「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。
「我が家が年間50泊キャンプに行くのに、必ず持って行くものはいろいろとあります」
いろいろある中で、便利で使い勝手が良いと思うのが、今回紹介するトランギアから発売されているフューエルボトル。
トランギアのフューエルボトルに、灯油を入れてキャンプに持って行きます。
「灯油は、ランタンの燃料に使用しています」
「トランギアのフューエルボトルは、アルコール燃料専用のボトルですが、灯油やパラフィンオイルも入れることができます」
キャンパルショップ名古屋
今回は、灯油・アルコール・パラフィンオイルを入れるボトル、トランギアのフューエルボトルを詳しくブログで紹介したいと思います。
「我が家は、ランタンの燃料に灯油を使用しています」
ランタンの燃料といえば、パラフィンオイルという方が多いと思いますが、灯油の方が手軽に使用できます。
「燃料に灯油を使用するメリットは、圧倒的な値段の安さ」
灯油は1L100円程に対して、パラフィンオイルは1Lが1500円〜2000円程します。
キャンプによく行く我が家にとって、値段がかなり安い灯油の方が断然魅力があります。
「灯油は、キャンプで石油ストーブを使用しておられる方なら身近なものなので、扱いもそれ程難しくもありません」
ランタンに灯油を使用すると、灯油の匂いはしますが、キャンプで石油ストーブを使っている方なら、それ程灯油の匂いが気にならないと思います。
「トランギアのフューエルボトルは、アルコール燃料専用のボトルですが、灯油やパラフィンオイルも入れることができます」
我が家は、トランギアのフューエルボトルに灯油を入れて持ち運びしています。
「トランギアのフューエルボトルは、高密度ポリエチレンが使用されていて、灯油タンクと同じ材質」
高密度ポリエチレンは、保存している燃料によって容器が劣化しないようになっています。
トランギアのフューエルボトルに、燃料を入れっぱなしにしていても特に問題はありません。
「容器に色が付いているのは、紫外線を遮断し燃料の変質を防ぐ為」
色が付いていることで、ボトル自体の紫外線劣化を防止する効果もあります。
「トランギアのフューエルボトルは、高密度ポリエチレンを採用しており、しっかりとした厚みで強度もあり、持ち運びしても変形することはありません」
「パラフィンオイルは、直射日光を避けて保存すれば、1年以上保管が可能で、パラフィンオイルの品質も変わりません」
アルコール成分が含まれていないので揮発性がなく、目減りもしません。
「灯油は、パラフィンオイルと違い劣化し変質します」
変質した灯油は透明な色をせず、うす黄色になって酸っぱい匂いがします。
使用期限はありませんが、1年以内に使い切るのがベスト。
「トランギアのフューエルボトルに、ガソリンを入れることができません」
ガソリンは、銅板・アルミニウム板・ブリキ板・ガラスその他消防法に定められたものに入れることが義務付けられています。
ガソリンによる容器の変形や気化による事故にもなるので、トランギアのフューエルボトルにガソリンを入れることは駄目。
「トランギアのフューエルボトルは、上部にある黒いナットようなものを閉めると、ロックができて、ひっくり返しても燃料が漏れることはありません」
「黒いナットを緩め忘れて、傾けてしまうとノズルから燃料漏れを起こしてしまうので、注意して下さい」
燃焼入れたら必ず黒いナット部分を閉めるということを習慣にすれば、問題はないと思います。
「トランギアのフューエルボトは、黒いナットを閉めてロック状態にすれば、燃料が漏れることはありません」
「我が家は、フェアーハンドランタンをメインに、デイツランタンをサブ的な使い方をしています」
ランタンの個数や使用する時間によって、キャンプで必要な燃料は変わってきます。
「トランギアのフューエルボトルのサイズを選ぶ目安として、使用されるランタンの個数で選ばれたら良いと思います」
0.3L・0.5L・1.0Lの3種類のサイズがあります。
「キャンプで1個しかランタンを使用されない方0.3L」
NOASOBIYA
「キャンプで2個のランタンを使用される方は0.5L」
我が家は、2個のランタンを使用しているので、トランギアのフューエルボトルの0.5Lを選びました。
「キャンプで3個以上のランタンを使用される方は1.0L」
NOASOBIYA
「トランギアのフューエルボトルは、海外製ということもあり、バリやクズがあります」
指でゴシゴシ擦ると取れるので、それ程問題はありません。
「本体には銀色のラベルが貼ってあり、”絶対にこの線を超えて液体燃料をいれないでください。ボトルが破裂または破損します”と記載されています」
破裂や破損する原因にもなるので、矢印の線以上は燃料を入れないようにして下さい。
「我が家は、0.5Lのトランギアのフューエルボトルを使用」
0.5Lのサイズは、φ6.5×h23.5㎝なので、ペットボトルより一回り大きなサイズになっています。
①蓋を取り、トランギアのフューエルボトルの中に燃料を入れます。
パラフィンオイルを使用の方は、ペットボトルのまま直接燃料を入れて下さい。
我が家は灯油なので、直接灯油ポンプの先をボトルの中に入れて燃料を入れました。
「ボトルの口が大きいので、燃料が入りやすいです」
②燃料を入れたら蓋を閉めます。
「上部にある黒いナットのようなものを回転させて、回して下げるとロックがかかります」
黒いナットが押せなくなるので、ロックがかかった状態になります。
「横からみると、下記の状態です」
「ロックがかかると、ひっくり返しても漏れる心配がありません」
①黒いナットを、反時計回りに回転させて、回して上げるとロックがオフの状態になります。
横から見ると、下記の状態です。
②黒いナットを押しながら傾けると、ノズルから燃料が入ります。
押しながら燃料を入れるので、必要な分だけ燃料が入りやすいです。
③燃料を入れ終わったら、ロックをかけて下さい。
「ロックをかけることで、ひっくり返しても燃料が漏れなくなります」
「上部にある黒いナットのようなものを回転させて、回して下げるとロックがかかります」
「トランギアのフューエルボトルのサイズは、0.3L・0.5L・1.0Lの3種類のサイズがあります」
使用されるランタンの個数で、サイズ選びをしたら良いと思います。
「キャンプで1個しかランタンを使用されない方は0.3L」
NOASOBIYA
「キャンプで2個のランタンを使用される方は0.5L」
我が家は、2個のランタンを使用しているので、トランギアのフューエルボトルの0.5Lを選びました。
「キャンプで3個以上のランタンを使用される方は1.0L」
NOASOBIYA
今回は、トランギアのフューエルボトルの使い方・開け方・おすすめなサイズを紹介しました。
トランギアのフューエルボトルは、カラーリングがとてもおしゃれなボトル。
おしゃれなボトルなので、置いておくだけでもインテリアになります。
アルコール専用のボトルですが、灯油やパラフィンオイルも入れることができます。
トランギアのフューエルボトルは、セーフティーバルブを搭載しており、キャップを取り外すことがなく、ボタンを押すだけで燃料が入っていきます。
ストレス無しで燃料を入れることができ、とても便利。
我が家は、トランギアのフューエルボトルの0.5Lを使用。
0.5Lあると、ランタン2個に燃料を入れる量としてはちょうどいいです。
以上、「レビュー!トランギアのフューエルボトルの使い方・開け方・サイズのおすすめを詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!