ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

【使い倒してわかった】これが七輪のメリットとデメリット!徹底検証

f:id:MAAKATU:20240913130350j:image

 

 

 

「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「年間50泊のキャンプに、よく使用するのが七輪」

 

七輪は、日本の伝統的な調理器具であり、炭火での焼き物に最適。

 

最近では、キャンプなどのアウトドアでよく使われています。

 

f:id:MAAKATU:20240913123424j:image

 

 

 

今回は、七輪のメリットとデメリットを、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
【使い倒してわかった】これが七輪のメリットとデメリット!徹底検証

 

f:id:MAAKATU:20240913131154j:image

 

 

 

「七輪は、日本の伝統的な調理器具の一つ」

 

主に炭を燃料として使用する簡易コンロ。

 

珪藻土から作られいるものが多く、耐久性と断熱性に優れています。

 

 

 

 

「我が家は、キャンプで焼肉をする時に、よく使用しています」

 

メンテナンスフリーで、後片付けがとても簡単。

 

f:id:MAAKATU:20240913124506j:image

 

 

 

 

七輪のメリット

 

 

遠赤外線効果

 

「七輪は、炭火を使うことで遠赤外線効果を発生させ、食材の内部からじっくりと加熱」

 

これにより、食材の水分を保ちながら均一に火が通り、外はカリッと中はジューシーに仕上がります。

 

肉を焼いた際、落ちた肉汁が炭火に当たって煙が立ち、燻すような風味も加わります。

 

f:id:MAAKATU:20240913133415j:image

 

 

 

「七輪で炭火を使うことで、肉を美味しく焼くことができます」

 

f:id:MAAKATU:20240913124607j:image

 

 

 

 

火力調整が簡単にできる

 

「七輪は、下部に送風口が備え付けられています」

 

送風口を開閉することで、火力調整が簡単。

 

全開にすると強火、半分開けると中火、閉めると弱火になります。

 

f:id:MAAKATU:20240913131651j:image

 

 

 

 

保温性が高い

 

「七輪は素材や構造上、熱を蓄えやすいという性質があります」

 

少ない炭で、長時間火加減を維持。

 

安定した温度を維持するため、調理がしやすいです。

 

f:id:MAAKATU:20240913131709j:image

 

 

 

 

燃料を節約できる

 

「保温性に優れており、一度熱した炭を長時間保てます」

 

そのため、燃料を頻繁に追加することなく、節約できます。

 

送風口を開閉することで、火力をコントロールすることも可能。

 

f:id:MAAKATU:20240913131603j:image

 

 

 

 

コンパクトに持ち運べる

 

「小型の七輪を選ぶと、コンパクトに収納ができます」

 

収納ボックスに入れられるサイズで、手軽に持ち運べます。

 

 

 

 

 

組み立てがいらない

 

「シンプルな構造故に、組み立てる必要がありません」

 

炭を入れて火をつけるだけなので簡単。

 

パッと出して、サッと使えるのが七輪の良さ。

 

f:id:MAAKATU:20240913130420j:image

 

 

 

 

コスパが良い

 

「七輪は、ガスグリルや電気グリルに比べて安価」

 

耐久性もあるので、一度購入すれば長期間使用できます。

 

シンプルな構造のため、壊れにくくメンテナンスも簡単。

 

f:id:MAAKATU:20240913130343j:image

 

 

 

 

メンテナンスフリー

 

「七輪の一番の魅力は、ほぼメンテナンスが必要ないこと」

 

シンプルな構造のため、片付けも簡単にできます。

 

使用後は残った灰を捨て、キッチンペーパーなどで拭くだけでOK。

 

f:id:MAAKATU:20240913132050j:image

関連リンク

【実際に使って検証】七輪の掃除方法、片付け方、手入れの仕方を紹介 

 

「後は日陰で乾燥させて片付けるだけ」

 

片付けが楽なので、手軽に使用することができます。

 

 

 

 

 

七輪のデメリット

 

 

煙が出る

 

「完全な無煙ではないので煙が出ます」

 

煙が出るため室内での使用は、使いにくさがあります。

 

七輪を使う際は、煙に気をつけて十分な換気が必要。

 

f:id:MAAKATU:20240913133534j:image

 

 

 

 

準備と片付けが手間

 

「ガスグリルや電気グリルと違い、炭の準備、火起こし、灰の処理が必要」

 

炭を起こしたり、炭の鎮火にも時間がかかってしまいます。

 

f:id:MAAKATU:20240913132630j:image

 

 

 

 

高温になる

 

「炭火の熱が直接七輪に伝わるため、本体が高温になります」

 

七輪に触れると火傷をする可能性もあり、十分に注意が必要。

 

f:id:MAAKATU:20240913131709j:image

 

 

 

「七輪に触れる際は、必ず耐熱グローブをしましょう」

 

底も高温になるため、耐熱性の高いテーブルや断熱材を敷く必要があります。

 

f:id:MAAKATU:20240913131603j:image

 

 

 

 

持ち運びが大変

 

「珪藻土で作られている七輪は、重量があり持ち運びが大変」

 

衝撃にも弱く、持ち運ぶ際は破損に注意する必要があります。

 

ケースやダンボールなどに入れ、衝撃から守りましょう。

 

 

 

 

 

水に弱い

 

「一番のデメリットは、水に弱いこと」

 

七輪は珪藻土で作られており、水に濡れるとひび割れたり劣化します。

 

雨の日や湿気の多い場所での使用は、注意が必要。

 

 

 

 

「使用後はしっかりと乾燥させて、片付ける必要があります」

 

 

 

 

我が家のおすすめの七輪

 

f:id:MAAKATU:20240923213016j:image

 

 

 

「我が家のおすすめの七輪は、尾上製作所から発売されている火消しつぼになる七輪」

 

f:id:MAAKATU:20240923213232j:image

 

 

 

「尾上製作所の火消しつぼになる七輪は、亜鉛メッキ鋼板が使われており、水洗いをすることができます」

 

使用後、銀たわしと食器洗剤を使いゴシゴシ洗っています。

 

銀たわしと食器洗剤を使うことで、清潔に保管できます。

 

 

 

 

「尾上製作所の火消しつぼになる七輪の魅力は、七輪として食材を焼き、そのまま火消し壺として使えること」

 

f:id:MAAKATU:20240911162549j:image

 

 

 

「付属の蓋で閉めると、完全鎮火します」

 

 

 

 

「完全鎮火した炭は、そのまま次回のバーベキューに使えます」

 

わざわざ火消し壺に移して鎮火させることがいらないので、手間がかかりません。

 

 

 

 

「尾上製作所の火消しつぼになる七輪は、Amazonや楽天で人気の商品」

 

一時期人気があり過ぎて、購入できない時もありました。

 

f:id:MAAKATU:20240911161040j:image

 

 

 

「重量が軽く持ち運びやすいので、気軽に使えます」

 

f:id:MAAKATU:20240911161102j:image

 

 

 

「日本ブランドの尾上製作所が発売しており、海外製ではないので安心して購入できます」

 

尾上製作所の火消しつぼになる七輪は、しっかりした作りで丈夫。

 

とても良い商品なので、自信を持っておすすめできます。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

尾上製作所の火消しつぼになる七輪で焼肉

 

「今回は、尾上製作所の火消しつぼになる七輪で、実際に焼肉をした所を紹介します」

 

使用感として、家族4人で焼肉できるサイズ。

 

我が家は夫婦で使用しましたが、十分なサイズでした。

 

f:id:MAAKATU:20240911162549j:image

 

 

 

「今回の焼肉は、牛肉、焼き鳥、フランクフルトを用意しました」

 

f:id:MAAKATU:20240911163512j:image

 

 

 

「炭火で肉を焼くと、遠赤外線効果で表面を素早く高温にし、内部まで熱を効率よく伝えます」

 

これにより、肉の表面はカリッと香ばしく焼き上がり、中はふっくらジューシーに仕上がります。

 

燻す効果も加わり、風味よく美味しい焼けます。

 

f:id:MAAKATU:20240911162532j:image

 

 

 

「今回は焼肉のタレを使わず、キャンプ3大スパイスを使用」

 

キャンプ3大スパイスは、マキシマム、黒瀬のスパイス、ほりにしがあります。

 

焼肉のタレを使わないので、とてもヘルシー。

 

 

 

 

「スパイスは焼く前ではなく、焼き上がりに振りかけて下さい」

 

焼き上がりに振りかけることで、スパイスの香味を、より味わうことができます。

 

f:id:MAAKATU:20240911162818j:image

 

 

 

 

マキシマム

 

マキシマムは、キャンプで使う3大スパイスのひとつ」

 

関連リンク

【8年間使用】マキシマム調味料は本当にまずいの?どんな味?詳しく紹介

 

「マキシマムは、カツオ粉末・醤油・クミン・ローレル・ナツメグなど、全16種類のスパイスを配合」

 

ローレルやナツメグが入っている為、肉や魚の臭みをとってくれます。

 

 

 

 

「ナツメグが入っているマキシマムは、ハンバーグの種を作る時の下味にも使えます」

 



 

「マキシマムは、原材料にクミンが入っており、少しカレーの風味がします」

 

振りかけてみるとクミンが良い隠し味になっていて、味を引き締めてくれます。

 

 

 

 

「他のスパイスとは違い、原材料に和なスパイスが入っているのが特徴」

 

原材料にかつお粉末や醤油が加わっていて、まろやかな和の風味も楽しめます。

 

 

 

 

「ガツンとしたスパシーさは感じませんが、かつお粉末と醤油などの和な成分で、どんな方でも親しみやすいスパイス」

 

牛肉・鶏肉・豚肉以外にもいろいろな料理に使えるのでおすすめ。

 

 

 

 

「マキシマムは、焼き上がりに振りかけて下さい」

 

焼き上がりに振りかけることで、マキシマムの風味を、より味わうことができます。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

黒瀬のスパイス

 

黒瀬のスパイスは、胡椒やペッパーが強くスパイシー」

 

原材料に醤油成分が入っているため、醤油の旨味もあります。

 

いろいろな食材に振りかけることができ、美味しくいただけます。

 

関連リンク

【3年使用】黒瀬のスパイスはまずいの?どんな味?詳しく紹介

 

「黒瀬のスパイスは、焼き上がりに振りかけて下さい」

 

焼き上がりに振りかけることで、黒瀬のスパイスの風味を、より味わうことができます。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

ほりにし

 

ほりにしはガーリックがよく効いていて、スパイシーなスパイス」

 

パンチの効いたしっかりとした味わいになります。

 

ガーリック風味が好きな方は、特におすすめです。

 

関連リンク
【4年使用】ほりにしはまずい?どんな味?アウトドアスパイスを紹介

 

「ほりにしは、肉の焼き上がりに振りかけて下さい」

 

焼き上がりに振りかけることで、よりほりにしの香味を味わえます。

 

 



 

 

 

 

 

 

焼き鳥

 

「焼き鳥は、裏表じっくりと焼きます」

 

f:id:MAAKATU:20240911163201j:image

 

 

 

「焼き上がったら、黒瀬のスパイスを振りかけます」

 

黒瀬のスパイスと鶏肉の相性は最高。

 

鶏肉専門店が開発したスパイスだからこそ、より焼き鳥が美味しくなります。

 

f:id:MAAKATU:20240911162739j:image

 

 

 

「黒瀬のスパイスは、焼き上がりに振りかけます」

 

焼き鳥が風味よく、スパイシーになるのでおすすめ。

 

f:id:MAAKATU:20240911163258j:image

f:id:MAAKATU:20240911163208j:image

 

 


 

 

 

 

 

 

フランクフルト

 

「フランクフルトの美味しい食べ方は、炭火で焼くこと」

 

炭火で焼くことで、皮がパリッとします。

 

f:id:MAAKATU:20240911163558j:image

 

 

 

「ケチャップなしで、そのままいただいてもおいしいです」

 

下記の写真を見てもらうと、フランクフルトのパリパリさが分かると思います。

 

f:id:MAAKATU:20240911163645j:image

 

 

 

「尾上製作所の火消しつぼになる七輪があると、手軽に焼肉ができるのでおすすめ」

 

我が家のお気に入りのギアです。

 

f:id:MAAKATU:20240911164032j:image

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

f:id:MAAKATU:20240913130432j:image

 

 

 

七輪は、古くから愛され続けている調理器具。

 

炭火の遠赤外線効果で、肉や魚を美味しく仕上げることができます。

 

我が家もキャンプで、よく七輪を使用しています。

 

七輪は珪藻土で作られており、水や湿気に弱いので、メンテナンスや保管に注意する必要があります。

 

メリットとデメリットを理解した上で、上手に活用することをおすすめします。

 

以上、「【使い倒してわかった】これが七輪のメリットとデメリット!徹底検証」でした。


 

 

よくある質問とQ&A

Q1: 七輪のメリットは何ですか?

A1: 七輪には以下のようなメリットがあります。

コンパクトで持ち運びが簡単: 小型の七輪を選ぶと、コンパクトに収納と持ち運びができます。
炭の消費が少ない: 少量の炭で高い火力を維持できるため経済的。
組み立て不要: そのまま使えるので、準備が簡単。
長持ち: 適切に使用すれば、長期間使用できます。
多用途: 焼き物だけでなく、ご飯を炊いたり、ホイル焼きも楽しめます。

 

Q2: 七輪のデメリットは何ですか?

A2: 七輪には以下のようなデメリットがあります。

水に弱い: 珪藻土でできているため、水に濡れると脆くなります。
大人数には不向き: 小型なので、大人数のバーベキューには適していません。
片付けが遅れる: 使用後は熱が冷めるまで待つ必要があり、片付けに時間がかかります。
割れやすい: 落としたり、急激な温度変化を与えると割れる可能性があります。

 

Q3: 七輪を使う際の注意点は?

A3: 七輪を使用する際は以下の点に注意してください。

水に濡らさない: 雨の日や湿気の多い場所での使用は避けましょう。
適切な場所で使用: 地面へのダメージを防ぐため、焚き火シートや台を使用すると良いです。
安全に取り扱う: 使用中や使用後は高温になるため、火傷に注意してください。

 

Q4: 七輪でおすすめの料理は何ですか?

A4: 七輪では以下の料理がおすすめです。

焼き魚: 特に秋刀魚は絶品です。
焼き肉: 炭火で焼くことで、香ばしい風味が楽しめます。
ホイル焼き: 野菜や魚介類をホイルに包んで焼くと、旨味が凝縮されます。
ご飯炊き: 七輪の上に鍋を置いて炊くと、ふっくらとしたご飯が炊けます。

 

関連リンク

こちらの記事もおすすめです(^O^)/

【使い倒してわかった】七輪がソロキャンプにおすすめな理由 

【実際に焚き火をして検証】七輪で本当に焚き火はできるの?違いも紹介

【写真多め】七輪で作る絶品ピザ!ピザ窯を超えるおいしい焼き方とは?

【使い倒してわかった】七輪に寿命はあるの?長持ちさせる方法も紹介

七輪の捨て方は?何ゴミ?廃棄の仕方は?実際に問い合わせてみた

【使ってわかった】七輪を雨ざらし、外に置きっぱなしにしても大丈夫?

【実際に試して検証】七輪に入れる炭の量と並べ方を徹底解説 

【重要】七輪の洗い方は?水洗いした時の対処法!愛好家が徹底解説

【実際に使って検証】七輪の掃除方法、片付け方、手入れの仕方を紹介

【実際にやって検証】簡単な七輪の火の起こし方&火の付け方を徹底紹介

【実際に試して検証】七輪の簡単な炭処理と火の消し方 

【7回使ってわかった】尾上製作所の火消しつぼになる七輪は火消し壺と兼用で超便利