ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

【実際に試して検証】キャンプで冬用シュラフはいらない!暖かく就寝する方法を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

 

 

「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」

 

キャンプに行く時間が長ければ長いほど、快適に過ごしたいと思います。

 

 

 

 

「春や秋は寒暖差で、昼間は気温が上がりますが朝晩が冷え込みます」

 

冬キャンプは1日を通して寒いまま。

 

夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。

 

 

 

 

「特に冬キャンプは、しっかりとした寒さ対策が不可欠」

 

 

 

 

今回は冬用シュラフを使わず、暖かく就寝する方法を詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 


 

 
*タイトル
【実際に試して検証】キャンプで冬用シュラフはいらない!暖かく就寝する方法を紹介

 



 

「暖かく就寝する為には、冬用のシュラフが必要になります」

 

できれば冬用シュラフを用意して下さい。

 

 

 

 

「寒い季節に暖かく寝るには、冬用シュラフがあった方がいいですが、最悪なくても就寝はできます」

 

用意するものは、分厚めの化繊シュラフ2枚。

 



 

「化繊シュラフを2枚重ねにすることで、暖かく就寝することが可能」

 

我が家も化繊シュラフを2枚重ねにして就寝することがありますが暖かいです。

 

 

 

 

化繊シュラフの組み合わせ

 



 

「マミー型同士の組み合わせはサイズ的に厳しいですが、それ以外なら重ねることができます」

 

封筒型シュラフ同士の組み合わせでもOK。

 

一番暖かく寝れるのが、マミー型+封筒型シュラフの組み合わせ。

 

 

 

 

「マミー型シュラフは密着度が高く、シュラフ内で暖まった空気が全体に循環します」

 

密着しているので、冷気も入りにくいです。

 

マミー型シュラフの上に封筒型シュラフを重ねることで、より暖かく就寝することが可能。

 

 

 

 

「冬用シュラフが無くても、分厚いシュラフを重ねることで、暖かく就寝できるのでぜひ試してみて下さい」

 

 

冬用シュラフはいらない?

化繊シュラフの2枚重ねがおすすめ

 

 

 

湯たんぽ

 

 

 

 

「就寝する時に寒さが心配なら、湯たんぽを使ってみて下さい」

 

湯たんぽを足元に入れることで、足元を中心にシュラフ全体が暖かくなります。

 

 

 

 

「シュラフが若干生地が薄くても、湯たんぽがあれば暖かく就寝できます」

 

f:id:MAAKATU:20241004174807j:image

 

 

 

「我が家も寒い季節は、湯たんぽを使うことが多いです」

 

おすすめは、我が家も使用するマルカの湯たんぽ

 

 

 

 

「マルカの湯たんぽは、兵庫県尼崎市に本社を置く1923年創業のブランド」

 

100年にわたり湯たんぽを作り続けてきた実績があり、安心して購入できます。

 

 

 

 

「湯たんぽは、プラスチック製・陶器製・ゴム製・金属製など、さまざまな種類があります」

 

 

 

 

「さまざまな種類の中で、我が家のおすすめがマルカの湯たんぽ」

 

f:id:MAAKATU:20241004174731j:image

 

 

 

「マルカの湯たんぽの大きな特徴は、直火ができること」

 

プラスチック製やゴム製の湯たんぽは、ケトルなどで沸かしてお湯にしてから本体に入れる必要があります。

 

 

 

 

「マルカの湯たんぽは、水を本体に入れてカセットコンロなどで沸かすだけで温められます」

 

直接温められるので、家族分の湯たんぽをセットしてもそれ程苦にはなりません。

 

f:id:MAAKATU:20241004175000j:image

 

 

 

「マルカの湯たんぽをシュラフの中に入れ、足元に入れるだけでシュラフ全体が暖かくなります」

 

 

 

 

「我が家は、マルカの湯たんぽの2.5Lサイズを使用」

 

2.5Lサイズでも、真冬のキャンプで夜にセットして朝まで暖かさが続きます。

 

f:id:MAAKATU:20241004174826j:image

 

 

 

「我が家は、2.5Lのマルカの湯たんぽを夫婦で使っています」

 

マルカの湯たんぽを使うと、シュラフ全体が暖かくなるのでおすすめ。

 

 

 


 

 

 

 

 

WAQのインフレータブル式マット

 



 

「気温が下がると必ず発生するのが地面からの冷気」

 

地面からの冷気は、テントの床部分からも発生します。

 

 

 

 

「寒い季節、テントに何も敷かず寝転がってみて冷たく感じるのが冷気です」

 

暖かく快適に就寝するには、地面からの冷気対策が必要です。

 

 

 

 

「キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません」

 

砂利や石ころが多い土サイトなど、コンディションの悪いサイトもあります。

 

特にコンディションの悪いサイトで就寝する場合、しっかりとしたマットが必要。

 

 

 

 

「我が家のおすすめは、WAQのインフレータブル式マット」

 

 

 

 

「WAQのインフレータブル式マットは、キャンプで使うインフレーターマットで人気の商品」

 

累計販売個数17万5千個以上を売り上げている脅威のインフレーターマット。

 

f:id:MAAKATU:20240930162914j:image

 

 

 

「WAQのインフレータブル式マットの人気があり売れている理由は、使い勝手の良い所と圧倒的な寝心地の良さ」

 

我が家は夫婦でWAQのインフレータブル式マットを使ってますが、朝まで快適に就寝しています。

 

f:id:MAAKATU:20240930162925j:image

 

 

 

「WAQのインフレータブル式マットは、マット部分にひし形のウレタンフォームを採用」

 

ウレタンの真ん中をひし形に打ち抜くことで、程よく快適な寝心地を実現。

 

エアーベッドのように体が浮く感じや、低反発マットのような体が沈み込むことがありません。

 

 

 

 

「厚みが8cmもあるので、地面のゴツゴツ感や硬さを吸収」

 

 

 

 

「WAQのインフレータブル式マットは、R値が6あるので地面からの冷気を遮断」

 

 

 

 

「R値はどのくらい熱を逃がさないか、断熱力を評価する指数」

 

指数が高ければ高いほど、断熱力が高く暖かいマットということになります。

 

 

R値

R値が高いほど冷気が伝わりにくく断熱性が高いマット

 

 

 

「春や秋はR値が2.1以上、冬場はR値が3.3以上」

 

厳冬期ならR値が5以上あれば、快適に過ごせます。

 

WAQのインフレータブルマットは、R値が6あるので、真冬の寒い時期でも暖かく就寝することが可能です。

 

f:id:MAAKATU:20240930162830j:image

 

 

 

「コットの上にも冷気対策としてWAQのインフレータブル式マットを我が家は敷いています」

 

 

 

 

「WAQのインフレータブル式マットは、特大バルブを2つ搭載しており、バルブを開いて3分ほどで設置が完了」

 

バルブを開くと自動で膨らむ為、何もする必要がありません。

 

 

 

 

「収納はバルブを開いて、空気を抜きながら巻いていきます」

 

丸め終わったらバルブを閉め、付属の収納袋に入れて完了。

 

f:id:MAAKATU:20240930162618j:image

f:id:MAAKATU:20240930162415j:image

 

 

 

「裏面はマットがずれない滑り止め加工」

 

 

 

 

「両サイドには連結用のボタンがあり、複数繋げることも可能」

 

 

 

 

「カラーはネイビー・タン・オリーブ・ブラックがあるので、自分好みの色を見つけやすいです」

 

 

 

 

 

「我が家は年間50泊のキャンプに、WAQのインフレータブル式マットを使用しています」

 

夫婦共に気に入っていて、朝まで快適に就寝しています。

 

f:id:MAAKATU:20240930162925j:image

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

暖かく就寝する為には、冬用のシュラフが必要になります。

 

できれば冬用シュラフを用意して下さい。

 

寒い季節に暖かく寝るには、冬用シュラフがあった方がいいですが、最悪なくても就寝はできます。

 

用意するものは、分厚めの化繊シュラフ2枚。

 

化繊シュラフを2枚重ねにすることで、暖かく就寝することが可能。

 

我が家も化繊シュラフを2枚重ねにして就寝することがありますが暖かいです。

 

マミー型同士の組み合わせはサイズ的に厳しいですが、それ以外なら重ねることができます。

 

封筒型シュラフ同士の組み合わせでもOK。

 

一番暖かく寝れるのが、マミー型+封筒型シュラフの組み合わせ。

 

マミー型シュラフは密着度が高く、シュラフ内で暖まった空気が全体に循環します。

 

密着しているので、冷気も入りにくいです。

 

マミー型シュラフの上に封筒型シュラフを重ねることで、より暖かく就寝することが可能。

 

冬用シュラフが無くても、分厚いシュラフを重ねることで、暖かく就寝できるのでぜひ試してみて下さい。

 

以上、「【実際に試して検証】キャンプで冬用シュラフはいらない!暖かく就寝する方法を紹介」でした。

 

 

よくある質問とQ&A

Q1. 冬用シュラフはキャンプで必要ですか?
A1. 冬用シュラフがあると最も暖かく就寝できますが、必ずしも必要ではありません。分厚めの化繊シュラフを2枚重ねにすることで、暖かく就寝することが可能です。

 

Q2. 化繊シュラフを2枚重ねるとどのように暖かくなるのですか?
A2. マミー型シュラフとの組み合わせが最も暖かいです。マミー型シュラフは密着度が高く、シュラフ内で暖まった空気が全体に循環するため。その上に封筒型シュラフを重ねることで、より暖かく就寝できます。

 

Q3. 湯たんぽを使うと暖かく寝られるのでしょうか?
A3. はい、湯たんぽを使うと足元を中心にシュラフ全体が暖かくなります。シュラフが若干薄くても、湯たんぽがあれば暖かく就寝できます。我が家のおすすめはマルカの湯たんぽです。

 

Q4. マットの選び方についてアドバイスをお願いします。
A4. 地面からの冷気対策が重要です。我が家はWAQのインフレータブル式マットを使っています。厚み8cmで断熱力(R値)が6と高いため、真冬でも快適に過ごせます。コットの上にも敷いて二重の冷気対策をしています。

 

Q5. 最後にまとめをお願いします。
A5. 冬用シュラフがなくても、分厚い化繊シュラフを2枚重ねたり、湯たんぽを使ったりすることで、十分暖かく就寝できます。さらに、断熱性の高いマットを使うことで地面からの冷気も遮断できます。これらの対策を組み合わせることで、冬キャンプでも快適に過ごせるはずです。