選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

失敗なし!カセットガスコンロを使ってご飯を炊く方法!キャンプでおすすめ!

 

 

 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「我が家が、キャンプに行ってよくするキャンプ飯が焼肉」

 

 

 

 

 

「お酒を飲みながら焼肉を楽しんでいますが、焼肉をすると我が家にとって絶対必要なものがあります」

 

焼肉と最強に相性が良いのが白ご飯。

 

焼肉をするなら我が家にとって白ご飯は、なくてはならないもの。

 

 

 

 

「我が家はご飯好きと言っても過言ではなく、毎回のキャンプにご飯を炊いています」

 

 

 

 

「キャンプでご飯を炊くのに、一番簡単な方法がカセットコンロ」

 

カセットコンロは、火の調整ができるので、半自動でご飯を炊くことができます。

 

 

 

 

今回は、簡単で美味しくカセットコンロを使ってご飯を炊く方法を、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
失敗なし!カセットガスコンロを使ってご飯を炊く方法!キャンプでおすすめ

 



 

「我が家は、ご飯を炊くのにメスティンを使用」

 

メスティンは、アルミ製の四角い飯盒で、昔懐かしい弁当箱のような感じ。

 

アルミ製のメスティンは、熱伝導が高くムラなく熱を伝えることができるので、ご飯を美味しく炊くことができます。

 

 



 

「自宅の炊飯器で炊くご飯より美味しく炊けるので、初めてメスティンで炊く時は、びっくりされると思います」

 

 

 

 

「メスティンの元祖で本家本元は、トランギア製のメスティン」

 

トランギア製のメスティンが爆発的に流行って、いろいろなブランドからメスティンが発売されるようになりました。

 

今やダイソー・ワークマン・ニトリからもメスティンが発売されています。

 

 

 

 

「せっかく購入されるなら、本家本元で元祖のメスティンが良いと思います」

 

 

 

 

「トランギアのメスティンには、メスティンと一回り大きなサイズのラージメスティンがあります」

 

 



 

「1.5合まで炊くならメスティンで、ソロで使う方におすすめ」

 

 

 


 

 

 

 

 

「3合まで炊くならラージメスティンで、ファミリーでキャンプをする方におすすめ」

 

 

 


 

 

 

 

 

タフまるJr.
 

 

「我が家は、ご飯を炊くカセットコンロにタフまるJr.を使用」

 

 

 

 

「タフまるJr.は、キャンプで使うカセットコンロで、一番人気があり売れている商品」

 

一時期人気があり過ぎて供給が追いつかず、購入できない時がありましたが、現在は落ち着いています。

 

Amazon・楽天・ヤフーからも購入ができます。

 

 

 

 

「タフまるJr.の人気がある理由は、おしゃれなデザインと使い勝手の良さ」

 

 

 

 

「従来モデルより60%小型化しているので、収納がコンパクト」

 

 

 

 

「専用のケースが付属されているので、持ち運びに便利」

 

 

 

 

 

「内側と外側のダブル風防ユニットで、風の影響を軽減」

 

 

 

 

「火足が短い多孔式バーナーで、風で炎が消えないつくり」

 

 

 

 

「耐荷重が10kgあるので、ダッチオーブンを置くことも可能」

 

イワタニ

 

 

「タフまるJr.は見た目がおしゃれなので、置いておくだけでインテリアにもなります」

 

 

 


 

 

 

 

 

ご飯の炊き方
 

 

①クッカーにご飯を入れ洗います。

 

我が家は、メスティンを使用。

 

 

 

 

②米を1時間水に浸します。

 

米の浸水時間は、1時間が理想。

 

特に気温が低い時は水が冷たくなり、水分が米の中に行き渡るまで時間がかかってしまいます。

 

 

 

 

「水の量は、米1合に対して水200ml」

 

無洗米も同じ量で大丈夫です。

 

 

水の量は米1合に対して水200ml。

米1合水200ml

米2合水400ml

米3合水600ml

 

 

 

③浸水した米をカセットコンロの上にのせ、弱火で20分程炊き上げます。

 

炊き始めから炊き上がりまで、弱火にして下さい。

 

 

 

 

④20分程したらチリチリと音がするか、焦げ臭い匂いがします。

 

チリチリと音がするか、焦げ臭い匂いがしたら炊き上がりのサイン。

 

わからない場合は、蓋を開けて少し食べてみて、炊き上がっているか確認してみて下さい。

 

 

 

 

⑤炊き上がったら専用のケースに入れるか、タオルを巻いて10分程蒸らします。

 

蒸らすことで、ご飯の粒の中にある水分を均一にさせて、ご飯を美味しく炊くことができます。

 

 

 

 

 

「蒸らした米をしゃもじで混ぜて、お皿にのせます」

 



 

「炊き立てのご飯に、カレーをかけていただきます」

 

 

 

 

「キャンプの定番といえばカレーで、炊き立てのご飯と熱々のカレーは最高です」

 

ご飯はちょうどいい硬さで、炊き上がりはバッチリでした。

 

 

 

 

 

「トランギアのメスティンには、メスティンと一回り大きなサイズのラージメスティンがあります」

 

 

 

 

 

「1.5合まで炊くならメスティンで、ソロで使う方におすすめ」

 

 

 


 

 

 

 

 

「3合まで炊くならラージメスティンで、ファミリーでキャンプをする方におすすめ」

 

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

今回は、カセットコンロを使用してご飯を炊きました。

 

我が家はメスティンを使用しましたが、鍋やクッカーでも炊き方は一緒です。

 

カセットコンロでご飯を失敗なく炊く方法は、浸水時間と火加減に注意して下さい。

 

寒い季節は、気温が低く水が冷たいので、水分が米の中まで浸透するのに、時間がかかってしまいます。

 

米の浸水時間は、1時間を目安にして下さい。

 

米を炊くのは、炊き始めから炊き上がりまで弱火。

 

炊き始めから20分経つと、チリチリと音がなるか、焦げ臭い匂いがします。

 

チリチリと音がなるか、焦げ臭い匂いがしたら炊き上がりのサイン。

 

炊き上がりは、10分を目安に専用ケースに入れるか、タオルに巻いて蒸らして下さいね。

 

蒸らすことで、ご飯の粒の中にある水分を均一にさせて、ご飯を美味しく炊くことができます。

 

カセットコンロを使用すると、炊き始めから炊き上がりまで、弱火で炊くのでとても簡単。

 

失敗なく炊けるので、ぜひ一度カセットコンロでご飯を試してみて下さいね。

 

以上、「失敗なし!カセットガスコンロを使ってご飯を炊く方法!キャンプでおすすめ!」でした。

 

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!