「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」
我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。
キャンプでは、夫婦でゆったりと過ごしながらお酒を飲んで楽しんでいます。
「キャンプで、よりゆったりと過ごす為には、快適さが必要になってきます」
快適に過ごす為のキャンプアイテムは、いろいろと発売されています。
我が家もキャンプで快適に過ごす為に、いろいろなアイテムを使用しています。
「いろいろあるアイテムの中で、今回紹介するのがポータブル電源」
我が家は、キャンプで電気毛布を使う為にポータブル電源を購入しました。
ポータブル電源があると、電気毛布を使用することが可能。
今回は、我が家もよくするソロキャンプで、電気毛布&ポータブル電源を使用するにはどうしたらいいのか?など、詳しくブログで紹介したいと思います。
「ソロキャンプは無骨な雰囲気で、不便を楽しむものと思われがちですが、ポータブル電源があると本当に便利ですよ」
キャンプでポータブル電源があれば、いろいろなことが役に立ちます。
例えば、LEDライト・ポータブル冷蔵庫・扇風機・ゲーム・電気毛布・プロジェクターなど、充電&使用ができます。
「ポータブル電源があると、キャンプでとても便利」
キャンプでのポータブル電源の使い道は、上記で紹介した通り、いろいろとあります。
いろいろある中で、キャンプでの一番の使い道は、電気毛布だと思います。
「我が家も電源がないサイトで、電気毛布を使う為に、ポータブル電源を購入しました」
「キャンプで電気毛布を使用される場合、シュラフの中に電気毛布を入れるのが、一番暖かい方法」
電気毛布をシュラフの中に入れることで、ダイレクトに暖かさが伝わってきます。
「シュラフの中に電気毛布を入るのが、一番暖かいのですが、マミー型シュラフの場合、サイズ的に電気毛布を入れることが難しいです」
シュラフの中に電気毛布を入れることができない場合は、インフレーターマットとシュラフの間に挟んで下さい。
インフレーターマットとシュラフの間に挟んでも、電気毛布の温度を中以上にすれば十分に暖かいですよ。
「キャンプで使う最強の暖房器具といえば、ホットカーペット」
ホットカーペットがあれば、化繊の少し分厚いシュラフでも、真冬のキャンプで快適に暖かく就寝することが可能。
「ホットカーペットがあると、寒い季節のキャンプで快適に過ごせます」
寒い季節、ホットカーペットがあるのとないのとでは、全くキャンプの居心地が変わってきます。
ただ、ホットカーペットは消費電力が高い為、ポータブル電源が使いにいです。
「ポータブル電源とホットカーペットの相性は、あまりよくありません」
「ポータブル電源と相性が良いのは電気毛布」
消費電力の低い電気毛布と、ポータブル電源の相性は最高です。
「電気毛布の消費電力は、メーカー・気温・強さなど、使うタイミングやブランドによっても違います」
一般的な電気毛布の消費電力は、下記の通り。
電気毛布の消費電力
弱15wh
中30wh
強50wh
●電気毛布を中の暖かさで7時間使用すると
消費電力は30wh×7時間=210wh
「1泊2日のキャンプで使用する、電気毛布1枚の消費電力は210wh必要」
ソロキャンプで電気毛布を使用するには、最低でも210wh以上のバッテリー容量のポータブル電源が必要になります。
「我が家は、オーキーのポータブル電源を使用」
オーキーのポータブル電源は、バッテリー容量が297whあるので、ソロキャンプで十分に使用できます。
「オーキーのポータブル電源をおすすめする理由は、値段の手軽さと見た目のおしゃれさ」
バッテリー容量がそれ程高くない為、3万円程と値段設定が抑えられています。
「オーキーのポータブル電源は、コロンとした形でレトロな雰囲気」
見た目が可愛くおしゃれなので、置いておくだけでもインテリアになります。
革のハンドルも、これまたおしゃれなんですよね。
「購入日から2年間の保証があるので、安心して選ぶことができます」
「本体にはライトが付いていて、灯りが必要な時に便利」
「A4にすっぽりと収まり、手のひらサイズの大きさなので、持ち運びがコンパクト」
「重量は、他のポータブル電源より軽くなっていて3.7kg」
「USBが4つ・ACコンセントが2つあり、最大9台を同時に充電が可能」
「充電方法は、ACアダプター・シガーソケット・ソーラーパネル・USBケーブルなどからできます」
付属のACアダプターだと、5時間でフル充電が可能。
「オーキーのポータブル電源は、3万円程で販売されていて手軽」
コロンとした形でレトロな雰囲気。
見た目が可愛くおしゃれなので、置いておくだけでインテリアにもなります。
「キャンプで使うポータブル電源で、一番売れていて人気のあるのが、ジャグリのポータブル電源」
ジャグリのポータブル電源は、世界累計販売台数が200万台を突破していて販売実績が豊富。
サポート体制もしっかりとしているので、安心して購入できます。
Jackery
「せっかくポータブル電源を購入されるなら、安心で信頼がおけるブランドの方が良いと思います」
Jackery
「見た目がおしゃれなのも、ジャグリのポータブル電源の良さ」
Jackery
「いろいろあるバッテリー容量の中で、ソロキャンプでおすすめなのが、ジャグリのポータブル電源400」
Jackery
「ジャグリのポータブル電源400は、バッテリー容量が400whもあるので、ソロキャンプで使うのに十分」
23×15.3×16.7cmのサイズでコンパクト、重さが4.1kgと、他のポータブル電源より軽くなっており持ち運びやすいです。
ジャグリのポータブル電源400は、バッテリー容量が400あるので、ソロキャンプで使用するのに十分。
Jackery
今回は、ソロキャンプでポータブル電源と電気毛布の使い方を、詳しくブログで紹介しました。
キャンプでポータブル電源があれば、いろいろな使い道があり便利。
例えば、LEDライト・ポータブル冷蔵庫・扇風機・ゲーム・電気毛布・プロジェクターなど、充電&使用ができます。
我が家は電源がないサイトで、電気毛布を使う為にポータブル電源を購入しました。
ポータブル電源を購入するかしないかは、電気毛布を使うか使わないかで、決められたらよいと思います。
一般的な電気毛布の消費電力は、弱15wh・中30wh・強50wh程になっています。
電気毛布を中の暖かさで7時間使用すると、210whの消費電力になります。
ポータブル電源で電気毛布を使用される場合、バッテリー容量が300〜400whぐらいのものを選んで下さい。
バッテリー容量が大きい程使い勝手がよいですが、バッテリー容量が大きくなると、サイズが大きくなり重量も増えます。
サイズが大きくなり重量が増えると、持ち運びに不便。
バッテリー容量が大きくなると、値段も高くなります。
ソロキャンプで必要なポータブル電源のバッテリー容量は、手軽に扱える300〜400whがベストだと思います。
以上、「レビュー!ソロキャンプで電気毛布&ポータブル電源の使い方!詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!