「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。
「我が家は年間50泊行くキャンプに、いろいろなテントを使用しています」
いろいろあるテントの中で、比較的出番が多いのがサーカスシリーズ。
我が家はサーカスTCとサーカスSTDXを保有。
今回はサーカスTCも含めて、サーカスSTDXにも合うおすすめグランドシートと代用品を、詳しくブログで紹介したいと思います。
- サーカスTC専用グランドシート
- サーカスフルサイズグランドシート
- サーカスグランドシートハーフ
- サーカスTCのグランドシート代用
- SPEEVALのペンタゴングランドシート
- トレッカーズデザインのペンタゴングランドシート
- アイビームドの5角形グランドシート
- 我が家のグランドシート
- ニュアンスカラーブルーシート
- 分厚い銀マット
- エルパソサドルブランケット
- ユージャック厚手レジャーシート
- まとめ
「ワンポールテントで最も売れたのがサーカスシリーズ」
そのサーカスシリーズの中で特に人気があるのがサーカスTC。
我が家は、サーカスTCとサーカスSTDXの2種類のサーカスを保有しています。
「サーカスTCの特徴は5角形になっている為、設営がとても簡単なこと」
「5本のペクを使って固定し、メインポールを立ち上げるだけなので、ワンポールテントの中でもかなりの設営の簡単さと楽さだと思います」
「サーカスシリーズはワンポールテントの為、壁に勾配がありデッドスペースが多いのが特徴」
デッドスペースが多いので、幕内が狭く感じてしまいます。
「グランドシートがあれば、サーカス内を広く使うことができます」
サーカスTC専用グランドシート
サーカスフルサイズグランドシート
「テンマクデザインから純正のグランドシートは発売されています」
サーカスフルサイズグランドシートは、サーカスの床面全面をカバーするパスタブ型のグランドシート。
「15mmの立ち上がりがあり、雨の日の浸水や虫の侵入を防いでくれます」
ポールに通してテント本体にペクに引っ掛けるだけなので設営がとても簡単。
「サーカスフルサイズグランドシートの口コミと評判は、下記のような感じ」
サーカスグランドシートハーフ
「サーカスグランドシートハーフは、バスタブ型のグランドシート」
グランドシートがハーフになっているので、土間がサーカス内でつくれます。
15cmの立ち上がりができるので、雨の日の浸水や虫の侵入を防いでくれます。
「サーカスグランドシートハーフの口コミと評判は、下記のような感じ」
サーカスTCのグランドシート代用
SPEEVALのペンタゴングランドシート
「SPEEVALのペンタゴングランドシートは、5角形の形をしたサーカスTCに合うグランドシート」
縁の高さが12cmあるので、虫・砂・雨水などの侵入を防ぎます。
ペグを使って縁を支えることで、しっかりと固定することが可能。
「生地は210オックスフォード素材を採用」
縫い目はしっかりとシームテープで加工されており、耐水圧は2000m。
水濡れを防ぐ撥水性素材で、しっかりと雨水が遮断できます。
「SPEEVALのペンタゴングランドシートの口コミと評判は、下記のような感じ」
トレッカーズデザインのペンタゴングランドシート
「トレッカーズデザインのペンタゴングランドシートは、サーカスTCにぴったりなグランドシート」
立ち上がりがあり、雨の日の浸水や虫の侵入を防ぎます。
パスタブ型のグランドシートなので、とても便利。
「トレッカーズデザインのペンタゴングランドシートの口コミと評判は、下記のような感じ」
アイビームドの5角形グランドシート
「純正のグランドシートと間違える程、ぴたっと収まるのがアイビームドの5角形グランドシート」
サーカスTCとぴったりなサイズなので、とても使い勝手が良いです。
防水性が高いので、地面からの湿気をシャットアウトしてくれます。
「アイビームドの5角形グランドシートの口コミと評判は、下記のような感じ」
我が家のグランドシート
ニュアンスカラーブルーシート
「我が家は地面に、ニュアンスカラーブルーシートをグランドシート代用として敷いています」
グランドシートにニュアンスカラーブルーシートを使用する理由は、おしゃれなデザインと15種類のサイズがあるので選びやすいから。
値段が安く手頃な値段で購入できるのもニュアンスカラーブルーシートの良い所。
「ニュアンスカラーブルーシートは、ブルーシートの国内生産量No. 1の岡山県に拠点を置くブルーシート生産工場の直販店が販売」
ありそうでなかった自然色のブルーシートでとてもおしゃれ。
「カラーは、ノーブルウッド・オータムリーフ・ミスティフォレスト・スプリングハーブの4種類の色があります」
4種類の色があるので、自分好みのカラーをチョイスできます。
「我が家は、お座敷スタイルをする際のシートとして使用」
「テント下のグランドシートとしても使えます」
「ニュアンスカラーブルーシートの特徴は、銀イオン抗菌で目に見えない細菌の繁殖を抑制」
シートの表面に、銀系抗菌剤を織り込んだ防菌加工が施してあります。
「銀イオンによって目に見えない細菌の発生や増殖を抑え、シート表面を衛生的に保ちます」
抗菌効果があるので、安全で安心して使用できます。
「シート隅にはハトメがあり、鍛造ペグで固定することも可能」
「生地は#3000で約0.25mmの厚みがあり、強度もあります」
シルバーシートのような分厚さはありませんが、しっかりとつくられているので長く使用できます。
「ニュアンスカラーブルーシートをおすすめする理由は、サイズが15種類もあること」
サイズが15種類とたくさんあるので、必要とする長さが見つけやすいです。
「ニュアンスカラーブルーシートが1枚あれば、いろいろな場面で活躍するのでおすすめ」
分厚い銀マット
「ニュアンスカラーブルーシートの上に、分厚い銀マットを敷きます」
「分厚い銀マットを敷く理由は、地面からの冷気対策とクッション性をアップさせる為」
気温が下がる時期、地面を手で触ると冷たいのが冷気。
地面からの冷気対策をしないと、快適には過ごせません。
「地面からの冷気を遮断しクッション性がアップする分厚い銀マットを敷くと、暖かく快適になります」
我が家は、ユーザーの8mm厚の銀マットを使用。
「ユーザー以外のおすすめ銀マットは、下記のような感じ」
「15mm厚の極厚銀マットを使うと、よりクッション性が上がります」
エルパソサドルブランケット
「エルパソサドルブランケット社は、アメリカテキサス州にある1970年創業の50年以上続く歴史あるブランド」
「エルパソサドルブランケット社のラグが、エルパソサドルブランケット」
一時期人気があり過ぎて供給が追いつかず、購入できない時がありましたが、現在は落ち着いています。
「しっかりとした織りと固めの素材感で丈夫」
生地が分厚いので、痛むことがなく長く使用できます。
「150×225cmのサイズがあるので、2〜3人用のテントにちょうどいい大きさ」
「我が家は大型幕を使用する場合、中央にエルパソサドルブランケットを1枚敷いています」
中央に1枚エルパソサドルブランケットを敷いてもおしゃれ。
「いろいろなカラーと柄があるので、選びやすいのも良い所」
「エルパソサドルブランケットを敷くと、サイトがおしゃれになるのでおすすめ」
ユージャック厚手レジャーシート
「テントの中やお座敷スタイルで敷くラグで人気があり売れているのが、ユージャックから発売されている厚手レジャーシート」
「表面は肌触りの良いフリース素材でありながら、裏面は防水性の高いPVCを採用」
汚れてしまっても固く絞った雑巾などで拭くと、簡単に汚れが取れます。
「縦横に付いたマジックテープを連結すれば、複数繋げることも可能」
手軽な値段の割には、シートに厚みもあり丈夫。
「サイズは200×150cmで、エジプト柄とナバホ柄の2種類があります」
口コミと評判は、下記のような感じ。
まとめ
今回はテンマクデザインのサーカスに合うグランドシートと代用品について、詳しくブログで紹介しました。
サーカスTCのグランドシートは、テンマクデザインから純正が発売されています。
サーカスフルサイズグランドシートは、サーカスの床面全面をカバーするパスタブ型のグランドシート。
サーカスグランドシートハーフは、土間のスペースがつくれるバスタブ型のグランドシート。
トレッカーズデザインのペンタゴングランドシートは、純正ではありませんが立ち上がりがあり、サーカスTCにぴったりなサイズ。
アイビームドの5角形グランドシートやSPEEVALのペンタゴングランドシートは、サーカスTCにジャストに収まるサイズで、防水性も高く湿気をシャットアウト。
我が家はサーカスTCのグランドシートに、ニュアンスカラーブルーシートを使用。
ニュアンスカラーブルーシートは、見た目がおしゃれなのでおすすめします。
以上、「【レビュー】サーカスTCのグランドシートで絶対おすすめ!自作と代用も詳しくブログで紹介」でした。
Q&A:サーカスTCのグランドシート&代用品について
Q1. サーカスTCに専用のグランドシートは必要ですか?
A. 必須ではありませんが、快適性と保護の観点からおすすめです。専用グランドシートを使用することで、雨の日の浸水や虫の侵入を防ぎ、テント内を広く使うことができます。
Q2. テンマクデザインの純正グランドシートにはどんな種類がありますか?
A. テンマクデザインの純正グランドシートには、以下の2種類があります。
- サーカスフルサイズグランドシート:テント全体を覆うパスタブ型で、15mmの立ち上がりがあります。雨や虫の侵入を防ぎ、お座敷スタイルに最適。
- サーカスグランドシートハーフ:テント内に土間スペースを作ることができるハーフサイズ。15cmの立ち上がりで防水性も高いです。
Q3. 純正以外でおすすめのグランドシートはありますか?
A. 純正以外にも、以下の代用品が人気です。
- SPEEVALのペンタゴングランドシート:耐水圧2000mmの210オックスフォード素材で、防水性が高く丈夫。
- トレッカーズデザインのペンタゴングランドシート:サイズ感がサーカスTCにぴったりで、設営が簡単。
- アイビームドの5角形グランドシート:純正と同等のフィット感と高い防水性が特徴。
Q4. 代用品として使えるアイテムはありますか?
A. 専用グランドシートがない場合、以下のアイテムを代用品として使うことができます。
- ニュアンスカラーブルーシート:おしゃれなデザインと豊富なサイズ展開が特徴。15種類のサイズから選べ、価格も手頃です。
- 分厚い銀マット:地面からの冷気を遮断し、クッション性を高めます。寒い季節のキャンプにおすすめ。
- ユージャック厚手レジャーシート:防水性のある裏面と肌触りの良いフリース素材が特徴。手頃な価格でお座敷スタイルにも最適。
Q5. お座敷スタイルに向いているグランドシートはどれですか?
A. お座敷スタイルに最適なのは以下のグランドシートです。
- サーカスフルサイズグランドシート:テント全体を覆い、広々としたスペースを確保。
- トレッカーズデザインのペンタゴングランドシート:立ち上がりがしっかりしており、冬キャンプでも暖かく快適。
- エルパソサドルブランケット:おしゃれなデザインのラグとして、お座敷スタイルを彩ります。
Q6. サーカスTCのグランドシートを選ぶ際のポイントは何ですか?
A. グランドシートを選ぶ際は以下の点に注目しましょう。
- サイズ感:テントにぴったりフィットするものを選ぶ。
- 防水性:耐水圧や素材の撥水加工を確認。
- 設営のしやすさ:シンプルな構造のものが便利。
- デザイン:キャンプサイト全体の雰囲気に合ったもの。
- 価格:予算に合わせて選ぶ。
Q7. 我が家で使っている代用品の組み合わせは?
A. 我が家では以下のように代用品を組み合わせています。
- ニュアンスカラーブルーシートをグランドシート代わりに敷く。
- その上に分厚い銀マットを重ねて冷気対策。
- 最後にエルパソサドルブランケットでおしゃれさをプラス。
この組み合わせで、快適かつスタイリッシュなキャンプを楽しんでいます!