「年間300日、日本酒を飲む我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬日本酒を楽しんでいます。
「日本酒は自宅だけではなく、年間50泊行くキャンプにも必ずいただいています」
我が家にとって日本酒は、なくてはならないお酒。
「今回、我が家がいただいた日本酒は、沢の鶴から発売されている米だけの酒」
沢の鶴の米だけの酒は、やや辛口ですっきりしていてさっぱり。
味が濃く米の味がしっかりとしている日本酒。
今回は、沢の鶴の米だけの酒は純米酒なのか?純米酒と違いはあるのかなど、詳しくブログで紹介したいと思います。
「米だけの酒が純米酒なのか?違いはあるのか?を知る前に、わかっておきたいのが醸造アルコール」
「醸造アルコールは主にサトウキビを原料とし、発酵させた純度の高いアルコール」
サトウキビの香りはなく、クリアな味わいをしています。
醸造アルコールを加えることで、日本酒がすっきりとした味わいになります。
「純米酒は、米・米麹・水だけで造られた日本酒」
醸造アルコールが入っていない日本酒を純米酒と言います。
「米と米麹以外に醸造アルコールが入っている日本酒は、純米酒ではありません」
純米酒は米と米麹で造られた日本酒
醸造アルコールが使われた日本酒は純米酒ではない
「パッケージの裏面にある原材料名をみてもらうと、その日本酒が米と米麹のみで造られた日本酒か分かります」
例えば月桂冠月の原材料名を見ると、 米と米麹以外に、醸造アルコールが入っています。
醸造アルコールが入っている為、月桂冠月は純米酒ではありません。
「醸造アルコールが入っている日本酒は、純米酒ではありません」
「純米酒は、米と米麹で造られた日本酒を言います」
米だけの酒の原材料を見てみると、 米と米麹のみで醸造アルコールは入っていない為、純米酒ということになります。
米だけの酒は 米・米麹で造らた日本酒なので純米酒
「米だけの酒は、米と米麹で造られている日本酒で、醸造アルコールを使っていない純粋な純米酒」
沢の鶴の米だけの酒は純米酒なので、純米酒との違いはありません。
醸造アルコールが入っていない純粋な純米酒なので、米の味わいを楽しみながらいただけます。
「米だけの酒はやや辛口の日本酒で、さっぱりしていてすっきり」
辛味がちょうどよく、味が濃くて米の味もしっかり。
米の味を楽しみながらいただけます。
「甘味が少ないので若干飲みにくさは感じますが、昔ながらの日本酒の味わいで我が家は好きです」
「沢の鶴の米だけの酒の口コミと評判は、下記のような感じ」
全体的に高評価で、マイナスな口コミは少なかったです。
●純米酒ならではのコクと旨味とほのかな甘みは料理酒にピッタリ。調理酒とは違い塩が入っていないので味の調整も楽。
●アルコール臭がないので料理用に購入しました。問題なく使えてます。
●変なクセも無く、呑みやすいお勧めのお酒です。価格もリーズナブルで、365日お世話になっています。
●冷酒、燗酒ともに楽しめる日本酒となっており、芳醇な香りもあり、とても美味しく飲みやすい日本酒となっております。
●数値だけ見ると若干辛口のようですが、飲んでみると辛口な印象はないですね。一般的な日本酒のイメージからすると、やや甘口のように感じます。まろやかで口当たりがよく、飲みやすいと思いました。安いパックの日本酒でたまに感じる、キツイ香りや癖のような物がないです。自宅での晩酌と、たまに料理にも使ってます。
●飲み口は軽めの純米で燗酒向き。さらりと料理に合わせられて、晩酌にちょうどいいと思います。パック酒もここまで来たかと素直に感心しました。
●かなり飲みやすいお酒です。クセがなくすっきりした味わい。私の好みは冷やで辛口なのですが、かなりすっきりとした飲み口で、美味しかったです。ただ、少しピリッとした感じがあるかも。辛口好き、すっきりした飲み口の物が好きな方には向いてます。
●米だけというのが料理に使いやすそうと思いちょっと呑んでみましたがなかなか美味い。パック酒として売っちゃうのが惜しいくらい良く出来たお酒です。もちろん料理酒としてもアルコール臭がなくコクがあるので、煮物や麺つゆに使ってます。
純米酒は、米と米麹で造られた日本酒を言います。
醸造アルコールが入っている日本酒は、純米酒ではありません。
米だけの酒の原材料を見てみると、 米と米麹のみで醸造アルコールは入っていない為、純米酒ということになります。
米だけの酒は、米と米麹で造られている日本酒で、醸造アルコールを使っていない純粋な純米酒。
沢の鶴の米だけの酒は純米酒なので、純米酒との違いはありません。
醸造アルコールが入っていない純粋な純米酒なので、米の味わいを楽しみながらいただけます。
以上、「【検証】沢の鶴 米だけの酒と純米酒の違いは?純米酒なの?詳しく紹介」でした。