選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!日本盛の生の贅沢 純米大吟醸生酒はうまい?まずい?詳しくブログで紹介。

 

 

 

「年間50泊程、キャンプに行く我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

 

「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」

 

我が家のキャンプの楽しみは、キャンプでゆったりと過ごすこと。

 

キャンプでは、お酒を飲みながらゆったりと過ごしています。

 

 

 

 

「我が家が、キャンプで必ずといっていい程飲むのが日本酒」

 

最近は、キャンプに限らず自宅でもよく日本酒を飲みます。

 

 

 

 

「今回、我が家が飲んだ日本酒は、日本盛から発売されている生の贅沢純米大吟醸生酒」

 



 

「生の贅沢純米大吟醸生酒は、加熱処理をおこなっていない生酒なので、コクがありフルーティに飲むことができます」

 

値段が安くてコスパがよく、我が家はとても好きな味。

 



 

今回は、日本盛から発売されている生の贅沢純米大吟醸生酒300mlをいただいた感想を、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!日本盛の生の贅沢 純米大吟醸生酒はうまい?まずい?詳しくブログで紹介

 

 

 

 

「日本盛は、1889年に設立された兵庫県に本社を置く酒造メーカー」

 

1889年設立ですから、130年以上も続くブランドです。

 

最近は、日本酒を作る技術で得たノウハウで、健康食品や化粧品なども販売しています。

 

日本盛株式会社

 

 

「今回は、いろいろある日本盛の銘柄から我が家が選んだのが、生の贅沢純米大吟醸生酒」

 

生の贅沢純米大吟醸生酒は、加熱処理をおこなわない生酒となっています。

 

 

 

 

「生の贅沢と言う名前の通り、コクがありフルーティな日本酒」

 

値段の割にはかなり美味しく、我が家はとても好きな味です。

 

 

 

 

「アルコールの度数は15度になっており、純米酒なので、醸造アルコールは入っていません」

 

大吟醸ということで、精米歩合は50%になっています。

 



 

「今回はキャンプなので、生の贅沢純米大吟醸生酒をクーラーボックスで冷やしていただきます」

 

冷蔵庫の野菜室に入れる3℃から7℃ぐらいで、冷酒として飲むのは最適の温度。

 

 

 

 

 

 

 

 

おつまみ
 

 

「今回は、ミニロースターで椎茸を網焼きにして、生の贅沢純米大吟醸生酒と一緒にいただきます」

 

 

 

 

「ミニロースターは、人気アウトドアブランドのユニフレームから発売されている網焼きができるロースター」

 

 

 

 

「ミニロースターがあれば、カセットコンロで簡単手軽に網焼きをすることが可能」

 

カセットコンロは、どんなメーカーとも合います。

 

 

 

 

「ミニロースターをカセットコンロの上にセットし、食材をのせるだけで、すぐに網焼きができます」

 

 

 

 

「シングルバーナーとの相性も良く、シングルバーナーの上にのせて、網焼きも可能」

 



 

「ミニロースターは、上部の焼き網と下部のバーナーパットを取り外しできるので、コンパクトに持ち運びと収納ができます」

 

 

 

 

 

 

「バーナーパットは、単独でも使用が可能」

 

 

 

 

 

「取り付けは簡単で、焼き網のサイドの金具にバーナーパットを取り付けるだけ」

 

 

 

 

「サッと出して、カセットコンロですぐに網焼きをできるのがミニロースターの良い所」

 

我が家はミニロースターで、いろいろなおつまみを作ってきました。

 

 

 

 

「ミニロースターがあれば、焼肉や焼き鳥を焼くことも可能」

 

網焼きなので、フライパンで焼くより美味しくいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ししとうやししゃも焼くことができます」

 

 

 

 

「ししとうを美味しくいただくには、網焼きに限ります」

 

網焼きにすることで、よりししとうの風味を味わえます。

 

 

 

 

「焼き上がったししとうは、醤油をかけて鰹節を振りかけていただきました」

 



 

「ししゃもを網焼きにすることで、外はパリッと中はふっくらと焼けます」

 

 

 

 

 

「今回は、生の贅沢純米大吟醸生酒のおつまみとしていただくのが、椎茸の網焼き」

 

椎茸のジューシーな風味と、生の贅沢純米大吟醸生酒の相性は、とてもよかったです。

 

ミニロースターがあれば、カセットコンロで手軽に椎茸の網焼きがいただけます。

 

 

 

 

「椎茸を一番美味しく食べる方法は、網焼きだと我が家は思います」

 

 

 

 

「カセットコンロにミニロースターをのせます」

 



 

「椎茸は洗わず、そのまま使用して下さい」

 

椎茸を洗ってしまうと、椎茸の風味が損なわれてしまいます。

 



 

「石づきを取った椎茸を、ミニロースターの上に、かさが下になるようにのせて下さい」

 

弱火で焼いていき、椎茸が柔らかくなって水分が出てきたら出来上がりのサイン。

 



 

「焼き上がった椎茸に、醤油を垂らしていただきます」

 

醤油を垂らした椎茸と、生の贅沢純米大吟醸生酒は最高の相性で、かなりお酒が進みました。

 

 

 


 



 

 

生の贅沢純米大吟醸生
 

 

「生の贅沢純米大吟醸生酒は、コクがありフルーティ」

 

少し甘い日本酒なんですが、以外にすっきりとして、すごく飲みやすかったです。

 

 

 

 

「飲み終わった後に、少しだけ苦味が来ましたが、我が家はとても好きな味」

 

値段が安く手頃な割には美味しく、かなりコスパがいい日本酒だと思います。

 

 



 

 

 

「我が家は、日本酒のグラスに津軽びいどろを使用」

 

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

今回は、日本盛から発売されている生の贅沢純米大吟醸生酒を紹介しました。

 

生酒ということで、コクがありフルーティな日本酒。

 

少しだけ甘さはありましたが、そんなにくどくはなく、すっきりといただけました。

 

値段の割にはかなり美味しく、コスパの良い日本酒だと思います。

 

我が家的には好きな味なので、またリピートして購入してみたいです。

 

生の贅沢純米大吟醸生酒は、コクがありフルーティなので、機会があればぜひ飲んでみて下さいね。

 

300mlが500円程なので、日本酒としてはかなり手頃だと思います。

 

以上、「レビュー!日本盛の生の贅沢 純米大吟醸生酒はうまい?まずい?詳しくブログで紹介」でした。

 

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!