選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!暖かさは?センゴクアラジンガスストーブの使い方とストーブファンも詳しくブログで紹介!



 

「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」

 

真夏の時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」

 

キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。

 

 

 

 

「春や秋は寒暖差で、昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」

 

冬キャンプは、1日を通して寒いまま。

 

夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。

 

 

 

 

「その季節にあった寒さ対策をしないと、快適には過ごせません」

 

 

 

 

「冬場は石油ストーブをメインに使用している我が家ですが、春や秋はそれ程気温も下がらないので、カセットガスストーブを暖に使います」

 

我が家は、春や秋のキャンプをメインに、センゴクアラジンのガスストーブを使用。

 

 

 

 

今回は、センゴクアラジンのガスストーブは、キャンプで使用して暖かいの?暖かくないの?詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!暖かさは?センゴクアラジンガスストーブの使い方とストーブファンも詳しくブログで紹介

 



 

サイズと重量
 

 

「W320×D335×H390cmのセンゴクアラジンのガスストーブのサイズ」

 

高さはカセットボンベ2本分で、横幅はカセットボンベ1.5本分の幅になっています。

 

サイズもそれ程大きくはないので、車に積載するのに場所をとりません。

 

 

 

 

 

「センゴクアラジンのガスストーブの重量は、5.7kgになっています」

 

持つとずっしりとした重たさは感じますが、5.7kgの重量なので、持ち運びにくいとは感じません。

 

持ち手がしっかりとしており、ストレス無しで運べます。

 

 

 

 

安全装置
 

 

「圧力感知安全装置・不完全燃焼防止装置・転倒時消火装置・立消え安全装置の4つの安全装置を搭載しており、転倒時は自動でガスの供給が止まります」

 

センゴクアラジンのガスストーブには、4つの安全装置が搭載されているので、安心して使用できます。

 

 

 

 

暖房出力
 

 

「暖房出力は、0.8kw〜2.0kwになっています」

 

センゴクアラジンのガスストーブは、ダイヤルが無段階になっており、微妙な調整ができるので便利。

 

 

弱で使用すると0.8kw・強で使うと2.0kwの暖房出力

 

 

 

「我が家の使用するレインボーストーブの暖房出力は、2.5kwになっています」

 

センゴクアラジンのガスストーブの暖房出力は2.0kwなので、レインボーストーブより暖房出力が低く、レインボーストーブより暖かくはないということになります。

 

 

 

 

連続燃焼時間
 

 

「センゴクアラジンのガスストーブの連続燃焼時間は、カセットボンベ1本で1時間40分〜4時間20分になっています」

 

弱で使用すると4時間20分使えて、強で使うと1時間40分。

 

センゴクアラジンのガスストーブは、ダイヤルが無段階調整できるので、弱〜強の間の微妙な調整ができます。

 

 

 

 

暖かさ
 

 

「センゴクアラジンのガスストーブの暖かさを知るのに、暖房出力という数字があります」

 

暖房出力の数字が大きい程、暖かいストーブということになります。

 

我が家の保有するレインボーストーブの暖房出力は2.50kw。

 

 

 

 

「センゴクアラジンのガスストーブの暖房出力は2.0kwで、石油ストーブより暖房能力が低いということになります」

 

 

 

 

「我が家は主に、4月〜9月末ぐらいまでの暖房器具として、センゴクアラジンのガスストーブを使用しています」

 

こじんまりしたテントなら、3月や11月のキャンプで暖が取れます。

 

 

 

 

「センゴクアラジンのガスストーブは暖かいの?ということで、4月〜9月末ぐらいまでのキャンプならテントで使うと暖かいです」

 

それ以外の10月〜3月の間に使用すると、暖かくはありません。

 

センゴクアラジンのガスストーブ1台で、10月〜3月のテントの暖として使うのは難しいです。

 

 

 

 

「センゴクアラジンのガスストーブを使う時期の目安として、4月〜9月末ぐらいのキャンプで、テントを暖める暖として使うなら最適」

 

 

 

 

「我が家は冬キャンプに、石油ストーブ+センゴクアラジンのガスストーブを使用しています」

 

石油ストーブの暖房能力が低い場合、石油ストーブ+センゴクアラジンのガスストーブを併用することで、とても暖かいです。

 

我が家みたいに、石油ストーブと一緒に使うのなら、冬キャンプでもセンゴクアラジンのガスストーブの出番はあります。

 

 

 

 

使い方
 

 

「センゴクアラジンのガスストーブに、カセットボンベを取り付けるには、下記の方法でおこなって下さい」

 

 

 

 

①本体フック左右2ヶ所を外し、ハンドルを持って本体上部を取り外します。

 

 



 

②ガスボンベをセットして、容器セットレバーを下の方向に押し下げて、カセットボンベを固定します。

 

 

 

 

③本体フックをロックしカセットボンベを装着し、本体上部を取り付けたら完了。

 

 

 

 

 

 

④ダイヤルを回して、点火をして下さい。

 

 

 

 

ストーブファン
 

 

「センゴクアラジンのガスストーブは、ストーブで熱した暖かい空気が上昇し、対流することで全体を暖めます」

 

天井付近に熱が溜まりやすく、足元が暖まりにくいので、ストーブファンを使用することで、暖かい空気を下に送ることができます。

 

 

 

 

「ストーブファンは、電池やコンセントを使用せずに、ストーブの熱を利用し発電します」

 

発電をすることで、ファンを回転させて暖かい空気を循環させることが可能。

 



 

「ストーブファンを使用することで、天井付近に溜まっていた空気が循環し、テント内全体が暖かくなるのでおすすめ」

 

実際に、ストーブファンに手をかざしてみると、天井付近に溜まっていた暖かい空気が、ストーブファンによって循環しているということがわかります。

 

 

 

 

「ストーブファンがあるのとないのとでは、暖かさがかなり違ってくるので、出来たらストーブファンを使用することをおすすめします」

 

 

 

 

「我が家は、FUTURE FOXのFOX-FANを使用」

 

 

 

 

「FOX-FANは、日本製でしっかりとしていて丈夫」

 

見た目がかっこ良くおしゃれなのも、FOX-FANの良い所。

 

 

 

 

 

 

 

「キャンプで人気があり売れているのが、フィールドアのストーブファン」

 

値段が安いのもフィールドアのストーブファンの良い所。

 

FIELDOOR

 

 

 

 

 

 

 

「首振りタイプもフィールドアから発売されています」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Amazonで圧倒的な人気のあるのが、signstekエコストーブファン」

 

他のストーブファンより静かで、風速もあります。

 

大きさもコンパクトで、持ち運びやすいのが特徴。

 

 

 

 

 

 

 

 

「sumeriyストーブは、Amazonで人気の商品」

 

回転もスムーズで、とても静かで安定しています。

 

付属の温度計は便利でわかりやすく、とても重宝します。

 

 

 

 

 

 

 

 

一酸化炭素
 

 

「センゴクアラジンが燃焼すると、通常は二酸化炭素が発生します」

 

換気が不十分な場所で使用すると、二酸化炭素ではなく一酸化炭素が発生してしまいます。

 

 

 

 

「センゴクアラジンのガスストーブを使用する場合、石油ストーブと同様に換気をおこなって下さい」

 

我が家は、出入り口2ヶ所を30cm程、換気の為に開けています。

 

 

 

 

「一酸化炭素警報機があれば、一酸化炭素中毒になるリスクが減ります」

 

センゴクアラジンのガスストーブを使用の際は、一酸化炭素警報機も一緒に設置して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い炎
 

 

「センゴクアラジンのガスストーブが燃焼すると、本体内部に青い炎が灯ります」

 

トルネードバーナーで青い炎を燃やして、周りをふんわりと暖めてくれます。

 

その青い炎がきれいで、見ているだけでとても癒されますよ。

 

 

 

 

「センゴクアラジンのガスストーブは、アラジンの石油ストーブのブルーフレームをモチーフにつくられたガスストーブ」

 

ブルーフレームと同じ青い炎が、とても美しいです。

 

 

 

 

「カセットガスストーブで燃費を重視されるなら、イワタニのマイ暖」

 

イワタニのマイ暖の連続燃焼時間は、3時間20分〜3時間50分あります。

 

カセットボンベ1本で3時間20分〜3時間50分使えるので、かなりの燃費の良さです。

 

スポーツオーソリティ 

 

 

 

 

 

 

「センゴクアラジンのガスストーブは、マイ暖ほどの燃費の良さはありません」

 

見た目がおしゃれで、魅力があるのがセンゴクアラジンのガスストーブの特徴。

 

ブルーの炎がとてもきれいで、おしゃれなので置いておくとインテリアにもなります。

 

 

 

 

「我が家は、センゴクアラジンのガスストーブを5年間使用してますが、いまだに購入して良かったと思っています」

 

 

 

 

 

まとめ

 



 

今回は、センゴクアラジンガスストーブが暖かいのか暖かくないのか?おすすめのストーブファンについても紹介しました。

 

センゴクアラジンのガスストーブは、暖房出力が2.0kwと、それ程高くはありません。

 

我が家は、4月〜9月末ぐらいのキャンプに使用しています。

 

4月〜9月末ぐらいのキャンプなら、センゴクアラジンのガスストーブ1台で、テント内の暖が十分にとれます。

 

ストーブファンがあると、天井付近に溜まっていた暖かい空気が循環します。

 

循環することで、テント内がかなり暖かくなるのでおすすめします。

 

以上、「レビュー!暖かさは?センゴクアラジンガスストーブの使い方とストーブファンも詳しくブログで紹介」でした。

 

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!