「年間50泊程、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊、春夏秋冬キャンプに行っていると、キャンプで快適に過ごす方法がわかってきます」
「寒い季節は、暖房器具を使い幕内の温度を上げるのだけではなく、地面から発生する冷気にも気をつけて下さい」
我が家は、地面からの冷気対策に、銀マットを使用しています。
「夏場は、扇風機を設置したり保冷グッズを使用したり、いろいろな暑さ対策をされると思います」
「いろいろある暑さ対策の中で、忘れてはいけないのが、地面から発生する熱の遮断」
気温が上がるのと伴い、地面の温度も上がっていくので、地面の熱の遮断はとても大事。
「我が家は、地面からの冷気と熱対策に銀マットを使用しています」
今回は、キャンプで銀マットは本当に必要?使い方も含めて、詳しくブログで紹介したいと思います。
「キャンプで銀マットは、我が家にとって必要なキャンプアイテム」
「銀マットは、値段が安く手軽に購入できるのが最大のメリット」
手軽な値段で購入できる割には、優れた機能性をもちます。
「銀マットは寒い季節にも便利に使え、尚且つ暑い時期も活躍してくれます」
春夏秋冬活躍してくれるので、キャンプでは欠かせないキャンプギアです。
「気温が下がると、必ず発生するのが地面からの冷気」
地面を手で触ると冷たいのが冷気で、冷気はテントの床部分からも発生します。
寒い季節、テントに何も敷かず寝転がってみると冷たさを感じてしまいます。
「テントの床に銀マットを敷くことで、冷気を遮断してくれます」
「夏場は気温が上がるので、それに伴い地面も温度が上がります」
地面からの熱を、銀マットが遮断。
「銀マットがあれば、寒い季節の冷気対策と、暑い時期の熱の遮断を両方おこなえます」
ただ銀マットの使い方を間違えれば、100%効果を発揮しないので注意してください。
「銀マットには、銀の方と銀ではない方の裏表があります」
その季節によって、裏表を使い分けて下さい。
「銀マットは、アルミホイルと使い方がよく似ています」
例えば、鮭のホイル焼きや焼き芋をする時、銀の部分を内側にします。
食材の方を光沢面にすることで、熱をよく反射させ、火の通りを早くします。
「銀マットも同じで、銀マットの銀の方を上にすると、体温を反射させ保温性を高めます」
尚且つ、地面の冷気を遮断するので、銀マットを敷くと暖かいです。
「それとは逆に、夏場は体温の反射はいらないので、銀の方を下にします」
銀の方を下にすることで、体温は反射されません。
「夏場は気温が上がるので、それに伴い地面の温度も上がります」
夏場に銀マットを敷くことで、地面からの熱を遮断できるので快適に過ごせます。
「銀マットには、いろいろな厚みがありますが、キャンプで使用されるなら8mmサイズか15mmがサイズがおすすめ」
「我が家は、キャンプサイトで地面が芝などのコンディションの良い所なら、8mm厚の銀マット1枚を敷いています」
芝がクッション性を高めてくれるので、8mm厚の銀マットで十分。
「砂利サイトや土サイトなどのコンディションの悪いサイトでは、クッション性を高める為、8mm厚の銀マット2枚を重ねて敷いています」
「15mm厚の銀マット1枚でも、大丈夫ですよ」
●コンディションの悪い砂利や土サイトなどはクッション性を高める為、8mm厚の銀マットを2枚重ねで敷いて下さい
●15mmサイズの銀マット1枚でもOKです
「地面が芝のコンディションの良いサイトだと、銀マットのみで寝れなくもないですが、砂利サイトや土サイトなどのコンディションの悪いサイトでは、銀マットだけだとかなりキツイです」
「コンディションの悪い砂利サイトや土サイトで、銀マットのみだと、固くて痛くて快適には就寝できません」
「我が家は、銀マットとプラスアルファで、インフレーターマットを使用しています」
「インフレーターマットを使用するメリットは、空気を抜いて丸めると、とてもコンパクトになるので、持ち運びに便利」
「最近のインフレーターマットは、昔と比べて寝心地がかなり向上しているので、快適に就寝できます」
キャンプをしている多くの方は、インフレーターマットを使用されています。
インフレーターマットを使用すると、朝まで快適に就寝ができます。
「我が家はインフレーターマットに、WAQインフレータブルマットを使用」
「WAQインフレータブルマットは、楽天アウトドア寝具マットランキングで、常に上位で売れている商品」
WAQインフレータブルマットが人気があり、売れている理由は、使い勝手と寝心地の良さ。
「我が家は、いろいろなマットを使用してきましたが、今はWAQインフレータブルマットばかり」
「WAQインフレータブルマットの寝心地が良い理由は、ひし形ウレタンフォームを採用しているから」
ウレタンフォームの真ん中部分をひし形に打ち抜くことで、エアーベッドのように体が浮く感じや、低反発マットのように体が沈み込む感じがありません。
ちょうどいい寝心地で、朝まで熟睡できます。
「キャンプサイトの地面は、芝サイトみたいなコンディションのよい場所ばかりではありません」
砂利サイトや土サイトのような、コンディションの悪いサイトもあります。
WAQインフレータブルマットは、8mmの厚みがあるので、地面のゴツゴツ感や固さを吸収してくれます。
「裏面は、マットがずれない滑り止め加工」
銀マットの銀の部分やツルッとしたマットの上に敷いても、滑りにくくなっています。
「連結もできるので、とても便利」
https://waq-online.com/products/waq-m8-1
「WAQインフレータブルマットは、バルブを2つ搭載しており、バルブを開いて3分で設置が可能」
バルブを開くと自動で膨らむので、何もする必要はありません。
「収納はバルブを開いて、空気を抜きながら巻いていきます」
巻き終わり空気が抜けたら、バルブを閉じます。
「最後に、収納袋に入れたら収納が完了」
「WAQインフレータブルマットは、とてもコンパクトになり持ち運びにも便利」
「縦190cmで幅が65cmのサイズがあるので、大柄な男性でも使えます」
我が家が、身長175cmで体重が65kgで下記のような感じ。
コットの上に敷いて使用しても、ちょうどいいサイズ。
「我が家は、WAQインフレータブルマットを年間50泊のキャンプに使用しています」
奥さんと2人で使ってますが、朝まで快適に就寝できます。
WAQインフレータブルマットは、年間50泊キャンプに行く我が家がおすすめのインフレーターマット。
「分厚い銀マットは、夏は涼しく冬は暖かいので、かなり重宝すると思います」
値段が安く手軽に購入できるのも、分厚い銀マットの良いところ。
今回は、キャンプに銀マットは必要なのか?ということでしたが、我が家にとって銀マットは、必要でなくてはならないものです。
寒い季節は地面からの冷気を遮断し、夏場は地面からの熱をシャットアウトしてくれます。
銀マットを敷くと、クッション性もアップします。
キャンプで銀マットを使用する一番のメリットは、コスパに優れていること。
銀マットは値段が安いので、手軽に購入できます。
ガンガン使って破れても、手軽に購入できる値段なので、気兼ねなく買い替えができます。
手軽に購入できる割には性能がいいので、キャンプでかなり重宝されると思います。
もし銀マットの購入に悩んでおられる方は、コスパがいいので、ぜひ使ってみて下さい。
春夏秋冬、便利に使用にできます。
銀マットをテントに敷く場合、寒い季節は銀マットの銀が上、暑い時期は銀を下にして下さい。
間違って使用すると、効果が100%発揮されません。
以上、「キャンプで銀マットは本当に必要?使い方がわかればテント内が超快適になる」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!