「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「最近はキャンプ人気が落ち着いてきましたが、それでもいろいろなブランドからキャンプギアが発売されています」
「キャンプで使うスパイスも、昔に比べてたくさんのブランドがあります」
いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのスパイスを選んだらいいか迷います。
購入に迷ったらキャンプ3大スパイスを選ぶのもひとつの方法。
「キャンプ3大スパイスは、マキシマム・ほりにし・黒瀬のスパイスの3種類」
3種類共に今人気のスパイスですが、特に売れているのがマキシマム。
人気があり売れているマキシマムは体に悪いのか?詳しくブログで紹介したいと思います。
- 健康への影響
- 塩分が高め
- ハーブとスパイスは良い影響
- アミノ酸を配合
- カラメル色素や酸化デンプン
- 体に優しいマキシマムナチュラルスパイス
- マキシマムはどんな味
- ハンバーグの下味にマキシマム
- 餃子の皮を使った包まない餃子
- 串揚げにマキシマム
- アヒージョにマキシマム
- キシマムの美味しい食べ方
- 焼肉は必ずマキシマム
- 鶏肉にマキシマム
- 口コミと評判
- まとめ
「マキシマムは、1931年創業の宮崎県にある中村食肉が発売しているスパイス」
1931年創業ですから、かなり歴史があります。
「マキシマムは、元々宮崎県民がよく使っていたご当地調味料でした」
その美味しさからさまざまななメディアに取り上げられて、全国に知りわたるようになりました。
肉・魚・野菜などさまざまな料理に合い、料理の下味としても使えます。
「マキシマムは、キャンプ3大スパイスのひとつとしてもとても人気があります」
キャンプ3大スパイスはマキシマムの他、黒瀬のスパイスやほりにしがあります。
健康への影響
「マキシマムは、ナツメグやローレルなどのハーブやスパイスが含まれており、料理に深みを与えることができます」
醤油の粉末が入っいる為、和風の味付けにも適しています。
食塩(国内製造)、胡椒、コーンスターチ(遺伝子組換え不分別)、ガーリック粉末、醤油、かつお調味粉末、オニオン粉末、ナツメグ、パプリカ、クミン、ローレル、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化澱粉
内容量
140g
塩分が高め
「マキシマムの主要な成分のひとつに食塩があります」
食塩は、100g当たり61.1gとやや高め。
塩分を取りすぎは体に悪影響を及ぼすので、使用料には注意が必要です。
ハーブとスパイスは良い影響
「マキシマムに含まれるナツメグやローレルは、適量であれば体に良い影響を与えます」
ナツメグは抗酸化作用、ローレルには抗炎症作用があります。
アミノ酸を配合
「マキシマムの原材料の中には、アミノ酸が含まれいます」
調味料に含まれるアミノ酸は、料理にうま味を与える成分。
料理に深い味わいを加えることができます。
「食品添加物として使用されているアミノ酸は、通常の摂取量だと問題はないとされています」
適量を守り、過剰に使用しないことが大事。
カラメル色素や酸化デンプン
「カラメル色素は、食品に使用される茶色の着色料」
コーラやソース、醤油、菓子類など、様々な食品に多く使われています。
酸化デンプンは、スナック菓子やインスタントスープなど、様々な食品に使用されている食品添加物のひとつ。
体に優しいマキシマムナチュラルスパイス
「マキシマムナチュラルスパイスは、従来のマキシマムより25%減塩」
うま味調味料・着色料・保存料が入っていない無添加なので、安心して使用できます。
マキシマムの成分が気になる方は、マキシマムナチュラルスパイスがおすすめ。
マキシマムはどんな味
「マキシマムは、カツオ粉末・醤油・クミン・ナツメグなど、全16種類のスパイスを配合」
「ローレルやナツメグが入っている為、肉や魚の臭みをとってくれます」
ナツメグが入っているので、ハンバーグの種を作る時の下味にもおすすめ。
我が家はハンバーグを作る時、必ずマキシマムを使っています。
「マキシマムは他のスパイスとは違い、マイルドでガツンとしたスパイシーさは少ないです」
ガツンとしたスパイスを求めている方には、少し物足りなさを感じられるかもしれません。
「ガツンとくる強さがないので、どんな食材とも合わせやすいのが特徴」
「マキシマムは、原材料にクミンが入っている為、少しカレーの風味がします」
振りかけてみるとクミンが良い隠し味になっていて、味を引き締めてくれています。
「他のスパイスとは違い、原材料に和な成分が入っているのも人気がある理由」
原材料にかつお粉末や醤油が加わっているので、出汁と醤油の旨み成分でまろやかな和の味もします。
「マキシマムはスパイスの他に、クミン・かつお粉末・醤油などがバランスよく混ざっている為、スパイシーな味わいだけではなく、奥深い香味も楽しめます」
ガツンとしたスパイシーさは感じませんが、かつお粉末や醤油など和な成分が入っているので、どんな方でも親しみやすいスパイス。
和の料理ともすごく合うのでおすすめ。
「マキシマムは、ガーリック粉末が入っていますが、ほりにしのようなにんにく感を感じません」
にんにくが苦手な方でもマキシマムは、使いやすいスパイスだと思います。
ハンバーグの下味にマキシマム
「マキシマムは、原材料にナツメグが入っている為、我が家はハンバーグを作る時の下味としてマキシマムを使用しています」
「マキシマムを振りかけると、肉の臭みが消えます」
肉の臭みが消え、スパイシーなハンバーグに仕上がります。
「この日は、キャンプでハンバーガーを作りました」
「ジップロックに牛豚合びき肉と塩を入れて、粘り気が出るまで混ぜます」
「パン粉と卵を入れ、マキシマムを振りかけてこねます」
「鉄板にサラダ油を敷き、パテ・玉ねぎ・ベーコンを同時に焼きます」
「バンズは軽く鉄板で焼いて下さい」
「バンズに、ベーコン・チェダーチーズ・フリルレタス・玉ねぎ・トマトを加えたらハンバーガーの出来上がり」
「マキシマムがあるとハンバーグだけではなく、ハンバーガーも美味しく作れるのでおすすめ」
餃子の皮を使った包まない餃子
「餃子を作る時もマキシマムを下味として使っています」
「餃子の皮をホットサンドメーカーに敷き詰めます」
皮を豚ミンチで包み込むので、ホットサンドメーカーからはみ出すように並べます。
ホットサンドメーカーがなければ、フライパンでもOK。
「豚ミンチをのせ、とろけるチーズを適量加えます」
「チーズの上に豚ミンチをかぶせます」
「マキシマムで味付けをする」
「豚ミンチを餃子の皮で包み、上からも餃子の皮を敷き詰めます」
「裏表きつね色に焼いたら出来上がり」
串揚げにマキシマム
「我が家は串揚げ作る時の下味としてもマキシマムを使っています」
「マキシマムは、原材料にナツメグやローレルが入っている為、肉や魚の臭みを消してくれます」
臭みが消えて、尚且つスパイシーにもなります。
「この日はキャンプで串揚げを揚げるのに、豚肉とエビの下味としてマキシマムを使用しました」
アヒージョにマキシマム
「ホットサンドメーカーに、オリーブオイル・にんにく・鷹の爪を入れ弱火にします」
「香りが出てきたらホタテとエビを加えて10分ほど煮込む」
「アスパラガスとミニトマトを入れます」
「アヒージョの味付けに、塩ではなくマキシマムを使用」
「マキシマムを振りかけることで、スパイシーな旨みあるアヒージョが出来上がります」
キシマムの美味しい食べ方
「マキシマムは食材の下味をつけるだけではなく、タレ代わりにも使える万能スパイス」
「マキシマムを振りかけることで、肉がスパイシーになり旨みも加わるので、焼肉のタレは必要ありません」
焼肉やステーキを焼いた時など、我が家はタレ代わりにマキシマムを振りかけています。
「マキシマムは焼き上がりに振りかけて下さい」
焼き上がりに振りかけることで、よりマキシマムの香味を味わうことができます。
焼肉は必ずマキシマム
「今回は、どんな感じで焼肉にほりにしを振りかけているか紹介したいと思います」
キャンプで焼肉をする時に、よく使っているのがイワタニの焼肉プレート。
「焼肉プレートは、イワタニのカセットコンロやイワタニ以外のカセットコンロにもぴったりサイズ」
「裏面には窪みがあるので、カセットコンロの五徳にセットすると、しっかりと固定されます」
「焼肉プレートは、水受皿に水を入れて使います」
「水受皿があることで、肉の脂が水の中に落ちて煙をシャットアウト」
焼肉プレートで肉を焼くと、ほぼ煙は出ません。
「肉の脂が水受皿に落ちることで、ヘルシーにいただけます」
「イワタニの焼肉プレートで、牛肉を自分好みの焼き具合で焼きます」
我が家は、しっかりと焼くタイプです。
「焼き上がりはシェラカップに移し、マキシマムを肉の片面に振りかけます」
両面振りかけると辛くなってしまうので、片面でOK。
「マキシマムを下味ではなく焼いた後に振りかけることで、よりマキシマムの香味を感じられます」
塩胡椒と違いマキシマムを振りかけると、肉がスパイシーになり旨みがアップします。
鶏肉にマキシマム
「牛肉だけではなく豚肉や鶏肉とも相性がいいのがマキシマム」
「我が家は、焼き鳥をいただく時もマキシマムを振りかけています」
焼き鳥は、焼き上がりに振りかけて下さい。
焼き上がりに振りかけることで、よりマキシマムの香味を味わえます。
「マキシマムは、手羽先との相性も良いです」
「スキレットに手羽先を並べます」
「手羽先は皮から焼いて下さい」
皮から手羽先を焼くことで、皮が縮んでくずれたりはがれたりするのを防ぎます。
「裏表きつね色に焼いたらシェラカップに移します」
「両面かけると辛くなるので、片面のみマキシマムを振りかけます」
「手羽先も焼き上がりに振りかけて下さい」
焼き上がりに振りかけることで、マキシマムの風味や味わいを、より感じることができます。
「焼き鳥や手羽先が、マキシマムの旨み成分とスパイシーさが加わり、かなり美味しくいただけるのでおすすめ」
口コミと評判
「マキシマムの口コミと評判は、下記のような感じ」
●しょっぱくないし、肉系には何でも合うので、BBQなどガシガシ使える。
●かつお調味粉末がブレンドされているところが、他のブレンドスパイスと一線を画しています。日本のだし文化のせいか、微妙に和風を感じます。バリバリの洋風調味料ではないです。
●塩胡椒がわりになんでも使いますが、どれに使っても旨くなる。
●他のスパイスと比べて塩味が効いてる!これ一本で味がきまるから、とっても使いやすいです。
●肉、魚、スープ本当なんにでも合うので大好きです。ありがとうございました。
●マキシマムは、かつお調味粉末が入っているので、他の肉系スパイスと違い、醤油の代わりに卵かけご飯にかけて食べても非常に美味しいのでおすすめです。
●かける量を間違えるとしょっぱいですが、適量かければ美味しい。
●マジックソルト等のハーブ塩系と比べると、ややまろやかで使い勝手が良いと感じています。
●スパイスの絶妙なバランスでとても美味しいです。
まとめ
マキシマムの主要な成分のひとつに食塩があります。
食塩は、100g当たり61.1gとやや高め。
塩分を取りすぎは体に悪影響を及ぼすので、使用料には注意が必要です。
マキシマムに含まれるナツメグやローレルは、適量であれば体に良い影響を与えます。
ナツメグは抗酸化作用、ローレルには抗炎症作用があります。
マキシマムの原材料の中には、アミノ酸が含まれいます。
調味料に含まれるアミノ酸は、料理にうま味を与える成分。
料理に深い味わいを加えることができます。
食品添加物として使用されているアミノ酸は、通常の摂取量だと問題はないとされています。
適量を守り、過剰に使用しないことが大事。
以上、「【8年間使用】マキシマム調味料は体に悪いの?最強スパイスを紹介」でした。