「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。
「春や秋のキャンプは、昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」
冬キャンプは、1日を通して寒いまま。
夏を除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。
「キャンプで快適に過ごすには、寒さ対策がとても大事」
「寒さ対策には、ホットカーペット・電気毛布・湯たんぽ・石油ストーブなど、他にもいろいろとあります」
いろいろある寒さ対策の中で、おすすめなのがこたつ。
キャンプでこたつは寒さ対策になり、尚且つゆったりと快適に過ごせる優れもの。
今回は寒い季節におすすめのキャンプでこたつについて、詳しくブログで紹介したいと思います。
「寒い季節、テント内で快適に過ごせて、寒さ対策になるのがこたつ」
こたつをするには、いろいろな物を揃えなければいけないと思われがちですが、キャンプで使用している物でも代用ができます。
我が家もキャンプで使用しているアイテムを使って、こたつを作っています。
「シュラフ・テーブル・天板・電気毛布or湯たんぽがあれば、キャンプでこたつができます」
「いろいろなこたつスタイルを、我が家はキャンプでやってきました」
「今回紹介するのが、天板にベニア板を使用したこたつの作り方」
ベニア板は薄いですが、折りたためないのがデメリット。
「コンパクトにするなら、ロール式のテーブルでも代用ができます」
VISIONPEAKS
「テントの床に、オールウェザーブランケットを敷きます」
「オールウェザーブランケットは、プラスチックフィルム・アルミニウム・ポリエチレン繊維、そしてプラスチックフィルムという4層からなる構造」
NASAが開発した多目的シートで、軽量・コンパクト・防水・防風・保温性に大変すぐれています。
「保温性のあるオールウェザーブランケットをテント内に敷くと暖かいです」
「2〜3人用のテントだと、グランドシートにもなる優れもの」
「オールウェザーブランケットを敷いておくと、テントの床のダメージ防止にもなります」
「我が家は便利過ぎて、4枚のオールウェザーブランケットを保有」
「オールウェザーブランケットの上には、分厚い銀マットを敷きます」
「寒くなると必ず発生するのが、地面からの冷気」
地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。
寒い季節、地面に何も敷かず寝転がってみると、冷たく感じるのが冷気。
「分厚い銀マットは、地面からの冷気を遮断しクッション性を高めます」
気温が下がる時期は、銀マットの銀の部分を必ず上にして下さい。
銀の部分を上にすることで、体温を反射させて暖かいです。
「分厚い銀マットの上には、エルパソサドルブランケット」
「1970年にアメリカテキサス州に創業したのが、50年以上も歴史のあるエルパソサドルブランケット社」
エルパソサドルブランケット社のラグが、エルパソサドルブランケット。
「一時期人気があり過ぎて、供給が追いつかず購入できない時がありましたが、現在はAmazon・楽天・ヤフーからも購入ができます」
エルパソサドルブランケットは、キャンプのラグで一番売れている商品。
「しっかりとした織りと固めの素材感で、とても丈夫」
生地が分厚くしっかりとしているので、痛むことなく長く使用できます。
「エルパソサドルブランケットを敷くことで、おしゃれなサイトになります」
「こたつ本体は、テーブルで代用します」
テーブルは、キャンプやバーベキューなどで普段使用している折りたたみテーブルでOK。
わざわざテーブルを購入する必要はありません。
「もしちょうどいいサイズの折りたたみテーブルがない方は、アルミテーブルがおすすめ」
我が家は、120×60cmのアルミテーブルを使用しています。
120×60cmなので、3〜4人家族でも使用できます。
「シュラフは、必ず筒型を使用して下さい」
マミー型は、いびつな形をしているので、こたつ布団代用として使用しにくいです。
筒型シュラフは、広げると布団代わりになるので、こたつ布団代用として使えます。
「我が家は、ダブルウォーム2way寝袋を使用」
「ダブルウォーム2way寝袋は、筒型のシュラフになっており、こたつ布団代用として使えます」
「蓄熱アルミシート+発熱保温わたで、春や秋のキャンプなら暖かく就寝ができます」
「蓄熱アルミシートによる輻射熱効果で、体温を反射し蓄熱することで冷気をシャットアウト」
「発熱保温わたは、体から出る赤外線を吸収し、熱エネルギーに変換して、自ら発熱と蓄熱する新素材」
「シュラフの中に入ると、じんわりと暖かく、自ら発熱しているのがわかります」
「筒型のシュラフは、2枚用意して下さい」
「我が家はシュラフの上に、ペンドルトンのタオルブランケットをかけています」
ペンドルトンのタオルブランケットをかける理由は、シュラフの汚れ防止と見た目のおしゃれさ。
「生地は厚手で、高級感がありおしゃれ」
肉厚のコットン生地は、しっかりとした素材感で、痛むことが長く使用できます。
「我が家は夏場、タオルケットとしてペンドルトンのタオルケットを使っています」
「寒い季節は、シュラフの中に毛布代わりとして使える優れもの」
「いろいろな柄があるので、選びやすいです」
楽天市場
「ペンドルトンのタオルケットは、春夏秋冬使えるオールマイティーなブランケット」
我が家は快適過ぎて、3枚もペンドルトンのタオルブランケットを保有しています。
「我が家は、こたつの天板をベニア板で代用します」
ホームセンターに行き、こたつの本体にしているテーブルと同じ長さに切ってもらいます。
我が家は、折りたたみアルミテーブルと同じ、120×60cmのサイズでカットしてもらいました。
「ホームセンターでカットしてもらったベニア板は、ダイソーで販売しているサンドペーパーで軽く磨きます」
「仕上げに、ダイソーで購入した水性ニスとハケで色を付けたら完成」
「ベニア板は、簡単手軽にこたつの天板ができるのでおすすめ」
「ベニア板は薄いですが、折りたたむことができません」
「ロールテーブルを使用すると、天板がコンパクトに持ち運びができます」
ハイランダーのバンブーロールトップテーブルなら、120×60cmのサイズを販売しています。
120×60cmのサイズなら、家族4人でくつろげる十分なこたつスペースができます。
VISIONPEAKS
「こたつの熱源は、電源サイトだとホットカーペット」
電源なしサイトは、湯たんぽor電気毛布になります。
「キャンプで使う最強の暖房器具と呼ばれているのが、ホットカーペット」
電源サイトを利用される場合は、ホットカーペットを使用することをおすすめします。
ホットカーペットを敷くと、かなり暖かいです。
「ホットカーペットのサイズは、1辺の長さが違ったり、形が正方形や長方形のものがありさまざま」
下記が一般的なホットカーペットのサイズ。
1畳から4畳までのホットカーペットのサイズ
1畳用:88×176cm
1.5畳用:125×180cm
2畳用:176×176cm
3畳用:195×235cm
4畳用:200×310cm
「目安として、2〜3人用のテントだと2畳用のホットカーペットのサイズで、4人用だと3畳用の大きさを使用します」
ホットカーペットは、必ず銀マットの上に敷いて下さい。
銀マットの上にホットカーペットを敷くことで、ホットカーペットの熱を反射させて暖かいです。
「我が家は、こたつの熱源に湯たんぽを2個使用しています」
こたつ内が暖まらないので、湯たんぽは1個より2個がおすすめ。
「キャンプで使う湯たんぽで、一番人気があり売れているのがマルカの湯たんぽ」
「マルカの湯たんぽは金属製になっており、ガスコンロや石油ストーブて直火ができます」
湯たんぽ本体に水を入れて、カセットコンロで温めるだけ。
「石油ストーブでも温められるので、とても手軽」
「我が家は、夫婦で2.5Lのマルカ湯たんぽを使用」
2.5Lあれば、シュラフの中に夜入れて、朝まで暖かいです。
「電気毛布を使用される場合、ポータブル電源が必要です」
電気毛布1枚の消費電力は、下記の通り。
「こたつに電気毛布を使用する場合、中以上で使用しないと暖かくありません」
電気毛布を中で使用すると、じんわりと暖かいです。
2人で使用されるなら電気毛布が1枚。
4人家族で使用されるなら電気2枚。
「現在、キャンプて使うポータブル電源で一番人気で売れているのが、ジャグリのポータブル電源」
ジャグリのポータブル電源は、世界累計販売台数が200万台を突破している販売実績があります。
サポート体制もしっかりとしているので、安心して購入ができます。
Jackery
「他のポータブル電源より軽くてコンパクトなので、持ち運びに便利」
見た目がおしゃれなのも、ジャグリのポータブル電源の良さ。
Jackery
「ジャグリのポータブル電源400は、バッテリー容量が400whあります」
電気毛布1枚を中の暖かさで使って、13時間使用可能。
Jackery
「ジャグリのポータブル電源708は、バッテリー容量が708whあります」
電気毛布1枚を中の暖かさで使って、23時間使用可能。
Jackery
「ジャグリのポータブル電源1000は、バッテリー容量が1000whあります」
電気毛布1枚を中の暖かさで使って、33時間使用可能。
Jackery
「電気毛布は、2枚使った方が暖かいです」
今回は、キャンプで快適なこたつの作り方を紹介しました。
家族でこたつにくつろぐ場合、120×60cmのテーブルは必要になります。
少ない人数でこたつをされる場合は、それ以下のテーブルサイズでもOK。
こたつ布団代用に、シュラフを使用するとコンパクト。
シュラフは、筒型を使った方が便利。
我が家のおすすめは、ペンドルトンのタオルブランケット。
ペンドルトンのタオルブランケットを敷くことで、こたつがかなりおしゃれになりますよ。
以上、「レビュー!キャンプでこたつの作り方!お座敷スタイルと布団代用のシュラフで快適」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!