「年間50泊程、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「最近は、キャンプブームということで、いろいろなブランドからテントが発売されています」
昔に比べて、テントの種類が増えたので、選択の幅も広がりました。
その反面、たくさんあり過ぎて、どのブランドのテントを選んだらいいか迷います。
「我が家がテント選びで、気をつけいることがあります」
値段が安くなったからいって、購入するのは駄目。
ついついテントの値段が下がって安売りしていると、得した気分になり、購入してしまうこともあります。
「テントは値段で決めるのではなく、本当に欲しい自分好みのテントをチョイスして下さい」
「最近は、テントの種類が増えただけではなく、値段も上がっています」
以前は、10万円のテントは高いものと思ってました。
最近は、テントの値段が上がり高価なテントが増えてくると、10万円がそれ程高いと感じなくなってきています。
「冷静になって考えるとそれは錯覚で、キャンプをされない方から見ると、やはり10万円のテントは高価なものと思われます」
せっかく値段の高いテントを購入されるなら、大事に長く使ってほしいです。
テントを長く使っていくなら、メンテナンスはとても大事。
「テントを使用したら匂いやガビが生えないように、しっかりと乾燥させて下さい」
フライシートが汚れていたら、しっかりと拭き取るのも大事。
忘れてはいけないのが、テントのボトム。
「テントのボトムが、傷やダメージになってしまうと、そこから雨水が浸水することもあり得ます」
長くテントを使用されるなら、テント床の保護は必ずおこなって下さい。
テント床の保護で、必ず使われているのがグランドシートだと思います。
Eightoutdoor – eight
「グランドシートを敷くことで、テント床のダメージや傷の防止になります」
今回は、テント下のグランドシートは必要か不要か?グランドシートの効果も、詳しくブログで紹介したいと思います。
「テント下にグランドシートを敷くのは、3つの理由があります」
「キャンプ場は、コンディションの良い芝サイトだけではありません」
コンディションの悪い砂利や土サイトもあります。
地面に気の根っこがあったり、とがった石がある場合もあります。
「テントの下にグランドシートを敷くことで、テント床のダメージや傷防止になります」
「テント床が傷やダメージになってしまうと、最悪雨の日に浸水ということもあり得ます」
長くテントを使用されるなら、テント床の保護はかなり大事。
「気温が下がると、より夜露が発生して地面が濡れている時があります」
雨が降った後も、地面が濡れています。
濡れた地面に、直接テントを長時間敷くと、テント内に水分が染み込んでくる可能性もあります。
「雨が降っている時など、テント床が常に雨水にさらされていると、水分が中に染み込むことがあります」
地面の水分や雨水が中に染みてこないように、グランドシートは必要。
「雨が降った後や土の上に直接テントを張ると、テント床が濡れたり汚れることもあります」
テント床が濡れたり汚れてしまうと、拭き取ったり乾かすのに時間がかかります。
拭き取ったり乾かすのに手間がかかり、撤収作業も時間がかかってしまいます。
「撤収作業を素早くするなら、グランドシートは必要」
「上記の3つの理由が、グランドシートを敷く理由です」
テントの下にグランドシートを1枚敷くだけで、テント床の痛み防止・染み込み防止・汚れ防止ができます。
「テントの下にグランドシートを敷かない方がリスクがあるので、我が家はテント下にグランドシートを必ず敷いています」
テントを設営するなら、テント下にグランドシートは絶対に必要。
グランドシートを敷くことで、テントも長く使用できます。
「グランドシートは、テントより一回り小さなサイズにして下さい」
もし、テントよりグランドシートが大きい場合は、折り込んでもOK。
テントよりグランドシートを小さくする理由は、雨水が入ってくるのを防止する為。
「グランドシートが大きいと、テント床とグランドシートの間に、雨水が入り込んでしまいます」
雨水がたまらないように、テントよりグランドシートは小さくして下さい。
「グランドシートは、専用のものを選ぶと、どうしても値段が高くなってしまいます」
VASTLAND
「グランドシートは、シルバーシートで代用することが可能」
シルバーシートをグランドシートとして代用するメリットは、分厚いということがあります。
厚手のシルバーシートをグランドシート代用として敷くことで、よりテント床の保護になります。
「分厚いので、コンディションの悪い砂利や土サイトで使用しても安心」
石や木の根の上にテントを張ってしまっても、シルバーシートを敷いていると、テント床の痛みやダメージになるリスクを減らせます。
「自分好みのサイズにカットできるのも、シルバーシートの良さ」
ハサミでシルバーシートを切っても、ほつれないので、自分が必要とする長さにできます。
「シルバー色なので、どんなテントとも合わせやすく、我が家はいろいろなテントに、シルバーシートを使用しています」
いろいろなメリットが多いシルバーシートは、テント下に敷くグランドシート代用におすすめ。
「我が家は、グランドシート代用に、ブルーシートを敷く時もあります」
ブルーシートは、種類によってはハサミで切ると、ほつれる場合があります。
ハサミで切ってほつれてしまうと、とても不便。
「ブルーシートよりシルバーシートの方が、見た目もいいので、最近我が家はグランドシート代用にシルバーシートばかり」
シルバーシートは、いろいろなサイズがあるので、選びやすいのが特徴。
「テントと同じ純正の専用グランドシートを使用している方も、シルバーシートを1枚持っていると便利」
もしグランドシートを忘れても、シルバーシートが1枚あると、代用として使えます。
シルバーシートがあれば、荷物を置いたりするのにも便利。いろいろな使い方ができるのも、シルバーシートの良い所。
今回は、グランドシートが必要か必要ではないか?グランドシートの効果についてもブログで紹介しました。
テント床にグランドシートを敷くのは、3つの理由があります。
キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません。
コンディションの悪い砂利や土サイトもあります。
とがった石や気の根っこなどがある場合もあります。
そんな場所に、直接テントを張ってしまうと、テント床が傷んだりダメージになることもあり得ます。
テント床がダメージや痛まないように、グランドシートは必要です。
気温が下がると、より夜露が発生し、地面は濡れます。
雨上がりなど、地面は濡れたまま。
濡れた地面に、何も敷かずテントを張ると水分が染みてきて、テント内に水分が浸透してくる場合もあります。
テントの中が濡れないように、グランドシートは必要です。
雨上がりや土のサイトに、テントを直接張ってしまうと、テント床が汚れたり濡れることもあります。
テント床が、汚れたり濡れてしまうと、拭き取ったり乾かすのに手間がかかります。
撤収作業が素早く出来るように、グランドシートは必要。
上記の3つの理由から、テント下にグランドシートは必要だと思います。
グランドシートがあれば、テント床を保護できるので、痛むことなく長く使用できます。
以上、「レビュー!テントのグランドシートは不要?必要?効果も詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!