選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!キャンプでポータブル電源は本当に必要?後悔はしない?詳しくブログで紹介。

 

 

 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「年間50泊もキャンプをすると、ほぼ毎週キャンプ」

 

キャンプの回数が増えると、少しでも快適に過ごしたいといつも思います。

 

快適なキャンプをするのに一番大事なのが、寒さ対策。

 

 

 

 

「春や秋のキャンプは、朝晩が冷え込みます」

 

冬のキャンプは、1日を通して気温が下がったまま。

 

夏を除く、春・秋・冬のキャンプに、寒さ対策は必要です。

 

 

 

 

「キャンプに使う暖房器具で、最強と言われているのがホットカーペット」

 



 

「真冬のキャンプ、ホットカーペットがあれば、化繊の少し分厚いシュラフでも暖が取れます」

 

電源があるサイトでは、必ずホットカーペットを使用して下さい。

 

ホットカーペットがあるのとないのとでは、居心地が全く違います。

 

 

 

 

「キャンプ最強の暖房器具、ホットカーペットですが、電源がないサイトでは使いにくさがあります」

 

ホットカーペットは消費電力が大きい為、ポータブル電源との相性が、あまりよくありません。

 

電源がないサイトで活躍するのが、電気毛布。

 

 

 

 

「電気毛布とポータブル電源の相性は最高で、ポータブル電源があると電気毛布を使用することが可能」

 

キャンプでポータブル電源の一番の使い道は、電気毛布だと思います。

 

我が家も電源がないサイトで電気毛布を使う為に、ポータブル電源を購入しました。

 

 

 

 

「キャンプで、より快適に過ごすならポータブル電源は、必要だと我が家は思います」

 

 

 

 

今回は、キャンプでポータブル電源は必要か?詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!キャンプでポータブル電源は本当に必要?後悔はしない?詳しくブログで紹介

 



 

「我が家がポータブル電源を購入する前は、キャンプでポータブル電源は必要ないと思っていました」

 

いざキャンプでポータブル電源を使用してみると、使い勝手の良さがとても実感できています。

 

キャンプでポータブルの一番の使い道は電気毛布、そして扇風機だと我が家は思います。

 

 

 

 

 

 

ホットカーペット
 

 

「キャンプで使う暖房器具で、最強と言われているのがホットカーペット」

 

 

 

 

「真冬のキャンプ、ホットカーペットがあれば、化繊の少し分厚いシュラフでも暖かく就寝できます」

 

ホットカーペットがあれば、高価なダウンシュラフは必要ありません。

 

電気サイトでは、寒さ対策に必ずホットカーペットを使用されることをおすすめします。

 

 

 

 

「ホットカーペットは消費電力が大きい為、ポータブル電源との相性がよくありません」

 

ポータブル電源との相性がよくないホットカーペットは、電源がないサイトでは使いにくいです。

 

電源がないサイトで活躍するのが、電気毛布。

 

 

 

 

「電気毛布とポータブルの相性はよく、電源がないサイトで暖かく過ごすなら電気毛布は必要」

 

寒い季節、少しでも快適に就寝するなら電気毛布&ポータブル電源は必要になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扇風機
 

 

「キャンプをしていて、一年で最も過ごしにくいのが、夏のキャンプ」

 

 

 

 

「平地のキャンプだと、昼間は高温で夜は熱帯夜になることもあります」

 

夏キャンプを少しでも快適にするには、扇風機が必要。

 

扇風機があるのとないのとでは、全く夏のキャンプの居心地が変わってきます。

 

 

 

 

「我が家は、自宅で使用している扇風機を、夏キャンプに持って行きます」

 

扇風機は、消費電力が割と低いので、ポータブル電源との相性が良く使いやすいです。

 

扇風機には、ACモーターとDCモーターがあります。

 

 

ACモーター扇風機:

一般的によく使われている扇風機。

DCモーター扇風機:

直流の電流によって羽根を動作させるもの。

 

 

 

「ACモーター扇風機よりも消費電力が低い為、キャンプで使用されるならDCモーター扇風機がおすすめ」

 

扇風機の消費電力は、メーカーによっても違います。

 

一般的な扇風機の消費電力は、下記のようになっています。

 

 

ACモーター扇風機:

消費電力25〜50w

DCモーター扇風機:

消費電力15〜20w

 

 

 

 

 

 

 

 

「ポータブル電源があれば、扇風機を長時間稼働させることが可能」

 

例えば、DCモーター扇風機を強で20時間使用すると、必要な消費電力は20w×20時間で400whの消費電力が必要になる計算。

 



 

「我が家が使用するポータブル扇風機のルーメナーは、消費電力が5wとなっています」

 

ポータブル扇風機とポータブル電源の両方を使用することで、長時間ポータブル扇風機を使用することができます。

 

消費電力が5wなので、20時間使用しても100whの消費電力しか使いません。

 



 

「バッテリー容量の小さなポータブル電源でも、ポータブル扇風機を長く使用できます」

 

我が家は、ポータブル扇風機のルーメナーを使用。

 



 

 

 

 

 

 

電気毛布の消費電力
 

 

「電気毛布の消費電力は、メーカーによっても多少異なります」

 

電気毛布を使用する環境や温度でも変わってくるので、一概には言えません。

 

いろいろな条件の中で、一般的な電気毛布の消費電力は下記の通り。

 

 

電気毛布の消費電力

弱:15wh

中:30wh

強:50wh

 

 

 

「電気毛布を中の暖かさで、7時間使用する過程で計算すると30wh×7時間=210wh」

 

1泊2日のキャンプで電気毛布を使用すると、だいたい210wh程は必要になるということになります。

 

 

 

 

 

電気毛布1枚を使用
 

 

「電気毛布1枚を中の暖かさで、7時間使用すると210whの消費電力が必要」

 

 

 

 

「我が家のおすすめは、オーキーのポータブル電源」

 

オーキーのポータブル電源は、バッテリー容量が297kwとなっていて、ソロキャンプで使用しやすい容量。

 



 

「ソロキャンプだと、あまりバッテリー容量の大きなポータブル電源は必要ないと思います」

 

バッテリー容量が大きくなると同時に、サイズも大きくなって重くなります。

 

値段もかなり違ってくるので、ソロキャンプだとバッテリー容量が300whぐらいが、一番使いやすいサイズだと思います。

 

 

 

 

「我が家はオーキーのポータブル電源を、奥さんと行くデュオキャンプでも使用しています」

 

電気毛布の暖かさを抑えると、電気毛布2枚使用できますよ。

 



 

「我が家がオーキーのポータブル電源を購入した理由は、値段の安さと見た目のおしゃれさ」

 

バッテリー容量が297whと、それ程高くない為、3万円程の値段に抑えられています。

 

見た目は、コロンとした感じでレトロ。

 

 

 

 

「おしゃれな雰囲気と見た目の可愛さで、置いておくだけでインテリアにもなります」

 

 

 

 

「革のハンドルも、これまたおしゃれなんですよね」

 

 

 

 

「オーキーのポータブル電源は、2年間の保証があるので安心して購入できます」

 

 

 

 

「本体にはライトも付いており、電気が必要な時に便利」

 

 

 

 

「はっきりとディスプレイが見やすいので、初めての方でも簡単に操作ができます」

 



 

「充電方法は、ACアダプター・シガーソケット・ソーラーパネル・USBケーブルなどがあります」

 

ACアダプターだと、フル充電が約5時間で可能。

 

 

 

 

 

「USBが4つ・ACコンセントが2つなど、計最大9台を同時に充電ができます」

 

 

 

 

「値段が安くおしゃれなオーキーのポータブル電源は、ソロやデュオキャンプにおすすめ」

 



 

 

 

 

 

 

ジャグリのポータブル電源
 

 

「ジャグリのポータブル電源は、キャンプで使うポータブル電源で、一番売れていて人気商品」

 

世界累計販売台数が200万台を突破する販売実績があり、サポート体制もしっかりとされているので安心感があります。

 

Jackery

 

 

「他のポータブル電源より、コンパクトになっているので、持ち運びにとても便利」

 

見た目がおしなのも、ジャグリのポータブル電源の良さ。

 

せっかくポータブル電源を購入されるなら、安心できるジャグリのポータブル電源が良いと思います。

 

Jackery

 

 

「電気毛布2枚を中の暖かさで、7時間使用すると420whの消費電力が必要」

 

ジャグリのポータブル電源400は、バッテリー容量が400whあるので、電気毛布2枚なら十分に使用できます。

 

Jackery

 

 

 

 

 

 

 

「電気毛布3枚を中の暖かさで、7時間使用すると630whの消費電力が必要」

 

ジャグリのポータブル電源708は、バッテリー容量が708whあるので、電気毛布3枚なら十分に使用できます。

 

Jackery

 

 

 

 

 

 

 

「電気毛布4枚を中の暖かさで、7時間使用すると840whの消費電力が必要」

 

ジャグリのポータブル電源1000は、バッテリー容量が1000whあるので、電気毛布4枚なら十分に使用できます。

 

Jackery

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

今回は、キャンプでポータブル電源が必要かどうかを記事にしました。

 

ポータブル電源を使う一番の目的は、電気毛布だと思います。

 

寒い季節キャンプで、より暖かく就寝されたいならポータブル電源&電気毛布は必要です。

 

電気毛布があるのとないのとでは、就寝する時の暖かさが変わってきます。

 

1年で最も過ごしにくいのが、夏のキャンプ。

 

平地だと昼間は高温で、夜は熱帯夜になることもあります。

 

扇風機を使用することで、涼しさを得られます。

 

ポータブル電源があると、扇風機を長時間使用することが可能。

 

扇風機があるのとないのとでは、夏キャンプをする快適さが変わってきます。

 

ポータブル電源があれば、春夏秋冬キャンプで快適に過ごせます。

 

以上、「レビュー!キャンプでポータブル電源は本当に必要?後悔はしない?詳しくブログで紹介」でした

 

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!