「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「我が家は、年間50泊キャンプに行くのに、いろいろなテントを使用しています」
その中で、一番よく使うテントがノルディスク。
ノルディスクのテントを我が家は、3種類も保有しています。
今回は、我が家の保有する3種類のテントを含めて、おしゃれでおすすめなノルディスクのテントを、詳しくブログで紹介したいと思います。
「ノルディスクのアルフェイムは、12.6と19.6の2種類のサイズがあり、我が家は19.6を使用しています」
アルフェイム19.6は500×500×350cmあり、巨大なワンポールテント。
ワンポールテントは三角形の形なので、デッドスペースがたくさんあると言われていますが、アルフェイム19.6に関しては、サイズが大きい為全くデッドスペースを感じません。
「設営するとかなりの存在感があり、見た目が綺麗」
アルフェイム19.6を眺めていると、購入して良かったと思えます。
「ワンポールテントを探しておられる方は、ノルディスクのアルフェイムが絶対おすすめ」
「アルフェイムは窓がなく、メッシュになる出入り口が1ヶ所と、天井部に開閉するベンチレーションのみがあるだけなので、夏キャンプは暑いと思います」
ポリコットンの幕質が分厚い為、幕内で暖めた空気が外に逃げにくいので冬場は暖か。
我が家は夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプにアルフェイムを使用しています。
「アルフェイムは、ジップインフロアが別売りですが、本体を購入される場合は、ジップインフロアも一緒に選んで下さい」
ジップインフロアをアルフェイムに装着することで、隙間風が幕内に入ってこないので、寒い季節にかなり暖かく重宝します。
「アルフェイム本体とジップインフロアの両方を購入することで、かなり値段は上がってしまいます」
ジップインフロアを繋げると、幕内でゆったりできて見た目も美しいので、我が家はジップインフロアを購入して良かったと思っています。
「幕質が分厚いので破れることがなく、傷まないので、10年以上は使用てきる幕です」
「ノルディスクのアルフェイムには、12.6と19.6のサイズがあります」
「ソロやデュオキャンプで使用されるならアルフェイム12.6がおすすめ」
商品名:
ノルディスクアルフェイム12.6
収容人数:最大6人
サイズ(縦・横・高さ):
400×400×275cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:
12㎏・8.3㎏(フロア)
防水性:350mm
「3人〜5人家族ならアルフェイム19.6が使いやすいです」
商品名:
ノルディスクアルフェイム19.6
収容人数:最大10人
サイズ(縦・横・高さ):
500×500×350cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:
18㎏・13.2㎏(フロア)
防水性:350mm
「ノルディスクブランドで、一番人気のあり売れているのがアスガルド」
アスガルドの人気があり売れている理由は、見た目の美しさと居心地の良さ。
「アスガルドはサイドが立ち上がっている為、他の同じサイズのテントより広く使えます」
サイドが立ち上がっている為、デッドスペースが少ないのが特徴。
「アスガルドを設営すると、かなり見た目が美しく、その美しさに見とれてしまいます」
「メッシュになる小窓が数ヶ所と、出入り口が1ヶ所しかないので、夏キャンプには不向きですが、それ以外の春・秋・冬キャンプに重宝します」
特に冬キャンプは気温が下がりますが、ポリコットンの幕質が分厚い為、幕内で暖めた空気が外に逃げにくいので暖か。
冬キャンプをされる方は、特に重宝します。
「アスガルドには、ミニ・7.1・12.6・19.6の4種類のサイズがあります」
楽天市場
「ジップインフロアは、基本別売りになっていますが、アスガルド7.1とミニだけは縫い付けています」
7.1とミニ以外は、アスガルド本体以外にジップインフロアを購入する必要があります。
「アスガルド12.6・19.6を購入する際は、一緒にジップインフロアも選ばれることをおすすめ」
ジップインフロアをアスガルドに装着することで、隙間風が幕内に入ってこないので、寒い季節に暖かくかなり重宝します。
アスガルド本体とジップインフロアの両方を購入すると、かなり値段は上がりますが、幕内でゆったりできて見た目も美しくなります。
楽天市場
「生地が分厚くつくりもしっかりしているので、一度購入すると10年以上は使用できる丈夫さ」
アスガルドは、けっこうな値段がしますが、10年以上使用することを考えたら、それ程高いとは感じません。
「アスガルドのサイズ比較と、おすすめなサイズは下記の通り」
「ソロで使用されさならアスガルドミニ」
楽天市場
商品名:
ノルディスクアスガルドミニ
収容人数:最大2人
サイズ(縦・横・高さ):
246×210×160cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:4㎏
防水性:350mm
「デュオキャンプで使用されさならアスガルド7.1」
商品名:
ノルディスクアスガルド7.1
収容人数:3人
サイズ(縦・横・高さ):
300×265×200cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:15.5㎏
防水性:350mm
「3〜4人で使用されるならアスガルド12.6」
楽天市場
商品名:
ノルディスクアスガルド12.6
収容人数:最大6人
サイズ(縦・横・高さ):
400×375×250cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:
16㎏・8.9㎏(フロア)
防水性:350mm
「4人以上でゆったりと過ごされるならアスガルド19.6」
楽天市場
商品名:
ノルディスクアスガルド19.6
収容人数:最大10人
サイズ(縦・横・高さ):
500×470×300cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:
23㎏・13.2㎏(フロア)
防水性:350mm
「我が家が、春夏秋冬キャンプで快適に過ごしているのが、ノルディスクから発売されているユドゥン」
ユドゥンは、春夏秋冬快適に使用できるオールマイティーなテント。
「夏場涼しいテントの条件は、風通しが良いか悪いかで決まります」
ユドゥンは、メッシュになる大型の出入り口2ヶ所と、メッシュになる小窓が4ヶ所あります。
メッシュになる場所が大きい為、他のテントより圧倒的に涼しくキャンプができます。
「我が家はユドゥンを、真夏の一番暑い時期、7月や8月にも快適に使用しています」
「ユドゥンのおすすめな所は、ジップインフロアが縫い付けてあり、別途購入する必要がありません」
ジップインフロアが縫い付けているということで、他のノルディスクのテントより値段が手頃。
手頃な値段で購入できるユドゥンは、かなりお得感があります。
「ユドゥンは幕質が分厚い為、暖房器具で暖めた空気が外に逃げません」
壁とジップインフロアが縫い付けてあり、隙間風が幕内に入りにくくなっています。
フルクローズできるので、冬場も暖かく過ごせます。
「ユドゥンは、どの季節でも快適に使用できるオールマイティーテント」
「サイズが210×260×150cmあるので、2人で荷物を入れてベストサイズ」
幕内に入れる荷物を少なくすると、家族3人でも余裕で就寝することが可能。
「ユドゥンは、ユドゥンとユドゥンミニの2種類があります」
「ソロキャンプで使用されさならユドゥンミニ」
商品名:
ノルディスクユドゥンミニ
収容人数:2人
サイズ(縦・横・高さ):
210×155×125cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:4.2㎏
防水性:350mm
「2〜3人家族で使われるならユドゥン」
商品名:
ノルディスクユドゥン
収容人数:4人
サイズ(縦・横・高さ):
210×260×150cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:13㎏
防水性:350mm
「ウトガルドの特徴は、サイドが立ち上がっている為、他の同じサイズのテントより広く使えます」
尚且つ長方形の形をしている為、レイアウトがしやすいのが特徴。
楽天市場
「ノルディスクのテント全部に言えることですが、ウトガルドも幕質が分厚い為、暖房器具で暖めた空気が外に逃げにくいです」
別売りのジップインフロアを購入することで、壁とフロアが連結でき隙間風が入ってこず、フルクローズすることが可能になり冬場も暖か。
楽天市場
「メッシュになる場所が多いので、風通しがよく夏場も割と快適に過ごせます」
出入り口2ヶ所・出入り口横4ヶ所・サイド小窓2ヶ所を、メッシュにすることが可能。
ウトガルドは、春夏秋冬快適に使用できるテント。
楽天市場
「430×295cmのサイズがあるので、大人2人の子供2人で余裕の広さ」
高さが240cmで天井が高く、全く圧迫感もありません。
形が家のような感じで、おうちスタイル&おこもりスタイルにおすすめ。
ノルディスク
商品名:
ノルディスクウトガルド13.2
収容人数:6人
サイズ(縦・横・高さ):
430×295×240cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:
22.5㎏・13.2㎏(フロア)
防水性:350mm
「ノルディスクは、ポリコットン生地が主流と思われがちですがポリエステル生地のテントもあります」
ポリエステル生地で代表なのが、ノルディスクから発売されているレイサ。
楽天市場
「レイサは、我が家も実際に見て聞いて触れてきましたが、幕質はポリエステル生地ですがけっこう分厚め」
しっかりとした幕厚で、分厚く丈夫な生地。
「レイサは、インナーテントの使用人数とサイズで、レイサ4と6に別れています」
インナーテントは2つ付属していて、前後に吊り下げ式でつけることが可能。
楽天市場
「インナーテントが、1人用と3人用の2つ装着できるのがレイサ4」
楽天市場
「インナーテントが、2人用と4人用の2つ装着できるのがレイサ6になっています」
楽天市場
「後ろは跳ね上げることができないですが、フロントと両サイドは跳ね上げることができ、フルオープンすることで開放感があり夏場も涼しいです」
高さが210cmあるので、全く窮屈さや圧迫感がないのが特徴。
楽天市場
「ノルディスクのレイサは、トンネルテントの元祖で、昔から人気のロングヒット商品」
トンネル型のテントなので、かなり設営が楽。
楽天市場
「ソロやデュオキャンプで使用されさならレイサ4」
商品名:
ノルディスレイサ4
収容人数:4人
サイズ(縦・横・高さ):
495×230×190cm(フライ)
230×200×180cm(インナー)
110×200×160cm(インナー)
テント素材:
ポリエステル
重量:10㎏
防水性:
フライシート:3000mm
フロア:8000mm
「3人家族以上て使用されるならレイサ6がおすすめ」
商品名:
ノルディスレイサ6
収容人数:6人
サイズ(縦・横・高さ):
645×295×210cm(フライ)
230×280×200cm(インナー)
160×280×170cm(インナー)
テント素材:
ポリエステル
重量:17㎏
防水性:
フライシート:3000mm
フロア:8000mm
「レイサはスカートが付いていない為、冬場は地面とテントの裾の間から隙間風や冷気が入ってくることがあります」
アルペンアウトドアーズ限定で発売されているレイサ6withスカートは、レイサにスカートが付いてる優れもの。
レイサにスカートが付いているので、春夏秋冬どの季節でもかなり快適にキャンプで過ごせます。
商品名:
ノルディスレイサ6
収容人数:6人
サイズ(縦・横・高さ):
645×295×210cm(フライ)
230×280×200cm(インナー)
160×280×170cm(インナー)
テント素材:
ポリエステル
重量:
17㎏
防水性:
フライシート:3000mm
フロア:8000mm
「ミッドガルドは、ノルディスクから発売されているA型テント」
センターポールがなく、デッドスペースが少ないです。
ミッドガルドはA型テントなので、テントの中を広く使えるのが特徴。
楽天市場
「メッシュになる大型の出入り口2ヶ所と、メッシュになる窓が2ヶ所、4方向全てメッシュになるので夏場は涼しいです」
楽天市場
「ノルディスクのテント全部に言えることですが、ミッドガルドも幕質が分厚い為、暖房器具で暖めた空気が外に逃げにくいのが特徴」
ジップインフロアが縫い付けてあるので、外から隙間風が入ってきません。
フルクローズすることができるので冬場も暖か。
楽天市場
「背がかなり高いので、窮屈感ななく圧迫感もありません」
楽天市場
「ミッドガルドは、9.2と20の2種類があります」
楽天市場
「4人家族までで使用されるならミッドガルド9.2」
商品名:
ノルディスクミッドガルド9.2
収容人数:6人
サイズ(縦・横・高さ):
303×303×270cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:29㎏
防水性:350mm
「5人家族以上で使用されるならミッドガルド20を選んで下さい」
商品名:
ノルディスクミッドガルド20
収容人数:10人
サイズ(縦・横・高さ):
450×450×300cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:41.5㎏
防水性:350mm
「ヴィムルは、ユドゥンの良い所を採用したテントとなっています」
A型テントなので、幕内を広く使えるのが特徴。
ユドゥンと違ってヴィムルは、センターポールがないので、デッドスペースが少ないです。
楽天市場
「真ん中にリッジポールを採用したことで、強度が上がり風に強くなっています」
「ヴィムルは、後ろの出入り口が前の出入り口に比べて、一回り程小さくはなっていますが、メッシュになる出入り口が2ヶ所あります」
左右に小窓が4ヶ所あるので、風通しがよく夏場も割と涼しいです。
楽天市場
「ノルディスクのテント全部に言えることですが、ヴィムルも幕質が分厚い為、暖房器具で暖めた空気が外に逃げにくいのが特徴」
ジップインフロアが縫い付けてあるので、外から隙間風が入ってきません。
楽天市場
「ヴィムルは、ジップインフロアが縫い付けていることで、別途ジップインフロアを購入する必要がなく、他のノルディスクのテントと比べて手軽な値段で購入ができます」
「ヴィムルには、4.8と5.6の2種類があります」
サイズは少ししか変わりませんが、高さがかなり違います。
ヴィムル4.8は高さが134cm。
楽天市場
「ヴィムル5.6は高さが206cmあるので、窮屈さや圧迫感もそれほどありません」
選ばれるとしたらヴィムル4.8より、高さがあるヴィムル5.6の方がおすすめ。
楽天市場
「ソロキャンプで使用されるならヴィムル4.8」
商品名:
ノルディスクヴィムル4.8
収容人数:3人
サイズ(縦・横・高さ):
240×207×134cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:11㎏
防水性:350mm
「2〜3人で使用されるならヴィムル5.6」
商品名:
ノルディスクヴィムル5.6
収容人数:3人
サイズ(縦・横・高さ):
240×240×206cm
テント素材:
65%ポリエステル・35%コットン
フロア素材:
ターポリン100%
重量:17.9㎏
防水性:350mm
ノルディスク製品の特徴は、幕質が分厚くしっかりとしたつくり。
値段は高いですが、丈夫なつくりなので長く使用てきます。
我が家は、10年以上使用する目的で、ノルディスクのテントを購入しています。
アスガルドは、もうすでに7年以上使用していて、いまだに全く痛むことなく、カビもありません。
後3年ですが、余裕でアスガルドを使用できます。
10年以上使用すると考えたら、ノルディスクのテントを購入しても、我が家は値段が高いとは感じません。
ノルディスクのテントは、流行り廃りのないのも良い所。
最近は、キャンプブームということもあり、新製品が発売されるスピードが早くなっています。
テントも同じで、新製品がかなりのスピードで発売されています。
それに伴い、少しでも売れなくなると、すぐに廃盤になってしまいます。
せっかく購入したテントがすぐに廃盤になってしまうと、かなり残念こと。
廃盤になったテントは古臭さを感じて、結局は使わなくなってしまいます。
ノルディスクのテントは、廃盤になるリスクが少ないので、古臭さを感じず長く使用できます。
我が家は、アスガルド・ユドゥン・アルフェイムを購入してよかったと思っています。
ノルディスクのテントを購入するかどうか悩んでおられる方は、居心地や使い勝手がよくかっこいいので、ぜひおすすめします。
以上、「3幕保有レビュー!ノルディスクのテント16選!おすすめな種類と比較!おしゃれテントを紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!