ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

【徹底解説】白鶴まるは本当に体に悪いの?その理由を紹介

 

 

 

「年間300日、日本酒を飲む我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬日本酒を楽しんでいます。

 

 

 

 

「日本酒は自宅だけではなく、年間50泊行くキャンプにも必ずいただいています」

 

我が家にとって日本酒は、なくてはならないお酒。

 

 

 

 

「今回、我が家がキャンプでいただいた日本酒は、白鶴酒造から発売されているまる」

 

白鶴まるは、甘味と辛味のバランスが良い日本酒。

 

 

 

 

「すっきりしてさっぱりしているので、飲みやすいのが特徴」

 

誰がいただいても飲みやすく、好き嫌いがない無難に日本酒になっています。

 

 

 

 

今回は、白鶴酒造から発売されているまるは、体に悪いのか?詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 


 

 
*タイトル
【徹底解説】白鶴まるは本当に体に悪いの?その理由を紹介

 

 

 

 

白鶴のまるは体に悪いのか?

 

 

 

 

醸造アルコール
 

 

「白鶴まるが体に悪いのか?が、グーグル検索でヒットすることがあります」

 

白鶴まるは体に悪いのか?と思われている理由は、米と米麹以外に醸造アルコール・糖類・酸味料などが添加されているから。

 

醸造アルコール・糖類・酸味料が添加されている為、体に悪いと誤解されています。

 

 

 

 

「本来日本酒は、米・米麹・水を原材料として造ります」

 

米・米麹・水で造られた日本酒は、純米酒と呼ばれています。

 

 

 

 

「純米酒と呼ばれていない日本酒は、醸造アルコールが入っています」

 

醸造アルコールが入っている為、白鶴まるは純粋な日本酒ではありません。

 

 

 

 

「醸造アルコールは、主にサトウキビを原料として発酵させた純度の高いアルコール」

 

サトウキビの香りや味はほとんどなく、クリアな味わいをしています。

 

日本酒に醸造アルコールを加えることで、軽快ですっきりとした味わいになるのが特徴。

 

 

 

 

「醸造アルコールは、チューハイの原料に使われる無色透明の甲類焼酎のようなもの」

 

飲み過ぎは体に悪いですが、飲み過ぎなければ醸造アルコール自体が体に悪いということはありません。

 

 

 

 

糖類や酸味料などの添加物が入っている
 

 

「日本酒で人気の月桂冠月やワンカップ大関などには、糖類や酸味料が入っていません」

 

 

 

 

 

「糖類や酸味料などの添加物が入っている為、 白鶴まるは体に悪いと思われています」

 

 

 

 

「糖類は穀物のでんぷんを分解したもので、日本酒に甘味を与える成分」

 

主に水あめやブドウ糖が使われています。

 

糖類は、水あめやブドウ糖が使われている為、安全性が高いものになっています。

 

穀類のでんぷんを酵素分解したもので、お酒に甘味を与える成分です。水あめ、ブドウ糖、粉末水あめなどがあります。

日本酒 | よくあるご質問 | お客様相談室 | 白鶴酒造株式会社

 

 

 

「味のバランスを取る目的で、酸味料は添加されます」

 

主にクエン酸などの有機物が使われています。

 

 

 

 

「白鶴のホームページを確認すると、酸味料は酒税法で日本酒原料と認められ、安全性が高いものを使用していますと記載されています」

 

一部の商品には、お酒の味の調和をはかるためにクエン酸などの有機酸を加えています。酒税法で日本酒原料として認められ、安全性が確認されているものを使用しています。

日本酒 | よくあるご質問 | お客様相談室 | 白鶴酒造株式会社

 

 

 

「白鶴まるは、醸造アルコール以外にも糖類や酸味料が添加されていますが、安全性の高いものを使用」

 

 

白鶴まるは醸造アルコール以外に添加物が入っているが安全性は高い

 

 

 

「白鶴まるは、飲み過ぎると体に悪いが、量を決めていただくと、体に悪いことはありません」

 

 

 


 

 

 

 

 

白鶴まるの評価

 

 

 

 

「白鶴まるをいただくと、甘味がきて最後に酸味と辛味が残ります」

 

甘味の中に、若干辛味と酸味がある日本酒。

 

甘味・辛味・酸味のバランスが良く、甘すぎることはありません。

 

 

 

 

「すっきりしていてさっぱり感もあるので、飲みやすいのも特徴」

 

 

 

 

「全体的によく造られた日本酒で無難に飲めるお酒」

 

無難なお酒なので、誰が飲んでも飲みやすく、好き嫌いが少ない日本酒に仕上がっています。

 

 

 

 

「白鶴まるは、手軽に購入できるので、毎日の晩酌にもおすすめ」

 

 

 


 

 

 

 

 

白鶴まるの口コミと評判

 

 

 

 

「白鶴まるの口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●このフレッシュな味と香り!いつ飲んでも最高ですね。
 
●安くて癖がなく度数も低いせいか次の日に残ることがないね。
 
●安価な割に美味しくいただいてます。飲み始めてから5年です。
 
●ぬる燗ではなく熱燗で飲みたいあなたに最適です。ほどよく甘く残りにくいと思います。
 
●ほんのり甘口で、それでもスッキリしているので、とても飲みやすいお酒になってると思います。高価なお酒なら旨いのは当然ですけど、この価格帯でも、十分に飲めるお酒ですね
 
●まるは、寒い冬は燗酒、秋・春は常温、夏はロック、美味しいです。
 
●やわらかな風味や味わいが良かったです。突出した個性はありませんが穏やかな口当たりで美味しく頂けました。
 
●基本的には冷酒でいただいています。夏場はこのまま冷蔵庫に入れて飲みますので利便性が増します。すっきりとした口当たりは、飲めば分かります。
 
●まろやかな飲み心地も良く、とても料理にも合わせやすい豊かな旨味の味わい。すっきりとした後味も嬉しいところ。
 
●価格もお手頃で、飲食用としても料理酒用としても使えます。

 

 


 

 

 

 

 

白鶴まるの飲み方

 

 

 

 

「今回は、白鶴まるを熱燗でもいただきました」

 

津軽びいどろの徳利に、白鶴まるを入れて温めます。

 

 

 

 

「白鶴まるを熱燗にすると、甘味がなくなり若干辛味が増します」

 

とろみがある口当たりで、やや辛口の日本酒になります。

 

 

 

 

「冷酒で飲むよりまろやかになり、より飲みやすくなるのが特徴」

 

 

 

 

「白鶴まるは常温でいただくより、ぬる燗や熱燗がおすすめ」

 

 

白鶴まるの飲み方

冷酒○

常温○

ぬる燗◎

熱燗◎

 

 

 

白鶴まるを美味しく飲むなら津軽びいどろ

 

 

 

 

「津軽びいどろは、青森県津軽地方で生産されているガラス細工の伝統工芸品」

 

青森の自然を表現した美しさがあり、ガラス細工特有のきらびやかな印象があります。

 

津軽びいどろ

 

 

「津軽びいどろの魅力は色彩の美しさ」

 

キラキラ輝く宝石のようなガラス材には、100種類以上の着色が行われており、季節に合わせた商品も多数販売されています。

 

津軽びいどろ

 

 

「津軽びいどろの商品を使うと、美しい造りに魅了されます」

 

我が家は津軽びいどろのロックグラスを使用。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

「今回白鶴まるを熱燗するのに使ったのは、津軽びいどろの耐熱性の徳利とおちょこ」

 

耐熱性の徳利とおちょこは、耐熱ガラスで造られていて冷酒と熱燗のどちらでも使えます。

 

 

 

 

 

 

「熱燗にする際、自宅では電子レンジで温め、キャンプでは湯煎にしています」

 

よくあるガラス製ではなく、耐熱性の徳利とおちょこになっています。

 



 

「徳利とおちょこは耐熱ガラスが使われていて、ガラスの透明感と凹凸の質感がおしゃれ」

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

白鶴まるは体に悪いのか?と思われている理由は、米と米麹以外に醸造アルコール・糖類・酸味料などが添加されているから。

 

醸造アルコール・糖類・酸味料が添加されている為、体に悪いと誤解されています。

 

本来日本酒は、米・米麹・水を原材料として造ります。

 

米・米麹・水で造られた日本酒は、純米酒と呼ばれています。

 

純米酒と呼ばれない日本酒は、醸造アルコールが入っています。

 

醸造アルコールが入っている為、白鶴まるは純粋な日本酒ではありません。

 

醸造アルコールは、主にサトウキビを原料として発酵させた純度の高いアルコール。

 

サトウキビの香りや味はほとんどなく、クリアな味わいをしています。

 

日本酒に醸造アルコールを加えることで、軽快ですっきりとした味わいになるのが特徴。

 

醸造アルコールは、チューハイの原料に使われる無色透明の甲類焼酎のようなもの。

 

飲み過ぎは体に悪いですが、飲み過ぎなければ醸造アルコール自体が体に悪いということがありません。

 

糖類は穀物のでんぷんを分解したもので、日本酒に甘味を与える成分。

 

主に水あめやブドウ糖が使われています。

 

糖類は、水あめやブドウ糖が使われている為、安全性が高いものになっています。

 

味のバランスを取る目的で、酸味料は添加されます。

 

主にクエン酸などの有機物が使われています。

 

白鶴のホームページを確認すると、酸味料は酒税法で日本酒原料と認められ、安全性が高いものを使用していますと記載されています。

 

白鶴まるは、醸造アルコール以外にも糖類や酸味料が添加されていますが、安全性の高いものを使用。

 

以上、「【徹底解説】白鶴まるは本当に体に悪いの?その理由を紹介」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 累計50万本の大ヒット

【光武酒造場】