ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

レビュー!エルフィールドのリビングサイズ・寝室サイズ・収納サイズ・何人で快適か紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

 

 

「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「今回我が家が紹介するのが、スノーピークから発売されているエントリー2ルームエルフィールド」

 

エントリー2ルームエルフィールドは、数ある2ルームテントの中で、人気があり売れている商品。

 

 

 

 

「エントリー2ルームエルフィールドの人気があり売れている理由は、ランドロックより半額で購入できる手軽さ」

 

ランドロックは、スノーピークの代表的な2ルームテント。

 

その代表的な2ルームテントが半額程で購入できるのですから、エントリー2ルームエルフィールドはとてもコスパが高い商品

 



 

「エントリー2ルームエルフィールドは、家族3人で使用して余裕の広さ」

 

4人家族だとベストサイズなので、ファミリーでキャンプをされる方におすすめします。

 

 

今回は、今人気があり売れているエントリー2ルームエルフィールドについて、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 


 

 
*タイトル
レビュー!エルフィールドのリビングサイズ・寝室サイズ・収納サイズ・何人で快適か紹介

 

 

 

寝室サイズ(インナーテントサイズ)

 

「エントリー2ルームエルフィールドの寝室サイズは、230×315cmで高さが175cm」

 

エルフィールドの寝室サイズ

230×315×175cm

 

 

 

「エントリー2ルームエルフィールドの寝室は、長方形ではなく台形の形をしている為、デッドスペースが若干あります」

 



 

「インフレーターマットは3個しか置くことができず、封筒型のシュラフなら3枚しか並べることができません」

 

大人2人・子供1人の3人家族で、着替えなどを入れてゆったりサイズ。

 

若干狭さは感じますが、大人2人・子供2人の4人家族でも就寝できます。

 



 

「高さが175cmしかないので、我が家は立つと頭が当たりました」

 



 

「インナーテントは吊り下げ式になっていて、5つのフックで吊り下げる形になっています」

 

吊り下げ式なので設営が簡単で、雨の日の設営撤収は濡れません。

 



 

 

前室サイズ(リビングサイズ)

 

「リビングサイズは、380×370cmで高さが200cm」

 

エルフィールドの前室サイズ

380×370×200cm

 

 

 

「前室は370×370cmあるので、4人用のテーブル・イス・クーラーボックス・収納ボックスなどを置ける広さ」

 

家族3人で使用してゆったりサイズ、家族4人でちょうどいい大きさだと思います。

 



 

「寝室が若干狭くなったことで、リビングが広くつくられているのが特徴」

 

キャンプではリビングに居ることが長くなるので、リビングがゆったりしていると、より居心地がよくなります。

 



 

「高さが200cmもあるので立っても頭が当たらず、背が高いので圧迫感や窮屈さもありません」

 



 

 

収納サイズ

 

「収納サイズは64×64×10cmになっており、2ルームテントとしては、割とコンパクトに抑えられています」

 

エントリー2ルームエルフィールドの重量は、15.5kgあります。

 

ランドロックの重量が22kgなので、ランドロックに比べると軽くはなっています。

 



 

 

区画サイズ

 

「600×380×210cmのエントリー2ルームエルフィールドの本体サイズ」

 

キャノピーや張り綱のことを考えると、サイトは10m×8m程必要。

 

一般的なオートサイトの10×10mのサイズなら、サイトの中に車を入れても問題はないと思います。

 



 

 

生地の厚み

 

「エントリー2ルームエルフィールドとランドロックが一緒に展示されていたので、生地を確認してきました」

 

 

 

 

「ランドロックの生地は比較的分厚くつくられているのに対し、エントリー2ルームエルフィールドはランドロックに比べて若干の薄さを感じてしまいます」

 



 

「ランドロックの生地が分厚いだけで、エントリー2ルームエルフィールドの生地がめちゃくちゃ薄いということはありません」

 

 

 

 

「アメニティドームも展示されていたので確認してみると、アメニティドームより分厚い感じ」

 



 

「ポールの太さも確認しましたが、エントリー2ルームエルフィールドよりランドロックが若干太かったです」

 



 

「エントリー2ルームエルフィールドは、エントリーモデルということで全体的に抑えられいる所はありますが、さすがスノーピークの製品」

 

しっかりとしていて、丈夫さを感じました。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

ルーフシート

 

「エントリー2ルームエルフィールドには、ルーフシートが標準装備されています」

 

ルームシートを付けることで、天井部分が2重構造になり強い日差しを軽減。

 

天井が2重構造になっているので、雨の日にテントに当たる雨音を和らげてくれます。

 

 

 

 

 

風に強い

 

「エントリー2ルームエルフィールドは、トンネル型テントの種類になります」

 

他のトンネル型テントと違う点は、真ん中にリッジポールが1本入ること。

 

真ん中にリッジポールを1本入れることで、他のトンネル型テントより強度が高くなり、風にも強くなります。

 

 

 

 

「エントリー2ルームエルフィールドのペグの本数は22本あり、22本のペグをしっかりと打つことで風が強い日でも安心」

 

ペグはジュラルミンペグが22本付属されています。

 

ペグの本数

本体12本

インナーテント2本

張り綱8本

 

 

 

「キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません」

 

コンディションの悪い砂利や、石ころの混じった固い土サイトもあります。

 

砂利や石ころの混じったコンディションの悪いサイトで、ジュラルミンペグでしっかりとペグダウンするのは難しいです。

 

 

 

 

「ジュラルミンペグより鍛造ペグがおすすめ」

 

鍛造ペグは、キャンプで使うペグで最強と言われています。

 

砂利や石ころが多い硬い地面でも、ガンガン入っていきます。

 

 

 

 

「鍛造ペグがあると、しっかりとペグダウンできるので安心」

 

 

 

 

「暖房ペグで一番売れていて人気のあるのが、スノーピークから発売されているソリッドステーク30」

 

ソリッドステーク30は、我が家も使用しています。

 

 

 


 

 

 

 

 

「村の鍛冶屋から発売されているエリッゼステーク28cmは、スノーピークのペグより手軽な値段で購入できます」

 

スノーピークのペグと強度は同じで、値段が手頃なのが特徴。

 

我が家もエリッゼステーク28cmを使っています。

 

 



 

 

 

 

 

「エントリー2ルームエルフィールドの付属品に、ペグハンマーは入っていないので、別途購入する必要があります」

 

スノーピークのペグハンマーは、PRO.SとPRO.CがあってPRO.Cはヘッドが交換可能な銅製になっています。

 

 

 


 

 

 

 

 

「我が家はペグとペグハンマーを、トラスコのツールボックスに入れています」

 

鍛造ペグが30本以上とペグハンマーも一緒に入るので便利。

 



 

「いろいろなカラーが豊富にあるので、自分好みの色を見つけやすいです」

 

 

 


 

 

 

 

 

 

跳ね上げポール

 

「跳ね上げポールは、エントリー2ルームエルフィールドの付属品に入っていないので、別途購入する必要があります」

 

 

 

 

「スノーピークから発売されているアップライトポールがちょうどいいサイズ」

 

ライトアップポールは、パネルの跳ね上げに有効な190cmのサイズ。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

跳ね上げポール代用

 

「エントリー2ルームエルフィールドにおすすめな跳ね上げポール代用は、フィールドアの伸縮式アルミテントポール」

 

 

 

 

「フィールドアの伸縮式アルミテントポールは、スライドさせる伸縮式になっており、無段階に調整が可能」

 

回して固定するだけなので、長さ調整が簡単。

 

89cm〜230cmに無段階調整できます。

 

 

 

 

「長さが89cm〜230cmに、細かな高さ調節ができるので便利」

 



 

「素材がアルミニウム製なので、軽量ながら強度もあります」

 

 

 

 

「先端にはロープ抜け防止用に、ローレット加工が施されています」

 



 

「エンドキャップにはゴム製を採用」

 



 

「フィールドアのアルミテントポール230は、高級感があるアルマイト仕上げで見た目もおしゃれ」

 



 

「フィールドアのアルミテントポール230の口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●テントのフラップ跳ね上げ用です。
 
●テントのキャノピーポールには使えます。
 
●長さが無段階調節、使いやすい。
 
●伸縮タイプですが太さも良く、使いやすいです
 
●回して固定する部分も緩みなくピタっと止まり非常にいいです。
 
●自由に長さが変えれるのがいいです。
 
●アルミなので軽くて思ったよりも頑丈でしっかりしている。
 
●決められた高さではなく微調整できるところが最高です。軽いし使いやすい。張った後でも高さ調節も出来て万能。これは買うべき商品ですね。
 
●かなりしっかりしていて軽いし思い通りの高さで設営出来るので、キャンプには必需品です。もっと早く購入しておけば良いと思いました。
 
●1本で長さ調整できるので便利。
 
●簡単で使いやすい!もっと早く購入すればよかった。

 

 


 

 

 

 

 

「エントリー2ルームエルフィールドは、家族3人で使用して余裕の広さ」

 

4人家族でベストサイズなので、ファミリーでキャンプをされる方におすすめします。

 

 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 



 

今回は、エントリー2ルームエルフィールドの使い勝手やサイズに関して、詳しくブログで紹介しました。

 

エントリー2ルームエルフィールドは、家族3人で使用してゆったりサイズ。

 

家族4人で使うと、寝室が若干狭さを感じますが就寝はできます。

 

寝室が若干狭い分、リビングスペースが広くつくられています。

 

リビングスペースは広いので、大人2人・子供2人の4人家族でちょうどいいサイズ。

 

以上、「レビュー!エルフィールドのリビングサイズ・寝室サイズ・収納サイズ・何人で快適か紹介」でした。

 

 

よくある質問


Q1: エルフィールドの寝室サイズはどのくらいですか?
エルフィールドの寝室(インナーテント)のサイズは、230×315cmで高さは175cmです。ただし、寝室は長方形ではなく台形の形状のため、若干のデッドスペースがあります。


Q2: エルフィールドの寝室は何人で使えますか?
大人2人・子供1人の3人家族であれば、着替えなどの荷物を置いても快適に使用できます。大人2人・子供2人の4人家族でも就寝は可能ですが、少し狭さを感じる場合があります。


Q3: 寝室内の高さは十分ですか?
寝室の高さは175cmのため、大人が立つと頭が当たることがあります。ただし、座ったり寝転んだりする用途であれば問題ありません。


Q4: リビング(前室)のサイズはどれくらいですか?
リビングのサイズは380×370cmで高さが200cmです。この広さがあれば、4人用のテーブルや椅子、クーラーボックス、収納ボックスを置いても快適に過ごせます。


Q5: リビングの特徴は何ですか?
リビングは寝室が少し狭くなった分、広々と設計されています。高さが200cmあるため、背の高い人でも圧迫感がなく快適です。また、キャンプ中のリビング滞在時間が長い人には特におすすめです。


Q6: 収納サイズと重量はどれくらいですか?
収納サイズは64×64×10cmとコンパクトで、重量は15.5kgです。同じスノーピーク製品のランドロック(22kg)よりも軽量化されています。


Q7: エルフィールドの設営に必要な区画サイズは?
本体サイズは600×380×210cmですが、キャノピーや張り綱を考慮すると10m×8m程度の区画が必要です。一般的なオートサイト(10m×10m)なら車も一緒に収めることが可能です。


Q8: エルフィールドの生地の厚みはどうですか?
エルフィールドの生地は、ランドロックよりやや薄いものの、アメニティドームよりは厚く、十分に丈夫です。エントリーモデルとして抑えられた設計ながら、スノーピークらしいしっかりした品質を感じられます。


Q9: 風に強い理由は何ですか?
エルフィールドはトンネル型テントで、中央にリッジポールが1本入っています。この設計により、他のトンネル型テントよりも強度が高く、風に強い構造です。さらに、付属の22本のジュラルミンペグを使用することで、風が強い日でも安心して設営できます。


Q10: 付属のペグやポールについて詳しく教えてください。
エルフィールドにはジュラルミンペグが付属していますが、硬い地面では鍛造ペグの使用がおすすめです。また、跳ね上げポールやペグハンマーは付属していないため、別途購入が必要です。


Q11: エルフィールドはどのような家族におすすめですか?
家族3人で使用すると十分な広さ、家族4人で使用してもちょうど良いサイズ感です。リビングの広さが特に快適なので、ファミリーキャンプに最適です。