「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もキャンプをすると、過ごしやすい季節と過ごしにくい季節がわかります」
「1年で最も過ごしにくいのが、夏のキャンプ」
平地だと昼間は高温になり、夜は熱帯夜になることもあります。
「夏のキャンプは、標高の高いキャンプ場がおすすめ」
標高が100m上がれば、気温が0.6℃下がると言われています。
標高が上がる程、涼しく夏キャンプができます。
「我が家も夏場は、標高の高いキャンプ場をよく利用します」
標高の高いキャンプ場は、昼間は温度が上がりますが、朝晩が涼しいです。
場所によっては、朝晩が想定外に冷え込むことがあるので注意して下さい。
「1年で最も過ごしやすいのが、春や秋のキャンプ」
真夏程気温が上がらず真冬程寒くならないので、重装備でなくでもキャンプができます。
「焚き火だけでも暖が取れ、焚き火が最も楽しめる季節」
「冬キャンプは、しっかりとした装備を選べば、自宅に居るより快適」
装備選びが難しいのが、冬キャンプの特徴。
「春夏秋冬快適にキャンプをするには、テント選びもとても重要」
最近はキャンプブームということで、いろいろなブランドからテントが発売されています。
いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのブランドのテントを選んだらいいか迷います。
FIELDOOR
「購入に迷ったら、ロングヒット商品を選ぶのもひとつの方法」
今回紹介するノルディスクのアスガルドは、昔から人気のあるロングヒット商品。
「ロングヒット商品の特徴は、流行り廃りがないので、いつ使用しても古臭さを感じません」
生地が分厚くしっかりとしていて流行り廃りがなく、古臭さを感じないアスガルドは長く使用できます。
今回は、ロングヒット商品のアスガルドが、夏冬キャンプで快適に過ごせるのか、おすすめ石油ストーブについても、詳しくブログで紹介したいと思います。
「夏涼しいテントの条件は、風通しが良いか悪いかで決まります」
メッシュになる出入り口や窓が、大きくてたくさんあるテントが、夏涼しいテントの条件に当てはまります。
アスガルドは、メッシュになる窓が小さくて少なく、メッシュになる出入り口が1ヶ所しかありません。
「メッシュになる部分が少ないので、アスガルドは風通しがよくありません」
必然的に、アスガルドは夏におすすめできないテントになります。
我が家も夏キャンプに、アスガルドを使ったことは1度もありません。
「風通しがよくないアスガルドですが、夏キャンプを除く春・秋・冬キャンプにおすすめ」
春や秋のキャンプは、昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます。
冬キャンプは、1日を通して気温が下がったまま。
「寒い季節におすすめなのがアスガルド」
アスガルドの素材は、ポリコットン素材になっており、生地が分厚いのが特徴。
分厚いポリコットン生地は、暖房器具で暖めた空気を外に逃しません。
「ジップインフロアを購入すると、フロアと壁に隙間がなくなくなりフルクローズでき、隙間風が入ってこないので暖か」
ポリコットン生地は結露も少ないので、寒い季節におすすめ。
楽天市場
「夏キャンプを除く、春・秋・冬のキャンプにアスガルドはおすすめ」
他のテントより、冬場も暖かく過ごせます。
「トヨトミレインボーストーブは、側面が熱くならず上部からしか熱が出ないのでパワー不足」
パワー不足のレインボーストーブですが、アスガルド7.1はこじんまりしたサイズのテントなので、レインボーストーブのみでも冬キャンプを快適に過ごせます。
「我が家もアスガルド7.1を使用する場合、レインボーストーブを使っています」
レインボーストーブでも、アスガルド7.1なら十分に暖かいです。
「我が家が、レインボーストーブを購入しキャンプで使用している訳は、かなりの燃費の良さだから」
レインボーストーブは、火力をハイパワーにしても連続使用時間が20時間あります。
他の石油ストーブにはない、脅威の燃費の良さがレインボーストーブにはあります。
「連続使用時間が20時間もあるので、1泊2日のキャンプなら、本体に満タン灯油を入れておけば、給油をする必要はありません」
給油のポリタンクが必要ないので、荷物の削減にもなります。
「給油口の蓋のパッキンがしっかりとしているので、灯油を入れて車で運んでも漏れません」
「トヨトミレインボーストーブは、ガラスに特殊なレインボー加工がされている為、7色に光る炎を実現」
燃焼時は40wの明るさがあるので、テント内を優しく包み込むように照らしてくれます。
「アスガルド7.1を保有されている方は、レインボーストーブがおすすめ」
「キャンプで一番売れている石油ストーブが、パセコストーブ」
パセコストーブは、キャンプの石油ストーブで一番売れていて人気の石油ストーブ。
https://aporito-online.com/
「パセコは、韓国で1974年創業の50年続く歴史あるブランド」
27国を超える国に輸出しており、中東ではナンバーワンのシェアを確立。
コスダックにも上場しているブランドなので、安心して購入ができます。
https://aporito-online.com/
「石油ストーブの暖かさを表すのに、暖房出力という数字があります」
パセコストーブは、暖房出力が3.0kwとなっていて、アルパカストーブと同じ暖かさになっています。
同じ暖かさのアルパカストーブですが、パセコストーブの方が人気。
https://aporito-online.com/
「パセコストーブの人気がある理由は、値段の安さ」
1万円台で、お手軽に購入できるのが、パセコストーブのおすすめする所
パセコストーブは、アスガルド7.1とアスガルド12.6におすすめ。
BURN FREELY
「気温の下がる真冬のキャンプでも、アスガルド7.1内でパセコストーブを付けるとかなり暖かくなります」
アスガルド12.6の場合、パセコストーブだけだと少し寒い日もあるかもしれないので、カセットストーブなどを併用すると完璧。
我が家は、暖房出力のよく似たフジカハイペットで石油ストーブとカセットストーブを併用しています。
「アスガルド7.1でフジカハイペットを使用してますが、かなり暖かいですよ」
「パセコストーブは、現在キャンプで一番人気があり、売れている石油ストーブ」
osakacampal
「キャンプの石油ストーブで最強と言われているのが、コロナ対流型ストーブとトヨトミKS-67H」
石油ストーブの暖かさを測るのに、暖房出力という数字があります。
「キャンプで有名なアルパカストーブの暖房出力は3.0kw」
アルパカ ストーブ
「コロナ対流型ストーブの暖房は6.59kwあり、アルパカストーブの2倍以上の暖かさ」
大型2ルームテントのランドロックでも、コロナ対流型ストーブ1台で、真冬のキャンプが暖かいです。
我が家は、ノルディスクのアルフェイム19.6にコロナ対流型ストーブを使用しています。
「アルフェイム19.6のサイズは、アスガルド19.6の大きさとよく似ています」
コロナ対流型ストーブは、アスガルド12.6とアスガルド19.6におすすめ。
サイズは大きいですが、かなり暖かいです。
「トヨトミKS-67Hの暖房出力も6.66kwあり、こちらも大型2ルームテントのランドロックでもこれ1台で、真冬のキャンプが暖かく過ごせます」
アスガルド12.6とアスガルド19.6に、トヨトミKS-67Hはおすすめ。
アマゾン
「石油ストーブを付けると必ず発生するのが、一酸化炭素」
一酸化炭素の濃度が上がったらアラームが鳴る、一酸化炭素警報機があると安心。
警報機があると、一酸化炭素中毒になるリスクがかなり減ります。
「我が家は、FUTURE FOXのストーブファン、FOX-FANを使用しています」
FOX-FANは、電池やコンセントを使わずに、ストーブの熱でファンを回転させます。
ストーブの上部から出る熱を、ファンを使って循環させるので、FOX-FANがあるとテント内がかなり暖かいです。
「フィールドアのストーブファンは、ストーブファンで人気の商品」
値段も手頃なので、おすすめします。
FIELDOOR
「首振りタイプのストーブファンもフィールドアから発売されています」
「アスガルドは、我が家が長年使用しているテント」
生地が分厚くしっかりとしているので、痛むことなく、これからも長く使用できると思います。
アスガルドには、7.1・12.6・19.6の3種類のサイズがあります。
楽天市場
「アスガルド7.1は、3人までで使用できる大きさ」
300×265cmで、高さ200cmのアスガルド7.1のサイズ。
「アスガルド12.6は、4人家族までで使用できる大きさ」
400×375cmで、高さ250cmのアスガルド12.6のサイズ。
楽天市場
「アスガルド19.6は、5人家族までで使用できる大きさ」
500×470cmで、高さ300cmのアスガルド19.6のサイズ。
楽天市場
今回は、アスガルドは夏涼しいのか?冬場は暖かいのか?おすすめの石油ストーブも紹介しました。
アスガルドは、メッシュになる窓や出入り口が多くないので、風通しがあまりよくありません。
夏場涼しいテントの条件は、風通しが良いか悪いかで決まります。
風通しのよくないアスガルドは、夏場は涼しくありません。
アスガルドは、ポリコットン生地が分厚いので、暖房器具で温めた空気が外に逃げにくいです。
冬場は、他のテントより暖かく過ごせます。
アスガルドは、夏キャンプを除く春・秋・冬キャンプにおすすめ。
以上、「7年間使用レビュー!アスガルドは夏冬使って快適?石油ストーブも詳しくブログで紹介!アスガルド7.1・12.6・19.6を徹底解説」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!