「最近は、キャンプブームということもあり、いろいろなブランドからホットサンドメーカーが発売されています」
いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのホットサンドメーカーを選んだらいいか迷います。
「ホットサンドメーカーの元祖と言われてのがバウルー」
バウルーは、日本で一番最初に発売されたホットサンドメーカー。1970年に発売され、バウルーが生まれて50年以上経ちます。
そんなバウルーですが、キャンプブームということもあって人気が出て、一時期供給が追いつかず購入できない時もありました。
「バウルー人気も出て、最近はたくさんのホットサンドメーカーが発売されています」
「そのたくさんある中で、我が家が使用しているのが、コールマンから発売されているダブルパンクッカー」
我が家がダブルパンクッカーを選んだ理由は、丸型のホットサンドメーカーだから。
「ホットサンドメーカーといえば四角い形が主流で、丸型のホットサンドメーカーは珍しい感じがします」
丸型のホットサンドメーカーで、人気があるのがコールマンのダブルパンクッカー。
丸い形をしている為、フライパンとして使用できます。
「ダブルパンクッカーは、2つのフライパンとして使用できる便利さ」
我が家は、ダブルパンクッカーを購入して、キャンプにフライパンを持っていかなくなりました。
今回は、そんな便利なダブルパンクッカーの魅力を詳しくブログで紹介したいと思います。
「四角い形のホットサンドメーカーが主流の中、ダブルパンクッカーは丸い形」
いろいろあるホットサンドメーカーの中で、丸い形のホットサンドメーカーは珍しい感じがします。
その丸型のホットサンドメーカーで、人気があるのがダブルパンクッカー。
「ダブルパンクッカーの魅力は、丸い形をしている為、フライパンとして使えること」
車の積載量は決まっており、キャンプ道具は無限に持って行けません。
ホットサンドメーカーでありながら、フライパンにもなるダブルパンクッカーがあれば、フライパンは必要ありません。
「ダブルパンクッカーは、2つのフライパンになるので、いろいろな料理が作れます」
「今あるほとんどのホットサンドメーカーは、ハンドルの取り外しができません」
ダブルパンクッカーは、ハンドルを外すことができるので、コンパクトに収納できます。
道具箱に入れっぱなしにしても、邪魔になりません。
「我が家は、道具箱にダブルパンクッカーを常に入れていて、年間50泊行くキャンプに必ず持っていきます」
「収納ケースが付いており、持ち運びに便利」
「我が家は、初回限定のダブルパンクッカーリミテッドを購入したので、収納ケースが赤色」
現在は通常版になっており、黒色の収納ケースになっています。
収納ケースは、持ち手があるので便利。
「内部は、ノンスティック加工されていて、食材を焼いても焦げ付きません」
ノンスティック加工とは、アルミにフッ素樹脂を焼き付けたもの。
食材が焦げ付きにくく、汚れも落ちやすいというメリットがあります。
「我が家が、コールマンのダブルパンクッカーの購入を決めた理由に、ランタン印があります」
ダブルパンクッカーの内側にはランタン印があり、食材を挟んで焼くとランタンの焼き印がつきます。
「例えば、肉まんや今川焼きを焼くと、下記のような感じ」
とてもくっきりと、ランタンの焼き印がつきます。
我が家は、そのランタンの焼き印が見たくて購入を決めました。
「ダブルパンクッカーは、ハンドルを外すことができ、ハンドルを外すと皿代わりになります」
例えば、お好み焼きを焼いた時など、鉄板の上にあるので、いつまででも熱々が食べれます。
「ダブルパンクッカーは、丸い形をしている為、2つのフライパンになるので、とても便利」
「160×380mmで、高さが40mmのダブルパンクッカーのサイズ」
他のホットサンドメーカーより深さがあるので、揚げものやアヒージョを作りやすいです。
「丸型のホットサンドメーカーですが、もちろんパンを挟んでホットサンドを作ることもできます」
「我が家は、年間50泊行くキャンプに、必ずダブルパンクッカーを持っていきます」
年間50泊行く我が家のおすすめするのが、ダブルパンクッカー。
「ダブルパンクッカーを購入したら、ぜひ作ってほしいのがお好み焼き」
「丸い形をしているダブルパンクッカーは、お好み焼きがとても作りやすいです」
専用の鉄板と思う程、お好み焼きが作りやすいので、購入の際は是非ともダブルパンクッカーで作ってみて下さい。
「キャベツは、自宅でみじん切りにして、ジップロックに入れて持ってきました」
①お好み焼き粉をボールに入れ、適量の水と卵を加え混ぜます。
②キャベツ・生姜・天かすを入れてよく混ぜます。
③ダブルパンクッカーの縁ぎりぎりまで、生地を入れエビをのせます。
④豚肉を敷き詰めたら蓋をします。 弱火で、裏表きつね色になるまで焼いて下さい。
⑤焼き上がったら、お好み焼きソースとマヨネーズを加えます。
「最後に、鰹節と青のりを振りかけたら出来上がり」
「ダブルパンクッカーで焼くと、外はカリッと中はふんわりと焼けるのでおすすめ」
ダブルパンクッカーがあれば、簡単手軽に美味しいお好み焼きが作れます。
「ダブルパンクッカーは、他のホットサンドメーカーより深さがあるので、アヒージョをすることが可能」
ダブルパンクッカーで作るアヒージョは、かなり美味しくできます。
①ダブルパンクッカーに、オリーブオイル・ニンニク・鷹の爪を入れます。
「ニンニクは、チップを使ったのですが、香りが十分に出たので、ニンニクチップを使用しても問題はありません」
②ニンニクの香りがしてきたら、ホタテ・エビを加えて10分ほど加熱します。
③アスパラガスとトマトを入れ、火が通ったら出来上がり。
「トマトをオリーブオイルで煮込むと、酸味が飛んで甘くて濃厚な味わいになります」
トマトを入れると、かなり美味しくなるのでおすすめ。
「コールマンのダブルパンクッカーがあれば、お好み焼きやアヒージョも簡単手軽に作れます」
いろいろな料理が作れるので、ダブルパンクッカーは重宝します。
「我が家は、年間50泊行くキャンプに必ず、ダブルパンクッカーを持っていきます」
ダブルパンクッカーは、年間50泊行くキャンプに、なくてはならないもの。
ホットサンドメーカーといえば、四角い形が主流。
その中でダブルパンクッカーは、丸い形のホットサンドメーカー。
ダブルパンクッカーは丸い形なので、2つのフライパンとして使える便利さ。
ダブルパンクッカーがあれば、キャンプにフライパンは必要ありません。
我が家のおすすめは、ダブルパンクッカーで作るホットケーキとお好み焼き。
形が丸いので、ホットケーキやお好み焼きが作りやすいです。
他のホットサンドメーカーより厚みがあるので、揚げ物やアヒージョもできます。
いろいろな料理を作れるのが、ダブルパンクッカーの魅力。
我が家は年間50泊行くキャンプに、必ずダブルパンクッカーを持って行きます。
ダブルパンクッカーは、年間50泊キャンプに行く我が家がおすすめするクッカー。
以上、「レシピ+徹底レビュー!ダブルパンクッカーは取っ手が取れるホットサンドメーカー」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!