「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もしていると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。
「春や秋のキャンプは寒暖差で、昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」
冬キャンプは、1日を通して寒いまま。
夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。
「特に冬キャンプは気温が下がるので、しっかりとした寒さ対策が必要になってきます」
「寒い季節を快適に過ごすなら、テントを暖めるだけではなく、地面からの冷気対策が重要になります」
気温が下がると暖房器具に目が行きがちですが、暖房器具と同じように地面からの冷気対策も必要。
我が家は寒い季節、地面からの冷気対策に、オールウェザーブランケットと分厚い銀マットを使用しています。
今回は、我が家が地面からの冷気対策に使用するオールウェザーブランケットについて、詳しくブログで紹介したいと思います。
「オールウェザーブランケットは、プラスチックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維、そしてプラスチックフィルムという4層からなる構造」
NASAが開発した多目的シートで、軽量・コンパクト・防水・防風・保温性に大変すぐれています。
「使い方として、ブランケットのように羽織るのがベストな使い方だと思います」
オールウェザーブランケットを羽織ることで、体温が反射し暖かいです。
羽織ることで、防寒対策になります。
「152×213cmのオールウェザーブランケットのサイズ」
我が家は2〜3人用のテントなら、グランドシートとして使用しています。
「ハトメがあるので、ペグで固定することも可能」
「コットの下に敷くと、テントの床を痛めません」
「荷物を置くシートとしても、我が家は使用しています」
「オールウェザーブランケットがあれば、キャンプのあらゆる場面で活躍するのでおすすめ」
「オールウェザーブランケットを寒い季節、単独で使用されるなら銀の面を上にして下さい」
銀の部分で体温を反射させるので暖かいです。
「オールウェザーブランケットの銀の面を上にする理由は、アルミホイルと同じ効果」
アルミホイルを使用する時、熱を反射させる為に、光沢のある方を食材側にします。
下記のような感じて、光沢のある方を食材側にすることで、熱を反射させます。
「オールウェザーブランケットも同じで、銀の方を上にすることで、体温が反射して暖かいです」
寒い季節、単独でオールウェザーブランケットのみを使う場合は、体温を反射させる為に銀を上にします。
「逆に暑い季節は、体温を反射させない為、銀面を下に敷いて下さい」
地面から熱を遮断し体温を反射させないので、暑い時期のキャンプを快適に過ごせます。
「オールウェザーブランケットは、銀の面とそうではない面があります」
銀の面を上にすることで、体温が反射し、より暖かく感じます。
ただ我が家は、オールウェザーブランケットの上に、分厚い銀マットを敷いています。
「オールウェザーブランケットの上に分厚い銀マットを敷く形になので、オールウェザーブランケットの銀の面を上にしてもあまり意味がありません」
「気をつけてほしいのが、オールウェザーブランケットではなく、分厚い銀マットの銀の面を上にすること」
寒い季節、分厚い銀マットの銀の面を上にすることで、体温が反射して暖かいです。
「分厚い銀マットの下にオールウェザーブランケットを敷く理由は、地面からの冷気対策」
オールウェザーブランケットを敷くことで、寒い季節に発生する地面からの冷気を遮断してくれます。
「重ねて敷いている分厚い銀マットの銀の面を上にして敷いておけば、オールウェザーブランケットは、そのままの形でテントの床に敷いても大丈夫」
「オールウェザーブランケットは、銀の面よりカラー面の方が、より強度があります」
カラー面を上にすることで、痛みにくくなっています。
見た目もカラー面を上にした方が、良いと思います。
「オールウェザーブランケットは、わずか300gの重量しかないので、持ち運びにとても便利」
「152×213cmのサイズなので、我が家は2〜3人用のテントのグランドシート代わりに使用しています」
「下記がオールウェザーブランケットのサイズと重さ」
サイズ:152×213cm
重さ:300g
「オールウェザーブランケットに水をかけてみると、水を弾くのがわかります」
「お座敷スタイルにする時、グランドシート代わりにも敷けます」
防水性の高いオールウェザーブランケットを、我が家はお座敷スタイルのグランドシートとしても使用しています。
「オールウェザーブランケットは、プラスチックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維、そしてプラスチックフィルムという4層からなる構造」
NASAが開発した多目的シートで、軽量・コンパクト・防水・防風・保温性に大変すぐれています。
「オールウェザーブランケットを敷くことで、冬場は地面からの冷気、夏場は地面からの暖気をシャットアウト」
「我が家はオールウェザーブランケットを、インナーシートとして使用しています」
実際にオールウェザーブランケットの上に寝転んでみると、地面からの冷気を遮断していることがわかります。
テントの床にオールウェザーブランケットを敷くことで、テントの床の痛み防止にもなります。
「オールウェザーブランケットと相性が良いのが、分厚い銀マット」
我が家は、オールウェザーブランケットの上に、分厚い銀マットを敷いています。
分厚い銀マットは、地面からの冷気をシャットアウトし、クッション性を高めます。
「分厚い銀マットは、銀の面を必ず上にして下さい」
寒い時期、分厚い銀マットの銀の面を上にすることで、体温を反射させ暖かいです。
「我が家は、分厚い銀マットの上に、エルパソサドルブランケットを敷いています」
オールウェザーブランケット→分厚い銀マット→エルパソサドルブランケット
「1970年に、アメリカテキサス州で創業のエルパソサドルブランケット社は、50年以上も続く歴史ある企業」
エルパソサドルブランケット社のラグが、エルパソサドルブランケット。
「エルパソサドルブランケットは、キャンプで使うラグで、一番売れていて人気の商品」
一時期人気があり過ぎて供給が追いつかず、購入できない時もありましたが、現在は落ち着いています。
現在は、Amazon・楽天・ヤフーからも購入ができます。
「しっかりとした織りと、固めの素材感で丈夫」
生地も分厚くしっかりとしているので、痛むことがなく長く使用できます。
「150×225cmのサイズなので、2〜3人用のテントだとちょうどいい大きさ」
「大型幕を使用する場合、我が家は中央にエルパソサドルブランケットを1枚ピンポイントで敷いています」
ピンポイントで敷いても、とてもおしゃれ。
「オールウェザーブランケットは、プラスチックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維、そしてプラスチックフィルムという4層からなる構造」
NASAが開発した多目的シートで、軽量・コンパクト・防水・防風・保温性に大変すぐれています。
「オールウェザーブランケットがあれば、キャンプでいろいろと使えるので、とても便利」
今回は、オールウェザーブランケットの向きや効果、使い方を紹介しました。
オールウェザーブランケットの効果的な使い方は羽織ること。
羽織ることで、体温が反射して暖かいです。
我が家はオールウェザーブランケットを、インナーシート代わりに使用しています。
オールウェザーブランケットのみ敷くなら、寒い時期は銀の面を上にして下さい。
分厚い銀マットと一緒に敷く場合は、カラー面が上にくるように、シンプルに敷いて使っています。
オールウェザーブランケットは、プラスチックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維、そしてプラスチックフィルムという4層からなる構造。
NASAが開発した多目的シートで、軽量・コンパクト・防水・防風・保温性に大変すぐれています。
いろいろな使い方がキャンプでできるので、おすすめします。
以上、「10年使用レビュー!オールウェザーブランケットの使い方は?効果は?裏表の向きは?詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!