「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。
「春や秋キャンプは寒暖差で、昼間は気温が上がりますが朝晩が冷え込みます」
冬キャンプは1日を通して寒いまま。
夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。
「季節にあった寒さ対策をしないと、快適には過ごせません」
特に気温が下がる冬キャンプは、しっかりとした寒さ対策が不可欠。
「最近はオフシーズンでもキャンプをされる方か増え、いろいろな寒さ対策ギアが発売されています」
いろいろある寒さ対策ギアの中で、最も必要なのが石油ストーブだと思います。
「しっかりと換気を行い、一酸化炭素に気を付けていれば幕内で使うことも可能」
「石油ストーブは、簡単にテント内を暖めることができ、電源がないサイトでも使用することができます」
寒い季節、石油ストーブがあればかなり重宝します。
関連リンク
【4台保有】キャンプで使う最強石油ストーブはどれ?おすすめを紹介 - ERABIKATA
「我が家は、レインボーストーブ・フジカハイペット・コロナ対流型ストーブを保有しています」
3台の石油ストーブは、テントの大きさや季節によって変えています。
今回は、灯油を車で持ち運びする時に漏れるのか?匂いは?灯油の保管の方法も一緒に、詳しくブログで紹介したいと思います。
「石油ストーブには、反射式と対流式の2種類があります」
反射式石油ストーブは、筒型の燃焼部の奥に反射板が設置されているタイプ。
下記のような感じの石油ストーブで、我が家も保有しています。
「反射式石油ストーブの特徴は、タンクが取り外しタイプになっており持ち運びが大変」
車で持ち運ぶ場合、タンクに入っている灯油を全て抜く必要があります。
「油受け皿の灯油も抜き取る必要があるので、けっこう面倒な作業」
スポイドで完全に灯油を抜き取ります。
「灯油を全て抜き取らなければ、灯油漏れを起こしてしまいます」
「我が家も反射式石油ストーブを車に積んでキャンプに持って行ったこともありましたが、大変なのでやめました」
「キャンプで使用する石油ストーブでおすすめなのが、対流式石油ストーブ」
対流式ストーブは、熱した空気を上昇させて対流を起こし、部屋全体を暖める効果があります。
部屋全体をじっくりと、均一に暖めることが可能。
「我が家の保有するレインボーストーブ・フジカハイペット・コロナ対流型ストーブは、対流式石油ストーブになります」
「対流式石油ストーブはタンク一体型になっており、灯油を入れて車で持ち運んでも漏れることがありません」
燃料タンクの蓋はしっかりしており、燃料タンクからの漏れもありません。
「キャンプで使う石油ストーブで有名な、レインボーストーブ・フジカハイペット・パセコストーブ・アルパカストーブ・グローストーブ・コロナ対流型ストーブ・トヨトミKS-67Hなどは、本体に灯油を入れて車で持ち運んでも、灯油漏れを起こさないので、安心して使用できます」
油タンク内が2重構造になっており、本体が倒れた場合も灯油がこぼれにくい構造になっています。
Q.2重タンク構造とはどのような構造ですか? | お客様サポート| トヨトミ-TOYOTOMI 公式サイト
「キャンプで使用するなら、灯油が漏れない対流式石油ストーブがおすすめ」
灯油について
「灯油は、ファンヒーターや石油ストーブなどで使う為、生活の中で身近なものですが、消防法においては危険物とされています」
火災や事故を発生させない為に、保管や取り扱いはしっかりと行う必要があります。
灯油
引火点40℃以上
無色の液体
液温が引火点以上になると可燃性蒸気が発生し危険性はガソリンとほぼ同様
容器を激しく揺らすと静電気が発生しやすい
灯油の保管
「灯油の保管は、直射日光の下や風通しの悪い倉庫など、高温になる場所は避けて下さい」
消防法令で定められた容器で保管します。
「水を入れるポリタンクなどに、灯油を入れることは禁止されています」
ペットボトルや瓶などの飲料水を入れる容器などに、灯油を入れることもできません。
灯油は、電気の不良導体(静電気が蓄積し易い液体)であり、貯蔵又は取り扱う容器は、消防法令により、一定の強度を有するとともに、材質により容量が制限されています。そのため、ペットボトル、ビン等飲料水用の容器には入れることができないほか、水を保管するポリ容器(ポリ缶)等何でも良いわけでもありません。
「灯油のポリタンクは劣化していくので、5年を目安に交換を行って下さい」
容器の劣化に注意し、正しく使用した場合でも5年を目安に更新してください。
灯油を車で持ち運ぶ
「車で灯油を持ち運びする際、漏れないようにしっかりとしたポリタンクを選ぶ必要があります」
尚且つポリタンクがおしゃれなら完璧。
「我が家は灯油タンクに、ヒューナースドルフの燃料タンクを使用」
ヒューナースドルフの燃料タンクは、キャンプで使う灯油タンクで、人気があり売れている商品。
「ヒューナースドルフの燃料タンクの人気があり売れている理由は、ミリタリーカラーでかっこ良くおしゃれな所」
「国連の認証を受けたヒューナースドルフ製の燃料タンクは、安全性や信頼性があります」
蓋はチャイルドロック付きになっていて、高い機密性があり漏れる心配がありません。
ドイツのTÜF規格認証/国連(UN)の認証/チャイルドロック付きキャップ採用
「灯油漏れの心配がないので、安心して車で運搬できます」
「レインボーストーブ・フジカハイペット・パセコストーブ・アルパカストーブ・グローストーブなどの小型の石油ストーブは、タンク容量が5L前後」
タンク容量が5L前後なので、キャンプで1回灯油の補給をすると考えて、ヒューナースドルフの燃料タンク5Lがおすすめ。
「コロナ対流型ストーブやトヨトミKS-67Hは、タンク容量が7L程あります」
タンク容量が7L前後なので、キャンプで1回灯油の補給をすると考えて、ヒューナースドルフの燃料タンク10Lは必要。
灯油ボトル
「石油ストーブを使わない時期に、灯油をポリタンクに入れて持ち運ぶと荷物になります」
「我が家は少量の灯油の持ち運びに、トランギアのフューエルボトルを使用」
トランギアのフューエルボトルは、燃料ボトルになっておりアルコールや灯油を入れることができます。
関連リンク
「おしゃれなカラーリングが特徴で、我が家はとても気に入っているキャンプギア」
「トランギアのフューエルボトルは、セーフティーバルブを採用しており、キャップを取り外すことがなくボタンを押すだけで燃料を入れることができます」
手も汚れることがなく、スムーズに燃料が入ります。
トランギアの燃料ボトルはセーフティーバルブを採用しており、キャップを取り外さなくてもボタンを押すだけで中に入っている燃料をストーブに注ぐことができる仕組みになっています。
「セーフティーバルブを搭載したトランギアのフューエルボトルは、ボトルが倒れても燃料漏れを起しません」
燃料漏れを起こさないので、安心して使用できます。
「サイズは、300ml・500ml・1000mlの3種類のサイズがあります」
カラーは、オリーブとレッドの2種類。
「我が家は500mlのオリーブ色を使用」
ランタンなどに使うなら500mlサイズで大丈夫。
灯油の匂い
「対流式ストーブは、車の持ち運びに灯油漏れを起こすリスクが減ります」
灯油漏れを起こさないので、車で運んでも灯油の匂いはしにくいです。
「ストーブ本体や収納ケースに灯油が付着している場合は、車内の灯油の匂いの原因になります」
柔らかい布などを使い、付着している灯油を全て拭き取って下さい。
「我が家は燃料タンクから石油ストーブに灯油を入れる際、灯油ポンプを使用しています」
給油に灯油ポンプを使用される際も、付着している灯油をしっかりと切って下さい。
「下記のようにゴミ袋などに入れて保管される場合は、匂いが車に漏れないようにしっかりと封を縛ります」
付着した灯油をしっかりと拭き取ることで、車内での匂い防止になります。
灯油をこぼした場合
「何らかのアクシデントで車に灯油がこぼれた場合は、吸水性のあるタオルで拭き取って下さい」
フロアマットは取り外して、家庭用の中性洗剤で洗えば灯油の匂いは消えます。
「取り外しのできないシートなどは、アルコールタイプの除菌剤やウェットティッシュで、こぼれた灯油を拭くと効果的」
アルコールは灯油を浮かす効果があるので、繊維の中に入り込んだ灯油を取ることができます。
「気温が高い日は車の中の温度も上がり灯油が蒸発していくので、窓を開けておくと灯油の匂い軽減になります」
車に灯油をこぼしたら灯油を拭き取り、車の窓を開けて換気を行って下さい。
「我が家は灯油の持ち運びに、ヒューナースドルフの燃料タンクを使用」
ヒューナースドルフの燃料タンクは、キャンプで使う灯油のポリタンクで売れている商品。
「小型石油ストーブならヒューナースドルフの燃料タンク5L」
「大型石油ストーブならヒューナースドルフの燃料タンク10Lがおすすめ」
まとめ
今回は灯油を車で持ち運びする際に漏れるのか?匂いは?灯油の保管の方法などを紹介しました。
反射式の石油ストーブはタンクが別になっていて、灯油を入れたまま車で運ぶと振動で灯油漏れを起こしてしまいます。
キャンプで使う石油ストーブに反射式石油ストーブはおすすめしません。
対流式石油ストーブはタンク一体型になっており、灯油を入れて車で持ち運んでも灯油漏れを起こしません。
灯油のポリタンクをヒューナースドルフの燃料タンクにすると、灯油が漏れないので安心。
車で灯油の持ち運びをするなら、対流式石油ストーブとヒューナースドルフの燃料タンクがおすすめ。
以上、「【レビュー】キャンプの灯油を車で持ち運び!匂いは?保管方法も紹介」でした
Q1: キャンプで灯油を持ち運ぶ際の適切な容器は?
A1: キャンプで灯油を持ち運ぶ際は、ヒューナースドルフの燃料タンクやトランギアのフューエルボトルなどの専用容器を使用するのが安全です。これらの容器は密閉性が高く、漏れ防止機能が備わっています。
Q2: 灯油を持ち運ぶ際の注意点は?
A2: 灯油を持ち運ぶ際は、静電気の発生を防ぐために専用の容器を使用し、ペットボトルや水用のポリタンクは避けてください。また、容器を激しく揺らさないようにし、直射日光を避けて保管することが重要です。
Q3: 灯油の匂いを抑える方法は?
A3: 灯油の匂いを抑えるためには、密閉性の高い容器を使用することが重要。また、給油時にこぼさないように注意し、こぼれた場合はすぐに拭き取ることが大切です。匂いが気になる場合は、専用の消臭剤を使用することも効果的。
Q4: 灯油を安全に保管する方法は?
A4: 灯油は直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い場所で保管してください。色付きのポリタンクを使用することで、紫外線による劣化を防ぐことができます。また、夏を越さないうちに使い切ることをおすすめします。
Q5: キャンプで灯油ストーブを使用する際の注意点は?
A5: キャンプで灯油ストーブを使用する際は、しっかりと換気を行い、一酸化炭素中毒を防ぐために注意が必要。また、ストーブの周囲に可燃物を置かないようにし、安全な場所で使用してください。
関連リンク
こちらの記事もおすすめです(^O^)/
【5年間使用】灯油ポリタンク!最小&小さいサイズでおすすめは絶対これ【レビュー】100均のボトルや容器は灯油が入れられるの?我が家はトランギアのボトルに入れて持ち運びします
【レビュー】キャンプで絶対おすすめ灯油タンク&携行缶5Ⅼ!持ち運びしやすくおしゃれ