ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

銀マットの正しい捨て方と処分の方法!何ゴミ?分別は?キャンプで使う銀マットを捨てました

 

 

 

「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」 

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

 「我が家は、年間50泊もキャンプをしているということで、どちらかというと人よりキャンプギアは多め」 

 

日に日にキャンプ用品が増えている状態です。

 

 

 

 

「増えるキャンプ用品ですが、使用しているとダメージや痛むものも多々あります」

 

そのひとつに、テントに敷く銀マットがあります。

 

 

 

 

「銀マットは、キャンプで春夏秋冬使うということで、使用回数が増えればやはり傷んできます」 

 

銀マットの弱点は繋ぎ目の折り返し部分で、使用回数が増えるとそこから切れて破れていきます。

 

 

 

 

「破れた銀マットは、テープなどを貼って応急処置はしますが、何ヶ所も破れてくると、見た目の問題もありテープの補強がやりにくくなります」

 

何ヵ所も破れた銀マットは、捨てて買い替える必要があります。

 

 

 

 

 「破れてもう使うことの出来ない銀マットは、ゴミに出して捨てるしかありません」

 

 

 

 

 ゴミに銀マットを出す時、燃えるゴミ・燃えないゴミのどっち? 今回は銀マットの捨て方を、実際に市役所に聞いて確認をしてみました。

 

 


 

 
*タイトル
銀マットの正しい捨て方と処分の方法!何ゴミ?分別は?キャンプで使う銀マットを捨てました

 

 

 

銀マットの捨て方と処分の方法(何ゴミ?分別は?)

 

「銀マットは便利に使えるキャンプギアですが、繋ぎ目の折り返しの部分が破れてきます」 

 



 

「我が家はテープで補強して使っていましたが、破れる所が増えてしまうと、見た目の悪さと使いにくさが出てきます」

 

 

 

 

「銀マット自体の性能は問題ないのですが、破れが酷くなるとゴミとして捨てるしかありません」

 

 

 

 

「それ程痛みがない銀マットは、リサイクルショップに出せますが、破れやダメージなど使用感の多い銀マットは処分するしかないです」

 

 

 

 

 「銀マットをゴミに出す方法として、今住んでおられる自治体のゴミ袋を使われると思います」

 

我が家の住んでいる所もそうですが、自治体が指定するゴミ袋があります。

 

 

 

 

「ゴミ袋に入れて銀マットを捨てますが、銀マットは燃えるゴミか?燃えないゴミのどちらか?実際に市役所に電話をして聞いてみました」

 

 

電話で担当者に聞いてみると、我が家が使用する8mmの厚の銀マットは、燃えるゴミで捨てて下さいということでした

 

 

 

 「ゴミ袋に入れて捨てる場合、ゴミ袋に入る大きさに切って捨てなければいけません」

 

 

 

 

 「袋に入る大きさだったらいいということなので、我が家は60cmの長さで銀マットを切ります」

 

 

 

 

 「銀マットは、サクサクとハサミで切ることができ、ゴミ袋の大きさにカットしやすいです」

 

 

 

 

 「指定のゴミ袋が68cmあるので、60cmの長さで銀マットを切っても十分入ります」

 

 

 

 

 「銀マットをゴミ袋に入れて完了です」 

 

 

使わなくなった銀マットは50~60㎝に切るか、ゴミ袋に入る長さにカットして燃えるゴミとして捨てて下さい

 

 


 

 

 

 

 

例えば下記のように、東広島市や長野市でもアルミシートは可燃ゴミ。

 

 

 

 

 

銀マットがおすすめ

 

「年間50泊ほどキャンプに行く我が家ですが、キャンプには必ず銀マットを持っていきます」

 

銀マットは、我が家にはなくてはならないもの。

 

関連リンク

【一枚で変わる】夏冬キャンプにおすすめ銀マット!効果と使い方のコツ 

 

 「我が家が銀マットを使う理由は、コスパに優れていて使い勝手が良いから」

 

 

 

 

 「銀マットは値段が安く手軽に購入できるのが、大きなメリット」 

 

手軽に購入できるので、キャンプでガンガン使用して傷んでも、気兼ねなく買い替えができます。

 

手軽に購入できる割には、銀マットは性能に優れています。

 

 

 

 

「我が家は、ユーザーの8mm厚の銀マットを使用」

 

 

 


 

 

 

 

 

「ユーザー以外のおすすめ銀マットは、下記のような感じ」

 

 

 


 

 


 

 


 

 


 

 

 

 

 

 

銀マットの正しい使い方

 

「銀マットには、銀の方と銀ではない方の2面があります」

 

 

 

 

「 銀マットを使う際は、寒い季節は銀の方を上にし、暑い時期は銀の方を下にしてください」 

 

 

 

 

「気温が下がると、地面から必ず冷気が発生します」

 

手で地面を触ると冷たいのが冷気で、何も敷いていない場所に寝転がってみると冷気で冷たさを感じてしまいます。

 

 

 

 

「銀マットを敷くことで、地面からの冷気を遮断してくれます」

 

 

 

 

「寒い時期、銀マットの銀の方を上にすることで、地面からの冷気を遮断し体温を反射させて保温性を高めます」

 

 

 

 

 「夏場はその反対で、銀マットの銀の方を下にして下さい」 

 

銀の方を下にすることで、体温を反射させません。

 

 

 

 

「気温が上がると、それに伴い地面の温度も上がります」

 

銀マットを敷くことで、地面の熱を遮断してくれます。

 

 

銀マットの敷き方

寒い季節は銀マットの銀の方を上

暑い時期は銀マットの銀の方を下

 

 


 

 

 

 

 

 

銀マットの厚み

 

「キャンプで銀マットを使用する際、どの厚みにしたらいいか迷われると思います」 

 

キャンプでよく使われている銀マットの厚みは、8mmと15mmが一般的。

 

関連リンク

極厚がいいの?キャンプで使う銀マットのベストな厚さは?テント内におすすめ 

 

「キャンプサイトは、コンディションの良い芝サイトだけではありません」

 

コンディションの悪い砂利サイトや硬い土サイトなどもあります。

 



 

「芝サイトを利用される場合、芝がクッション性を高めるので、8mm厚の銀マットで十分」 

 

 

 

 

「コンディションの悪い砂利サイトや硬い土サイトなどは、ゴツゴツしているので我が家は8mm厚の銀マットを2枚重ねて敷いています」

 

 

 

 

 「8mm厚の分厚い銀マットを2枚重ねて敷くことで、地面からのゴツゴツ感や硬さを吸収」

 

我が家は、ユーザーの8mm厚の銀マットを使用。

 

 

 


 

 

 

 

 

「ユーザー以外のおすすめ銀マットは、下記のような感じ」

 

 

 


 

 


 

 


 

 


 

 

 

 

 

「15mm厚の極厚銀マットでもOK」

 

 

 


 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

銀マットは値段が安いということで、ついつい手軽に購入してしまいます。

 

銀マット自体は強度はあるのですが、繋ぎ目の折り返し部分が唯一の弱点。

 

使用回数が増えると、繋ぎ目の折り返し部分が破れてきます。

 

我が家はテープを貼って補強してましたが、破れる箇所が増えると見た目と使い勝手の悪さで捨てるしかありません。

 

銀マットを捨てる方法として、スムーズに処分できるのがゴミとして出すこと。

 

実際に市役所に電話をして、銀マットの捨て方を聞いて確認しました。

 

銀マットをゴミとして捨てる場合は、各自治体の指定のゴミ袋に入る大きさ、50㎝~60㎝にカットして下さいとのことです。

 

燃えるゴミとして銀マットは、捨てることができます。

 

銀マットは、ハサミでサクサク切れるので、それ程手間がかかりません。

 

いらなくなった銀マットは、燃えるゴミで指定のゴミ袋に入れ捨ててください。

 

以上、「銀マットの正しい捨て方と処分の方法!何ゴミ?分別は?キャンプで使う銀マットを捨てました」でした。


 

 

よくある質問とQ&A

Q.銀マットやアルミシートはどうやって処分すれば良いですか?

A.銀マットやアルミシートの処分方法は自治体によって異なりますが、以下の一般的な方法を参考にしてください。

1.可燃ゴミとして処分する場合
多くの自治体では、銀マットやアルミシートを「可燃ゴミ」として分類しています。ただし、大きなサイズのものはそのまま出すことができない場合があるため、適切なサイズにカットしてからゴミ袋に入れて処分してください。自治体のゴミ分別ガイドラインを事前に確認しましょう。

2.粗大ゴミとして処分する場合
銀マットやアルミシートのサイズが大きい場合、粗大ゴミとして扱われることもあります。粗大ゴミとして回収してもらう場合は、自治体の粗大ゴミ収集サービスに申し込み、収集日や回収方法を確認しましょう。

 

Q.銀マットやアルミシートの処分時に注意すべき点はありますか?

A.処分時に以下の点に注意してください:

自治体の分別ルールを確認する:自治体によってゴミの分別ルールは異なるため、処分する前に公式サイトやゴミ分別のパンフレットなどで確認することが大切。

安全にカットする:大きな銀マットやアルミシートを小さくカットする場合、手を切らないように厚手の手袋を使用し、安全にカットしてください。