ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

【レビュー】白鶴の生貯蔵酒はうまい?まずい?飲み方と評価も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

 

 

「年間300日、日本酒を飲む我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬日本酒を楽しんでいます。

 

 

 

 

「日本酒は自宅だけではなく、年間50泊行くキャンプにも必ずいただいています」

 

我が家にとって日本酒は、なくてはならないお酒。

 

 

 

 

「今回我が家が飲んだ日本酒は、白鶴から発売されている生貯蔵酒」

 

白鶴の生貯蔵はフレッシュな味わいがあり、軽くて飲みやすい日本酒。

 



 

「アルコール度数も低めなので、ぐいぐい飲めてしまいます」

 

手頃な値段で購入できるので、普段飲みの日本酒としてもおすすめ。

 



 

今回は白鶴から発売されている生貯蔵酒は、まずいのか?うまいのか?飲み方など詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 


 

 
 
*タイトル
【レビュー】白鶴の生貯蔵酒はうまい?まずい?飲み方と評価も紹介

 



 

「白鶴は、1743年創業の兵庫県の東灘区に本社を置く酒造ブランド」

 

日本を代表する酒どころの灘五郷にあります。

 

灘五郷の酒蔵は白鶴の他、菊正宗・白鹿・沢の鶴などが有名。

 

白鶴酒造株式会社

 

 

「白鶴の生貯蔵は日本酒造りに適した名水、宮水が使われています」

 

宮水は、兵庫県西宮市の沿岸部で湧き出る井戸水。

 



 

「硬度が高くてリン保有量が多く、鉄分が少ないのが特徴」

 

酒造用水として良質で、古くから灘の酒に用いられています。

 

せんねん灸

 

 

生貯蔵酒
 

 

「白鶴の生貯蔵酒はその名の通り、生貯蔵の製法で造られた日本酒」

 

生貯蔵は、1回目の火入れを行わずに貯蔵期間をおき、出荷前に1度だけ火入れをするお酒。

 

生酒と同じようなフレッシュな味わいを持つのが特徴。

 



 

「通常の日本酒は、貯蔵前と出荷前の2回火入れを行います」

 

一度も火入れをしない日本酒が生酒。

 

出荷前に一度だけ火入れをするのが生貯蔵酒。

 

 

生貯蔵

生のまま貯蔵し瓶詰め工程時に1度だけ火入れを行う日本酒

 

 

 

白鶴の生貯蔵酒の成分
 



 

「白鶴の生貯蔵酒は、米・米麹・水・醸造アルコールで造られています」

 

 

原材料

米麹

醸造アルコール

 

 

 

「白鶴の生貯蔵酒は、醸造アルコールが入っている為、純粋な日本酒ではありません」

 



 

「醸造アルコールは主にサトウキビを原料とし、発酵させた純度の高いアルコール」

 

サトウキビの香りはほとんどなく、クリアな味わいをしています。

 

白鶴の生貯蔵に醸造アルコールを加えることで、すっきりとした味わいになります。

 



 

「アルコール分は13度〜14度となっており、一般的な日本酒のアルコール度数になっています」

 

 

アルコール分

13度〜14度

 

 

 

「白鶴の生貯蔵の精米歩合は、記載されていません」

 

 

精米歩合

記載されていない

 



 

 


 

 

 

 

 

白鶴の生貯蔵の評価

 



 

「白鶴の生貯蔵を飲むと、少し甘さがあります」

 

嫌な甘さではなく、ちょうどいい甘味で飲みやすくなっています。

 



 

「白鶴の生貯蔵は、軽くてさっぱりした日本酒」

 

口当たりが軽いので、日本酒の深みがそれ程感じられないのが唯一残念な所。

 

日本酒の深みがそれ程ない為、日本酒が苦手な方でも飲みやすくなっています。

 



 

 

「我が家は、白鶴の生貯蔵酒のフレッシュな味わいが好きです」

 

手頃な値段で購入できる割には、上手に造られている日本酒だと感じました。

 

 

 

 

「白鶴の生貯蔵は値段が手頃な為、普段酒の晩酌としてもおすすめ」

 

我が家は白鶴の生貯蔵酒をいただいてみて、まずくはなく美味しいと感じました。

 

 



 

 


 

 

 

 

 

白鶴の生貯蔵の口コミと評判

 



 

「白鶴の生貯蔵の口コミと評判は、下記のような感じ」

 

全体的に高評価で、マイナスな口コミは少なかったです。

 

 

●さらっとした口当たりでクセがないです。少し甘め。

 

●冷蔵庫でキンキンに冷やしてく~っとのめば蒸し暑い夏の清涼剤になります。味は少し甘めではありますが、すっきりとしたのどごしなので逆にアリですね。

 

●メチャクチャ他のものに比べて特徴的というわけではないが、スッキリとおいしく飲めるので、無難なチョイス。冷やして飲んで下さい。

 

●白鶴は良く飲むのですが、生貯蔵は特に好きで、晩酌が楽しみになっています。

 

●ふつうの日本酒という印象。特別な個性は感じないが、飲みづらくもない。日々の晩酌に十分利用できる。それなりに質と味が確保された日本酒だと思う。

 

●白鶴の生貯蔵酒は、生らしい良い香りがします。アルコール度が適度で飲みやすいです。すこし甘みがあります。冷やして飲んでおいしい酒。

 

●冷酒で頂きました。口当たり良くスッキリした味わいでした。

 

●可もなく不可もなく至って普通の日本酒と思います(ちょっと薄いかも)。特長もクセもなく、良い意味で言えば飲みやすいです。

 



 

 


 

 

 

 

 

白鶴の生貯蔵の飲み方

 



 

「白鶴の生貯蔵は生のまま貯蔵し、瓶詰め工程時に1度だけ火入れを行う日本酒」

 

火入れを制限している生貯蔵を熱燗にしてしまうと、生貯蔵酒の味が失われてしまうことがあります。

 

すっきりとした味わいとフレッシュな香りもなくなってしまうので、熱燗でいただくより冷酒がおすすめ。

 



 

「白鶴の生貯蔵酒を美味しく飲むなら熱燗より冷酒」

 

 

白鶴の生貯蔵の飲み方

冷酒◎

常温△

ぬる燗

熱燗

 

 

 

「今回は、白鶴の生貯蔵酒をロックでもいただきます」

 

津軽びいどろのロックグラスに、たっぷりと氷を入れます。

 

 



 

「白鶴の生貯蔵酒をロックにすると、よりさっぱりとすっきりして飲みやすくなります」

 

水感覚でぐいぐい飲めるので、飲み過ぎには注意。

 



 

「白鶴の生貯蔵をロックにしていただくのは、我が家は好きです」

 

すっきりとしてさっぱりするので、暑い日にもおすすめ

 

 



 

 


 

 

 

 

 

白鶴の生貯蔵酒を美味しく飲むなら津軽びいどろ

 

 

 

 

「津軽びいどろは、青森県津軽地方で生産されているガラス細工の伝統工芸品」

 

青森の自然を表現した美しさがあり、ガラス細工特有のきらびやかな印象があります。

 

津軽びいどろ

 

 

「津軽びいどろの魅力は色彩の美しさ」

 

キラキラ輝く宝石のようなガラス材には、100種類以上の着色が行われており、季節に合わせた商品も多数販売されています。

 

津軽びいどろ

 

 

「津軽びいどろの商品を使うと、美しい造りに魅了されます」

 

我が家は津軽びいどろのロックグラスを使用。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 



 

白鶴の生貯蔵を飲むと、少し甘さがあります。

 

嫌な甘さではなく、ちょうどいい甘味で飲みやすくなっています。

 

白鶴の生貯蔵は、軽くてさっぱりした日本酒。

 

口当たりが軽いので、日本酒の深みがそれ程感じられないのが唯一残念な所。

 

日本酒の深みがそれ程ない為、日本酒が苦手な方でも飲みやすくなっています。

 

我が家は、白鶴の生貯蔵酒のフレッシュな味わいが好きです。

 

手頃な値段で購入できる割には、上手に造られている日本酒だと感じました。

 

白鶴の生貯蔵は値段が手頃な為、普段酒の晩酌としてもおすすめ。

 

我が家は白鶴の生貯蔵酒をいただいてみて、まずくはなく美味しいと感じました。

 

以上」、「【レビュー】白鶴の生貯蔵酒はうまい?まずい?飲み方と評価も紹介」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 累計50万本の大ヒット

【光武酒造場】