「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、皆さんいろいろとあります」
我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。
夫婦でお酒を飲みながら、キャンプでゆったりと過ごしています。
「キャンプに行くと、必ずいただくのが日本酒」
日本酒は、自宅でもキャンプでも必ず飲んでいます。
「今回、キャンプでいただいた日本酒が、雪椿酒造株式会社から発売されている雪椿純米吟醸」
雪椿純米吟醸は、淡麗辛口ですっきりとした日本酒なので、刺身などの魚の生臭さを緩和してくれます。
ちなみに、フルーティーな日本酒は魚の生臭さを助長してしまうので、おすすめしません。
「純米大吟醸や生酒より、純米酒の方が良いと思います」
「我が家が日本酒のおつまみに選んだのが、ローソンから発売されているカンパチお刺身」
冷凍保存されており、購入しておけば好きなタイミングでお刺身をいただくことができます。
今回は、ローソンのカンパチお刺身が美味しいのか?まずいのか?食べ方と解凍方法も詳しくブログで紹介したいと思います。
「ローソンのカンパチお刺身は、凍った状態で販売されているので、解凍させる必要があります」
解凍のやり方は下記の通り
解凍の仕方
●外袋を開封し、醤油とわさびを取り出して、刺身の入った袋を流水で10分
●冷蔵庫で半日かけて、解凍して下さい。
「我が家は、クーラーボックスで保管していて、半解凍の状態になっていたので、サッと水で流して解凍させました」
「ローソンの冷凍刺身が売っていないという口コミがありましたが、現在は関東・近畿・北陸エリアの一部・中四国・九州エリアで販売されています」
価格は税込の505円になっています。
「カンパチを製造しているのは江戸旭株式会社」
江戸旭株式会社は旭物産のグループ会社で、2020年9月より東京都中央卸売市場で営業を開始。
江戸旭株式会社
「製造が江戸旭株式会社で、販売がローソンということになります」
「わさびの製造は、金印わさび株式会社になっています」
金印わさび
「保存方法は、−18℃以下で保存することになっています」
下記がカンパチ・醤油・わさびのカロリー
●カンパチのカロリー52kcal
●醤油2.2kcal
●わさび2.2kcal
「カンパチお刺身は、鹿児島産で養殖になっています」
内容量は下記の通り
●カンパチ40g(7切れ)
●醤油3ml
●わさび1.3g
「ローソンのカンパチお刺身は、冷凍のお刺身になっています」
冷凍刺身ということで、今問題になっているアニサキスに関しては心配ないと思います。
アニサキスは、−20℃以下で24時間以上冷凍すると死滅します。
「ローソンの冷凍刺身は、冷凍保存されているのでアニサキス対策にもなっており、安心して購入ができます」
「今回は、キャンプで食べるということで、クーラーボックスの中に入れて持ってきました」
クーラーボックスに入れて持ってきたので、凍ってはなく半解凍された状態。
「キャンプ場の炊事棟をお借りして、サッと水道水で流します」
半解凍された状態だったので、1分程水道水で流すと、完璧に解凍されました。
「カンパチお刺身の良い所は、刺身醤油とわさびが付いていること」
刺身醤油とわさびが一緒付いているので、他に何も購入する必要はありません。
「今回、我が家はキャンプ場でいただいたので、醤油とわさびを忘れることもあります」
そんな時に、醤油とわさびが付いているのはありがたいです。
「カンパチお刺身だけというのは寂しかったので、つまをスーパーで別途買ってきました」
つま・大葉・パセリなどは、カンパチお刺身に入っていないので、別途どこかで購入する必要があります。
「カンパチお刺身は、刺身用容器に入っている為、皿に移す必要はありません」
サッと解凍させ、袋を開けたらそのまますぐにいただけます。
「刺身の1人前は、だいたい100g程なので、カンパチお刺身の40gで7切れはすこし少ない感じ」
我が家は、カンパチお刺身だけではなく、他にもいろいろとお酒のおつまみがあったので、40gで7切れでも満足。
「解凍されたカンパチを、付属の醤油とわさびでいただきます」
「カンパチお刺身の味は、冷凍ということで少し水っぽさとパサパサ感がありました」
使われている刺身が、ぶりではなくカンパチということもあり、ぶりみたいなジューシーな脂身ではありません。
「カンパチお刺身の美味しかった点は、カンパチの美味しさがぎゅっと凝縮されている感じがしました」
食べると甘く、刺身としてはまぁまぁ美味しい感じ。
「我が家は、そのままカンパチお刺身をいただきましたが、刺身の表面にある余計な水分を、サッとキッチンペーパーで拭くと、冷凍の水っぽさがなくなると思います」
「カンパチお刺身は、カンパチの味が凝縮されて甘く、まぁまぁ美味しいと我が家は感じました」
ローソンに行かれた際は、ぜひ一度購入してみて下さい。
「お刺身は、お酒のおつまみに購入するという方も多いはず」
「今回我が家は、新潟県の地酒の雪椿純米吟醸と一緒にいただきました」
雪椿純米吟醸は淡麗辛口の味で、カンパチお刺身とよく合います。
「純米大吟醸や生酒は、フルーティーな味が多く、カンパチお刺身とは合いません」
フルーティーな日本酒は、魚の生臭さを助長してしまいます。
カンパチお刺身に合う日本酒は、キレがあってすっきりとしている辛口の日本酒が良いと思います。
「雪椿純米吟醸は、淡麗辛口でキレがありすっきりもしているので、カンパチお刺身ととても相性が良いです」
「我が家は、自宅でもキャンプでも必ず日本酒を飲む時に使っているのが津軽びいどろ」
津軽びいどろは、青森の伝統工芸品でガラス細工。
実際に手に取ってみると、色付けや繊細な美しさ魅了されます。
津軽びいどろ
「我が家は、津軽びいどろのロックグラスも保有しています」
「今回、我が家が日本酒を入れるに使用したのが、耐熱ガラス製の徳利とおちょこ」
耐熱ガラス製なので、冷酒や熱燗のどちらでも使用できます。
今回は、冷酒と熱燗にしていただきました。
「耐熱ガラス製の津軽びいどろは、電子レンジやお湯で熱燗ができます」
「津軽びいとろの徳利は耐熱ガラスになっており、ガラスの透明感と凹凸の質感が気に入って購入しました」
津軽びいどろ じょうぶな 耐熱ガラス 徳利 (大) 熱燗 おしゃれ レストラン 居酒屋 寿司屋 ホテル ラウンジ 割烹 飲食店 業務用 備品 和食器 260ml F-49163 【食器洗浄機対応】【電子レンジ対応】【熱湯対応】posted with カエレバ
「淡麗辛口でキレがありすっきりした雪椿純米吟醸と、カンパチお刺身の相性は最高」
「カンパチお刺身を食べながら日本酒をちびちびいただいて、のんびりとゆったりできたキャンプでした」
今回は、ローソンから発売されているカンパチお刺身は美味しいのか?まずいのか?
食べ方や解凍方法も詳しくブログで紹介しました。
カンパチは冷凍されているので流水で10分か、冷蔵庫で解凍されていただいて下さい。
醤油やわさびも付属されさいるので、別途購入する必要はありません。
カンパチは、刺身用の容器に入っている為、解凍させたらそのまま皿として使えます。
カンパチお刺身の味は、少しパサパサ感と水っぽさがあったのが残念な所。
ただ、カンパチの美味しさがぎゅっと凝縮されさいて、味は甘く感じました。
カンパチお刺身はまぁまぁ美味しく、我が家的にはアリな刺身だと思います。
ぜひローソンに行った際は、一度購入してみて下さい。
カンパチお刺身は、日本酒と一緒にいただくと最高です。
以上、「レビュー!ローソンのカンパチ冷凍刺身の味はまずいの?美味しいの?食べ方と解凍方法も詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!