「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、皆さんいろいろあると思います」
我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。
キャンプでは夫婦で、お酒を飲みながらゆったりと過ごしています。
「キャンプで美味しくお酒をいただくには、いろいろなものが必要」
例えば氷が長持ちするボトルや、保冷力の高いタンブラーがあると便利。
「焚き火を眺めながら飲むお酒は、最高の贅沢」
「キャンプでお酒を美味しく飲むには、お酒に合う料理やおつまみも大事」
我が家はキャンプで、お酒に合う料理やおつまみをいろいろと作ってきました。
「料理を作るのに必要なのが、今回紹介するオピネルナイフ」
オピネルナイフは、キャンプで料理を作る際に必要な、我が家にとって無くてはならないキャンプアイテム。
今回は、オピネルナイフの使い勝手や人気のサイズ、料理やソロキャンプで使いやすいサイズを、詳しくブログで紹介したいと思います。
「オピネルナイフは1890年に、ジョセフ・オピネルが折りたたみナイフの原型を開発」
開発した名前にちなんで、オピネルと名がつきました。
「100年以上の間、自然愛好家・料理人・登山家・芸術家・冒険家など、世界中のさまざまな人に愛され使われてきました」
ピカソも使用したということは有名です。
「オピネルナイフは、銀色のリングを半回転させることでロックができます」
ロック機能がしっかりとして、シンプルなつくりなので使いやすいです。
「使用時にロックで刃を固定するので、使っている途中に刃が折りたたまれる心配がなく安全」
「値段が手頃な割には切れ味もよく、見た目もかっこいいので人気の商品」
「オピネルナイフは、フルタングではなく刃も薄いので、バトニングするには向いていません」
キャンプの使い方としては、調理用のナイフになります。
「オピネルナイフには、カーボンスチール製とステンレス製の2種類の材質があります」
「カーボンスチール製の特徴は、切れ味が抜群なこと」
研ぎやすい材質の為、自分好みの切れ味に調整することができます。
刃が欠けやすく錆びやすい為、メンテナンスが大変。
「濡れたまま置いておくと、すぐに錆びてしまいます」
使用後は水分を拭き取り、刃が錆びないようにオリーブオイルなどを塗る必要があります。
「メンテナンスをしっかりとしないと、すぐに錆びてしまうので、扱いや保管が割と面倒」
湿気の多い場所での使用や保管は、注意が必要です。
「ステンレス製は錆びにくいので、メンテナンスはほぼゼロ」
自宅で使用されているステンレス製の包丁と扱いは一緒。
「使用後は洗剤で洗い、サッとキッチンペーパーで拭くだけでOK」
面倒なことは一切なく、とても扱いが楽な素材です。
「カーボンスチール製よりステンレス製の方が人気があり、購入されるならメンテナンスがいらないステンレス製がおすすめ」
「オピネルナイフには、2番〜12番のサイズがあります」
サイズがたくさんあるので、購入する際に迷われると思います。
「2番〜12番の中で人気のサイズは、8番・9番・10番」
7番だと小さく12番だと大きすぎるので、選ばれるなら8番・9番・10番が良いと思います。
「その3種類のサイズの中で、特に人気のあるのがオピネルナイフの9番」
男性が使用するのに握りやすく、握るとグリップがちょうどいい大きさ。
「ブレードとグリップのバランスがよく、軽くて使いやすいのが9番サイズ」
「サイズもちょうどよく、オピネルナイフで人気のサイズを選ばれるなら9番サイズが良いと思います」
「ソロで使用しやすいのが8番サイズ」
「一味や七味のある方は確認していただくとわかりやすいですが、一味や七味の瓶よりブレードとグリップが少しだけ小さなサイズ」
「持ち手が細くて、女性の方が握りやすい大きさ」
手の小さな人にもおすすめで、使いやすいです。
「軽量コンパクトなので、ソロでキャンプに行く方におすすめ」
我が家もソロでキャンプに行く時は、8番サイズを持っていくことが多いです。
「人気の8番・9番・10番の中で、料理がやりやすいのが10番サイズ」
ブレードの長さがある程度ある為、食材が切りやすいです。
「我が家もキャンプで料理をよくするので、奥さんとキャンプに行く時は、10番のオピネルナイフを使います」
「カレー粉やシチューの箱の縦の長さと、ブレードやグリップが同じ長さ」
「我が家もそうですが、料理をよくされる方はオピネルナイフの10番がおすすめ」
「我が家もキャンプで、いろいろな食材を切ってきました」
「ブレードの長さがあるので、食材が切りやすいです」
「オピネルナイフのグリップはブナ材などが使われている為、グリップを水で洗ってしまうと膨張してしまい刃の出し入れが固くなってしまいます」
「使用後は、刃のみを洗うとグリップに水分がつかず、刃が固くて出し入れがしにくいのはなくなります」
「刃のみを洗う場合は下方向にし、グリップに水がつかないように洗って下さい」
「オピネルナイフのグリップに水分がついたら刃の出し入れが固くなるので、一晩置いて乾燥させると、翌日はスムーズに刃の出し入れができます」
「水分を含むとグリップは膨張し、刃の出し入れが固くなります」
「固くなったからといって、無理やり片付けようとすると危険」
オピネルナイフの使用は、気長におこなうことが大事。
「濡れたグリップは一晩乾燥させると、刃の出し入れがスムーズになります」
グリップが濡れて刃の出し入れが固くなったら無理やりおこなわず、一晩乾燥させて翌日に刃の出し入れをして下さい。
「使い始めは切れても、時間が経つにつれ切れ味が悪くなってしまいます」
切れ味が悪くなったら京セラから発売されているロールシャープナーがおすすめ。
「京セラのロールシャープナーは、荒研ぎと仕上げ研ぎの両方できる万能な商品」
「砥石部分には荒研ぎできる溝面と、仕上げ研ぎができる平らな面があり、回転することで一度に荒研ぎと仕上げ研ぎができます」
京セラのロールシャープナーを使用すると、よく切れるようになります。
「オピネルナイフの刃を研ぐのに、砥石を使用される方もおられますが、刃を当てる角度や研ぐ時間も難しいです」
「砥石の使い方が難しいので、我が家も京セラのロールシャープナーを使用しています」
「刃をロールシャープナー本体のガイド溝にセットし、前後に10往復するだけでOK」
水を使わないので、簡単手軽にオピネルナイフが磨けます。
「オピネルナイフ8番の口コミと評価は下記の通り」
●ステンレス製なので手入れも楽チン。普段使いにはこちらがおすすめです。
●アウトドアや釣りなどで、小型のものが欲しかったので購入しました。大きさはちょうど良いので満足しています。
●手ごろな値段で持ちやすいサイズが丁度良かったです。切れ味も特別なことをしなければ普通に使えます。フェザースティックなどもあまり硬くない種類の木なら問題なく加工することが出来ました。
●初めてのオピネルナイフでどのサイズにしようか悩みに悩んで8番にしました。男性で手はそれ程大きくない方ですが問題ありませんでした。
●大きさも自分には丁度良いと思います。
「オピネルナイフ9番の口コミと評価は下記の通り」
●キャンプの包丁代わりに購入しましたが、手軽で万能に使えそうです。
●#8だとなんとなく小さい。#10でも良かったんですが、#9を購入しました。文句のつけどころがないです。
●手にフィットしてとても扱いやすいです。
●#10のカーボンタイプを持っていますが手入れが少し面倒なのでステンレスタイプを追加で購入しました。とても使いやすいです。
●説明どおり、使いやすいしサイズも良かったです。
●キャンプの料理用として購入。
「オピネルナイフ10番の口コミと評価は下記の通り」
●持ちやすく、外で調理するのに向いているサイズです。
●キャンプの料理用ナイフとして購入しました。
●OPNIELのno.8ナイフを長年使っていましたが、もう少し大きいものと思い、no.10を購入しました。
●標準より少し大きいNo.10でとても使いやすいです。
●キャンプの調理用として購入しました。サイズ感はとても良いです。
●No.10は薄刃で刃渡りが長めなので料理に使いやすいです。
今回は、オピネルナイフの人気のサイズ・ソロキャンプでおすすめサイズ・料理をされるならどのサイズが良いかブログで紹介しました。
オピネルナイフは、2番から12番のサイズがあります。
2番〜12番までのサイズで人気なのが、8番・9番・10番の3種類。
その3種類の中で売れているのが、オピネルナイフの9番。
男性が使用するのに握りやすく、握るとグリップがちょうどいい大きさ。
ブレードとグリップのバランスがよく、軽くて使いやすいのが9番サイズ。
オピネルナイフの8番サイズは、持ち手が細くて、女性の方が握りやすい大きさ。
手の小さな方にもおすすめで、使いやすいです。
軽量コンパクトなので、ソロでキャンプに行く方におすすめ。
オピネルナイフの10番サイズは、ブレードの長さがある程度ある為、食材が切りやすいです。 料理をよくされる方はオピネルナイフの10番がおすすめ。
以上、「8年間使用!オピネルナイフのおすすめなサイズは何番?8番・9番・10番の選び方もブログで紹介」でした
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!