選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプを楽しんでいます

【レビュー】日本盛の純米大吟醸生酒はまずい?うまい?飲み方と評価も紹介



 

「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 



 

「我が家のキャンプの楽しみは、ゆったり過ごすこと」

 

キャンプでは夫婦で、ゆったりとお酒を飲みながら過ごしています。

 

 

 

 

「キャンプに行くと、必ずいただくのが日本酒」

 

日本酒はキャンプだけではなく、自宅でも毎日飲んでいます。

 

 

 

 

「今回、我が家が飲んだ日本酒は、日本盛から発売されている純米大吟醸生酒生の贅沢」

 

日本盛の純米大吟醸生酒は若干辛味があり、甘味と辛味のバランスが良い日本酒。

 

米の豊な味わいを楽しませてくれる贅沢なお酒。

 



 

「雑味が少なく、値段の割にはよくできたクセのない日本酒です」

 



 

今回は、日本盛から発売されている純米大吟醸生酒生の贅沢を詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 


 

 
 
*タイトル
【レビュー】日本盛の純米大吟醸生酒はまずい?うまい?飲み方と評価も紹介

 



 

「日本盛は、1889年創業の兵庫県西宮市にある酒造メーカー」

 

1889年創業ですから他の酒造メーカーと比べて、それ程深い歴史はありません。

 

日本盛株式会社

 

 

「日本盛は、灘五郷にある酒蔵のひとつ」

 

灘五郷は、日本全国の中でも随一の日本酒の生産量を誇ります。

 

日本盛株式会社

 

 

「酒造りに欠かせない水は、名水宮水を使用」

 

宮水は、リンやカルシウムなどのミネラルを多く含む軟水で、酒造りに最も適した水とされています。

 

せんねん灸

 

 

純米大吟醸
 

 

「日本盛の純米大吟醸生酒を知る上で、わかっておきたいのが純米大吟醸」

 

純米大吟醸は、米・米麹・水だけで造られたお酒。

 

米・米麹・水だけで造られているので、醸造アルコールは一切入っていない純粋な日本酒になっています。

 



 

「純米大吟醸は、精米歩合が50%以下と定められています」

 

精米歩合が50%ということは、米の半分を磨いているということになります。

 

精米歩合が低いほどよく磨かれた日本酒で、一般的に雑味が少なく透明感がある味わいと、華やかな香りに仕上がるとされています。

 



 

「純米大吟醸は、吟醸造りという製法で造られています」

 

吟醸造りは、よく磨いた米を10度前後の低温で、長時間発酵させる方法。

 

低温で発酵させることで、果実のようなフルーティーで華やかな香りになります。

 



 

生酒
 

 

「日本酒は製造工程で、火入れと呼ばれる60℃〜65℃の加熱処理を、貯蔵する前と瓶に詰める前の2回行います」

 

火入れをすることで日本酒の劣化を抑え、酵素の動きを止めて酒質を安定させます。

 



 

「生酒は、火入れと呼ばれる60℃ほどの加熱処理を、一度も行わない日本酒」

 

しばりたてのフレッシュな香味を楽しむことができ、冷やして飲むのに適しています。

 

 

生酒

生酒は日本酒の製造工程で2回する火入れといわれる加熱殺菌処理を一度も行わない日本酒

 

 

 

日本盛の純米大吟醸生酒の成分

 



 

「日本盛の純米大吟醸生酒は純米酒になっており、米・米麹・水のみを原料として造られています」

 

醸造アルコールは、一切入っていない純粋な日本酒になります。

 

 

原材料

米麹

 

 

 

「アルコール分は15度〜16度になっており、日本酒の平均的なアルコール度数になっています」

 

 

アルコール分

15度〜16度

 

 

 

「一般的に精米歩合が低いほど、米がよく磨かれた日本酒とされています」

 

雑味が少なくクリアで、すっきりとした味わい。

 

華やかな香り高い日本酒になっています。

 



 

「純米大吟醸は、精米歩合が50%以下と定められています」

 

日本盛の純米大吟醸生酒の精米歩合は、50%となっています。

 

 

日本盛の純米大吟醸生酒の精米歩合

50%

 



 

 

 

 

 

日本盛の純米大吟醸生酒の評価

 



 

「日本盛の純米大吟醸生酒は、甘味があり少し辛味のある日本酒」

 

甘味と辛味のバランスが良く、ふくよかな味。

 

米の豊な味わいを楽しませてくれます。

 



 

「日本酒が濃く、しっかりとした贅沢な味」

 

雑味が少なくクセがないので、飲みやすいのが特徴。

 



 

「日本盛の純米大吟醸生酒は、トロッとしたまったり感はあるのに、最後の口当たりはさっぱり」

 

手軽に購入できる割には、よくできた日本酒。

 



 

「楽しみながらいただけるのが、日本盛の純米大吟醸生酒」

 

 



 

 

 

 

 

口コミと評判

 



 

「日本盛の純米大吟醸生酒の口コミと評判は、下記のような感じ」

 

全体的に高評価で、評価の低い口コミはあまりありませんでした。

 

 

●300mlで500円台で買える純米大吟醸としてはかなりクォリティーが高いと思います。地酒では純米吟醸ぐらいなら同価格でありますが辛口淡麗が多いです。その中で日本盛さんで旨口芳醇寄りかと思います。

 

●国内産米麹と米を使って作られてあるので、安心して飲む事が出来ます。お酒は強くありませんが、一本300mlのガラス瓶入りなので、2人で晩酌をするのに飲みきり出来て良いサイズです。

 

●とてもフルーティーで呑みやすいお酒です。コクもあって味わい深い純米酒です。

 

●特に癖のある味わいではないので、どんな料理にも合うと思います。

 

●サラッとした飲み心地ではなく、どちらかというとコクが深い、濃厚な味わいです。冷やして飲むことをおすすめします。


●土鍋のおでんとともに頂きました。精米歩合も50%と地酒っぽい作りなのか、純米酒らしい米の感じがして、とても合いました。ドライすぎず、甘すぎずおいしかったです。ひとりでも飲みきりの小瓶なのも手軽ですね。

 



 

 

 

 

 

日本盛の純米大吟醸生酒の飲み方

 



 

「生酒を熱燗にしてしまうと、せっかく火入れしていない生酒の味が損なわれてしまいます」

 

華やかな香りとフレッシュ味わいがなくなってしまうので、生酒は熱燗やぬる燗でいただくより、冷酒がおすすめ。

 

日本盛の純米大吟醸生酒を美味しく飲むには、冷酒でいただいて下さい。

 



 

「今回は、日本盛の純米大吟醸生酒をオンザロックでもいただきます」

 



 

「津軽びいどろのロックグラスに、たっぷりと氷を入れます」

 

 



 

「日本盛の純米大吟醸生酒をロックにすると、辛味がなくなって甘味が残ります」

 

全体的に軽い味わいになり、飲みやすくなります。

 



 

「ロックにすると、暑い日はさっぱりといただけるのでおすすめ」

 

冷酒で飲むのが一番ですが、ロックでも美味しくいただけます。

 

 

日本盛の純米大吟醸生酒の飲み方

冷酒◎

常温○

ぬる燗

熱燗

 



 

 

 

 

 

日本盛の純米大吟醸生酒を美味しく飲むなら津軽びいどろのロックグラス

 

 

 

 

「津軽びいどろは、青森県津軽地方で生産されているガラス細工の伝統工芸品」

 

青森の自然を表現した美しさがあり、ガラス細工特有のきらびやかな印象があります。

 

津軽びいどろ

 

 

「津軽びいどろの魅力は色彩の美しさ」

 

キラキラ輝く宝石のようなガラス材には、100種類以上の着色が行われており、季節に合わせた商品も多数販売されています。

 

津軽びいどろ

 

 

「津軽びいどろの商品を使うと、美しい造りに魅了されます」

 

我が家は津軽びいどろのロックグラスを使用。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

日本盛の純米大吟醸生酒は、甘味があり少し辛味のある日本酒。

 

甘味と辛味のバランスが良く、ふくよかな味。

 

米の豊な味わいを楽しませてくれます。

 

日本酒が濃く、しっかりとした贅沢な味。

 

雑味が少なくクセがないので、飲みやすいのが特徴。

 

日本盛の純米大吟醸生酒は、トロッとしたまったり感はあるのに、最後の口当たりはさっぱり。

 

手軽に購入できる割には、よくできた日本酒。

 

楽しみながらいただけるのが、日本盛の純米大吟醸生酒。

 

以上、「【レビュー】日本盛の純米大吟醸生酒はまずい?うまい?飲み方と評価も紹介」でした。

 

 

 

 

プロ厳選のおすすめ日本酒「saketaku」