選び方ぶろぐ

日本酒を300日&年間50泊キャンプを楽しんでいます

【検証】黄桜かっぱデミタスの味はまずい?うまい?飲み方と評判も紹介



 

「年間300日、日本酒を飲む我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬日本酒を楽しんでいます。

 

 

 

 

「日本酒は自宅だけではなく、年間50泊行くキャンプにも必ずいただいています」

 

我が家にとって日本酒は、なくてはならないお酒。

 

 

 

 

「今回、キャンプでいただいた日本酒は、黄桜から発売されているかっぱデミタス」

 



 

「かっぱデミタスは、やや辛口でさっぱり」

 

後味に、やや酸味があります。

 

辛さと酸味のバランスがいいお酒。

 



 

「すっきりしていてさっぱりで、水のようにぐいぐい飲める日本酒です」

 



 

今回は、黄桜のかっぱデミタスの味はまずいのか?うまいのか?飲み方や評価も紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 


 

 
 
*タイトル
【検証】黄桜かっぱデミタスの味はまずい?うまい?飲み方と評判も紹介
 



 

「黄桜は、1925年創業の京都伏見に本社がある醸造ブランド」

 

マスコットに河童を使用し、CMで流れていたこともあって、黄桜のかっぱシリーズはかなり有名。

 

黄桜株式会社

 

 

「酒造りに欠かせない仕込み水は、京都伏見にある名水の伏水を使用」

 

伏水は、カルシウムやカリウムなどをバランスよく含んだ中硬水で、酒造りに適した水。

 

 

 

 

かっぱデミタスの成分

 



 

「原材料は、米・米麹・水・醸造アルコール・糖類で造られています」

 

 

原材料

米麹

醸造アルコール

糖類

 

 

 

「かっぱデミタスには、醸造アルコールや糖類が入っている為、純粋な日本酒ではありません」

 



 

「醸造アルコールは、主にサトウキビを原料として発酵させた純度の高いアルコール」

 

サトウキビの香りや味はほとんどなく、クリアな味わいをしています。

 

日本酒に醸造アルコールを加えることで、軽快ですっきりとした味わいになります。

 

 

 

 

「糖類は穀物のでんぷんを分解したもので、日本酒に甘味を与える成分」

 

主に水あめやブドウ糖が使われています。

 

 

 

 

「日本酒に糖類を加えることで、香りや酸味といった要素とバランスがよくなります」

 

アルコール分は14度となっており、一般的な日本酒の平均アルコール度数になっています。

 

 

アルコール分

14度

 

 

 

「かっぱデミタスの精米歩合は、記載されていません」

 

 

精米歩合

記載されていない

 

 


 

 

 

 

 

かっぱデミタスの評価

 



 

「かっぱデミタスは、やや辛口で後味に酸味がある日本酒」

 

辛さと酸味のバランスがよく、とても飲みやすいです。

 

すーっと飲めて、水のようにぐいぐいいただけます。

 

 

 

 

「辛さもちょうどよく、すっきりしていてさっぱり」

 



 

「唯一の欠点は、軽くて甘味がない為、日本酒本来の深みやコクが感じられない所」

 



 

「かっぱデミタスは口当たりが良く、すっきりしていてさっぱりした日本酒」

 

とても飲みやすいように造られています。

 



 

「辛口ですっきりしてさっぱりした日本酒が、飲みたい方におすすめ」

 

辛さと酸味のバランスが良く、上手に造られた美味しい日本酒だと感じました。

 

 

 


 

 

 

 

 

かっぱデミタスの口コミと評判

 



 

「かっぱデミタスの口コミと評判は、下記のような感じ」

 

 

●とにかくクセがなくて美味しかったです。是非また購入したいと思います。ありがとうございました。
 
●デザインオシャレだから一生変えないで欲しい。
 
●ワンカップよりも少なめで丁度ほろ酔い気分で、とても満足です。
 
●甘めのお酒が好きで、久々に日本酒が飲みたくなったので飲みきりサイズを購入しました。しっかり甘みが感じられましたが、ベタベタせずスッキリしていて飲みやすかったです。
 
●大きさもちょうどよく可愛らしかったので買いました。
 
●色んな美味しいお酒飲んで来たけどやっぱりカッパデミタスが好き。
 
●今のところワンカップ日本酒は大関とカッパデミタスの二強です。
 
●カッパデミタスうまかった。
 
●カッパデミタス、ちょっと飲むのに良いんですよね。
 
●黄桜のかっぱデミタスは手頃な値段で、しかも美味しい。

 

 


 

 

 

 

 

かっぱデミタスの飲み方

 



 

「我が家は比較的、辛口の日本酒を熱燗にすることが好きです」

 

辛口の日本酒を熱燗にすることで、辛味がマイルドになり飲みやすくなります。

 

辛口が苦手な方は、熱燗にして飲んでみて下さい。

 



 

「津軽びいどろの徳利に、かっぱデミタスを入れて温めます」

 

 

 

 

 

「かっぱデミタスを熱燗にすると、辛味が弱くなり飲みやすくなります」 

 

酸味が強くなりまろやかさも出ます。

 

飲みやすくなるので、よりぐいぐいいただけます。

 



 

「辛さが強くないので、飲みやすくはなりますが、若干物足りない感じ」

 



 

「我が家は、熱燗より冷酒の方が美味しく感じました」

 

 

かっぱデミタスの飲み方

冷酒◎

常温○

ぬる燗△

熱燗△

 

 


 

 

 

 

 

かっぱデミタスを美味しく飲むなら津軽びいどろ

 



 

「津軽びいどろは、青森県津軽地方で生産されているガラス細工の伝統工芸品」

 

青森の自然を表現した美しさがあり、ガラス細工特有のきらびやかな印象があります。

 

津軽びいどろ

 

 

「津軽びいどろの魅力は色彩の美しさ」

 

キラキラ輝く宝石のようなガラス材には、100種類以上の着色が行われており、季節に合わせた商品も多数販売されています。

 

津軽びいどろ

 

 

「津軽びいどろの商品を使うと、美しい造りに魅了されます」

 

我が家は津軽びいどろのロックグラスを使用。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

「今回、黄桜のかっぱデミタスを熱燗するのに使ったのは、津軽びいどろの耐熱性の徳利とおちょこ」

 

耐熱性の徳利とおちょこは、耐熱ガラスで造られていて冷酒と熱燗のどちらでも使えます。

 

 

 

 

 

 

「熱燗にする際、自宅では電子レンジで温め、キャンプでは湯煎にしています」

 

よくあるガラス製ではなく、耐熱性の徳利とおちょこになっています。

 



 

「徳利とおちょこは耐熱ガラスが使われていて、ガラスの透明感と凹凸の質感がおしゃれ」

 

 

 

 


 

 


 

 

 

 

 

まとめ

 



 

かっぱデミタスは、やや辛口で後味に酸味がある日本酒。

 

辛さと酸味のバランスがよく、とても飲みやすいです。

 

すーっと飲めて、水のようにぐいぐいいただけます。

 

辛さもちょうどよく、すっきりしていてさっぱり。

 

唯一の欠点は、軽くて甘味がない為、日本酒本来の深みやコクが感じられない所。

 

かっぱデミタスは口当たりが良く、すっきりしていてさっぱりした日本酒。

 

とても飲みやすいように造られています。

 

辛口ですっきりしてさっぱりした日本酒が、飲みたい方におすすめ。

 

辛さと酸味のバランスが良く、上手に造られた美味しい日本酒だと感じました。

 

以上、「【検証】黄桜かっぱデミタスの味はまずい?うまい?飲み方と評判も紹介」

 

 

 

 

 

 

 

 累計50万本の大ヒット

【光武酒造場】