!」でした。

 

 

よくある質問とQ&A

Q1: 七輪で煙が出る主な原因は何ですか?
A: 最も一般的な原因は、食材から落ちる脂が直接炭に触れることです。特に霜降り肉やホルモンなど、脂の多い食材を使用する際に煙が多く発生します。

 

Q2: おすすめの炭の種類はありますか?
A: オガ炭がベストな選択です。その理由は:
- 燃焼時の煙や匂いが少ない
- 木材加工時のおがくずを圧縮して作られている
- 長時間使用する場合も安定した火力を維持
特に松葉備長炭のオガ炭がおすすめです。

 

Q3: 煙を減らすための具体的な工夫を教えてください
A: 以下の対策が効果的です:
1. アルミホイルを敷く:脂が直接炭に落ちるのを防ぎます
2. 焼き網を定期的に交換:油や食材カスの蓄積を防止
3. 炭の配置を工夫:オガ炭は縦方向に設置し、煙突効果を活用
4. 適度な隙間をあけた配置:空気の流れを改善

 

Q4: 食材選びのコツはありますか?
A: はい、以下のポイントを意識してください:
- 赤身の多い肉を選ぶ
- 脂の少ない部位を使用
- ホルモン類は避ける
- 霜降り肉の使用は最小限に

 

Q5: 焼き方に関する注意点はありますか?
A: 以下の点に気をつけましょう:
- 炭は白くなってから使用
- 食材は頻繁に裏返す
- 火力が強すぎる場合は空気穴で調整
- 短時間で焼き上げることを心がける

 

Q6: 設置場所について気をつけることは?
A: 風通しの良い場所を選びましょう:
- 自然な換気が得られる場所
- 風がない場合は扇風機を活用
- 煙が滞留しにくい環境を選択

 

Q7: 七輪以外の代替案はありますか?
A: イワタニの炉ばた焼器炙りやがおすすめです:
- しる受けトレーに水を入れて煙を軽減
- カセットボンベ式で炭の準備が不要
- 遠赤外線による均一な焼き上がり
- 近隣への配慮が必要な場合に特に有効