「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。
「春や秋のキャンプは昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」
冬キャンプは、1日を通して寒いまま。
夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。
「特に気温が下がる冬キャンプは、しっかりとした装備が不可欠」
「我が家はキャンプに行くと、必ず焚き火をします」
焚き火をする時に、いつも使用するのがリフレクター。
「冬キャンプは、特に朝晩が冷え込むので、焚き火のリフレクターは必要になります」
焚き火にリフレクターを配置することで、輻射熱効果でかなり暖かくなります。
「我が家は春や秋キャンプなど、それ程気温が冷え込まない時は、リフレクターの黒色を使っています」
今回は、黒色のリフレクターを使用して効果はあるのか?詳しくブログで紹介したいと思います。
「リフレクターを使用する理由は、焚き火台を囲むと風が遮断されて炎が安定すること」
焚き火台から出る熱を輻射熱で反射し、熱源が前方に送り出すことにより、正面が暖かくなります。
風を防ぎ輻射熱効果で、かなり暖かくなります。
「リフレクターを使用することで炎や煙が安定し、風がある日でも安心して焚き火ができます」
「風防+反射熱効果で炎が安定し、暖かいのがリフレクターを使用する1番のメリット」
リフレクターの効果
●輻射熱で暖かい
●炎の安定
●火の粉ガード
●薪長持ち
「シルバー色のリフレクターは、亜鉛メッキ加工+シルバー色で熱を効率よく反射させる効果があります」
輻射熱熱効果が高いので、より焚き火の熱を反射させて暖かくなります。
「黒色のリフレクターは熱を吸収するので、輻射熱効果はあまりありません」
反射板ではなく、黒色のリフレクターは風防板だと思って下さい。
黒のリフレクターは熱を吸収しやすく高温になることもあるので、動かす時は革手袋が必要な場合があります。
「黒色のリフレクターは熱の反射があまりない為、輻射熱の効果はありません」
「我が家は、輻射熱効果が低い黒色のリフレクターの使用は春や秋のキャンプ」
気温がそれ程下がらない春や秋のキャンプに、黒のリフレクターを使用します。
「冬キャンプは、シルバー色のリフレクターを使っています」
「黒色のリフレクターを購入される方は、我が家みたいに冬はシルバー色・春や秋は黒色のリフレクターを使用するのがベスト」
季節を変えて2種類の使い方が、1番使いやすいと思います。
「黒色のリフレクターは、焚き火の反射板として使うのではなく、風防板として使用しています」
風の影響を軽減するので、炎が安定+火の粉をガード+薪が長持ちします。
焚き火台をしっかりと風からガードします。
「面が黒い為、焚き火の反射効果はそれ程ありません」
「黒色のリフレクターを使用すると、炎が安定し火の粉を軽減」
風の影響を受けにくいので、薪の節約にもなります。
我が家は、キャンプグリーブの大型風防板の黒色を使用しています。
「楽天やAmazonで1番人気があり、売れているのがキャンプグリーブの大型風防板」
キャンプグリーブの大型風防板が売れていて人気のある理由は、使い勝手がよく暖かいから。
「重さや厚みがあるので、ペグで固定をするとしっかりと安定します」
「地面が平らな所では自立するので、ペグダウンの必要はありません」
重いので弱い風なら倒れることもないです。
「キャンプグリーブの大型風防板は、Oリングが付属されています」
付属のOリングは8ヶ所装着することが可能。
8ヶ所をペグダウンすることで、風で倒れることがなく安定します。
「ペグダウンは、鍛造ペグでも可能です」
我が家は、スノーピークのソリッドステーク30を使用。
「村の鍛冶屋のエリッゼステーク28cmでもペグダウンすることが可能」
「収納袋は、避けにくい厚手の生地600Dを採用」
サイズが大きくて入れやすく、材質がいいので破れることはありません。
「耐水ペーパーも付属してあり、バリがあってもきれいに磨くことが可能」
「キャンプグリーブの大型風防板は、輻射熱効果で前方がかなり暖かくなるのが特徴」
「風の影響を軽減するので、火の粉が飛び散りにくく炎が安定します」
薪の節約にもなるのでおすすめします。
「レインボーストーブ・パセコストーブ・アルパカストーブ・グローストーブなどの反射板として使用可能」
キャンプグリーブの大型風防板の特徴
●風に強い
●ペグで固定可能
●複数連結可能
●Oリング14個付属
●#400耐水ペーパー付き
●特殊加工で反射率アップ
●亜鉛メッキでサビにくい
「我が家は、冬キャンプに必ずキャンプグリーブの大型風防板を使用しています」
「焚き火のリフレクターで、1番人気があり売れているのがキャンプグリーブの大型風防板」
キャンプグリーブの大型風防板の黒色を我が家は使用しています。
ツヤ消しの両面ブラック色で、見た目がとてもかっこいいです。
「キャンプグリーブの大型風防板の黒色は、反射板ではなく風防板」
黒い塗装がしてあるので熱の反射はあまりなく、熱を吸収します。
反射板ではないので、石油ストーブのガードや熱の反射としては使えません。
「黒色のキャンプグリーブの大型風防板は、Oリングが付属されています」
付属のOリングは8ヶ所装着することが可能。
「収納袋は、避けにくい厚手の生地600Dを採用」
サイズが大きくて入れやすく、材質がいいので破れることはありません。
「キャンプグリーブの大型風防板の黒色は、風の影響を軽減し炎が安定します」
炎が安定するので、火の粉のガードや薪の節約にもなります。
「Viaggio+の大型風防板の特徴は、裏面が黒色で表面がシルバー色の2色を採用」
背面のマットなブラック塗装がかっこよく、正面はシルバーの亜鉛メッキ加工がされているので暖かいです。
「専用の固定金具とペグ付きで、地面にしっかりと設置し風の強い日でも安心」
「使用時は幅120×高さ60cmで、しっかりと周囲を温めてくれます」
背面がマットブラックで正面が未塗装のシルバー色かとてもかっこいいです。
Viaggio+の大型風防板は、人気があるのでおすすめです。
「我が家の冬キャンプの最強レイアウトは、リフレクター+陣幕ミニTC」
「陣幕ミニTCは、テンマクデザインから発売されている陣幕」
風上に焚火陣幕を設置し、リフレクターをセットすることで、風の影響を完全に遮断し、焚き火のリフレクター効果でとても暖かいです。
「陣幕ミニTCは、幅300×高さ100cmのやや小型の陣幕」
高さが100cmなので座ると風を遮断し、立つと外が見渡せます。
ロースタイルで焚き火をするのに、ちょうどいい大きさ。
「我が家は常に車に積んでおいて、風の強い日に焚火陣幕ミニTCを使用しています」
冬キャンプは北風の強い日が多いので、焚火陣幕ミニTCがあるとかなり暖かいですよ。
コンパクトなサイズなので、持ち運びに便利。
「我が家は、キャンプグリーブの大型風防板の高さ60cmを使用」
「キャンプグリーブの大型風防板の黒色は、風の影響を軽減し炎が安定します」
炎が安定するので、火の粉のガードや薪の節約にもなります。
今回は、焚き火のリフレクターで黒色は効果はあるのか?詳しくブログて紹介しました。
黒色のリフレクターは、反射板としての効果は、あまりありません。
反射板としての効果がないので、焚き火台の周りに設置してもあまり暖かくはありません。
黒色のリフレクターは、風防板としての役目が大きく、風の影響を軽減し炎が安定します。
炎が安定することで、火の粉をガードし薪の節約にもなります。
我が家は主に春や秋のキャンプに、黒色のリフレクターを使用しています。
冬キャンプは、シルバー色のリフレクターを必ず使用しています。
以上、「レビュー!焚き火リフレクターの黒色は効果ある?暖かい?使い方も詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!