「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もキャンプをすると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が長ければ長いほど、快適にキャンプをしたいと思います。
「最近はキャンプ人気に伴い、いろいろなブランドからテントが発売されています」
いろいろなブランドからテントが発売されていることで、テントを選ぶ選択の幅も増えました。
今回は、ファミリーでおすすめの2ルームテントを詳しくブログで紹介したいと思います。
VISIONPEAKS
クアトロアーチ2ルームテント+RF
●使用時サイズ
620×330×210cm
●収納サイズ
50×45×69cm
●インナーテントサイズ
300/220×220×180cm
●重量:22.7kg
「2ルームテントで人気があるのが、ビジョンピークスから発売されているクアトロアーチ2ルームテント+RF」
クアトロアーチ2ルームテント+RFは、一時期人気があり過ぎて供給が追いつかず購入できない状態でしたが、現在はだいぶん落ち着いてきました。
VISIONPEAKS
「クアトロアーチ2ルームテント+RFの特徴は、テント・タープ・シェルターが一体化したオールマイティな2ルームテント」
トンネル型の構造の為、簡単に設営することが可能。
ルーフフライが標準装備してあり、2ルームのみのスペースだけではなく、ルーフフライが伸びたテント横にもスペースをつくれます。
VISIONPEAKS
「寒い日は2ルームテントの幕内で過ごし、気温が高い日はルーフフライが伸びたスペースでくつろぐことができます」
サイドタープ用のポールも、標準装備されています。
VISIONPEAKS
「300×220cmあるインナーテントは、大人2人・子供2人の4人家族でもゆったりと就寝が可能」
インナーテントは高さ180cmと背が高く、窮屈さや圧迫感もありません。
VISIONPEAKS
「クアトロアーチ2ルームテント+RFは、家族で使いやすいように設計された、家族でゆったりと過ごせる2ルームテント」
ルーフフライが付属されたことで、夏キャンプで使用できます。
エントリー2ルームエルフィールド
●使用時サイズ
600×380×210cm
●収納サイズ
83×30×34cm
●リビングサイズ
380×370×200cm
●インナーテントサイズ
230×315×175cm
●重量:15.5kg
「2ルームテントで人気があり売れているのが、スノーピークから発売されているエントリー2ルームエルフィールド」
スノーピークストア 西宮今津店
「エントリー2ルームエルフィールドの人気があり売れている理由は、エントリーモデルなので他のスノーピークのテントより手軽に購入できること」
スノーピークのランドロックより、半額程度で購入できます。
スノーピークストア金沢鞍月店
「230×315cmで高さ175cmのインナーサイズ」
「封筒型シュラフをきっちりと敷くと、3枚並べられる大きさ」
「寝室は、大人2人・子供1人の3人家族で余裕の広さ」
大人2人・子供2人の4人家族だとぴったりサイズ。
「380×370で高さ200cmのリビングサイズ」
「4人用のテーブルやイス、クーラーボックス・収納ボックスをリビング内に入れても余裕のスペース」
寝室がこじんまりしている分、リビングはゆったりとした大きさ。
「リビングは、大人2人・子供1人の家族3人でゆったりとしたサイズ」
大人2人・子供2人の4人家族で、ちょうどいい大きさ。
「高さが200mあるので、立っても頭が当たりません」
背が高いので窮屈さや圧迫感がなく、ゆったりと過ごせます。
「本体サイズは600×380×210なので、区画サイトでも問題なく設営できます」
スノーピークストア 西宮今津店
「ルーフシートが標準装備されており、別途購入する必要はありません」
結露や夏の強い日差しを、ルーフシートがあることで軽減してくれます。
「エントリー2ルームエルフィールドは、家族で使いやすいようにつくられた、家族で過ごしやすい2ルームテント」
楽天市場
ランドロック
●使用時サイズ
625×405×205cm
●収納サイズ
75×33×36cm
72×17×22cm
●リビングサイズ
385×405×205cm
●インナーテントサイズ
370×240×190cm
●重量:22.0kg
「スノーピークの代表的な2ルームテントがランドロック」
「幕質は分厚くポールも太いので、とても丈夫でしっかりとしたつくり」
丈夫でしっかりとしたつくりなので、痛むことがなく長く使用できます。
「スノーピークの全製品は、永久保証となっており、壊れたら買い替えるのではなく、修理をして長く使えます」
ランドロックも永久保証になっているので、例え傷んだとしても永久的に治すことが可能。
値段は高いですが、永久保証が付いているので安心して購入ができます。
「ランドロックの特徴は、広いリビングと寝室」
「370×240cmで高さ190cmのリビングサイズ」
封筒型のシュラフをきっちりと敷いて4枚並ぶ広さ。
「大人2人・子供2人の4人家族で使用しても、余裕のスペースを確保できます」
我が家も実際に中に入って確認しましたが、かなりの広さを感じました。
高さが190cmあるので、175cmの我が家ですが立っても頭に当たりません。
「385×405×205cmのリビングサイズ」
4人分のテーブルやイス、クーラーボックス・収納ボックスをリビング内に入れても余裕の広さ。
大人2人・子供2人の4人家族で使用しても、余裕のスペース。
「高さが200cmあるので、腰を曲げずに歩き回ることができます」
背が高く広いので、圧迫感や窮屈さも一切ありません。
「前後2ヶ所・左右4ヶ所の合計6ヶ所のメッシュパネルがあるので、他の2ルームテントより風通しがよく夏場涼しいです」
「スカートが全周付いていて、フルクローズできるので冬場も暖か」
「ランドロックは春夏秋冬使用できる、オールマイティーなオールシーズンの2ルームテント」
大型幕の割には設営がやりやすく、広くて丈夫なのがランドロックの特徴。
楽天市場
「ランドロックのスタンダードモデルより、今人気があり売れているのがアイボリーモデル」
アイボリー色の見た目がとてもおしゃれ。
白っぽい幕体なので、天気が悪い日や冬場など、スタンダードと比べて幕内が明るいです。
トンネルテント620
●使用時サイズ
620×260×195cm
●収納サイズ
68×28×28cm
●インナーテントサイズ
240×230×180cm
●重量:13.0kg
「フィールドアから発売されているのが、トンネルテント620」
「トンネルテント620の一番の特徴は、値段が安くて使い勝手が良くコスパに優れていること」
コスパに優れているので、キャンプ回数が少ない人や、これからキャンプを始められ方にもおすすめ。
4本のポールで設営するトンネル型テントの為、設営がとても簡単。
「260×620で高さが195cmある本体サイズ」
「260×620cmのサイズなので、家族で使用するのにちょうどいい大きさ」
「240×230cmで高さ180cmのインナーサイズ」
インナーサイズは240×230cmあり、大人2人・子供2人の4人家族でも十分なスペースで就寝できます。
高さが180cmあるので、窮屈さや圧迫感もありません。
「リビングは、大人2人・子供2人の4人家族で使用してぴったりサイズ」
「トンネルテント620は、フルオープン・フルメッシュで全開にすれば風通しがよく、他の2ルームテントより夏場涼しいです」
テントの生地にシルバーコーティングされている為、夏の強い日差しを軽減。
「全周にスカートがありフルクローズすると、冬場も暖かく過ごせます」
「トンネルテント620は、フルメッシュ・フルオープン・フルクローズして使えるオールシーズン対応の2ルームテント」
手軽に購入できて使い勝手が良いのでおすすめします。
トンネルテント480
●使用時サイズ
480×260×195cm
●収納サイズ
68×26×26cm
●インナーテントサイズ
240×230×180cm
●重量:9.0kg
「トンネルテント620の一回り小さなサイズが、トンネルテント480」
260×480cmで高さ195cmの本体サイズ。
「インナーサイズは、240×230cmで高さが180cm」
ソロ〜3人で使用するのに、ちょうどいい大きさ。
「6面全てフルメッシュ・フルオープンできるので、他の2ルームテントより風通しが良く夏場涼しいです」
シルバーコーティングされているので、夏の強い日差しを軽減。
「スカートは全周に付いていて、フルクローズすることで冬場も暖か」
「トンネルテント480は、春夏秋冬使用できるオールシーズンテント」
値段が安く使い勝手が良いので、コスパにとても優れています。
タフスクリーン2ルームエアーMDX+
●使用時サイズ
560×340×215cm
●収納サイズ
Φ34×74cm
●インナーテントサイズ
300×250×175cm
●重量:19.5kg
タフスクリーン2ルームエアーⅬDX+
●使用時サイズ
610×365×220cm
●収納サイズ
Φ36×75cm
●インナーテントサイズ
300×250×185cm
●重量:21.0kg
「タフスクリーン2ルームエアーは、コールマンから発売されている2ルームテント」
涼しい機能がたくさんあり、高さがあるので熱がこもりにくいのが特徴。
「メッシュが多いので風通しがよく、圧倒的に他の2ルームテントより夏場涼しく過ごせます」
「テント下部から空気を取り込み、上部あるベンチレーションから空気を逃します」
循環することで、テント内は熱がこもりません。
「メッシュの網目を広くしたことで通気性がアップし、風通しがかなりよくなり、夏場も快適に過ごせます」
「天井部分が2重構造になるダークルームフライを採用し、夏の強い日差しを軽減」
遮光性のある素材で、日光による温度上昇を軽減。
「タフスクリーン2ルームエアーの寝室部分、ベンチレーション付近に装着できるのがリバーシブルファンベンチレーション」
リバーシブルファンベンチレーションは、外からの空気を取り込み、こもった熱や湿気を排出する換気扇効果があります。
風を外向きにすると、扇風機にもなります。
「実際に体験してきましたが、涼しくなる効果はありました」
「タフスクリーン2ルームエアーは、背が高いので熱がこもりにくく出入り口や窓が大きいので、風通しが良いのが特徴」
ダークルームテクノロジーの効果もあって、他のテントより涼しく快適に過ごせます。
「タフスクリーン2ルームエアーには、MDX+と LDX+の2種類のサイズがあります」
形は同じですがサイズが違い、MDX+の一回り大きなサイズがLDX+になります。
3人家族で使用されるなら、タフスクリーン2ルームエアー/MDX+がおすすめ。
「4人家族で使用されるならタフスクリーン2ルームエアー/LDXが良いと思います」
今回は、家族で使える我が家のおすすめの2ルームテントを紹介しました。
ソロやデュオキャンプをされるならワンポールテントなどでも良いですが、家族でゆったりとキャンプをされるなら2ルームテントがおすすめ。
2ルームテントは、家族で使いやすいように設計されてつくられています。
リビングと寝室に分かれているので、より家族で使いやすくなっています。
お子さんを先に寝室で寝かして、リビング内でご夫婦でゆったりと過ごせます。
目が届く範囲にお子さんがいるので、安心して寝かせられることができます。
最近は、いろいろなブランドからテントが発売されていていろいろな形がありますが、家族で使用されるなら2ルームテントがおすすめ。
以上、「2023年版【8選】2ルームテントでおすすめ!おしゃれでかっこいい!夏冬ファミリーで使える」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!