選び方ぶろぐ

日本酒を300日&年間50泊キャンプを楽しんでいます

【簡単で超うまい】メスティンで焼きそば!これが我が家の作り方

 

 

 

「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」

 

真夏の寒い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」

 

我が家は毎週キャンプに行っていることもあり、キャンプ飯のメニューによく悩みます。

 

最近は前の日からキャンプ飯を考えず、その日に食べたい物を作ることにしています。

 



 

今回は日清焼きそばの袋麺が久しぶり食べたかったので、メスティンで焼きそばを作りました。

 

 

 


 

 
 
*タイトル
【メスティンで焼きそば】懐かしくて美味しい!これが我が家の作り方

 



 

メスティンで焼きそば
 

 

「今回使用するのが、日清焼きそばの袋麺」

 

日清の焼きそば袋麺は必ず自宅にあり、小腹が空いた時や昼食によく食べています。

 

昔から味も変わっていないので、懐かしい思い出もあります。

 



 

「日清焼きそばはそのまま何も入れなくても美味しいですが、具材を入れることで、より旨くなります」

 

今回日清焼きそばに入れる具材はエビ・豚肉・野菜。

 

 

 



 

「ラージメスティンの蓋を使いエビを茹でます」

 

赤色に変わるまで茹でて下さい。

 

エビが茹で上がったらお湯から上げます。

 

 

 



 

「ラージメスティンに油を入れ熱します」

 

油はよく馴染むように、多めに入れて下さい。

 

温めずに食材を入れてしまうと、くっつく場合があるので注意が必要。

 



 

「よく温めたラージメスティンに、豚肉を入れ弱火で焼きます」

 



 

「豚肉に火が通ったらカット野菜を入れます」

 

野菜と豚肉が焼けたら一度皿に上げます。

 

 



 

「ラージメスティンに適量の水を入れ日清焼きそばの麺を入れ、自分好みの柔らかさになるまで蒸し焼きにします」

 

 

 



 

「水分が飛んだら粉末ソースを入れ、エビ・豚肉・野菜を加え軽く炒めながら混ぜたら出来上がり」

 

最後に紅生姜を入れて完成。

 

 

 



 

「いろいろなラーメンが発売されてますが、我が家は日清焼きそばの袋麺が大好きです」

 



 

「日清焼きそばの袋麺はそのまま食べても美味しいですが、具材を入れることで、より旨くなります」

 



 

タフまるJr.
 

 

 

 

「我が家はキャンプで使うカセットコンロに、タフまるJr.を使用」

 

タフまるJr.は、キャンプで使うカセットコンロで人気の商品。

 



 

「タフまるJr.の人気があり売れている理由は、コンパクトなつくりと使い勝手の良さ」

 

おしゃれなデザインも人気のある理由です。

 



 

「タフまるJr.はタフまるに比べて、60%小型化していてコンパクト」

 

 

 

 

「収納ケースも付属されていて、持ち運びに便利」

 

 

 

 

 

「内側風防と外側風防のダブル風防ユニットで、風の影響を軽減」

 

 

 

 

「炎長が短い多孔式バーナーで、風が吹いても炎が消えない仕組み」

 

 

 

 

「耐荷重が10kgあるので、ダッチオーブンも置くことが可能です」

 

 

 

 

「タフまるJr.は、見た目がよくおしゃれなので、置いておくだけでインテリアにもなります」

 

使い勝手がよくおしゃれなタフまるJr. は、キャンプで使うカセットコンロでおすすめの商品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 



 

我が家は毎週キャンプに行っていることもあり、キャンプ飯のメニューによく悩みます。

 

最近は前の日からキャンプ飯を考えず、その日に食べたい物を作ることにしています。

 

今回使用したのが、日清焼きそばの袋麺。

 

日清の焼きそば袋麺は必ず自宅にあり、小腹が空いた時や昼食によく食べています。

 

昔から味も変わっていないので、懐かしい思い出もあります。

 

日清焼きそばはそのまま何も入れなくても美味しいですが、具材を入れることで、より旨くなります。

 

以上、「【簡単で超うまい】メスティンで焼きそば!これが我が家の作り方」

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!