選び方ぶろぐ

日本酒を300日&年間50泊キャンプを楽しんでいます

【検証】クーラーボックスでビールの冷やし方!保冷剤でキンキンにする方法



 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「我が家のキャンプの楽しみは、ゆったり過ごすこと」

 

キャンプでは夫婦で、ゆったりとお酒を飲みながら過ごしています。

 

 

 

 

「キャンプでお酒を美味しくいただくには、いろいろなアイテムが必要」

 

保冷力の高いタンブラーや氷が溶けにくいボトルなどあれば、冷たいお酒が飲めます。

 

 

 

 

「ビールなどのお酒を冷やす場合、クーラーボックスに入れる保冷剤の使い方も大事」

 



 

今回は、クーラーボックスでキンキンにビールを冷やす方法と保冷剤の入れ方について、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 


 

 
 
*タイトル
【検証】クーラーボックスでビールの冷やし方!保冷剤でキンキンにする方法

 



 

FUTURE FOXの缶ビールクーラー
 

 

「FUTURE FOXの缶ビールクーラーは、手軽にアウトドアでキンキンにビールが飲める商品」

 

缶ビール専用のクーラーボックスなので、いつでもどこでも冷えたビールを飲むことができます。

 



 

「専用の保冷剤を上下に置くことで、缶を効率よく冷やすことが可能」

 

保冷剤と缶がよく冷やせるように、保冷剤と缶が密着するぴったり設計。

 



 

「缶をそのまま入れることができ便利」

 



 

「氷も入れることができ、最大20時間保冷をキープ」

 



 

「内側は防水素材のPEVAを採用し、結露で発生した水滴で濡れにくい仕組み」

 



 

「サイズは、350mlと500ml専用の2種類があります」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保冷剤の使い方

 



 

保冷剤を入れる目安
 

 

「クーラーボックスに入れる保冷剤は、多ければ多い程よく冷えます」

 

保冷剤を多く使えばよく冷えますが、クーラーボックスに保冷剤を入れ過ぎると、飲み物を入れるスペースが減ってしまいます。

 

クーラーボックスに入れる保冷剤の量は、多くても少なくても駄目です。

 



 

「目安として保冷剤の量は、クーラーボックスに対して4分の1がベスト」

 

クーラーボックスに対して4分の1を入れておくと、真夏のキャンプでも冷えたビールがいただけます。

 



 

「我が家は、コールマンのスチールベルトクーラー51Lを使用しています」

 

夏キャンプでコールマンのスチールベルトクーラーを使う場合、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを3個入れています。

 

51Lのスチールベルトクーラーに、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを3個入れておくと、真夏のキャンプでも1泊2日なら十分に保冷をしてくれます。

 



 

「20〜30Lのクーラーボックスだと、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを2つ入れておくとベスト」

 



 

「ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLは、ロゴスの氷点下パックシリーズの中で、一番大きなサイズ」

 



 

「−16℃を長時間維持するロゴスの倍速凍結・氷点下パックは、一般的な保冷剤の8倍の保冷力」

 

たくさんある保冷剤の中で、最強と言われています。

 

 

 

 

「真夏のキャンプでもロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを入れておくと、保冷に関して全く心配が入りません」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保冷剤の置き方
 

 

「冷たい冷気は、上から下に向かって移動するので、保冷剤はビールの上に置いて下さい」

 



 

「よりキンキンにビールを冷やすなら保冷剤は上下」

 

保冷剤を上下に挟み込むことで、冷気がサンドイッチ状態になり、よりビールをキンキンに冷やすことが可能。

 

 

 



 

クーラーボックスに工夫をする

 



 

ハードクーラーボックスの中にソフトクーラーを入れる
 

 

「長時間ビールを保冷したい時に有効なのが、ハードクーラーボックスの中に、ソフトクーラーを入れる方法」

 

ソフトクーラーボックスの中には、飲み物の他に保冷剤も入れて下さい。

 



 

直射日光を避ける
 

 

「直射日光が当たる場所にクーラーボックスを長時間置くと、熱でクーラーボックス本体の温度が上がります」

 

クーラーボックス本体の温度が上がると、保冷力も下がってしまいます。

 

長時間保冷を維持するなら、クーラーボックスは日陰に設置して下さい。

 

 

 

 

地面に置かない
 

 

「気温が上がるとそれに伴い、地面の温度も上がります」

 

地面に直接クーラーボックスを置くことで、地面の熱がクーラーボックスまで伝わってきます。

 

クーラーボックスは、メッシュになっているテーブルなどに置くと、風通しがよく熱がこもりません。

 



 

銀マットやアルミシートをかぶせる
 

 

「ビールの上に銀マットやアルミシートを置くと、冷気が逃げにくくなります」

 

銀マットやアルミシートを置くことで、かなり保冷力がアップします。

 

我が家は、いらなくなった8mm厚の銀マットをカットして使用しています。

 



 

保冷力の高いクーラーボックスを選ぶ

 



 

「保冷力の高いクーラーボックスを選ぶことで、長時間ビールを保冷維持することができます」

 

夏場冷たいビールを飲まれるなら、保冷力の高いクーラーボックスを選ぶのもひとつの方法。

 



 

フィールドアのノーザンクーラーボックス
 

 

「今キャンプで流行っていて売れているのが、フィールドアのノーザンクーラーボックス」

 

ノーザンクーラーボックスのおすすめな理由は、高性能クーラーボックスが手軽な値段で購入できること。

 



 

「高性能クーラーボックスと呼ばれるものは一体成型構造を採用しており、フタやボディに継ぎ目がありません」

 

圧力注入された分厚い断熱材と気密に優れた蓋の裏にあるパッキンで、長時間の保冷を実現。

 



 

「5cmの断熱材が使われているので、かなり分厚さを感じます」

 



 

「高性能クーラーボックスが手軽に購入できるとあって、ノーザンクーラーボックスはかなり売れています」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AOクーラーズ
 

 

「ソフトクーラーで人気があり売れているのがAOクーラーズ」

 

AOクーラーズの人気がある理由は、圧倒的な断熱材の厚み。

 

 

AOクーラーズの断熱材の厚みは1.9cm

 

 

 

「断熱材が分厚くしっかりとしています」

 

ソフトクーラーボックスなのに高性能と言われる理由は、断熱材の分厚さだと思います。

 



 

「サイズは、6パック5.7L・12パック11L・24パック23L・36パック34L・48パック45L」

 

カラーも豊富にあるので、自分好みの色とサイズが選びやすいのも特徴。

 



 

AOクーラーズは、かなり人気があり売れているクーラーボックス」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏場冷たいビールを飲むならサーモス保冷缶ホルダー

 



 

 

「気温の高い真夏でも、冷たいお酒が飲みたいと思い購入したのが、サーモス保冷缶ホルダー」

 

 

 

 

「サーモス保冷缶ホルダーは、真空断熱構造で、気温の高い夏場でも長時間冷たさをキープ」

 

 

 

 

「サーモス保冷缶ホルダーが、かなり人気があり売れている理由は、使い勝手がいいから」

 

ビールや酎ハイを入れて保冷缶ホルダーとして使え、飲み口をつければタンブラーとして使用可能。

 

いろいろな使い方ができるので、とても便利。

 

 

 

 

「保温効果もあるので、熱い飲み物も入れられます」

 

 

 

 

「サーモス保冷缶ホルダーは、350ml用・500m L用の2種類のサイズがあります」

 

カラーもサンドベージュ・ミッドナイトブルー・マットブラック・カーキ・ステンレスなどがあり、たくさんあるので自分好みの色をチョイスできます。

 

 

 

 

 

「サーモス保冷缶ホルダーは、我が家が夏キャンプに必ず持っていく、便利で絶対おすすめできるキャンプアイテム」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

クーラーボックスに入れる保冷剤は、多ければ多い程よく冷えます。

 

保冷剤を多く使えばよく冷えますが、クーラーボックスに保冷剤を入れ過ぎると、飲み物を入れるスペースが減ってしまいます。

 

クーラーボックスに入れる保冷剤の量は、多くても少なくても駄目です。

 

目安として保冷剤の量は、クーラーボックスに対して4分の1がベスト。

 

クーラーボックスに対して4分の1を入れておくと、真夏のキャンプでも冷えたビールがいただけます。

 

我が家は、コールマンのスチールベルトクーラー51Lを使用しています。

 

夏キャンプでコールマンのスチールベルトクーラーを使う場合、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを3個入れています。

 

51Lのスチールベルトクーラーに、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを3個入れておくと、真夏のキャンプでも1泊2日なら十分に保冷をしてくれます。

 

20〜30Lのクーラーボックスだと、ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを2つ入れておくとベスト。

 

ロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLは、ロゴスの氷点下パックシリーズの中で、一番大きなサイズ。

 

−16℃を長時間維持するロゴスの倍速凍結・氷点下パックは、一般的な保冷剤の8倍の保冷力。

 

たくさんある保冷剤の中で、最強と言われています。

 

真夏のキャンプでもロゴスの倍速凍結・氷点下パックXLを入れておくと、保冷に関して全く心配が入りません。

 

以上、「【検証】クーラーボックスでビールの冷やし方!保冷剤でキンキンにする方法」でした

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!