ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

【検証】バーベキューで炭の消し方は超簡単!水を使うのはNG 

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

 

 

「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「キャンプの楽しみは、皆さんいろいろあると思います」

 

我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと夫婦でお酒を飲みながら過ごすこと。

 



 

「キャンプで焚き火をしながら飲むお酒は最高の贅沢です」

 

 

 

 

「暑い時期はクーラーボックスでキーンと冷えたビールや、氷をたくさん入れた冷え冷えのレモンサワーをよく飲みます」

 

冷たいお酒には、バーベキューがとても合います。

 

 

 

 

「冷たいお酒を飲みながらいただく焼肉は最高の贅沢」

 



 

「バーベキューをすると、必ず出るのが炭の燃えカスや灰」

 

キャンプ場でバーベキューをする場合は、設備がある程度揃っており使用後の炭が処分できる所が多いです。

 



 

「我が家がよく利用している無料キャンプ場は、使用後の炭が処分できません」

 

使用後の炭が処分できなければ、持ち帰る必要があります。

 

 

 

 

「一昔前は使用後の炭を入れるのに、火消し壺が使われていました」

 

火消し壺は空気を完全に遮断させることができるので、炭を簡単に消して持ち帰ることができます。

 

 

 

 

「火消し壺は簡単に鎮火させることができますが、嵩張るので収納と持ち運びが割と大変」

 

最近は、使用後の炭を入れ鎮火をさせるのに、火消し壺から火消し袋に主流が変わりつつあります。

 



 

「火消し袋がよく使われているということで、いろいろなブランドから発売されるようになってきています」

 

たくさんのブランドから火消し袋が発売されていることもあり、選択の幅が広がりました。

 

我が家は、火消し袋にZEN Campsのアッシュキャリーを使用。

 



 

「ZEN Campsのアッシュキャリーは、火消し袋で人気があり売れている商品」

 



 

「ZEN Campsのアッシュキャリーがあれば、簡単に使用後の炭を消して持ち帰ることができます」

 



 

今回はバーベキュー後の炭の消し方と後始末の仕方を、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 


 

 
 
*タイトル
【検証】バーベキューで炭の消し方は超簡単!水を使うのはNG

 



 

炭の消し方
 

 

「バーベキューをした使用後の炭は、水を使って鎮火させるのはおすすめしません」

 

 

 

 

「高温の炭に水をかけてしまうと、水蒸気爆発のような現象になりとても危険」

 

バーベキューコンロの炭に水をかけてしまうと、掃除や持ち帰りも大変。

 

 

 

 

「使用後の炭の鎮火は、火消し袋がおすすめ」

 

火消し袋を縛ることで空気を遮断させ、完全に使用後の炭を鎮火させることができます。

 



 

「火消し袋は空気を遮断させて、完全に鎮火させることができるので安全で安心」

 

そのまま簡単に持ち帰ることが可能。

 



 

「使わない時は折りたたむことでコンパクトになり、持ち運びと収納に便利」

 



 

炭の処分の仕方
 

 

「炭の成分は炭素でできている為、使用後の炭を土に埋めるのはNG」

 

炭を土に埋めても自然に戻らず、そのまま土の中で残ってしまいます。

 

 

 

 

「使用後の炭は、燃えるゴミとして処分することができます」

 



 

「気をつけてほしいのが、完全に鎮火したかどうか」

 

くすぶった状態で炭を燃えるゴミに出してしまうと、火事になるリスクが高まります。

 

燃えるゴミで処分される場合は、完全に鎮火できているか必ず確認して下さい。

 



 

ZEN Campsのアッシュキャリー

 



 

「一昔前は使用後の炭の鎮火と持ち運びに火消し壺が使われていましたが、最近よく使われているのが火消し袋」

 

最近はよく火消し袋が使われているということで、いろいろなブランドから発売されており、火消し袋を選ぶ選択の幅も広がりました。

 

 

 

 

「火消し袋がよく使われている理由は、コンパクトに収納と持ち運びができるから」

 

我が家が使用するZEN Campsのアッシュキャリーは、折りたたむと手のひらサイズになる優れもの。

 

折りたたむと手のひらサイズになるので、我が家は常に車に入れています。

 



 

「ZEN Campsのアッシュキャリーは、火消し袋で人気があり売れている商品」

 



 

「ZEN Campsのアッシュキャリーが売れていて人気がある理由は下記の通り」

 



 
入れやすい
 

 

「ZEN Campsのアッシュキャリーは、自立するため1人で使用後の燃えカスや炭が入れられます」

 

入り口が広いので、使用後の燃えカスや炭を入れるのに便利。

 



 

つくりがしっかり
 

 

「素材が分厚くしっかりとしたつくりなので、耐久性に優れています」

 

しっかりとしたつくりで、痛むことがなく長く使用できます。

 

触り心地にチクチク感も全くなく、質感がとても良いです。

 



 

水は使わない
 

 

「ZEN Campsのアッシュキャリーは袋の出入り口を縛ることで、空気を遮断し完全に使用後の燃えカスや炭を鎮火させます」

 

空気を遮断させて鎮火させるので水は一切使いません。

 



 

水洗いができる
 

 

「汚れたら水で洗うことが可能」

 

我が家は汚れたら叩いて取り、汚れが酷くなったら水洗いをします。

 

 

 

 

 

かっこいい
 

 

「ZEN Campsのアッシュキャリーは、カラーが黒色でスタイリッシュでかっこいいです」

 

ロゴのZEN Campsもとてもおしゃれ。

 

火消し袋ですがおしゃれでかっこいいので、置いておくだけでインテリアにもなります。

 



 

鎮火のさせ方
 

 

「耐熱性素材でつくられているので、熱をもった使用後の燃えカスや炭を入れることができます」

 

使用後の燃えカスや炭を入れ、入り口を縛り空気を遮断させて完全に鎮火させます。

 

完全に鎮火させることができるので安全で安心。

 

 



 

使い方
 

 

ZEN Campsのアッシュキャリーを自立させ、使用後の燃えカスや炭を入れやすいように入り口を折り曲げます

 

 



 

使用後の燃えカスや炭の温度が少し落ち着いたら入れます

 



 

入り口を2〜3回ぐらい巻き上げて紐で縛ります

 

入り口を縛ることで空気を遮断させ、完全に鎮火させることが可能。

 

燃えカスや灰を入れて5分ぐらいは熱いですが、15分程したら完全に鎮火します。

 



 

「カラビナが付属されているので、カラビナでも固定できます」

 

 

 




「下記が完全に鎮火した使用後の燃えカスや炭」

 



 

「ZEN Campsのアッシュキャリーがあれば、燃えカスや灰を鎮火させて尚且つ持ち帰ることも可能」

 



 

「叩くと汚れが取れますが、我が家は汚れが酷くなったら水洗いをしてきれいにしています」

 

 



 

サイズ
 

 

「ZEN Campsのアッシュキャリーには、Sサイズ・Mサイズ・Lサイズの3種類があります」

 

 

Sサイズ

幅24×高さ25cm

Mサイズ

幅29cm×高さ32cm

Lサイズ

幅34cm×高さ38cm

 

 

 

「Sサイズは、小さなバーベキューコンロや焚き火台を使用している方におすすめ」

 

よりコンパクトに、収納と持ち運びができます。

 



 

 

 

 

「Mサイズは、3種類の中で一番売れているサイズ」

 

入り口が大きいので、燃えカスや灰が入れやすいです。

 

2回分の燃えカスや灰を入れることが可能。

 



 

「我が家もMサイズを使用していて、ちょうどいいサイズ」

 



 

 

 

 

 

 

「Lサイズは、火消し袋だけの使い方ではなく焚き火シートにもなる優れもの」

 

炭やバーベキューをする小物などを入れることも可能。

 



 

「入り口がかなり大きいので、楽に燃えカスや灰を入れることができます」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 



 

今回はバーベキューの炭の消し方と後始末の仕方など詳しくブログで紹介しました。

 

使用後の高温の炭を鎮火させるのに水をかけてしまうと、水蒸気爆発みたいになるので危険。

 

後始末も大変なので、使用後の炭に水をかけることはおすすめできません。

 

我が家は、使用後の炭を鎮火させるのに火消し袋を使用。

 

火消し袋は、空気を遮断させて完全に鎮火できるので安全で安心。

 

我が家ほ、ZEN Campsのアッシュキャリーを使っています。

 

ZEN Campsのアッシュキャリーは、火消し袋で一番売れていて人気の商品。

 

コンパクトに折りたためて、使い勝手がいいのでおすすめ。

 

以上、「【検証】バーベキューで炭の消し方は超簡単!水を使うのはNG」でした。

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!