ERABIKATA

★★選び方キャンプブログ★★

【徹底検証】大吟醸と純米大吟醸はどちらが美味しい?違いも紹介

 

 

「年間300日、日本酒を飲む我が家」


真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬日本酒を楽しんでいます。

 

 

 

「日本酒は自宅だけではなく、年間50泊行くキャンプにも必ずいただいています」

 

我が家にとって日本酒は、なくてはならないものになっています。

 

 

 

今回は300日、日本酒を毎日いただいている我が家が、大吟醸と純米大吟醸はどちらが美味しいのか?違いも含めて詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 


 

 
*タイトル
【徹底検証】大吟醸と純米大吟醸はどちらが美味しい?違いも紹介

 

画像出典・記事参考

獺祭の蔵元|旭酒造株式会社 (asahishuzo.ne.jp)

 

大吟醸と純米大吟醸はどちらが美味しいのか?

 

 

 

 

 大吟醸と純米大吟醸の特徴

 

「大吟醸と純米大吟醸は、精米歩合が50%以下と定められています」

 

精米歩合が50%ということは、米の半分を磨いていることになります。

 

精米歩合が低いほどよく磨かれた日本酒で、一般的に雑味が少なく透明感のある味わいと、華やかな香りに仕上がるとされています。

 

 

 

「大吟醸と純米大吟醸は、吟醸造りという製法で造られています」

 

吟醸造りは、よく磨いた米を10度前後の低温で、長時間発酵させる方法。

 

低温で発酵させることで、果実のようなフルーティーで華やかな香りになります。

 

 

 

 

 

大吟醸は醸造アルコールが入っている

 

「大吟醸と純米大吟醸はどちらが美味しいのか?を知る前に、わかっておきたいのが醸造アルコール」

 

 

 

「醸造アルコールは主にサトウキビを原料とし、発酵された純度の高いアルコール」

 

サトウキビの香りはなく、クリアな味わいをしています。

 

醸造アルコールを加えることで、日本酒がすっきりとした味わいになります。

 

 

 

「大吟醸は、米・米麹・水の他に、醸造アルコールが添加されています」

 

醸造アルコールが入っている為、米本来の旨みやコクを味わうことができません。

 

 

大吟醸の原材料

米麹

醸造アルコール

 

 

 

 

醸造アルコールが入っていない純米大吟醸の方がおいしい

 

「純米大吟醸は、米・米麹・水だけで造られた日本酒」

 

米・米麹・水だけで造られているので、醸造アルコールは一切入っていない純粋な日本酒になっています。

 

 

純米大吟醸の原材料

米麹

 

 

「醸造アルコールを使っていない純米大吟醸は、米本来の旨みや深いコクが味わえます」

 

純米大吟醸の一番の特徴である米の旨みを味わうなら、大吟醸より純米大吟醸を選んで下さい。

 

 

 

「大吟醸は醸造アルコールが入っている為、すっきりしていますが、米本来の味を楽しめません」

 

フルーティさがある日本酒でも、後味がさっぱりとしています。

 

さっぱり感の中に、フルーティーさがある感じ。

 

 

 

「米の旨みを最大限に味わうなら、大吟醸より純米大吟醸」

 

我が家も、フルーティで華やかな純米大吟醸が好きです。

 

 

 

「日本酒をおいしくいただくには、大吟醸より純米大吟醸」

 

 

大吟醸と純米大吟醸はどっちがおいしい?

純米大吟醸の方がおいしい

 

 

 

純米大吟醸の飲み方

 

 

 

「純米大吟醸は、熱燗には向いていないとされています」

 

香りが高く華やかな香りの純米大吟醸を熱燗にしてしまうと、香りが飛んでしまい雑味が出てしまうことがあります。

 

 

 

「純米大吟醸を美味しくいただくには、熱燗にするより冷酒がおすすめ」

 

 

 

「純米大吟醸は、熱燗で飲むより冷酒でいただいて下さい」

 

熱燗にすることはおすすめできません。

 

 

 

 

純米大吟醸でおすすめは獺祭

 

 

 

「最高の純米大吟醸を楽しむなら獺祭純米大吟醸三割九分がおすすめ」

 

 

 

「獺祭純米大吟醸三割九分は、精米歩合が39%とかなり磨かれています」

 

アルコール分は16度で、一般的な日本酒のアルコール度数。

 

純米大吟醸となっており、醸造アルコールは一切入っておらず、純粋な日本酒となっています。

 

 

 

「獺祭純米大吟醸三割九分は精米歩合が低い為、よく磨かれており苦味や渋みのような雑味は一切ありません」

 

 

 

「匂いは梨の香りがして、口に入れると少し甘酸っぱくフルーティー」

 

ふくよかで、米の味もしっかりと楽しめます。

 

 

 

「雑味がなくフルーティーなので、どんどん飲めてしまえる日本酒」

 

飲みやすいけど味わい深く、味に重量感があります。

 

 

獺祭純米大吟醸三割九分

口に入れるとフルーティーな香味が楽しめる日本酒

 

 


 

 

 

 

 

 

獺祭純米大吟醸三割九分の口コミと評判

 

「獺祭純米大吟醸三割九分の口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●とにかくフルーティで身体に染みる味です。万人向けでワイン好きにはたまらない日本酒です。これからもリピし続けること決定です。
 
●磨き3割9分だけあって雑味もなくおいしいです。
 
●以前にも飲み比べで購入した事があり飲みやすい為、再び購入しました。フルーティーさと、香りが気に入っています。
 
●美味しいので、いくらでも呑めて楽しめます。
 
●獺祭らしい華やかでフルーティな感じが味わえました。
 
●自分のご褒美に買いましたが美味くて、ついつい飲み過ぎてすぐ無くなりました。
 
●味と香りが最高!!安定の美味さです。
 
●獺祭はほどよく甘く飲みやすい日本酒です。高級感もあって贈り物にも最適です!リピして何度も飲んでいます。
 
●相変わらずこのフルーティー感は健在です。ありがとうございました。
 
●後味が残らず飲みやすいすごくいいお酒です。

 

 


 

 

 

 

 

「獺祭は、磨き二割三分・磨き三割九分・45があります」

 

 

 

「極限まで米が磨かれた磨き二割三分」

 

 

 


 

 

 

 

 

「手頃な値段で購入できる磨き三割九分」

 

 

 


 

 

 

 

 

「毎日の晩酌にもできるコスパの良さがある45」

 

 



 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

純米大吟醸は、米・米麹・水だけで造られた日本酒。

 

米・米麹・水だけで造られているので、醸造アルコールは一切入っていない純粋な日本酒になっています。

 

醸造アルコールを使っていない純米大吟醸は、旨み・コク・ふくよかさなどの特徴が強く出た日本酒が多くみられます。

 

醸造アルコールが入っていない為、米本来の旨みや深いコクが味わえます。

 

純米大吟醸の一番の特徴である米の旨みを味わうなら大吟醸より純米大吟醸を選んで下さい。

 

果実のようなフルーティで華やかな香りの日本酒を楽しめます。

 

以上、「【徹底検証】大吟醸と純米大吟醸はどちらが美味しい?違いも紹介」でした