選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!レトルトおでんのちょい足しはこれしかない!レトルトはまずくない美味しく食べれる。

 

 

 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」

 

我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。

 

キャンプでは、夫婦でお酒を飲みながらゆったりと過ごしています。

 

 

 

 

「キャンプでお酒を楽しく美味しく飲むには、いろいろなものが必要」

 

氷を入れるボトルや、常に冷たいお酒が飲めるタンブラーもあると便利。

 

 

 

 

「お酒を飲む雰囲気も大事で、キャンプでは焚き火を眺めながらお酒を楽しんでいます」

 

 

 

 

「お酒を楽しく美味しく飲むのに最も必要なのが、お酒に合うおつまみや料理」

 

おつまみや料理がないと、全くお酒も進みません。

 

我が家は、夫婦でお酒をいただくので、キャンプ飯といえば、どうしてもお酒に合うおつまみや料理になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

「我が家のキャンプ飯は、お昼や夜はお酒に合うおつまみや料理がメイン」

 

 

 

 

 

 

「朝食は、撤収前の片付けがあるので、手軽な料理にしています」

 

気温が下がり寒くなると、朝食に我が家がよく作るのはレトルトおでん。

 

レトルトおでんは、温めるだで出来上がるのでとても簡単。

 

 

 

 

「我が家は、レトルトおでんのみを食べるのではなく、ちょい足しをして、より美味しくいただいています」

 

 

 

 

今回は、レトルトおでんのちょい足しの食材を、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

レトルトおでんが苦手という方も、ちょい足しをすることで、美味しくいただけます。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!レトルトおでんのちょい足しはこれしかない!レトルトはまずくない美味しく食べれる

 

 

 

 

メスティン
 

 

「我が家は、おでんを入れるクッカーに、メスティンを使用」

 

メスティンは、一時期爆発的な人気がありましたが、現在はだいぶん落ち着いてきました。

 

落ち着いてきたとはいえ、ダイソー・ワークマン・ニトリなどからも、メスティンは発売されています。

 

 

 

 

「そんな、いろいろなブランドから発売されているメスティンですが、元祖で本家本元はトランギア製のメスティン」

 

トランギア製のメスティンが、爆発的に流行っていろいろなブランドから発売されるようになりました。

 

もしメスティンを購入されるなら、本家本元で元祖の方が良いと思います。

 

 

 

 

「トランギア製のメスティンは、メスティンと一回り大きなラージメスティンがあります」

 

今回は、ラージメスティンを使用しておでんを作っていきたいと思います。

 



 

 

 

 

 

 

タフまるJr.
 

 

「我が家は、おでんを温めるのにタフまるJr.を使用」

 

タフまるJr.は、キャンプで使うカセットコンロで一番人気があり売れている商品。

 

 

 

 

「タフまるJr.の人気があり売れている理由は、おしゃれなデザインと使い勝手の良さ」

 

 

 

 

「従来モデルより60%小型化したので、収納にコンパクト」

 

 

 

 

「専用のケースが付属されているので、持ち運びに便利」

 

 

 

 

 

「内側と外側にあるダブル風防ユニットで、風の影響を軽減」

 

 

 

 

「炎長が短い多孔式バーナーで、風が吹いても消えない仕組み」

 

 

 

 

「耐荷重が10kgあるので、ダッチオーブンを置くことも可能」

 

イワタニ

 

 

「タフまるJr.は、おしゃれなデザインなので、置いておくだけでもインテリアになります」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レトルトおでんの美味しい食べ方
 

 

「我が家が、レトルトおでんはあまり美味しくないと思っている原因のひとつに、味の薄さがあります」

 

市販のおでんの素を入れることで、味が濃くなりかなり美味しくなります。

 

おでんの素を入れるのと、入れないとでは全く味が変わるので、ぜひ試してみて下さい。

 

 



 

 

レトルトおでんにちょい足し
 

 

「今回は、おでんをメインに食べるのではなく、うどんを加えるということで、うどんがメイン」

 

おでんの具材はトッピングという形になり、ちょい足しの具材は、うどん・椎茸・ネギ。

 

レトルトおでんに、うどん・椎茸・ネギを加えることで、主役がおでんからうどんに代わります。

 

 

 

 

「うどんを入れることで、レトルトおでんが苦手な方でも、美味しくいただけると思います」

 



 

 

作り方
 

 

「鍋にレトルトおでん入れ、うどんと椎茸も加えます」

 

 



 

「おでんの素は、必ず入れて下さいね」

 

出汁の素でも大丈夫ですが、おでんの素や出汁の素を入れないと、薄味のうどんになってしまい、あまり美味しくありません。

 

 

 

 

 

「レトルトおでん・うどん・椎茸を鍋に入れたら、カセットコンロで沸騰するまで温めます」

 

沸騰して、うどんに火が通ったら出来上がり。

 

 

 

 

 

「我が家は、シェラカップに入れていただきました」

 

 

 

 

「出来上がったうどん&おでんに、ネギをかけていただくと美味しいです」

 

 

 

 

「レトルトおでんに、うどんを入れることで、お腹いっぱいになります」

 

我が家は寒い季節に、よくキャンプで朝食としていただきます。

 

簡単手軽に食べれるので、朝食におすすめ。

 

 

 

 

 

まとめ

 



 

今回は、レトルトおでんにちょい足しする具材ということで、うどん・椎茸・ネギを紹介しました。

 

レトルトおでんにうどんを入れることで、主役がおでんからうどんに変わります。

 

うどんがメインになり、トッピングがおでんという感じでいただけます。

 

レトルトおでんが苦手という方でも、けっこう食べやすいと思います。

 

寒い季節に、めちゃくちゃ体が温まるので、ぜひ作ってみて下さい。

 

我が家は椎茸をいれましたが、椎茸を入れると香りが出で、より美味しくいただけます。

 

薬味のネギの存在も大きいです。

 

メインは、おでんからうどんになっているので、ネギを入れるとめちゃくちゃ合います。

 

寒い季節に、ぜひ作ってみて下さいね。

 

以上、「レビュー!レトルトおでんのちょい足しはこれしかない!レトルトはまずくない美味しく食べれる」でした。

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!