「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、皆さんそれぞれ、いろいろあると思います」
我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。
キャンプでは、夫婦でゆったりとお酒を飲んで過ごしています。
「キャンプに行くと、必ずいただくのが日本酒」
日本酒は、キャンプでも自宅でも飲んでいます。
焚き火をやりながら飲む日本酒は、最高の贅沢。
「今回、焚き火をしながらいただいたのが、賀茂鶴から発売されている一滴入魂純米吟醸」
純米吟醸だけに、米の良い香りがして、フルーティな感じがよかったですね。
今回は、賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸をいただいた感想を、詳しくブログで紹介したいと思います。
「賀茂鶴酒造は、1918年に創業した広島県の酒造ブランド」
もともと醸造業を営んでいたが、後に酒造業に転じたこともあり、他の酒造メーカーより歴史は浅くなっています。
賀茂鶴酒造株式会社
「賀茂鶴の日本酒は、我が家の住む関西より広島に行くとかなりの人気」
関西のスーパーや酒屋さんにも、賀茂鶴の日本酒はよく売ってあり、我が家も購入することがあります。
賀茂鶴酒造株式会社
「今回紹介する賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸は、割と人気の日本酒で、飲んだことがあるといった方も多いはず」
賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸は、純米吟醸酒となっており、吟醸造りされた日本酒になります。
「吟醸造りを簡単に説明すると、蔵元が原料となる米・米麹・つくり方を吟味し、丁寧につくられている日本酒ということになります」
「吟醸酒になる為には、精米歩合を60%以下にする必要があります」
賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸は、精米歩合が60%となっていて、純米吟醸の定義をクリアしています。
「純米吟醸なので、原材料は米と米麹のみで、醸造アルコールは一切入っていません」
アルコール度数は、15度以上16度未満になっていて、一般的な日本酒と同じようなアルコール度数になっています。
「賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸の飲み方は、ぬる燗or冷やがおすすめ」
ぬる燗にすると、より風味が強くなります。
「我が家は、キャンプで飲んだということもあり、クーラーボックスに冷やして、冷やでいただきました」
冷やで飲むと、米の良い香りがして、フルーティさがあり美味しかったです。
「今回は、賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸のおつまみに、タケノコの網焼きをします」
「我が家は、ユニフレームのミニロースターを使用」
ユニフレームは、職人気質のあるアウトドアブランドで、ユニフレームのつくる商品は、どれも丈夫でしっかりとしたつくり。
ミニロースターも、しっかりとしていて丈夫なつくりなので、痛むことなく長く使用できます。
「ミニロースターは、カセットコンロの上にのせるだけで、簡単手軽に網焼きができるロースター」
「イワタニの全てのカセットコンロとぴったりサイズ」
「イワタニ以外のカセットコンロともジャストサイズ」
「シングルバーナーを、持っておられる方も合いますよ」
「ミニロースターは、上部の網焼きと下部のバーナーパットが取り外しできるのでコンパクト」
「バーナーパットは、単独でも使用できます」
「取り付け方は、網焼きのサイドにある金具に、バーナーパットを取り付けるだけ」
簡単手軽に、カセットコンロで網焼きをすることが可能。
「我が家はミニロースターで、いろいろな食材を焼いてきました」
「椎茸を一番美味しく食べるのは、網焼きだと思います」
焼き上がりに、醤油を垂らしていただきます。
「ししとうを網焼きすると、よりししとうの風味を味わえます」
焼き上がりに、醤油と鰹節を振りかけていただきました。
「ミニロースターを使うと、カセットコンロで手軽に焼き鳥が焼けます」
焼き鳥は、どんなお酒にも合う最強のおつまみ。
「焼肉もカセットコンロで、手軽に焼くことができます」
「今回はミニロースターで、タケノコを焼いていきます」
タケノコは、手軽に購入できる水煮を使用しました。
「タケノコの水分を切り、キッチンペーパーで水分を拭き取ります」
「キッチンペーパーで水分を拭き取ったタケノコを、網の上にのせて焼き、裏表に焦げ目が付いたら出来上がり」
「醤油と鰹節を振りかけて、いただきます」
「タケノコのシャキシャキ感と、賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸がめちゃくちゃ合います」
タケノコを食べながらお酒が、けっこう進みましたね。
「ミニロースターがあれば、カセットコンロをパッと出して網焼きにできるので、とても便利」
「賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸は、米の良い香りがしてフルーティ」
後味に、苦味や渋味が全くないので、すごく飲みやすかったですね。
「やや辛口で、少しの酸味が心地よかったです」
キレが少なく、少し大人しい味わいですが、我が家はすごく好きです。
「いわゆる水みたいに、ぐびぐび飲める日本酒なので、飲み過ぎには注意が必要です」
「日本酒を冷やで飲む時は、必ず津軽びいどろを我が家は使っています」
今回は、賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸を飲んだ感想を、詳しくブログで紹介しました。
賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸を飲んだ感想は、米の良い香りがしてフルーティー。
後味に苦味や渋味が全くなかったので、すごく飲みやすい日本酒でした。
水みたいにぐびぐび飲める日本酒なので、飲み過ぎには注意が必要です
賀茂鶴の一滴入魂純米吟醸は、我が家的に好みの日本酒でしたよ。
以上、「レビュー!賀茂鶴の一滴入魂 純米吟醸はまずい?うまい?飲み方も詳しくブログで紹介」でした
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!